JP7226109B2 - 野菜収穫機 - Google Patents

野菜収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP7226109B2
JP7226109B2 JP2019102168A JP2019102168A JP7226109B2 JP 7226109 B2 JP7226109 B2 JP 7226109B2 JP 2019102168 A JP2019102168 A JP 2019102168A JP 2019102168 A JP2019102168 A JP 2019102168A JP 7226109 B2 JP7226109 B2 JP 7226109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support base
bag support
bag
harvesting
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019102168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020195291A (ja
Inventor
高木真吾
昌実 村並
英明 黒瀬
浩二 二宮
克利 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2019102168A priority Critical patent/JP7226109B2/ja
Publication of JP2020195291A publication Critical patent/JP2020195291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226109B2 publication Critical patent/JP7226109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

本発明は、圃場に植生する野菜を引き抜いて収穫する野菜収穫機に関する。
野菜収穫機として、特許文献1に記載の乗用型野菜収穫機がある。
この乗用型野菜収穫機は、一人の作業者が機体を操縦しながら圃場を走行させて引抜搬送装置で野菜を引き抜きながら後方に搬送し、機体の後部に座った補助作業者が収穫した野菜を選別して袋詰め作業を行い、袋詰めした収容袋を載せた搬送台を機体の前方に倒して収容袋を圃場に降ろして、さらに収穫作業を続けるようにしている。
特開2005-333917号公報
前記の野菜収穫機では、収容袋を機体側部の前側で圃場に降ろしているために機体を前進して収穫作業を続けるためには収容袋を移動しなければ機体を前進させられない。しかし、収容袋が100kg程度の重量があり、重くて移動することが困難であるために、機体の方を迂回走行させなければならず、迂回操縦操作が面倒になる。
このために、本発明は、野菜を収穫した収容袋を適宜に圃場へ降ろして収穫作業を行う野菜収穫機において、機体が前進走行するに支障のない圃場位置に収容袋を降ろせるようにすることで、効率的な収穫作業を行えるようにすることを課題とする。
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
第1の本発明は、
収穫部(5)で引き抜いた野菜を機体後部の選別部(6)に送り機体側部の収容部(7)に吊るした収容袋(B)に袋詰し、前記収容袋(B)を載置した袋支持台(22)を圃場に倒して収容袋(B)を滑り降ろす野菜収穫機において、前記袋支持台(22)を車体(2)の後方へ下り傾斜姿勢に切り換え可能にし、
前記袋支持台(22)を前袋支持台(22a)と後袋支持台(22b)に分割し、その分割部分で横軸に枢支し、前袋支持台(22a)は前下方に、後袋支持台(22b)は後方にそれぞれ下り傾斜可能にしたことを特徴とする野菜収穫機である。
第2の本発明は、
前記前袋支持台(22a)と前記後袋支持台(22b)は単独で下り傾斜可能にすると共に戻し操作で水平に戻り停止することを特徴とする第1の本発明の野菜収穫機である。
本発明に関連する第1の発明は、収穫部5で引き抜いた野菜を機体後部の選別部6に送り機体側部の収容部7に吊るした収容袋Bに袋詰し、収容袋Bを載置した袋支持台22を圃場に倒して収容袋Bを滑り降ろす野菜収穫機において、袋支持台22を車体2の後方へ下り傾斜姿勢に切り換え可能にしたことを特徴とする野菜収穫機とする。
本発明に関連する第2の発明は、袋支持台22を前袋支持台22aと後袋支持台22bに分割し、その分割部分で横軸に枢支し、前袋支持台22aは前下方に後袋支持台22bは後方にそれぞれ下り傾斜可能にしたことを特徴とする本発明に関連する第1の発明の野菜収穫機とする。
本発明に関連する第3の発明は、車体2を昇降する昇降機構付きの走行装置3を構成し、収容袋Bの降ろし開始時に車体2を最低高さとしその後降ろし終了と共に徐々に上昇させることを特徴とする本発明に関連する第1或いは2の何れか1項の発明の野菜収穫機とする。
本発明に関連する第4の発明は、車体2に袋支持台22を設ける側の走行装置3Rのみを昇降させることを特徴とする本発明に関連する第3の発明の野菜収穫機とする。
本発明に関連する第5の発明は、前袋支持台22aと後袋支持台22bは単独で下り傾斜可能にすると共に戻し操作で水平に戻り停止することを特徴とする本発明に関連する第2の発明の野菜収穫機とする。
第1の本発明で、車体2をそのまま前進走行させて収穫作業を続けることが出来るので、作業が効率的である。さらに、収穫作業に支障なく、その後車体2を後進させて隣の畝に移って収穫作業を継続出来る。
第2の本発明で、第1の本発明の効果に加えて、前袋支持台22aと後袋支持台22bは同時に傾斜することなく、戻り操作で水平に戻るので制御操作が単純になる。
本発明に関連する第1の発明で、袋支持台22が車体2の後方へ下り傾斜姿勢に切り換えられることで、収容袋Bが車体2の後部に降ろされるので、車体2をそのまま前進走行させて収穫作業を続けることが出来るので、作業が効率的である。
発明に関連する第2の発明で、本発明に関連する第1の発明の効果に加えて、圃場の端まで移動して収容袋Bを圃場に降ろす場合には前袋支持台22aを車体2の前から圃場の端へ降ろしすことで収穫作業に支障なく、その後車体2を後進させて隣の畝に移って収穫作業を継続出来る。
本発明に関連する第3の発明で、本発明に関連する第1或いは2の何れかの発明の効果に加えて、収容袋Bの降ろし開始時に車体2を最低高さにすることで袋支持台22を滑り落ちる収容袋Bの着地衝撃を少なくして野菜の損傷を無くすることが出来る。
本発明に関連する第4の発明で、本発明に関連する第3の発明の効果に加えて、収容袋Bの収穫進行に伴う重量変化に伴う車体2の左右水平維持が片側の走行装置3Rの昇降動作のみで行えて構成が簡単で制御も単純化出来る。
本発明に関連する第5の発明で、本発明に関連する第2の発明の効果に加えて、前袋支持台22aと後袋支持台22bは同時に傾斜することなく、戻り操作で水平に戻るので制御操作が単純になる。
本発明の実施の形態にかかる野菜収穫機の右側面図である。 同野菜収穫機の左側面図である。 同野菜収穫機の平面図である。 同野菜収穫機の背面図である。 本発明の実施の形態にかかる野菜収穫機の収容部の拡大斜視図である。 同野菜収穫機のハンガーの拡大平面図である。 同野菜収穫機の茎葉処理装置の拡大右側面図である。 同野菜収穫機の茎葉搬送ベルトの平面図である。 同野菜収穫機の従動プーリの側断面図である。 同野菜収穫機の肩揃えベルトの側断面図である。 同野菜収穫機の肩揃えベルトの平面図である。 同野菜収穫機の切断刃取付部の側断面図である。 同野菜収穫機の詳細な左側面図である。 同野菜収穫機の詳細な左側面図である。
本発明の実施の形態について、以下に図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の構成例に係る野菜収穫機の左右の側面図を図1、図2に夫々示す。図3は平面図である。図4は野菜収穫機の背面図である。図1、図2、図3、図4において、野菜収穫機1は、左右のクローラ3L,3R等からなる走行装置3によって支持される車体2に、走行および機器操作のための操縦部4、圃場に植生する根菜系作物を取り込む収穫部5、取り込んだ作物を選別作業するための選別部6、選別後の作物を収容する収容部7等を備えて構成される。
収穫部5には、作物の茎葉部を挟持し根菜本体部を吊下げた状態で後側上方に搬送して圃場から引き上げる左右一対の引上搬送ベルト12,12を設け、該引上搬送ベルト12,12の前側に根菜の葉部を引起しする引起装置11を配置し、引上搬送ベルト12,12の後部に引上搬送ベルト12,12から根菜を受けて茎葉部を切断する茎葉処理装置13を設ける。また、切断されて茎葉部から分離して落下する根菜本体部を受けて根菜本体部側に残る茎葉を取り除く残葉処理装置14等を備える。
野菜収穫機1の平面構成は、平面図を図3に示すように、機体の左側には、引上搬送ベルト12,12からなる収穫部5を配置し、機体の右側には、収穫した作物を収容する収容袋Bをセットする収容部7と、その前方で作物を収容した収容袋Bを機体の前後方向に沿って複数個を載置可能な袋支持台22とを設ける。
収穫部5と収容部7の間には選別部6を設けている。選別部6について説明すると、茎葉処理装置13の下方を選別始端側に、収容部7の上方を搬送終端側とし、機体後部を機体平面視左右方向にわたって構成する選別ベルト6bを設けている。選別ベルト6bは搬送始端側から搬送終端側に向かって上昇するよう傾斜して構成し、その搬送途中部の一部には略平坦、あるいは緩やかな傾斜部分であり、作業者が不良作物を選別する不良作物選別部6pを構成している。該不良作物選別部6pは操縦部4の運転座席4sのすぐ後方にあり、操縦者が野菜収穫機を操縦しながら、不良作物選別部6pで選別ベルト6bを流れる収穫した作物から不良の作物を手で選別除去可能に構成している。
6cは選別ベルト停止ボタンで選別ベルト6bと運転座席4sとの間に配置することで、例えば、収容袋Bに作物が満杯になると操縦者が停止ボタン6cを押して選別ベルト6bを停止させることができる構成としている。
上記のような選別ベルト6bの構成とすることで操縦席4sにいる操縦者が野菜収穫機を操作しながら、片手で不良作物選別部6pの不良作物を除去することも出来る。
なお、不良作物選別部6pの後方には作物の不良品除去を行なう補助作業者が座る補助座席6sを設けている。
収容部7は、図5の如く、選別ベルト6bの支持フレーム19,19から右側方に吊りアーム15,15を伸ばし、その先端に側面視への字状のハンガー16,16を支軸17で枢支している。
ハンガー16は、図6の如く、下部にはループ状に弯曲した引掛け部9aを形成し上部には真っ直ぐに伸びた取手9bを形成したフック杆9を両端部に支軸18で枢支し、引張バネ10でフック杆9の引掛け部9aが収容袋Bの内側に略水平に向かう吊下げ位置と上方に向かう吊下げ位置に切換る不安定切換機構に構成している。すなわち、フック杆9の引掛け部9aは先端がハンガー16に接触して閉じた保持位置と、引掛け部9aが略水平に開いて内側に向かう吊下げ位置に付勢して保持される。
引掛け部9aを吊下げ位置でこの引掛け部9aに収容袋Bの取手紐を引っ掛け、取手9bを外側へ回すと引掛け部9aが回動してハンガー16に接触してループ部を閉じて収容袋Bをしっかり保持するようになる。
図13に示す如く、ハンガー16の下部には、収容袋Bの底部を支持するフラットな袋支持台22を備える。図14は野菜収穫機の詳細な左側面図である。
この袋支持台22は、前袋支持台22aと後袋支持台22bの二分割とし、車体2に設ける横軸23に枢支し、伸縮シリンダ24で前袋支持台22aを前下方へ倒し後袋支持台22bを後下方へ倒せるようにしている。
袋支持台22を設ける側の右クローラ3Rは車体2を押し上げる昇降機構を構成し、収容袋Bを圃場に降ろす場合に右ローラ3Rを低くして車体2の右側を降下して袋支持台22を圃場面に近づけ、走行装置3を前進或いは後退走行させると共に車体2の右側を通常位置まで上昇させて左クローラ3Lの支持高さと同じに戻すようにしている。こうすることで、前袋支持台22a或いは後袋支持台22bを傾けて収容袋Bを滑らせて圃場に降ろす際の落差を小さくして接地衝撃を緩和することで野菜が損傷することを防ぐようになる。
操縦部4には袋支持台22の前後傾斜を制御する支持台操作レバー25を設け、前袋支持台22aと後袋支持台22bの傾斜をそれぞれ行えるようにする。この支持台操作レバー25は切り換えて前袋支持台22aと後袋支持台22bの傾斜を行い、一方を傾斜している場合に他方は動かず、水平に戻したことを検出すると「ピッ、ピッ」と警報が鳴り、水平以上には上昇傾斜しない。この支持台操作レバー25を中立位置にすると、別に設ける昇降スイッチをオンしても動作しないようにする。昇降スイッチから手を離すと消灯していた表示灯が点灯して再可動可能を表示する。なお、音声で昇降する袋支持台22の動きを知らせるようにすると良い。また、前袋支持台22aと後袋支持台22bを水平にして車体2側を中心に起立して機体の側部に沿わせて収納する。
収穫部5と運転座席4sの間にはエンジンを搭載する原動部を設け、その上部を原動カバー20で覆っている。原動カバー20は固定の後カバーに対して前カバーをヒンジで開閉可能に取り付け、前カバーを起立保持して内部を開放可能にして、バッテリーの交換やミッションオイルの補給を行えるようにしている。前カバーには開閉用の取手を設け、閉じると磁石で後カバーに引き付けて閉じる。
前カバーにオープンノブを設け、そのオープンノブをロック解除すると、「メインキーをオフにして電源を切ってください」とのメッセージを発したり、自動でエンジンを停止したり各部のベルトの駆動を停止したりすることでメンテナンス時の安全を図ることが出来る。
なお、操縦部4に作業者の登録した音声を認識するマイクを設け、「右上げ」、「右下げ」、「水平」等と発声することで、車体2の右側の昇降を制御すると作業性が良い。
上記構成の野菜収穫機1は、収穫作業中においては、選別部6で選別作業する補助作業者がハンガー16に吊り下げた収容袋B内に収穫作物を投入し、収容袋Bが満杯になると走行装置3を停止して、フック杆9の取手9bを回動して引掛け部9aから収容袋Bの取手紐を外して収容袋Bを前袋支持台22a上に移動する。
次に、補助作業者が空の第二収容袋Bをハンガー16のフック杆9にセットすることにより、収穫作業を続行することができる。そして、第二収容袋Bも満杯になると、ハンガー16のフック杆9から第二収容袋Bの取手紐を外して後袋支持台22b上に載せる。
袋支持台22上に収容袋Bを載せるスペースが無くなると、収容袋Bを圃場に降ろすのであるが、機体が圃場の端に達している場合は、前袋支持台22aを前下方に傾斜させて収容袋Bを機体の前側に降ろすし、圃場の中間部でさらに前進して収穫作業を続ける場合は、後袋支持台22bを後下方に傾斜させて収容袋Bを機体の後側に降ろすことで、次の収穫作業は機体をそのまま前進させて行える。
次に、茎葉処理装置13について説明する。
茎葉処理装置13は、図7の拡大側面図に示すように、引上搬送ベルト12、12から作物を受け継いで切断刃42、42まで搬送する茎葉搬送ベルト41,41を中心に、その先端部直下に肩揃えベルト43,43、上方に茎葉保持ベルト44,44を配して構成される。
茎葉搬送ベルト41,41は、図8の平面図に示すように、後端部に配置した駆動プーリ51,51と前端に配置した従動プーリ52,52との間に架け渡し、対向位置にアイドラ41a,41aを配置する。従動プーリ52,52は、少なくとも機体外側についてその支軸53,53の位置を変更して茎葉搬送ベルト41,41の先端部を開閉調節可能に構成する。従動プーリ52の構成は、図9の拡大断面図に示すように、フレーム54に支軸53を貫通し、カラー55を介して下方に突出してその軸端をナット56で固定する。フレーム54には、支軸53の移動範囲53a,53bに及ぶ長穴を形成する。
上記構成の茎葉搬送ベルト41,41は、従動プーリ52,52の位置を変更することにより、茎葉搬送ベルト41,41の先端部を開閉調節することができ、この開閉調節により挟持搬送始端位置を変更することができる。本実施例では茎葉処理装置13の下方からナット56を操作することで従動プーリ52,52の位置を変更しており、この場合、茎葉搬送ベルト41,41が高い位置で、かつ、その上方に茎葉保持ベルト44,44が配置されて作業が困難であるが、下方の開放スペースから容易に操作することができる。
肩揃えベルト43,43は、作用部が開閉調節可能に構成し、対向するベルト間の隙間を閉じることにより、霜枯れニンジンを掘るときの落下を防止することができる。例えば、肩揃えベルト43,43は、その平面図と側面図をそれぞれ図10、図11に示すように、切断刃42、42に向かう送り線に沿って対向する前後のプーリ61,62とその間を送るためのベルト押さえプレート63を一体構成して内方に位置調節可能にフレーム54に固定し、テンショナ64でベルトテンションを確保する。
図12は、切断刃42の取付を示す側断面図で、茎葉搬送フレーム45に軸支した刃軸46のスプライン軸部46bに刃取付フランジ47を嵌合し、刃軸46のネジ部46aに螺合する押えナット49で切断刃42の上下位置を調整可能にしている。取付フランジ47の係合溝に押えナット49のボール35が嵌合して刃軸46に対する上下位置を決めている。また、刃軸46にワンウエイクラッチ付きの駆動ギヤ50で動力を伝動することで、動力を止めても切断刃42が慣性力で回るようにしている。
B 収容袋
2 車体
3R 走行装置
3R 右ローラ
5 収穫部
6 選別部
7 収容部
22 袋支持台
22a 前袋支持台
22b 後袋支持台

Claims (2)

  1. 収穫部(5)で引き抜いた野菜を機体後部の選別部(6)に送り機体側部の収容部(7)に吊るした収容袋(B)に袋詰し、前記収容袋(B)を載置した袋支持台(22)を圃場に倒して収容袋(B)を滑り降ろす野菜収穫機において、前記袋支持台(22)を車体(2)の後方へ下り傾斜姿勢に切り換え可能にし、
    記袋支持台(22)を前袋支持台(22a)と後袋支持台(22b)に分割し、その分割部分で横軸に枢支し、前袋支持台(22a)は前下方に、後袋支持台(22b)は後方にそれぞれ下り傾斜可能にしたことを特徴とする野菜収穫機。
  2. 前記前袋支持台(22a)と前記後袋支持台(22b)は単独で下り傾斜可能にすると共に戻し操作で水平に戻り停止することを特徴とする請求項に記載の野菜収穫機。
JP2019102168A 2019-05-31 2019-05-31 野菜収穫機 Active JP7226109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102168A JP7226109B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 野菜収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102168A JP7226109B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 野菜収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020195291A JP2020195291A (ja) 2020-12-10
JP7226109B2 true JP7226109B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=73647391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102168A Active JP7226109B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 野菜収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7226109B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7088395B1 (ja) * 2021-09-30 2022-06-21 井関農機株式会社 収穫物用収容容器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061012A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Yoka Ind Co Ltd 野菜収穫機
JP2007202460A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Iseki & Co Ltd 根菜収穫機
JP2009142297A (ja) 2009-03-30 2009-07-02 Iseki & Co Ltd 農作物収穫機
JP2014187898A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Yanmar Co Ltd 根菜収穫機
JP2018110536A (ja) 2017-01-10 2018-07-19 井関農機株式会社 野菜収穫機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061012A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Yoka Ind Co Ltd 野菜収穫機
JP2007202460A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Iseki & Co Ltd 根菜収穫機
JP2009142297A (ja) 2009-03-30 2009-07-02 Iseki & Co Ltd 農作物収穫機
JP2014187898A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Yanmar Co Ltd 根菜収穫機
JP2018110536A (ja) 2017-01-10 2018-07-19 井関農機株式会社 野菜収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020195291A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7226109B2 (ja) 野菜収穫機
KR100627684B1 (ko) 농작물 수확기
JP7234804B2 (ja) 野菜収穫機
JP4905580B2 (ja) 農作物収穫機
JP2009142297A (ja) 農作物収穫機
JP4239920B2 (ja) 農作物収穫機
JP2012029601A (ja) 根菜類収穫機
JP4849167B2 (ja) 農作物収穫機
JP2012044966A (ja) 根菜類収穫機
JP5707730B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4849177B2 (ja) 農作物収穫機
JP4905564B2 (ja) 農作物収穫機
JP2006034248A5 (ja)
JP2021003086A (ja) 収穫機
JP2006034247A5 (ja)
JP2014087287A (ja) 根菜類収穫機
JP4849100B2 (ja) 農作物収穫機
JP4849138B2 (ja) 農作物収穫機
JP4905476B2 (ja) 農作物収穫機
JP4905579B2 (ja) 農作物収穫機
JP2006034249A (ja) 農作物収穫機
JP4379497B2 (ja) 農作物収穫機
JP2017063675A (ja) 根菜収穫機
JP4569208B2 (ja) 農作物収穫機
JP4367278B2 (ja) 農作物収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7226109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150