JP2007195021A - 携帯端末装置 - Google Patents
携帯端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007195021A JP2007195021A JP2006012347A JP2006012347A JP2007195021A JP 2007195021 A JP2007195021 A JP 2007195021A JP 2006012347 A JP2006012347 A JP 2006012347A JP 2006012347 A JP2006012347 A JP 2006012347A JP 2007195021 A JP2007195021 A JP 2007195021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- power supply
- battery pack
- circuit
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/28—Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/30—Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1423—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】模造電池装着による損傷から保護する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】装着された外部電源2があらかじめ定められた条件に合致するか認証する認証回路12と、前記認証回路12へ電力を供給する内蔵電源7と、電源供給を制御する電源管理手段を本体1に備え、前記電源管理手段は、前記外部電源2を認証する間、前記外部電源2から前記本体1への電力供給を遮断するとともに、前記内蔵電源7から前記認証回路12へ電力を供給する携帯端末装置である。認証時外部電源2の電源を使用しないことで携帯端末本体1を保護し、かつ認証に使用する内蔵電池7の電力消耗を軽減させる。
【選択図】図1
【解決手段】装着された外部電源2があらかじめ定められた条件に合致するか認証する認証回路12と、前記認証回路12へ電力を供給する内蔵電源7と、電源供給を制御する電源管理手段を本体1に備え、前記電源管理手段は、前記外部電源2を認証する間、前記外部電源2から前記本体1への電力供給を遮断するとともに、前記内蔵電源7から前記認証回路12へ電力を供給する携帯端末装置である。認証時外部電源2の電源を使用しないことで携帯端末本体1を保護し、かつ認証に使用する内蔵電池7の電力消耗を軽減させる。
【選択図】図1
Description
本発明は、携帯電話機、PHSなどの携帯端末装置に関し、特に模造電池装着による損傷から携帯端末装置を保護する技術に関する。
携帯電話機、PHSなどの携帯端末装置は、着脱可能な電池パックにより電源を得ている。電池パックに搭載される電池は、充電により繰り返し使用が可能であるが、電池を構成する化学物質の劣化により寿命があるため、電池パックを交換する必要がある。この時、携帯端末装置に適合する規格及び性能を備えた電池パックに交換し装着した場合は問題ないが、携帯端末装置に適合しない電池パックや正規品でない電池パックと交換し装着した場合、携帯端末本体に不具合を起こす危険性がある。
また、多くの電池パックに使われているリチウムイオン電池は、特定の状況で加熱するおそれがある。温度上昇のスピードが緩やかな場合は、バッテリーケースが溶ける等で済むが、急速に温度が上がった場合、小規模な爆発が起こるだけの圧力が生じる可能性がある。近年、様々な種類の模造電池パックが急増しており、電池パックの欠陥に起因する事故が多発している。従って、電池パックが正規品かどうかを認証する技術が必要となっている。
認証技術の例が、特許文献1、特許文献2、及び特許文献3に開示されている。特許文献1では、携帯端末本体に認証装置、電池パックに被認証装置が設置されている。携帯端末本体と電池パックが接続された時に、携帯端末本体の認証装置から乱数と関数決定信号を合成した認証信号が電池パックの被認証装置に伝送される。電池パックの被認証装置では、受信した認証信号を乱数と関数決定信号に分離し、その乱数と関数決定信号を用いて乱数の関数を生成し、携帯端末本体に伝送する。携帯端末本体の認証装置では、予め計算された乱数の関数と、受信した乱数の関数を比較することで電池パックが正規品かどうかを認証している。
特許文献2では、電池パックに特定の抵抗器が搭載されている。携帯端末本体と電池パックが接続された時に、電池パックに搭載した抵抗器の抵抗値を携帯端末本体で計測し、特定の抵抗値を有するかどうかを識別することによって、電池パックが正規品かどうかを認証している。
特許文献3では、携帯端末本体と電池パックのそれぞれに設けられた記憶回路に、予め固有値が記憶されている。携帯端末本体と電池パックが接続された時に、電池パック側の固有値が携帯端末本体に伝送され、受信した電池パック側の固有値と携帯端末本体側の固有値と比較することで電池パックが正規品かどうかを認証している。
特開2005−151368号公報
特表平9−500520号公報
特開平10−243089号公報
しかしながら、特許文献1〜3では、電池パックを認証する時に、携帯端末本体へ電池パックの電力が供給される場合が生じる。特許文献1では、電池パックを認証する時、携帯端末本体外部から電源を供給する必要がある。従って、ACアダプタ等によって外部から電源を供給するか、或いは電池パックの電源を用いるかのどちらかとなる。特許文献2では、電池パックを認証する時、電池パックの電源を用いている。特許文献3では、電池パックを認証する時、携帯端末本体は携帯端末本体に備えられたバックアップ電池により電源を供給し、電池パックは電池パックの電源がスタビライザを介して電源を供給する構成となっている。但し、認証信号を電池パックから携帯端末本体に伝送する時等、電池パックの電力が携帯端末本体の認証回路に供給されることがある。電池パックの電源は規格に合致しない電力である可能性があり、その電源を用いて認証した場合、携帯端末本体を損傷したり、事故が発生するという問題が生じる。
また、特許文献1〜3では、認証時に使用する電力が、認証終了後遮断されない場合が生じる。特許文献1では、認証終了後、認証回路への電力が遮断される構成となっておらず、認証回路へ不必要な電力が供給される。特許文献2、3は、認証終了後、電池パックが規格に合致しない場合は認証回路への電力は遮断されるが、合致した場合は遮断されない。携帯端末本体では、記憶素子等の記憶保持等にも電力を使用していることから、不要な回路への電力供給を続けることは、電池の電力消耗を促進し、携帯端末全体の性能を低下させるという問題が生じる。
また、特許文献2及び3に記載された電池パックの認証方法は、その構成が簡単であり、容易に解析できる。特許文献2では、正規品の電池パックに搭載されている抵抗器を含む識別回路の構成が簡単であるため、その抵抗器と同じ値の抵抗器で回路を構成することにより、容易に正規品と同等の電池パックが実現できる。特許文献3では、正規の電池パックに記憶されている固有値の解析が簡単であるため、正規品の電池パック内の回路を復元することにより、容易に正規品と同等の電池パックが実現できる。このように、容易に模造電池パックが製造できることから、正規の電池パックの販売に与える影響以外にも、模造電池パックとの接続による携帯端末本体が損傷するという問題が生じる。
本発明は、装着された外部電源があらかじめ定められた条件に合致するか認証する認証回路と、前記認証回路へ電力を供給する内蔵電源と、電源供給を制御する電源管理手段を本体に備え、前記電源管理手段は、前記外部電源を認証する間、前記外部電源から前記本体への電力供給を遮断するとともに、前記内蔵電源から前記認証回路へ電力を供給する携帯端末装置である。
このように、認証する外部電源を使用しないことで携帯端末本体を保護し、認証期間中のみ電力を供給することで認証に使用する内蔵電池の電力消耗を軽減させることができる。
以上のような構成により、模造電池装着による損傷から保護する携帯端末装置を提供する。
発明の実施の形態1.
以下に、本発明の好ましい実施の形態を説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略されている。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略されている。
図面を参照し、本発明の実施の形態1について説明する。本実施形態は、本発明に係る携帯端末装置を、例えば携帯電話端末とし、電池パックを携帯電話端末に装着した場合の認証動作と、認証時における携帯電話端末本体に対する保護機能について例を示すものである。
図1は、実施の形態1に係る携帯電話端末の構成図を示したものである。携帯電話端末は、端末本体1と端末本体1に装着される電池パック2によって構成される。図1には、携帯電話端末の保護機能に係る構成が示されている。
端末本体1は、内蔵電池7、装着検出スイッチ8、電源スイッチ9、LED11、アドレス生成手段14、端末側認証信号生成手段15、比較手段17、エラー表示手段18、電源スイッチ5、及び管理回路6を備えている。なお、端末本体1には、CPU10を中心とするモデム装置(不図示)の他、特に図示しないが、音響装置、キー入力手段、及び液晶やLEDの表示手段等、携帯電話端末としての機能を備えている。電池パック2は、電池3、保護回路4、及び電池パック側認証信号生成手段16が構成されており、端末本体1への着脱が可能である。
端末本体1には、端末側認証回路12が設けられている。端末側認証回路12は、アドレス生成手段14、端末側認証信号生成手段15、比較手段17、及びエラー表示手段18を有する。同様に、電池パック2には、電池パック側認証信号生成手段によって構成された電池パック側認証回路13が設けられている。端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13は、電池パック2が装着された際、電池パック2が正規品かどうかを判別し、正規品でない場合電池パック2との接続を行わないようにする機能を有する。
端末本体1と電池パック2が接続されると、端末本体1内の端末側認証回路12へ電力を供給する電力線が接続される。同時に、電池パック2内の電池パック側認証回路13へ電力を供給する電力線、及び認証のための信号線も接続される。
アドレス生成手段14は、認証信号を発生させるためのアドレスaを生成する機能を有している。アドレスaは、認証信号が格納されている部分を示す信号である。端末側認証信号生成手段15は、端末本体1において、出力されたアドレスaに応じた認証信号b1を生成する機能を有する。電池パック側認証信号生成手段16は、電池パック2において、端末本体1から伝送されたアドレスaに応じた認証信号b2を生成する機能を有する。比較手段17は、端末側認証信号生成手段15から入力された認証信号b1と電池パック2から伝送された認証信号b2とを比較する機能を有する。
LED11は、比較手段17にて認証信号b1とb2を比較した結果、認証信号b1とb2が一致しない場合、点灯して電池パックが正規品でないことをユーザーに知らせる報知手段である。ユーザーへの報知方法としては、LED点灯の他に点滅させる方法、又はブザー等の警告音を発生させる方法等も使用することが可能である。但し、ブザー等の警告音は消費電流が大きく、LEDの点滅は点滅するための内蔵回路が必要であり消費電流が増加するため、内蔵電池の消耗が激しくなるという問題があるため、LEDの点灯が最も好ましい。
装着検出スイッチ8は、電池パック2の装着起因によってオン/オフする。接続方法は、機械的スイッチ或いは電気的スイッチのどちらを使用することも可能である。電源スイッチ9は、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13のオン/オフを制御する。
エラー表示手段18は、比較手段17にて認証信号b1とb2を比較し、認証信号b1とb2が一致した場合は、電源スイッチ9に電源オフ信号を出力する。また、CPU10へ携帯電話端末としての使用開始を許可する信号を出力する。認証信号b1とb2が一致しなかった場合は、LED11にエラー信号を出力し、電源スイッチ9に電源オフ信号を出力する。また、CPU10へ携帯電話端末としての使用開始を不許可する信号を出力することも可能である。
内蔵電池7は、端末本体1に内蔵されている電源であり、端末本体1と電池パック2が接続されると、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13へ電源を供給する。端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13と内蔵電池7との間には、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13のオン/オフを制御する装着検出スイッチ8、電源スイッチ9、及びCPU10が直列に設けられている。
装着検出スイッチ8、電源スイッチ9、及びCPU10は、電源管理手段として機能する。電源管理手段は、電池パック2との接続を判断し、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13への電力供給を制御する機能を有する。なお、電源管理手段は、装着検出スイッチ8、電源スイッチ9、及びCPU10の構成のみならず他の構成であってよい。例えば電源スイッチ9とCPU10による構成によって実現することも可能である。
なお、電池3は、主にリチウム等の化学物質が使用されているが、充放電可能な電源であればどのような材料を用いても構わない。保護回路4は、電池3の過充電、過放電、及び過電流から端末本体1を保護する回路である。電源スイッチ5は、端末本体1への電池パック2の電力供給を制御する。
次に、図2を参照して、実施の形態1に係る携帯電話端末の認証動作を説明する。図2は、実施の形態1に係る携帯電話端末の認証フローを示したものであり、端末本体1に電池パック2が装着された場合において、電池パック2の認証開始から終了までの、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13への電力供給を含めた処理を示している。
端末本体1のユーザーは、電池パック2の消耗等の理由による交換の際、端末本体1に電池パック2を装着する。この装着を起因として装着検出スイッチ8がオンとなる。そして、内蔵電池7から端末側認証回路12と電池パック側認証回路13に電力が供給される。その結果、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13の電源がオンとなり、電池パック2の認証が開始する(S1)。
始めに、端末側認証回路12内にあるアドレス生成手段14において、アドレスaが生成される(S2)。アドレスaは、複数個存在する中の一つが出力されるものである。アドレス数は、例えば1〜5個が適当であるが、それ以上存在することも可能である。認証時には、毎回異なるアドレスaを出力することが可能である。なお、毎回同じアドレスaが出力されることも可能である。
次に、アドレスaは、電池パック2へ出力され(S3)、電池パック側認証信号生成手段16へ伝送される。同時に、アドレスaは、端末側認証信号生成手段15へも出力されている。ここで、図2に示される点線A部は端末本体1側で実行される処理を示し、点線B部は電池パック2側で実行される処理を示している。
次に、電池パック側認証信号生成手段16において、アドレスaに応じた認証信号b2が生成される(S4)。同様に、端末側認証信号生成手段15においても、アドレスaに応じた認証信号b1が生成される(S6)。
次に、電池パック側認証信号生成手段16にて生成された認証信号b2が端末側認証回路12内にある比較手段17に入力される(S5)。同時に、端末側認証信号生成手段15にて生成された認証信号b1も、比較手段17に入力されている。
次に、比較手段17において、端末側認証信号生成手段15で生成された認証信号b1と電池パック側認証信号生成手段16で生成された認証信号b2とを比較する(S7)。
認証信号が一致した場合、端末本体1に装着された電池パック2は、正規の電池パックと判断される。そして、比較手段17から管理回路6に、電池パック2からの電力線の接続を許可する信号が出力される(S8)。
電池パック2との接続を許可する信号に応じて、管理回路6が電源スイッチ5をオンする。その結果、電池パック2と端末本体1本体との電力線が接続される(S9)。
更に、エラー表示手段18から、電源スイッチ9に電源オフ信号が入力される。電源スイッチ9は、電源オフ信号に応じてオフとなる。これにより、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13への電力供給は停止される(S12)。その結果、電池パック2の認証が完了し、携帯電話端末として使用開始を許可する信号がCPU10に向けて発信される。以上によって、認証信号が一致した場合の一連の認証処理が完了する。
認証信号が不一致の場合、端末本体1に装着された電池パック2は、不正な電池パックと判断される。そして、比較手段17から管理回路6に、電池パック2からの電力線の接続を拒否する信号が出力される(S10)。
そして、比較手段17から出力された接続拒否信号によって、エラー表示手段18はLED11を点灯させる(S11)。これにより、ユーザーは、電池パックが不良であることを認識することが可能となる。
次に、エラー表示手段18から、電源スイッチ9に電源オフ信号が入力される。電源スイッチ9は、電源オフ信号に応じてオフとなる。それにより、端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13への電力供給が停止される(S12)。その結果、電池パック2の認証が完了する。以上によって、認証信号が不一致の場合の一連の認証処理が完了する。
発明の実施の形態2.
次に、図面を参照し、本発明の実施の形態2について説明する。本実施形態は、本発明に係る携帯端末装置を、例えば携帯電話端末とし、電池パックを携帯電話端末に装着した場合の認証動作と、認証時における携帯電話端末本体に対する保護機能について例を示すものであることは、実施の形態1と同様である。
次に、図面を参照し、本発明の実施の形態2について説明する。本実施形態は、本発明に係る携帯端末装置を、例えば携帯電話端末とし、電池パックを携帯電話端末に装着した場合の認証動作と、認証時における携帯電話端末本体に対する保護機能について例を示すものであることは、実施の形態1と同様である。
図3は、実施の形態2に係る携帯電話端末の構成図を示したものである。携帯電話端末の構成要素や動作原理等、実施の形態1と同様のものは省略する。
図3では、端末側認証回路12に、タイマー手段19が設けられている。これは、CPU10及び端末側認証回路12及び電池パック側認証回路13のオン/オフ制御を、エラー表示手段18からの信号ではなく、タイマー手段19によって実施する構成となっている。
具体的には、端末側認証回路12の中に認証処理時間の間動作するタイマーを設け、電源スイッチ9のオン/オフを、このタイマーで制御するものである。その他の構成、及び動作は図1と同じである。なお、認証処理時間については、あらかじめ測定された時間等が適用されている。
上述した構成により、本発明は、電池パック2を認証する際、内蔵電池7によって電源が供給される。即ち、端末側認証回路12、及び電池パック側認証回路13には、端末本体1に備えられている正規の電力のみが接続される。従って、例えば正規品でない電池パック2を認証する場合等、規格に合致しない電力が端末本体1本体に流れ、端末本体1を損傷することはない。その結果、規格外の電池パック2から、端末本体1を保護することができる。
また、本発明における認証方法は、端末本体1で生成したアドレス信号を用いて端末本体1と電池パック2で認証信号を生成し、互いを比較する認証方法を適用している。このように、複雑な認証方法を使用しているため、電池パックの模造がし難く、規格外の電池パックから端末本体1を保護することができる。なお、正規の電池パックには、認証回路をLSIとして搭載しているため、更に模造されにくいという効果もある。
また、本発明は、電池パック2の装着を起因として認証回路が接続し、認証が完了すると結果に係らず内蔵電池7と認証回路との接続が遮断される構成となっている。従って内蔵電池7は、必要最低限での電力供給が可能となり、電池の消耗が軽減される。携帯電話端末を始めとする携帯端末装置においては、各回路の消費電流は装置の使用時間を左右する大きな要素の一つである。従って、不要な回路への電源供給を遮断する工夫は、携帯電話端末の性能向上に大きな効果となる。
また、実施の形態2では、認証回路の電源オフをタイマーで管理している構成となっている。タイマー回路は、フリップフロップ回路やANDやOR等の論理回路のみで実現できる基本的な回路である。従って、回路構造が簡易になり、消費電流を低減するという効果が得られる。
更に、本発明は、電池パック2が不正であると判断した場合、LEDを表示してユーザーへ明示する構成となっている。従って、明示されなかった場合に、ユーザーが端末本体1本体の故障と誤認識し、不必要な修理等の経費をかける必要がなくなる。また、製品信頼性への誤解による企業イメージの低下を防ぐことができる。
本発明の活用例としては、特に携帯電話機や携帯情報端末等の携帯端末等への適用が望ましいが、電源に電池パック等を装着して利用する装置であれば、どのような携帯端末装置にも適用可能であることはもちろんである。
なお、本発明は上記に示す実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲において、上記実施形態の各要素を、当業者であれば容易に考えうる内容に変更、追加、変換することが可能である。
1 携帯電話端末、 2 電池パック、
3 電池、 4 保護回路、
5 電源スイッチ、 6 管理回路、
7 内蔵電池、
8 装着検出スイッチ、 9 電源スイッチ、
10 CPU、 11 LED、
12 端末側認証回路、 13 電池パック側認証回路、
14 アドレス生成手段、 15 端末側認証信号生成手段、
16 電池パック側認証信号生成手段、
17 比較手段、 18 エラー表示手段、
19 タイマー手段
3 電池、 4 保護回路、
5 電源スイッチ、 6 管理回路、
7 内蔵電池、
8 装着検出スイッチ、 9 電源スイッチ、
10 CPU、 11 LED、
12 端末側認証回路、 13 電池パック側認証回路、
14 アドレス生成手段、 15 端末側認証信号生成手段、
16 電池パック側認証信号生成手段、
17 比較手段、 18 エラー表示手段、
19 タイマー手段
Claims (7)
- 装着された外部電源があらかじめ定められた条件に合致するか認証する認証回路と、
前記認証回路へ電力を供給する内蔵電源と、
電源供給を制御する電源管理手段を本体に備え、
前記電源管理手段は、前記外部電源を認証する間、前記外部電源から前記本体への電力供給を遮断するとともに、前記内蔵電源から前記認証回路へ電力を供給する携帯端末装置。 - 前記外部電源は、被認証回路を有し、
前記被認証回路は、前記内蔵電源からの電力が供給される請求項1に記載の携帯端末装置。 - 前記認証回路は、
前記認証回路で生成されたアドレス信号に応じて前記被認証回路にて生成される被認証信号と、前記アドレス信号に応じて前記認証回路にて生成される認証信号を比較する比較回路を有し、
前記比較回路の比較結果に基づいて前記外部電源を認証する請求項1又は請求項2に記載の携帯端末装置。 - 前記電源管理手段は、前記外部電源が装着されたことを起因として、前記認証回路への電力供給を開始する請求項1乃至3のうち1項に記載の携帯端末装置。
- 前記電源管理手段は、前記外部電源の認証終了後、前記認証回路への電力供給を停止する請求項1乃至4のうち1項に記載の携帯端末装置。
- 前記認証回路への電力供給期間を制御するタイマー回路を備える請求項1乃至5のうち1項に記載の携帯端末装置。
- 前記外部電源が不正と判定された場合に点灯するLEDを備える請求項1乃至6のうち1項に記載の携帯端末装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012347A JP2007195021A (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | 携帯端末装置 |
US11/649,213 US20070170888A1 (en) | 2006-01-20 | 2007-01-04 | Mobile terminal device |
KR1020070004618A KR100876568B1 (ko) | 2006-01-20 | 2007-01-16 | 이동 단말기 디바이스 |
CNA2007100039961A CN101005669A (zh) | 2006-01-20 | 2007-01-19 | 移动终端设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012347A JP2007195021A (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | 携帯端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195021A true JP2007195021A (ja) | 2007-08-02 |
Family
ID=38284887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006012347A Withdrawn JP2007195021A (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | 携帯端末装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070170888A1 (ja) |
JP (1) | JP2007195021A (ja) |
KR (1) | KR100876568B1 (ja) |
CN (1) | CN101005669A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009124424A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯端末 |
DE102014202088A1 (de) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Ladegerät und elektronisches Vorrichtungssystem |
US8981731B1 (en) | 2013-10-24 | 2015-03-17 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Charger and electronic apparatus system |
JP2016192840A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 |
JP2019047726A (ja) * | 2018-12-05 | 2019-03-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7675270B2 (en) * | 2008-04-30 | 2010-03-09 | Dell Products L.P. | System and method for reliable information handling system and battery communication |
EP2461172B1 (en) * | 2010-12-02 | 2013-07-03 | Research In Motion Limited | System and Method for Detecting Counterfeit and Defective Batteries using Battery Characteristic Profiles |
US9146282B2 (en) | 2010-12-02 | 2015-09-29 | Blackberry Limited | System and method for detecting counterfeit and defective batteries using battery characteristic profiles |
EP2613421B1 (en) * | 2012-01-09 | 2015-03-11 | BlackBerry Limited | Semiconductor-based device authentication |
US8793810B2 (en) | 2012-01-09 | 2014-07-29 | Blackberry Limited | Semiconductor-based device authentication |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5717307A (en) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for identifying the type and brand of a battery for a portable device |
JP3217007B2 (ja) * | 1997-02-24 | 2001-10-09 | 埼玉日本電気株式会社 | セキュリティ機能付き携帯電話装置 |
JP2000215919A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Fujitsu Ltd | 電子機器及び電池ユニット |
JP4097582B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2008-06-11 | 三洋電機株式会社 | パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法 |
KR100938075B1 (ko) * | 2004-08-30 | 2010-01-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 스마트 배터리 및 이를 이용한 배터리 유형 판별 방법 |
JP4931380B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2012-05-16 | 三洋電機株式会社 | パック電池、パック電池と電子機器、パック電池に用いる制御手段とスイッチング素子とを備える回路 |
-
2006
- 2006-01-20 JP JP2006012347A patent/JP2007195021A/ja not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-01-04 US US11/649,213 patent/US20070170888A1/en not_active Abandoned
- 2007-01-16 KR KR1020070004618A patent/KR100876568B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-01-19 CN CNA2007100039961A patent/CN101005669A/zh active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009124424A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯端末 |
DE102014202088A1 (de) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Ladegerät und elektronisches Vorrichtungssystem |
US9071058B2 (en) | 2013-07-19 | 2015-06-30 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Charger and electronic apparatus system |
US8981731B1 (en) | 2013-10-24 | 2015-03-17 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Charger and electronic apparatus system |
DE102014203503A1 (de) | 2013-10-24 | 2015-04-30 | Panasonic Corporation | Ladegerät und elektronisches Vorrichtungssystem |
US9407101B2 (en) | 2013-10-24 | 2016-08-02 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Charger and electronic apparatus system |
JP2016192840A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 |
TWI687831B (zh) * | 2015-03-31 | 2020-03-11 | 日商瑞薩電子股份有限公司 | 電池控制積體電路、電池組及其認證方法 |
JP2019047726A (ja) * | 2018-12-05 | 2019-03-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100876568B1 (ko) | 2008-12-31 |
KR20070077072A (ko) | 2007-07-25 |
US20070170888A1 (en) | 2007-07-26 |
CN101005669A (zh) | 2007-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007195021A (ja) | 携帯端末装置 | |
US7696720B2 (en) | Battery pack and electronic device | |
JP4784490B2 (ja) | 電子機器、その制御方法及びそのプログラム | |
JP5076337B2 (ja) | 電池パック装置及び電池パック装置の制御方法 | |
JP5208149B2 (ja) | 保護回路、及び電池パック | |
TWI254000B (en) | Anti-theft system for vehicle | |
WO2022142036A1 (zh) | 电动车充电系统及其控制方法 | |
KR20180022162A (ko) | 배터리 보호 장치 | |
JP2007194052A (ja) | 電池パックおよび電池パックの機能を恒久的に停止させる方法 | |
JP2007124867A (ja) | 電池保護装置及び電池保護回路 | |
JP2007299696A (ja) | 二次電池装置 | |
JP2010233358A (ja) | 電池保護回路、電池保護方法、電源装置およびプログラム | |
KR101050469B1 (ko) | 배터리 팩, 및 배터리 팩의 캡 분해 방지 방법 | |
JP2009272134A (ja) | 認証システムならびにそれを用いる電子機器および電池パック | |
KR101945900B1 (ko) | 배터리 팩 및 배터리 팩의 보호 방법 | |
JP5035800B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP2010218743A (ja) | パック電池 | |
JP2007042396A (ja) | パック電池とこのパック電池が装着される電気機器 | |
JP2007022147A (ja) | 車両異常検出装置 | |
JP5467331B2 (ja) | 電池パック | |
EP3896766B1 (en) | Battery assembly, electronic device and battery testing system | |
US10081248B2 (en) | Apparatus for detecting a static current in a secondary battery of a vehicle and protecting the secondary battery | |
JP2008306897A (ja) | 二次電池パック | |
JP2011239524A (ja) | 携帯電話機及びそれを用いた電池ユニット保護方法 | |
KR20230004517A (ko) | 에어로졸 생성 디바이스를 위한 전기 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090520 |