JP4097582B2 - パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法 - Google Patents

パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4097582B2
JP4097582B2 JP2003321149A JP2003321149A JP4097582B2 JP 4097582 B2 JP4097582 B2 JP 4097582B2 JP 2003321149 A JP2003321149 A JP 2003321149A JP 2003321149 A JP2003321149 A JP 2003321149A JP 4097582 B2 JP4097582 B2 JP 4097582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
battery
signal
electric device
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003321149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093109A5 (ja
JP2005093109A (ja
Inventor
昌男 山口
敦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003321149A priority Critical patent/JP4097582B2/ja
Priority to TW093117210A priority patent/TWI255573B/zh
Priority to KR1020040051195A priority patent/KR100656135B1/ko
Priority to GB0419842A priority patent/GB2405990B/en
Priority to US10/934,353 priority patent/US7486045B2/en
Priority to DE102004043531A priority patent/DE102004043531A1/de
Priority to CNB2004100752601A priority patent/CN100431215C/zh
Publication of JP2005093109A publication Critical patent/JP2005093109A/ja
Publication of JP2005093109A5 publication Critical patent/JP2005093109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097582B2 publication Critical patent/JP4097582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4221Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells with battery type recognition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、二次電池を内蔵するパック電池、このパック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法に関する。
パック電池は、繰り返し充放電が可能なニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池を内蔵する。パック電池を利用する携帯機器等の電気機器は様々な種類が存在するため、内蔵する二次電池の種類も多岐にわたる。特に二次電池の定格電圧は接続する電気機器等に応じて決定されるため、電気機器に応じた適切な二次電池を内蔵するパック電池を接続する必要がある。このため、電気機器側で接続したパック電池の種別を検出可能なように信号端子を備えるパック電池が開発されている。
一方、パック電池は接続先の電気機器に対して所定の条件で正しく電力を供給できるように設計されている。また過充電、過放電防止回路などの保護回路を備えることでパック電池及び電気機器本体を保護するものもある。しかしながら、いわゆる海賊品などの互換パック電池の中にはこのような保護回路を備えず、また電圧変動などを生じて電気機器本体が正常に動作しないばかりか、電気機器本体やパック電池自体が破損するおそれのあるものも存在する。したがって、このような贋物のパック電池の使用を検出して電気機器本体を保護するために、電池の真贋判定が必要となる。
このような電池の真贋判定を行うために、パック電池およびこれを使用する電気機器本体の双方に、充放電を行う正・負の電極端子に加えて、通信を行なうための信号端子を設けたものがある。電池の真贋判定機能を備えるパック電池及び電気機器本体の例を図1に示す。この図に示す電気機器本体1およびパック電池2は、電気機器本体1からパック電池2に対して、信号端子を介して何らかの情報を送信する。するとパック電池2は、信号端子から受信された情報を予め設定された関数に入力し、その結果を電気機器本体1に返信する。そして電気機器本体1は、送出した情報と、返信された結果とを対比し、所定の関数に従っているか否かを電気機器制御部15で判定する。判定の結果が正しければパック電池2は正規品であると判定し、正しくない、あるいは結果が返送されなければパック電池2が贋物であると判別し、判定結果を表示部16で表示していた。
しかしながら、上記の判定方法では贋物のパック電池を十分に排除することができないという問題があった。それは、贋物パック電池自体に信号端子を設け、かつ信号端子に関数を設定することが可能だからである。例えば、贋物のパック電池を作製する者が、正規品のパック電池を使用して通信端子での通信内容を監視することにより、入力値と出力値の関係を推測することができれば、同様の計算を行う機構を贋物パック電池に内蔵することができてしまう。このように、入力値と出力値から判別方法が推測できる手法では、贋物パック電池に正規品のパック電池と同様の判別機構を備えることにより判別で排除できないという問題があり、質の悪い贋物パック電池を確実に排除できないという問題があった。
特許第3341302号公報 特開2000−200222号公報 特表平9−500520号公報
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものである。本発明の主な目的は、電池の真贋判定を含めた種別判定を確実に行うことのできるパック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1のパック電池は、正負一対の電極を備え充電可能な一以上の二次電池6と、前記二次電池6の電極と接続されて外部に表出し、パック電池2と接続される電気機器本体1に電源を供給するための一対の充放電端子4と、同じく外部に表出されてパック電池2の種別を判定するためのパック電池信号端子5を備えるパック電池であって、前記パック電池信号端子5と接続され、電気機器本体1から送出される確認信号を前記パック電池信号端子5を介して受信するためのパック電池通信部7と、所定の条件に基づいて乱数を発生させるための乱数発生部9と、前記パック電池通信部7で受信した確認信号と、前記乱数発生部9で発生された乱数とに基づいて判定信号を生成し、判定信号を前記パック電池通信部7から前記パック電池信号端子5を介して電気機器本体1側に送出するパック電池制御部8とを備える。
また、請求項2のパック電池は、請求項1に記載のパック電池であって、前記乱数発生部9が順序回路で構成されることを特徴とする。
さらに、請求項3のパック電池は、請求項2に記載のパック電池であって、前記乱数発生部9の順序回路がカウンタ回路で構成され、さらに前記パック電池制御部8のメインクロック信号をカウンタ回路に入力して乱数を発生することを特徴とする。
さらにまた、請求項4のパック電池は、請求項1から3のいずれかに記載のパック電池であって、前記パック電池制御部8が電気機器本体1に送信する判定信号を、電池種別を判定する度に変化させることを特徴とする。
また、請求項5のパック電池と接続可能な電気機器は、正負一対の電極を備え充電可能な一以上の二次電池6と、前記二次電池6の電極と接続されて外部に表出し、パック電池2と接続される電気機器に電源を供給するための一対の充放電端子4と、同じく外部に表出されてパック電池2の種別を判定するためのパック電池信号端子5を備えるパック電池2と接続可能な電気機器であって、この電気機器は、前記パック電池2の一対の充放電端子4と接続されて電源供給を受けるための一対の電気機器電源端子12と、前記パック電池信号端子5と接続されて電池の種別判定を行うための電気機器信号端子13と、前記電気機器信号端子13を介してパック電池2と通信を行うための電気機器通信部14と、接続されるパック電池2の種別を判定するための確認信号を生成し、前記電気機器通信部14から前記電気機器信号端子13を介してパック電池2に送信すると共に、パック電池2で確認信号および所定の条件に基づいて発生された乱数を入力とする関数に基づき生成された判定信号を受信し、判定信号と確認信号に基づいてパック電池2の判別を行う電気機器制御部15とを備えることを特徴とする。
本発明のパック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法によれば、電池の種別を確実に判定でき、例えば規格外、規定外の贋物パック電池を検出できるので、電気機器本体側で接続されたパック電池の種別を把握して安全に使用できる。特にパック電池の種別判定の際に乱数を使用することにより、同様の機構の再現が困難となり容易な贋物パック電池の作成が阻害されて、パック電池の真贋判定の精度が上がる。その結果、条件を満たさない規格外の電池の使用を排除してパック電池の安全な利用が確保される。また乱数発生部にカウンタ回路を使用し、かつメインクロック発生部をカウンタ回路の入力に利用することで、既存の部材を活用して高度なセキュリティを確保できるようになり、従来のパック電池の構造の複雑化やコストアップ、装置自体の大型化を回避しつつ、質の悪い贋物パック電池を検知してパック電池の信頼性や安全性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するためのパック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法を例示するものであって、本発明はパック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法を以下のものに特定しない。
また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
図2に、本発明の一実施の形態に係るパック電池の外観を示す。この図に示すパック電池2は、本体ケース3内部に二次電池や保護回路などを内蔵しており、本体ケース3の一端にこれらの回路群と電気接続するための端子群を表出している。端子群は、電池の正負極と接続された一対の充放電端子4と、パック電池2の種別判定等の目的でパック電池2との間で信号をやりとりするためのパック電池信号端子5を備える。図2においては、左から+電源端子4A、パック電池信号端子5、−電源端子4Bの順に併設されている。
[パック電池2]
図3に、本発明の一実施の形態に係るパック電池2及び電気機器本体1を示す。この図に示すパック電池2は、二次電池6と、二次電池6の端子と接続された充放電端子4と、パック電池信号端子5と、パック電池信号端子5と接続されたパック電池通信部7と、パック電池通信部7と接続されたパック電池制御部8と、パック電池制御部8に乱数を入力するための乱数発生部9と、メインクロック発生部10とを備える。またこのパック電池2は、充放電端子4として+電源端子4Aと−電源端子4Bを備える。なお図示しないが、過充電保護機能や過放電保護機能、過電流保護機能等を実現する回路をパック電池側、あるいは電気機器本体側に適宜追加することもできる。
二次電池6は、繰り返し充放電が可能なニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池等が利用できる。なお、図3では二次電池6を1つのみ図示しているが、2本以上を直列、あるいは並列に接続することも可能であることはいうまでもない。
パック電池通信部7はパック電池制御部8と接続されており、パック電池信号端子5を介して後述する電気機器通信部14と通信を行う。パック電池通信部7は、受信部7Aと送信部7Bとを備える。受信部7Aは、電気機器通信部14の送信部14Bから確認信号を受信し、パック電池制御部8に送出する。また送信部7Bは、パック電池制御部8で生成された判定信号を、電気機器通信部14の受信部14Aに送信する。
なお、図3の例ではパック電池通信部7および後述する電気機器通信部14のいずれも、受信部と送信部を別部材としているが、これらを一体に統合して送受信機能を有する通信部とすることもできる。さらに、電気機器本体1とパック電池2は一対の電源端子の他、パック電池2の種別判定のための信号端子を一または複数設ける。図3に示すように受信部と送信部を別部材とする場合は信号端子を2つ設けても良いが、接点数を少なくしてコスト低減及び接触不良などの問題を少なくする観点から、好ましくは一の信号端子に統合する。
パック電池制御部8は、受信部7Aで受信した確認信号と、乱数発生部9で生成される乱数とを入力とする所定の関数を演算して判定信号を送信部7Bに送出する。関数は、パック電池2に内蔵される二次電池6の種別や数、あるいは定格、型番等によって変更できる。これによって、判定信号の値を変化させ、電気機器本体1側で接続されたパック電池2の種別を正しく認識できる。ここで関数の入力値を、電気機器本体1からパック電池2に送られる確認信号のみならず、乱数も入力とすることで、同じ値の確認信号が電気機器本体1からパック電池2に送信された場合でも、パック電池2から電気機器本体1に返される判定信号は乱数によって変動することになる。したがって、第三者が電気機器本体からパック電池に送信される確認信号を計測しても、どのような方法で確認信号を生成しているのかを推測することが困難となり、パック電池の模倣を極めて困難にでき、ひいては正規品パック電池を使用することによる品質維持、安全性確保が図られる。
乱数を発生させる乱数発生部9は、所定のタイミングで所定の関数によって乱数を生成するものや、電気的ノイズ源から操作により生成するもの等が利用できる。例えば、クロック等から得られた情報に基づいて、所定の関数によってその都度得られた固有の値を乱数とする。具体的には、格納しているデータに所定の変化を与えるように接続されて、供給されるクロックに応じてデータをシフトする複数のレジスタを含み、所定のレジスタから乱数を順次出力するシフトレジスタを有する。ここでは乱数発生部9として順序回路を使用する。順序回路は、出力が現在の入力の状態だけでなく、過去の入力条件にも依存するように記憶回路を含むスイッチング回路である。順序回路の出力は過去の入力の履歴に依存して変化することから、何らかの信号を入力すればその時々によって値が変動し、乱数として使用することができる。なお本明細書において乱数は擬似乱数を用いることもできる。擬似乱数は、例えばある初期値から出発してその2乗の中央部から必要桁数を取り出し、これを順次繰り返して生成される。本明細書においては、このような擬似乱数も含めて「乱数」と呼ぶ。
順序回路は、例えばカウンタ回路で構成される。カウンタ回路としては、所定のクロックを発生するクロック発生部より入力されるクロックによりカウント動作し、このカウント値を所定ビット数の2進値として出力する2進カウンタ等が利用できる。順序回路は、別の例ではシフトレジスタを利用した擬似乱数生成回路で構成される。ここでカウンタ用のクロック発生部は、専用の部材を設けずとも、パック電池2に内蔵されるメインクロック発生部10を利用することができる。一般に電子計算機は、動作を制御する同期のタイミング用、あるいは伝送系の時間軸として、所定の時間間隔で発生されるパルスを利用しており、このようなパルスを発生するためのメインクロック発生部10を備えている。このような既存のメインクロック発生部10を順序回路への入力として利用することで、順序回路用の信号発生源を別途用意することなく、コスト削減及び回路設計の簡素化、ひいては小型化が実現される。
メインクロック発生部10はクロック信号を乱数発生部9である擬似乱数生成回路に出力する。擬似乱数生成回路は、メインクロック発生部10はクロック信号をシフトクロックとして、所定桁数のビット系列を1サイクルとする擬似乱数系列を生成する。乱数発生部9は、所定の初期値記憶部からの初期値を保持するプリセットレジスタと、シフトレジスタと、シフトレジスタの出力値の排他的論理和を算出する排他的論理和ゲートで構成される。初期値記憶部から送られてくる初期値がプリセットレジスタにセットされると、その直後に送られてくるフォーマッタからのストローブ信号によって、その初期値がシフトレジスタに書き込まれる。その後、メインクロック発生部10からのクロック信号に同期して、シフトレジスタに格納された値は左方向に桁シフトされると共に、排他的論理和ゲートからの出力値がシフトレジスタのLSB(第0桁)にフィードバックされて格納される。これによって、シフトレジスタのMSBには、バイトごとに1ビットの新たな乱数が生成され、擬似乱数系列として、排他的論理和ゲートに送られる。
図4に、2bitのカウンタ回路9Aの一例を示す。この図に示すカウンタ回路9Aは、2つのD型フリップフロップ11で構成される。フリップフロップ11は2つの安定状態をもち、トリガ入力によって状態間を速やかに遷移する。クロック入力から入力されたクロックに同期した出力を生じる。一方のフリップフロップ11のクロック入力として、メインクロック信号を入力し、D出力を他方のフリップフロップ11のクロック入力とする。この構成によって、2bitの出力が得られ、メインクロック信号のタイミング毎に00、01、10、11の順に4通りの値を取り得る。
さらに図5に、3bitの擬似乱数生成回路9Bの一例を示す。この図に示す擬似乱数生成回路9Bは、3つのD型フリップフロップ11で構成される。これによって3bit、7通りの値を取り得る擬似乱数を出力することができる。
また、これらパック電池制御部8や乱数発生部9などの部材は、所定のゲートアレイ(FPGA、ASIC)等のハードウエアやソフトウエア、あるいはこれらの混在により実現できる。また必ずしも各構成要素が図3に示した構成と同一でなくてもよく、その機能が実質的に同一であるもの、及び一つの要素が図3に示す構成における複数の要素の機能を備えるものは、本発明に含まれる。
このようにして乱数を用いてパック電池2の種別判定を行う場合、電気機器本体1からパック電池2に送出する確認信号に対して、パック電池2から電気機器本体1へ返送する判定信号は一義的に決まらないため、解読が困難となりセキュリティが高くなる。すなわち、パック電池2の種別判定作業を行うたびに確認信号に対する判定信号が変化することで、その演算アルゴリズムの特定を困難とすることができる。仮に電気機器本体からパック電池に送出される値、および返信される値が毎回同じであると、第三者が贋物パック電池を作製する際に、パック電池から電気機器本体に対して返送する判定信号を1種類記憶しておき、その値を判定時に返送することで正規品と判断されるような贋物パック電池の作製が可能となる。しかしながら、乱数を入力として含む関数を用いて判定信号を一見ランダムとすることにより、真贋判定の基準を攪乱し、品質の悪い贋物パック電池が真贋判定をクリアすることを回避し、結果的にパック電池の信頼性、安全性を確保できる。
一方、電気機器本体1側は判定信号が正しい値かそうでないかを正しく判定できる。それは、電気機器本体1側では予めパック電池制御部8で演算される関数や計算方法、乱数として取りうる値の範囲等が判明しているため、パック電池2から返送された判定信号が、乱数の値によってはそのような値となることがあるのか、あるいは乱数がどのような値を取ってもそのような値を取り得ない値なのかを判定することができる。したがって、この判定によって種別判定を行うことができる。
この種別判定は、パック電池接続時に行う。ただ、接続時に判定を一度だけ行うのみならず、接続時に3回判定を繰り返したり、あるいはパック電池の使用中に定期的に通信を行って判定を行うこともできる。複数回の判定を行うことで、種別判定がより確実となり、偶発的に贋物パック電池が正しい判定信号を返すことがあっても、複数回の判定で一度でも判定を誤ると正規品でないと判断でき、確実に贋物パック電池を検知できる。
なお本明細書において電池の判別あるいは判定とは、接続されたパック電池の種別を判定する種別判定と、接続されたパック電池が正規のパック電池であるかどうかを判別する真贋判定とを含む意味で使用する。
[電気機器本体1]
一方電気機器本体1は、パック電池2の充放電端子4と接続されて電源供給を受けるための一対の電気機器電源端子12と、パック電池信号端子5と接続されて電池の種別判定を行うための電気機器信号端子13と、電気機器信号端子13を介してパック電池2と通信を行うための電気機器通信部14と、接続されるパック電池2の種別を判定するための確認信号を生成し、電気機器通信部14から電気機器信号端子13を介してパック電池2に送信すると共にパック電池2で生成された判定信号を受信し判定信号と確認信号に基づいてパック電池2の判別を行う電気機器制御部15と、電気機器制御部15で行った判別結果を表示するための表示部16とを備える。
電気機器本体1は、例えばパック電池2を充電する充電器や、携帯電話、PDA、ハンディターミナルなどの携帯型電子機器等が利用できる。電気機器本体1とパック電池2とは、連結可能な形状に形成されている。電気機器本体1とパック電池2とが接続された状態で、電気機器の電源端子とパック電池2の充放電端子4とが電気的に接続された状態となる。これによって電気機器本体1はパック電池2から電力供給を受ける。あるいは、電気機器本体1が充電器の場合は、パック電池2を充電する。
電気機器通信部14は電気機器制御部15と接続されており、電気機器信号端子13を介してパック電池2と通信を行う。電気機器通信部14も、受信部14Aと送信部14Bとを備える。送信部14Bは、電気機器制御部15で生成された確認信号を、パック電池2側の受信部7Aに送出する。また受信部14Aは、パック電池制御部8で演算された判定信号を受信して電気機器通信部14に送出する。
電気機器制御部15は、確認信号を生成すると共に、受信された判定信号を確認信号と対比して、パック電池2の種別を判定する。確認信号は、パック電池2の種別判定を行うことをパック電池2側に要求するトリガであり、任意の信号とできる。また判定信号が、確認信号と正しく対応しているかどうかを判定する。判定は、上述のとおり判定信号として取り得る値であるかどうかにより行われる。判定信号が正しい場合はさらに、パック電池2の種別判定を行うこともできる。パック電池2の種別に応じてパック電池制御部8で演算される関数を変更しておくことにより、判定信号に基づいて電池種別を特定できる。
判定結果は、表示部16に表示することができる。表示部16は、電気機器本体1に設けられた液晶ディスプレイなどが利用できる。例えば「正しいパック電池XXXが接続されました」等のメッセージを表示してユーザに告知する。あるいは、パック電池の種別判定を行っていることをユーザに知らせないこともできる。
また、パック電池が正規品でない場合は、表示部16に「パック電池は正規品でない可能性があります。使用を継続すると異常が発生するおそれがあります」等のメッセージを表示する。さらに、この場合はパック電池の使用を制限しても良い。例えば、パック電池の使用時間を通常の1/2としたり、最大電流を定格値の80%とする、特定の機能を使用禁止にする、あるいは電気機器本体1側の電源ラインのスイッチを遮断状態とすることにより負荷17への電源供給を遮断する等の方法がある。これらの制限は、電気機器制御部15が駆動制限部18を制御することにより行われる。駆動制限部18は電流制御を行うパワーMOSFETなどが利用できる。このように真性品でないパック電池の使用を制限することにより、規格外の電池使用による事故を防止し、安全性を高めて使用者を保護する。また、正規品の使用を促すことで正規のパック電池の販売促進も期待できる。
以上のパック電池及び電気機器本体は、以下のようにして電池の種別判定を行う。
(1)電気機器本体1は、電気機器制御部15で確認信号を生成し、電気機器本体1の送信部14Bよりパック電池2に送信する。
(2)パック電池2は、電気機器本体1より送信された確認信号をパック電池2の受信部7Aで受信する。
(3)受信した確認信号と、乱数発生部9で発生された乱数を入力とする関数の関数値を、パック電池制御部8で演算する。
(4)上記関数値を判定信号として、パック電池2の送信部7Bより電気機器本体1に送信する。
(5)電気機器本体1は、パック電池2より送信された判定信号を電気機器本体1の受信部14Aで受信する。
(6)電気機器本体1は、電気機器制御部15で、最初に送信した確認信号とパック電池2より受信した判定信号との対応が正しいかどうかを判定する。
(7)判定結果を、表示部16で表示する。
本発明のパック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法は、携帯電話や充電器、MDプレーヤなどのメディア再生装置のパック電池に適用できる。
従来のパック電池及び電気機器本体を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係るパック電池の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態に係るパック電池及び電気機器本体を示すブロック図である。 乱数発生部として2bitのカウンタ回路の一例を示すブロック図である。 乱数発生部として3bitの擬似乱数生成回路の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1…電気機器本体
2…パック電池
3…本体ケース
4…充放電端子
4A…+電源端子
4B…−電源端子
5…パック電池信号端子
6…二次電池
7…パック電池通信部
7A…受信部
7B…送信部
8…パック電池制御部
9…乱数発生部
9A…カウンタ回路
9B…擬似乱数生成回路
10…メインクロック発生部
11…フリップフロップ
12…電気機器電源端子
13…電気機器信号端子
14…電気機器通信部
14A…受信部
14B…送信部
15…電気機器制御部
16…表示部
17…負荷
18…駆動制限部

Claims (5)

  1. 正負一対の電極を備え充電可能な一以上の二次電池(6)と、前記二次電池(6)の電極と接続されて外部に表出し、パック電池(2)と接続される電気機器本体(1)に電源を供給するための一対の充放電端子(4)と、同じく外部に表出されてパック電池(2)の種別を判定するためのパック電池信号端子(5)を備えるパック電池(2)であって、
    前記パック電池信号端子(5)と接続され、電気機器本体(1)から送出される確認信号を前記パック電池信号端子(5)を介して受信するためのパック電池通信部(7)と、
    所定の条件に基づいて乱数を発生させるための乱数発生部(9)と、
    前記パック電池通信部(7)で受信した確認信号と、前記乱数発生部(9)で発生された乱数とに基づいて判定信号を生成し、判定信号を前記パック電池通信部(7)から前記パック電
    池信号端子(5)を介して電気機器本体(1)側に送出するパック電池制御部(8)と、
    を備えることを特徴とするパック電池。
  2. 請求項1に記載のパック電池であって、同じ値の前記確認信号が前記電気機器本体(1)からパック電池(2)に送信された場合でも、前記パック電池(2)から前記電気機器本体(1)に返される前記判定信号は乱数によって変動することになることを特徴とするパック電池。
  3. 請求項2に記載のパック電池であって、予め前記パック電池制御部(8)で演算される計算方法、乱数として取りうる値の範囲が判明しており、前記判定信号は、乱数の値によって、生成される値が定まっていることを特徴とするパック電池。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のパック電池であって、前記パック電池制御部が電気機器本体(1)に送信する判定信号を、電池種別を判定する度に変化させることを特徴とす
    るパック電池。
  5. 正負一対の電極を備え充電可能な一以上の二次電池(6)と、前記二次電池(6)の電極と接続されて外部に表出し、パック電池(2)と接続される電気機器に電源を供給するための一
    対の充放電端子(4)と、同じく外部に表出されてパック電池(2)の種別を判定するためのパック電池信号端子(5)を備えるパック電池(2)と接続可能な電気機器であって、
    前記パック電池(2)の一対の充放電端子(4)と接続されて電源供給を受けるための一対の電気機器電源端子(12)と、
    前記パック電池信号端子(5)と接続されて電池の種別判定を行うための電気機器信号端
    子(13)と、
    前記電気機器信号端子(13)を介してパック電池(2)と通信を行うための電気機器通信部(14)と、
    接続されるパック電池(2)の種別を判定するための確認信号を生成し、前記電気機器通
    信部(14)から前記電気機器信号端子(13)を介してパック電池(2)に送信すると共に、パッ
    ク電池(2)で確認信号および所定の条件に基づいて発生された乱数を入力とする関数に基
    づき生成された判定信号を受信し、判定信号と確認信号に基づいてパック電池(2)の判別
    を行う電気機器制御部(15)と、
    を備えることを特徴とする電気機器。
JP2003321149A 2003-09-12 2003-09-12 パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法 Expired - Fee Related JP4097582B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321149A JP4097582B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法
TW093117210A TWI255573B (en) 2003-09-12 2004-06-15 Battery pack, electric device connecting with battery pack, and method of identifying battery pack type
KR1020040051195A KR100656135B1 (ko) 2003-09-12 2004-07-01 팩전지, 팩전지와 접속가능한 전기기기, 및 팩전지의 종별판정방법
US10/934,353 US7486045B2 (en) 2003-09-12 2004-09-07 Battery pack, electrical device connectable to battery pack, and method of identifying battery pack type
GB0419842A GB2405990B (en) 2003-09-12 2004-09-07 Battery pack,electrical device connectable to battery pack,and method of identifying battery pack type
DE102004043531A DE102004043531A1 (de) 2003-09-12 2004-09-08 Batteriepaket, mit einem Batteriepaket verbindbares Elektrogerät und Verfahren zum Identifizieren eines Batteriepaket-Typs
CNB2004100752601A CN100431215C (zh) 2003-09-12 2004-09-13 积层电池、能与其连接的电气设备和积层电池种类判定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321149A JP4097582B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005093109A JP2005093109A (ja) 2005-04-07
JP2005093109A5 JP2005093109A5 (ja) 2005-11-24
JP4097582B2 true JP4097582B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=33296936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321149A Expired - Fee Related JP4097582B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7486045B2 (ja)
JP (1) JP4097582B2 (ja)
KR (1) KR100656135B1 (ja)
CN (1) CN100431215C (ja)
DE (1) DE102004043531A1 (ja)
GB (1) GB2405990B (ja)
TW (1) TWI255573B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519706B2 (ja) * 2005-05-02 2010-08-04 日本電信電話株式会社 バイタルデータ監視システム、バイタルデータ測定器及び方法
JP4931380B2 (ja) * 2005-07-12 2012-05-16 三洋電機株式会社 パック電池、パック電池と電子機器、パック電池に用いる制御手段とスイッチング素子とを備える回路
US7250612B2 (en) 2005-09-28 2007-07-31 General Electric Company Devices and methods capable of authenticating batteries
JP2007189789A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Sanyo Electric Co Ltd パック電池、電子機器
JP2007195021A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nec Electronics Corp 携帯端末装置
US7554288B2 (en) * 2006-03-10 2009-06-30 Atmel Corporation Random number generator in a battery pack
JP4879650B2 (ja) * 2006-05-15 2012-02-22 ソニー株式会社 通信システムおよび認証方法、情報処理装置および情報処理方法、並びにバッテリ
JP4724672B2 (ja) * 2007-02-02 2011-07-13 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法、及びプログラム
JP5082660B2 (ja) * 2007-08-06 2012-11-28 株式会社ニコン 電池の真贋判定システム、それを備えたカメラ及び電池の真贋判定方法
JP5161554B2 (ja) * 2007-12-18 2013-03-13 ミツミ電機株式会社 電池異常検出装置及び方法
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP5412797B2 (ja) * 2008-11-05 2014-02-12 ミツミ電機株式会社 Ic及びそれを内蔵する電池パック
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
US9444118B2 (en) * 2011-05-26 2016-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
TWI427842B (zh) * 2011-10-18 2014-02-21 Hongwen Hwang 鋰電池及電極連接模組
KR101872472B1 (ko) * 2011-11-04 2018-06-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 관리부, 및 배터리 시스템
WO2013074485A2 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Stryker Corporation Battery capable of withstanding the effects of liquid submersion
DE102012204958A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Aktivieren von mehreren Überwachungseinheiten einer Batterie, Batterie und Kraftfahrzeug mit derselben
CN103367823B (zh) * 2012-04-09 2017-02-22 华为终端有限公司 一种电池的充电方法和移动终端
CN103606718B (zh) 2013-10-25 2016-04-13 小米科技有限责任公司 电池、电池保护方法、装置和系统
EP3736686A1 (en) 2019-05-09 2020-11-11 Quside Technologies S.L. Device for transferring power and entropy
JP2021164339A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 マツダ株式会社 車両用バッテリシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3341302B2 (ja) 1992-07-09 2002-11-05 ソニー株式会社 電池式電源装置
US5608306A (en) 1994-03-15 1997-03-04 Ericsson Inc. Rechargeable battery pack with identification circuit, real time clock and authentication capability
US5606242A (en) * 1994-10-04 1997-02-25 Duracell, Inc. Smart battery algorithm for reporting battery parameters to an external device
US5633573A (en) * 1994-11-10 1997-05-27 Duracell, Inc. Battery pack having a processor controlled battery operating system
US5781780A (en) * 1994-12-22 1998-07-14 Texas Instruments Incorporated Power management supply interface circuitry, systems and methods
JP3294489B2 (ja) 1995-11-28 2002-06-24 沖電気工業株式会社 乱数発生回路
US6031353A (en) * 1998-02-25 2000-02-29 Ericsson, Inc. Method and apparatus for communicating battery pack information
US6175211B1 (en) 1999-04-15 2001-01-16 Black & Decker Inc. Battery pack with identification device
JP2000200222A (ja) 1999-01-07 2000-07-18 Nec Corp 模倣品防止装置
SE515927C2 (sv) 1999-01-27 2001-10-29 Ericsson Telefon Ab L M Ett förfarande och en apparat för att identifiera ett batteri
JP2002282507A (ja) 2001-03-26 2002-10-02 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2003162986A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sanyo Electric Co Ltd Id発生装置及びid確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004043531A1 (de) 2005-07-07
US20050057216A1 (en) 2005-03-17
US7486045B2 (en) 2009-02-03
TW200511629A (en) 2005-03-16
CN100431215C (zh) 2008-11-05
GB0419842D0 (en) 2004-10-13
GB2405990B (en) 2006-05-17
GB2405990A (en) 2005-03-16
TWI255573B (en) 2006-05-21
KR100656135B1 (ko) 2006-12-13
KR20050026991A (ko) 2005-03-17
CN1595704A (zh) 2005-03-16
JP2005093109A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097582B2 (ja) パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法
JP4398489B2 (ja) 電池パック、機器、および充電制御方法
JPH06327162A (ja) 充電器、電池ケース及び電子機器
JP2009015744A (ja) 認証システム、及び認証装置
JP2007110853A (ja) Acアダプタ、電子機器及び電源システム
TWI431891B (zh) 資料傳輸方法
CN102148409B (zh) 电池充电装置、终端设备及控制终端设备充电的方法
WO2011004788A1 (ja) 電池パック、半導体装置、携帯機器及び満充電通知方法
CN102361104B (zh) 电池及电池识别电路
JP2012256975A (ja) 信号授受方法、ビット列の伝送方法及びパック電池
WO2023193460A1 (zh) 电池控制电路、电子设备及充电控制方法
CN108398646A (zh) 电池组系统和用于测量在电池组系统中的测量电压的方法
CN113759259A (zh) 电池识别方法、识别设备、电池、识别装置及存储介质
JP2005110347A (ja) 充電電力動作機器及び充電器及び充電電源
JP2005051964A (ja) パック電池の真贋判定方法
JP3806675B2 (ja) パック電池とパック電池及び電気機器
JP3392693B2 (ja) 二次電池の容量検出方法
KR20100000347A (ko) 휴대용 전자기기의 충전제어장치 및 방법
JP2010011574A (ja) 充放電制御回路
JP2012104039A (ja) 電子機器、電池パックおよび通信システムならびに通信方法
JP2004031273A (ja) 電池の電圧監視装置およびバッテリパック
KR100677324B1 (ko) 휴대단말기의 배터리 오동작 방지 장치 및 방법
JP2006228662A (ja) 電池パック
KR200213618Y1 (ko) 배터리 충전시간 표시장치
CN201887441U (zh) 一种通信电源的充电安全防护电路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees