JP2007190034A - 根菜類収穫機 - Google Patents

根菜類収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007190034A
JP2007190034A JP2007117173A JP2007117173A JP2007190034A JP 2007190034 A JP2007190034 A JP 2007190034A JP 2007117173 A JP2007117173 A JP 2007117173A JP 2007117173 A JP2007117173 A JP 2007117173A JP 2007190034 A JP2007190034 A JP 2007190034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harvesting
bag
root
crops
harvest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007117173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4301319B2 (ja
Inventor
Isao Ishida
石田  伊佐男
Hajime Odagiri
小田切  元
Shingo Takagi
高木  真吾
Takaaki Iwabe
岩部  孝章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2007117173A priority Critical patent/JP4301319B2/ja
Publication of JP2007190034A publication Critical patent/JP2007190034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301319B2 publication Critical patent/JP4301319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

【課題】 吊り下げた収穫袋の袋口を広げて弛みを解消できるとともに、寸法が合わない収穫袋であっても吊り下げて収穫物の投入が可能となる簡易な構成の根菜類収穫機を提供する。
【解決手段】 圃場走行する走行装置3と、圃場から根菜類を収穫物として収穫する収穫部5と、作物を選別作業するための選別部6と、選別後の作物を収容する収容部7とを設けた根菜類収穫機において、選別部6の終端位置を昇降自在に構成し、収穫袋Bを掛け止める左右ハンガー部材22,22を吊り下げる左右吊アーム21a,21aを選別部6の移送終端側に設けて構成し、選別部6の移送ベルト6bの終端位置を昇降させるシリンダ6sを設けて構成すると共に、選別部6の移送ベルト6bのフレーム6fの移送終端側に左右吊アーム21a,21aを設けて構成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、圃場から根菜類を収穫物として走行収穫する走行収穫部と、受けた収穫物を収容するための方形の収穫袋を吊り下げる吊下装置とからなり、圃場で根菜類を収穫走行して収穫袋に収容する根菜類収穫機に関するものである。
特許文献1に示す根菜類収穫機は、圃場から根菜類を収穫物として走行収穫する走行収穫部と、受けた収穫物を収容するための方形の収穫袋を吊り下げる吊下装置とからなり、圃場で根菜類を収穫走行して吊下装置の収穫袋に収容するものである。この収穫機においては、吊り下げた収穫袋の袋口を広げるようにリンク機構を吊部に構成することにより、吊下装置に吊った袋口の弛みを解消して収穫物の投入の確実化を図ることができる。
しかし、上記根菜類収穫機の吊下装置は、リンク機構を設けたことから、吊部の構成の複雑化を招くとともに、適合しうる収穫袋の大きさの制約を受けるという問題を内包することとなった。
実開平6−23413号公報
本発明の目的は、吊り下げた収穫袋の袋口を広げて弛みを解消できるとともに、寸法が合わない収穫袋であっても吊り下げて収穫物の投入が可能となる簡易な構成の根菜類収穫機を提供することにある。
請求項1の発明は、圃場走行する走行装置(3)と、圃場から根菜類を収穫物として収穫する収穫部(5)と、作物を選別作業するための選別部(6)と、選別後の作物を収容する収容部(7)とを設けた根菜類収穫機において、前記選別部(6)の終端位置を昇降自在に構成し、収穫袋(B)を掛け止める左右ハンガー部材(22,22)を吊り下げる左右吊アーム(21a,21a)を選別部(6)の移送終端側に設けたことを特徴とする根菜類収穫機とした。
従って、選別部(6)の終端位置を昇降させると左右吊アーム(21a,21a)が上下動するため、選別部(6)に取り付けた左右吊アーム(21a,21a)に吊り下げられた左右ハンガー部材(22,22)に掛け止められた収穫袋(B)を、収穫袋(B)内に収容された作物の量に応じて上下動させることができる。
請求項2の発明は、前記選別部(6)の移送ベルト(6b)の終端位置を昇降させるシリンダ(6s)を設けたことを特徴とする請求項1記載の根菜類収穫機とした。
従って、収穫袋(B)に収容された作物の量に応じてシリンダ(6s)を伸縮させて移送ベルト(6b)の終端位置を昇降させても、収穫した作物の移送や作物の選別作業を行うことができる。
請求項3の発明は、前記選別部(6)の移送ベルト(6b)のフレーム(6f)の移送終端側に左右吊アーム(21a,21a)を設けたことを特徴とする請求項1及び2に記載の根菜類収穫機とした。
従って、収容袋(B)に収容された作物の量に応じて移送ベルト(6b)のフレーム(6f)を昇降させると、フレーム(6f)に取り付けた左右吊アーム(21a,21a)が連動して昇降するので、左右ハンガー部材(22,22)に掛け止められた収穫袋(B)を収穫袋(B)内に収容された作物の量に応じて上下動させることができる。
請求項1の構成によれば、選別部(6)の終端位置を昇降させて左右吊アーム(21a,21a)を上下動させることによって、左右ハンガー部材(22,22)に掛け止められた収穫袋(B)内に収容された作物の量に応じて上下動させることができるので、収穫した作物を平坦に収容することができる。
請求項2の構成によれば、請求項1の効果に加え、収穫袋(B)に収容された作物の量に応じてシリンダ(6s)を昇降させて移送ベルト(6b)の終端位置を上下動させて、収穫した作物の移送や作物の選別作業を行えるので、作物を収穫袋(B)に収容しつつ、不良作物を除去することができる。
請求項3の構成によれば、請求項1及び2の効果に加え、移送ベルト(6b)を昇降させるとフレーム(6f)に設けた左右吊アーム(21a,21a)が連動して上下動するため、左右ハンガー部材(22,22)に掛け止められた収穫袋(B)内に収容された作物の量に応じて移送ベルト(6b)を上下動させることにより、収穫した作物を平坦に収容することができる。
本発明の実施の形態について、以下に図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の根菜類収穫機1は、その一構成例の平面図、右側面図、左側面図を図1〜図3に夫々示すように、左右のクローラ3,3等からなる走行装置によって支持される機体に、走行および機器操作のための操縦部4、圃場に植生する根菜系作物を取り込む収穫部5、取り込んだ作物を選別作業するための選別部6、選別後の作物を収容する収容部7等を備えて構成される。
収穫部5には、作物の茎葉部を挟持し根菜本体部を吊下げた状態で圃場から引き上げ、後側上方に搬送する左右一対の引上搬送ベルト12,12を設け、該引上搬送ベルト12,12の前側に根菜の葉部を引起しする引起装置11、土堀り用のソイラ5sを配置し、引上搬送ベルト12,12の後部に引上搬送ベルト12,12から根菜を受けて茎葉部を切断する茎葉処理装置13を設ける。また、切断されて茎葉部から分離して落下する根菜本体部を受けて根菜本体部側に残る茎葉を取り除く残葉処理装置14等を備える。
選別部6は、図4の要部斜視図に示すように、茎葉処理装置13の下方を選別始端側に、収容部7の上方を搬送終端側とし、機体後部を機体平面視左右方向にわたって構成する移送ベルト6bを傾動可能に設けている。移送ベルト6bは搬送始端側から搬送終端側に向かって上昇するよう傾斜して構成し、後部座席6zに着座する作業者が不良作物を選別する不良作物選別部を構成している。操縦者が操縦座席4zに着座して根菜類収穫機を操縦しながら、後部座席6zに着座する作業者が移送ベルト6bを流れる収穫した作物から不良の作物を手で選別除去可能に構成している。
移送ベルト6bは、図5の傾動動作説明図に示すように、収穫袋B内の収穫物の堆積量に合わせて上昇させるために、中段位置6cを中心に後半部を傾動して終端位置を昇降可能にシリンダ6sを設ける。移送ベルト6bの終端の最大張り出し位置は、収穫袋B内の収穫物の堆積を平均化するために、収穫袋Bの移送ベルト6b側の半分の中央位置、即ち、収穫袋Bの内側袋壁から外側袋壁までの距離の4分の1の位置に設定する。移送ベルト6bの傾動制御は、図6の制御系統図に示すように、作業座席6zの近傍に設けたスイッチまたはペダルの操作に応じてシリンダ6sを伸縮駆動制御する。
収容部7は、移送ベルト6bの移送終端側のフレーム6fから左右の吊アーム21a,21aを延出し、この吊アーム21a,21aに左右のハンガー部材22,22を吊り下げ、その両端部に収穫袋Bの袋口の四隅のコーナー吊輪R…を掛け止めるように吊下装置を構成し、収穫袋Bの底部を支持するバケット23を傾動可能に設ける。
左右のハンガー部材22,22は、図7(a)の斜視図のように、屈曲する支持部22sを中央に、また、それぞれの両端には、図7(b)の拡大図のように、コーナー吊輪Rを案内してその受位置を定める傾斜による凹部22r、22rとその先端でコーナー吊輪Rの脱出を止める上向の屈曲部22c、22cを形成する。
上記ハンガー部材22,22により、収穫袋Bに収穫物が入って重量が重くなると吊輪Rが所定位置の凹部22rに傾斜に沿って案内され、袋口を所定寸法に張ることができる。したがって、収穫袋Bの開口部が大きくなって収穫物が入り易くなる。また、そのコーナー吊輪Rが凹部22rに位置決めされることから、吊下装置の寸法より大きな収穫袋でも、コーナー吊輪が外れることなく、収穫袋を吊下げて収穫物を収容することができる。
この場合において、凹部には、図8の拡大図に示すように、コーナー吊輪Rが凹部から外れるのを防止する外れ防止部材22gを設けることにより、コーナー吊輪Rの飛び出しが防止されるので、吊下装置の寸法より大きな収穫袋Bでも、コーナー吊輪Rが安定して収穫物を収容することができる。
バケット23は、その斜視図、側面図、平面図、動作説明図を図9〜図12に示すように、その外側部に回動アーム23aを溶接W等により一体に固着することにより、外側方向寸法を小さく抑えることができる。また、作用リンク23wを低位置に配置することにより、収穫袋Bを支障なく折り畳みすることができる。
左右の吊アーム21a,21aの固定部の構成は、拡大平面図、断面図を図13、図14にそれぞれ示すように、移送ベルト6bのフレーム6fにシャフト24を通して同フレーム6fの両側部に締結する。このように構成することによって剛性を強化することができるので、フレーム6fが収穫物の重みで変形するような事態を回避することができる。
ハンガー部材22,22の支持構成は、その側面図を図15に示すように、左右の吊アーム21a,21aの先端の支軸21pに一部に切欠部21rを形成した切欠回動板21dを軸支し、この切欠回動板21dの切欠部21rに支持部22sの屈曲端を保持する。回動板21dには操作レバー21hを取付け、この操作レバー21hにより支持部22sを支点越えのセット位置Sと解除位置Fに選択操作可能に構成する。
この操作レバー21hの操作により、ハンガー部材22,22を支点越えのセット位置Sに安定して収穫袋Bをセットすることができる。すなわち、収穫袋Bに収穫物が溜まっていって収穫袋Bの重量が大きくなっても、支持部22sが切欠部から外れない。また、操作レバー21hの操作により、解除位置Fまで簡易に操作してハンガー部材22,22を切欠回動板21dから取り外しすることができる。
根菜類収穫機の一構成例の平面図である。 図1の根菜類収穫機の右側面図である。 図1の根菜類収穫機の左側面図である。 収容部の要部斜視図である。 移送ベルの傾動動作説明図である。 移送ベルトの傾動制御の制御系統図である。 ハンガー部材の斜視図(a)および拡大図(b)である。 ハンガー部材の凹部の拡大図である。 バケットの斜視図である。 バケットの側面図である。 バケットの平面図である。 バケットの動作説明図である。 吊アームの固定部の平面図である。 吊アームの固定部の断面図である。 吊アームの支持部の側面図である。
符号の説明
B 収穫袋
3 走行部
4 操縦部
5 収穫部
6 選別部
6b 移送ベルト
6f フレーム
7 収容部
21a,21a 左右吊アーム
22,22 左右ハンガー部材

Claims (3)

  1. 圃場走行する走行装置(3)と、圃場から根菜類を収穫物として収穫する収穫部(5)と、作物を選別作業するための選別部(6)と、選別後の作物を収容する収容部(7)とを設けた根菜類収穫機において、
    前記選別部(6)の終端位置を昇降自在に構成し、収穫袋(B)を掛け止める左右ハンガー部材(22,22)を吊り下げる左右吊アーム(21a,21a)を選別部(6)の移送終端側に設けたことを特徴とする根菜類収穫機。
  2. 前記選別部(6)の移送ベルト(6b)の終端位置を昇降させるシリンダ(6s)を設けたことを特徴とする請求項1記載の根菜類収穫機。
  3. 前記選別部(6)の移送ベルト(6b)のフレーム(6f)の移送終端側に左右吊アーム(21a,21a)を設けたことを特徴とする請求項1及び2に記載の根菜類収穫機。
JP2007117173A 2007-04-26 2007-04-26 根菜類収穫機 Expired - Fee Related JP4301319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117173A JP4301319B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 根菜類収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117173A JP4301319B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 根菜類収穫機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053711A Division JP4277813B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 根菜類収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007190034A true JP2007190034A (ja) 2007-08-02
JP4301319B2 JP4301319B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=38446186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117173A Expired - Fee Related JP4301319B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 根菜類収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301319B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296968A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 収穫機
JP2012183019A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Yanmar Co Ltd 根菜収穫機
JP2014217299A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 井関農機株式会社 根菜類収穫機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296968A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 収穫機
JP2012183019A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Yanmar Co Ltd 根菜収穫機
JP2014217299A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 井関農機株式会社 根菜類収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301319B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301319B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4277813B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2006230362A5 (ja)
JP5957801B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5054606B2 (ja) 作物収穫機
JP7226109B2 (ja) 野菜収穫機
JP7147913B1 (ja) 根菜類収穫機
JP5753705B2 (ja) 根菜収穫機
JP2007236333A (ja) 自走式収穫機
JP2022144877A (ja) 根菜類収穫機
JP2022115229A (ja) 根菜類収穫機
JP7476776B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2022178564A (ja) 根菜類収穫機
JP2022178847A (ja) 根菜類収穫機
JP2022129125A (ja) 根菜類収穫機
JP2022178610A (ja) 根菜類収穫機
JP2022115234A (ja) 根菜類収穫機
JP2022108519A (ja) 根菜類収穫機
JP2022144887A (ja) 根菜類収穫機
JP2022108524A (ja) 根菜類収穫機
JP2022129138A (ja) 根菜類収穫機
JP2023019360A (ja) 根菜類収穫機
JP2022178613A (ja) 根菜類収穫機
JP7234804B2 (ja) 野菜収穫機
JP2022144868A (ja) 根菜類収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150501

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees