JP2007183626A - 平面表示基板の製造方法 - Google Patents

平面表示基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183626A
JP2007183626A JP2006342548A JP2006342548A JP2007183626A JP 2007183626 A JP2007183626 A JP 2007183626A JP 2006342548 A JP2006342548 A JP 2006342548A JP 2006342548 A JP2006342548 A JP 2006342548A JP 2007183626 A JP2007183626 A JP 2007183626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
flat display
manufacturing
display substrate
vertical alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006342548A
Other languages
English (en)
Inventor
Chin-Kuo Ting
進國 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2007183626A publication Critical patent/JP2007183626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133738Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】光学補償湾曲方式液晶ディスプレーの製造方法の提供。
【解決手段】以下のステップを含む。パターン透明電極を備えた基板を提供し、配向膜を該透明電極の表面に形成し、しかも該配向膜は垂直配向膜(Homeotropic alignment film)と、該垂直配向膜に緊密に隣接する水平配向膜(Homeogenous alignment film)を含む。該垂直配向膜は印刷により該水平配向膜の上方位置或いは周縁に形成する。本発明の平面表示基板の製造方法はフォトマスクと特殊フォトマスクの製造工程を増加する必要がなく、複雑な段階的変化露光が不要であるため、繰り返しラビングが引き起こす問題を減少させることができ、しかもコストを低廉化することもできる。
【選択図】図2

Description

本発明は一種の平面表示基板の製造方法に関する。特に一種のN型液晶分子(nematic liquid crystal)の平面表示基板に適用される製造方法に係る。
現在のカラー平面ディスプレーのニーズは日増しに大型化、高精細化、高画質化に向かっており、ディスプレーの画質を向上させるため、日本の東北大学内田実験室では光学補償湾曲方式(Optically compensation bend,OCB)液晶ディスプレーを開発した。公知のTN型(Twisted Nematic)液晶ディスプレーに比べ、OCB液晶ディスプレーは高い反応速度と広視野角という特色を備える。
OCB液晶ディスプレーの反応速度をさらに向上させるため、ある電圧を加圧する時の液晶分子の展開状態(Splay state)から湾曲状態(Bend state)に展開するまでの所要時間を減少させる。公知方式では、段階的変化露光(Gradation exposure)方式を利用し、基板の非光透過区、すなわち液晶ディスプレー中の遮光層(Black matrix,BM)が遮蔽する区域において、鋸歯状でしかも斜面角度が約60度以上の表面を形成する。
この目的は、非光透過区の液晶分子を電圧を加えていない時には湾曲状態とし、電圧加圧後、非光透過区の液晶分子を光透過区の液晶分子転換時の核心(nucleus) とすることである。すなわち、画素表示の光透過区は、液晶分子の転換時間(Transition time)を減少させる。
しかし、この種の製造方法が必要とするフォトマスクの製造コストは比較的高く、しかも製造技術も複雑で困難である。
さらに、特許文献1が示す露光リソグラフ技術は、垂直配向膜(Homeotropic alignment film)と水平配向膜(Homeogenous alignment film)などの異なる種類の配向膜を利用し、OCB液晶ディスプレー中に混合使用するものである。
前記配向膜の製造工程の表示図である図1に示すように、先ず基板101上に透明電極102、絶縁層103を設置し、続いて水平配向膜110を該絶縁層103の表面に塗布する(図1(A)参照)。次に、フォトマスク120を一部の該水平配向膜110の上方位置に形成後、一層の垂直配向膜111を塗布し該水平配向膜110と該フォトマスク120の表面を完全に包覆する(図1(B)参照)。一部の水平配向膜110をピーリング(peeling)後、露光リソグラフ製造工程を行い、該フォトマスク120を除去し、該水平配向膜110上にパターンを備えた垂直配向膜111を形成する(1(C)参照)。最後にラビングローラー130を利用し表面をラビングし、露光区域の水平配向膜110の水平配向特性を強化する(図1(D)参照)。
この種の製造方法では主に、画素表示区(すなわち、光透過区)は水平配向区(Homeogeneous alignment zone)を形成し、画素非表示区(すなわち、非光透過区)は垂直配向区(Homeotropic alignment zone)を形成する。しかし、この方法は数回のフォトマスクの照射を必要とするため、当然その製造コストも高くなってしまう。
この他、垂直配向膜に先に一層のフォトマスクを塗布し、露光リソグラフ技術を利用し、フォトマスクを非光透過区に定義する方法もある。しかも該方法では、数回のラビング(rubbing)配向の技術を経て、フォトマスクを塗布していない区域は低プレティルト角の水平配向区を形成し、フォトマスクがある区域は高プレティルト角の垂直配向区を保持する。しかし、この方法は、数回のフォトマスクの照射が必要であるため、コストが高くなる他に、ラビング配向方法を使用する時、ラビング配向のムラ(ディスプレー輝度不均一により起こる各種跡の現象を指す)が発生し易く、及び残りかすが歩留まりを低下させるなどの問題も存在する。
すなわち上記のように、現行のOCB液晶ディスプレーには製造工程が煩瑣で困難で、製造コストが高いなど改善が待たれるなお多くの欠点がある。このため、製造コストを低下させることができ、製造工程を簡単にすることができる光学補償湾曲方式液晶ディスプレーの製造方法が求められている。
米国特許第2003/0133065A1号明細書
本発明は主に直接印刷方式を利用し垂直配向膜を基板上の非光透過区、すなわち液晶ディスプレー中遮光層が遮蔽する区域に直接塗布し、液晶分子に高プレティクト角を提供し、これにより非光透過区の液晶分子は湾曲状態の転換核心となり、
またそれは平面表示基板の製造方法を提供し、以下のステップを含み、
パターン透明電極を備えた基板を提供し、
配向膜を該透明電極の表面に形成し、しかも該配向膜は垂直配向膜と、該垂直配向膜に緊密に隣接する水平配向膜を含み、
該垂直配向膜は印刷により該水平配向膜の上方位置或いは周縁に形成し、
すなわち本発明の平面表示基板の製造方法はフォトマスクと特殊フォトマスクの製造工程を増加する必要がなく、複雑な段階的変化露光が不要であるため、繰り返しラビングが引き起こす問題を減少させることができ、しかもコストを低廉化することもできる。
また本発明の一形態では、水平配向膜の形成方式は任意の1種の配向膜を形成する製造方式で、しかも印刷方式、或いはリソグラフ工程の採用が最適で、また本発明の垂直配向膜形成の方式は任意の1種の印刷方式で、ジェット印刷、或いはローラー印刷の採用が最適で、
この他、本発明の水平配向膜は基板の非光透過区と光透過区に形成可能であるため、水平配向膜の形成位置に制限はなく、基板の非光透過区と光透過区に同時に形成することが最適で、N型液晶分子にプレティクト角を発現させるために、液晶分子の過渡時間(transition time)を短縮し、しかも開口率に影響を及ぼさず、本発明の垂直配向膜は基板の非光透過区に形成することが最適で、これにより液晶分子は展開状態から湾曲状態に転換するまでの所要時間を短縮可能で、内、本発明の垂直配向膜はN型液晶分子のプレティクト角提供に限定されず、液晶分子は60°以上のプレティクト角を備えることが望ましく、80°以上が最適で、
最適実施例中では、本発明はジェット印刷を採用し、垂直配向膜を水平配向膜の上方位置に形成し、別種の最適実施例中では、本発明はジェット印刷を採用し、垂直配向膜を水平配向膜の周縁に形成し、しかもここで言う実施例の垂直配向膜は基板の非光透過区に位置し、
さらに別種の最適実施例中では、本発明はローラー印刷を採用し、垂直配向膜を水平配向膜の上方位置に形成し、さらに別種の最適実施例中では、本発明はローラー印刷を採用し、垂直配向膜を水平配向膜の周縁に形成し、しかもここで言う実施例の垂直配向膜は基板の非光透過区に位置する。
この他、本発明の垂直配向膜と水平配向膜に適用する材料はそれぞれ任意の1種の適合材料で、本発明の最適実施例中では、垂直配向膜はポリアミド材料を使用し、しかも水平配向膜もポリアミド材料を使用することができ、
各種平面ディスプレーの様々なニーズを満たすため、本発明が製造する平面表示基板はカラーフィルターを備え、平面ディスプレーのカラーフィルター基板を形成し、或いは本発明の平面表示基板は薄型トランジスターを備え、平面ディスプレーの薄型トランジスターの基板を形成し、別に本発明の平面表示基盤は薄型トランジスターとカラーフィルターを同時に備えることができ、こうしてカラーフィルターと薄型トランジスターを統合(COA)した液晶ディスプレーを提供し、
本発明は主に異なる種類(垂直配向膜と水平配向膜)の配向膜の混合使用をOCB液晶ディスプレーの製造方法中に利用し、しかも垂直配向膜は基板の非光透過区に直接形成され、また本発明はさらに光配向、イオンビーム配向技術などの非接触式配向方法を組合せることができ、これにより本発明の製造方法は光透過区液晶分子の転換時間を短縮可能で、その製造工程技術を簡単にし、しかも製造コストを低廉化することができることを特徴とする平面表示基板の製造方法である。
請求項1の発明は、平面表示基板の製造方法において、以下のステップを含み、
パターン透明電極を具えた基板を提供し、
配向膜を該透明電極の表面に形成し、しかも該配向膜は垂直配向膜と、該垂直配向膜に緊密に隣接する水平配向膜を含み、
該垂直配向膜は印刷により該水平配向膜の上方位置或いは周縁に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はジェット印刷方式により該水平配向膜の上方位置に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はジェット印刷方式により該水平配向膜の周縁に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項4の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はローラー印刷方式により該水平配向膜の上方位置に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項5の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はローラー印刷方式により該水平配向膜の周縁に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項6の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記水平配向膜は印刷方式或いはリソグラフプロセスにより形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項7の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜は該平面表示基板の非光透過区に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項8の発明は、請求項7記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜のN型液晶分子(nametic liquid crystal)のプレティクト角は60°より大きいことを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項9の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記水平配向膜は該平面表示基板の非光透過区或いは光透過区に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
請求項10の発明は、請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記水平配向膜と垂直配向膜はポリアミド材料により形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法としている。
本発明の平面表示基板の製造方法はフォトマスクと特殊フォトマスクの製造工程を増加する必要がなく、複雑な段階的変化露光が不要であるため、繰り返しラビングが引き起こす問題を減少させることができ、しかもコストを低廉化することもできる。
本発明の最適実施例がジェット印刷を採用し形成する垂直配向膜4の平面表示基板1における表示図である図2に示すように、該垂直配向膜4は塗布する必要がある区域に基づき、ジェット印刷により該垂直配向膜4を水平配向膜3の上方位置に形成する。さらにラビング配向或いは非接触配向方法を利用し、高プレティルト角と低プレティルト角の2区域を形成する。
さらに本発明最適実施例がローラー印刷を採用し形成する垂直配向膜4の平面表示基板1における表示図である図3に示すように、本実施例の垂直配向膜4は先に必要な垂直配向膜4パターンをローラー上に転写し、続いて、パターンが印刷されたローラーと基板1の水平配向膜3を接触させることで、該垂直配向膜4のパターンは該基板1上に印刷される。内、図2と図3の水平配向膜3は共に酸化インジウムスズの透明電極2上に形成する。
次に本発明第一最適実施例が製造するカラーフィルター13を含む平面表示上基板10の表示図である図4、本発明最適実施例が製造する薄膜トランジスター22を含む平面表示下基板20の表示図である図5に示すように、上下基板10、20の組合せにより、液晶分子を注入後、即平面液晶ディスプレーを製造することができる。
図4に示すように、本実施例の平面表示上基板10は先ず露光、リソグラフ技術を利用し、該上基板10上方位置にフォトマスク型のカラーフィルター13を形成する。続いて、スパッタリング(sputtering)或いは化学気相積層法式を利用し(本実施例ではスパッタリングを採用)、酸化インジウムスズ(ITO)或いは酸化インジウム亜鉛(IZO)の透明電極14を定義する。しかも、該透明電極14の上方位置において、公知の塗布方法、ジェット印刷或いはローラー印刷方式を採用し(本実施例ではジェット印刷を採用)、水平配向膜15全面を該透明電極14上(基板の非光透過区を含む)に塗布する。最後に、水平配向膜3或いはローラー印刷方式を利用し、垂直配向膜16を該水平配向膜15上方位置に塗布し、本実施例の平面表示上基板10を完成する。ここで、本実施例中の垂直配向膜16が形成する位置は、該上基板10の遮光層12が遮蔽する区域である。
続いて図5に示すように、本実施例の平面表示下基板20が薄膜トランジスター(TFT transistor)22において完成された後、絶縁層(insulting film)23を該薄膜トランジスター22の上方位置に形成する。該絶縁層23は有機或いは無機材質で、或いは有機及び/或いは無機材質を使用する多層構造である。続いて、透明電極24の接触孔(Contact Hole)をエッチング形成し、スパッタリング(sputtering)或いは化学気相積層法式を利用し、透明導電材料を積層する。ITO或いはIZOなどの透明電極24は、さらに露光、リソグラフ、エッチング方式を利用し、画素電極区域を定義する。しかも公知の塗布方法、ジェット印刷或いはローラー印刷方式を採用し、本実施例の水平配向膜25全面を透明電極24(基板の非光透過区を含む)上方位置に塗布する。最後にジェット印刷或いはローラー印刷方式を利用し、該垂直配向膜26を該水平配向膜25上方位置に塗布し、本実施例の平面表示下基板20を完成する。ここで、本実施例の垂直配向膜26が形成される位置は、該上基板10の遮光層12が相対する下基板20が遮蔽する区域である。
続いて、本発明第二最適実施例の製造方法は上記第一実施例が示す内容と大方同一である。
本発明第二最適実施例が製造するカラーフィルター33を含む平面表示上基板30の表示図である図6、本発明第二最適実施例が製造する薄膜トランジスター42を含む平面表示下基板40の表示図である図7に示すように、本実施例の上基板30が含む垂直配向膜36は水平配向膜35の周縁片側に形成し、しかも下基板40が含む垂直配向膜46は水平配向膜45の周縁片側に形成する。これ以外の条件は第一実施例と同一である。本実施例中の上基板30と下基板40の水平配向膜35、45の形成は露光リソグラフ方法を使用し、垂直配向膜36、46はジェット印刷方式を利用し該水平配向膜35、45の周縁片側に形成する。しかも、本実施例中の垂直配向膜36、46が形成される位置は該上基板30の遮光層32が遮蔽する区域である。
次に、本発明第三最適実施例の製造方法は上記第一実施例が示す内容と大方同一である。
本発明第三最適実施例が製造する平面表示上基板50の表示図である図8、本発明第三最適実施例が製造するカラーフィルター68と薄膜トランジスター42を含む平面表示下基板60の表示図である図9に示すように、カラーフィルター68と薄膜トランジスター42は該平面表示下基板60に形成し、平面表示上基板50が含む垂直配向膜54は水平配向膜53の周縁片側に形成し、該下基板60が含む垂直配向膜66は水平配向膜65の周縁片側に形成する。これ以外の条件は第一実施例と同一である。本実施例は該カラーフィルター68を該薄膜トランジスター42の片側に直接製造し、これにより上下基板の組立て対応において、より大きな誤差を許すことができる。
この他、本実施例の上基板50と下基板60の水平配向膜53、65の形成は露光リソグラフ方法を使用し、しかも該垂直配向膜54、66はローラー印刷方式を利用し該水平配向膜53、65の周縁片側に形成する。しかも、本実施例中の垂直配向膜54、46が形成される位置は該下基板60の遮光層67が遮蔽する区域である。
次に、本発明第四最適実施例の製造方法は上記第一実施例が示す内容と大方同一である。
本実施例において、カラーフィルターと薄膜トランジスターは平面表示した基板に形成されるが、これ以外の条件は第一実施例と同一である。本実施例は先ず、ジェット印刷方式を利用し上下基板の水平配向膜を形成し、続いてさらにジェット印刷方式を利用し上下基板の水平配向膜上方位置に垂直配向膜を形成する。
公知の配向膜の製造工程の表示図である。 本発明最適実施例がジェット印刷を採用し形成する垂直配向膜の平面表示基板における表示図である。 本発明最適実施例がローラー印刷を採用し形成する垂直配向膜の平面表示基板における表示図である。 本発明最適実施例が製造するカラーフィルターを含む平面表示上基板の表示図である。 本発明最適実施例が製造する薄膜トランジスターを含む平面表示下基板の表示図である。 本発明最適実施例が製造するカラーフィルターを含む平面表示上基板の表示図である。 本発明最適実施例が製造する薄膜トランジスターを含む平面表示下基板の表示図である。 本発明最適実施例が製造する平面表示上基板の表示図である。 本発明最適実施例が製造するカラーフィルターと薄膜トランジスターを含む平面表示下基板の表示図である。
符号の説明
1、11、21、31、41、51、61、101 基板
2、14、24、34、44、52、64、102 透明電極
3、15、25、35、45、53、65、110 水平配向膜
4、16、26、36、46、54、66、111 垂直配向膜
10、30、50 上基板
12、32、67 遮光層
13、33、68 カラーフィルター
20、40、60 下基板
23、43、63、103 絶縁層
22、42、62 薄膜トランジスター
120 フォトマスク
130 ラビングローラー

Claims (10)

  1. 平面表示基板の製造方法において、以下のステップを含み、
    パターン透明電極を具えた基板を提供し、
    配向膜を該透明電極の表面に形成し、しかも該配向膜は垂直配向膜と、該垂直配向膜に緊密に隣接する水平配向膜を含み、
    該垂直配向膜は印刷により該水平配向膜の上方位置或いは周縁に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  2. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はジェット印刷方式により該水平配向膜の上方位置に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  3. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はジェット印刷方式により該水平配向膜の周縁に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  4. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はローラー印刷方式により該水平配向膜の上方位置に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  5. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜はローラー印刷方式により該水平配向膜の周縁に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  6. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記水平配向膜は印刷方式或いはリソグラフプロセスにより形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  7. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜は該平面表示基板の非光透過区に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  8. 請求項7記載の平面表示基板の製造方法において、前記垂直配向膜のN型液晶分子(nametic liquid crystal)のプレティクト角は60°より大きいことを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  9. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記水平配向膜は該平面表示基板の非光透過区或いは光透過区に形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
  10. 請求項1記載の平面表示基板の製造方法において、前記水平配向膜と垂直配向膜はポリアミド材料により形成することを特徴とする平面表示基板の製造方法。
JP2006342548A 2005-12-29 2006-12-20 平面表示基板の製造方法 Pending JP2007183626A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094147191A TWI286649B (en) 2005-12-29 2005-12-29 Method of manufacturing the liquid crystal display with optically compensated bend mode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007183626A true JP2007183626A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38223971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342548A Pending JP2007183626A (ja) 2005-12-29 2006-12-20 平面表示基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7545476B2 (ja)
JP (1) JP2007183626A (ja)
TW (1) TWI286649B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098323A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Epson Imaging Devices Corp 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示パネルの製造方法及び電子機器
JP2010262061A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 液晶光学素子およびその製造方法
CN102445789A (zh) * 2010-10-08 2012-05-09 精工爱普生株式会社 液晶装置、液晶装置的制造方法以及电子设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI372293B (en) * 2007-12-21 2012-09-11 Au Optronics Corp Method for forming multiple alignment films on a substrate and pixel structure of a liquid crystal display
TW201239483A (en) * 2011-03-25 2012-10-01 Chimei Innolux Corp Methods for manufacturing LCD substrates and LCDs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186365A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Sharp Corp 液晶表示素子およびそれに使用する配向基板の製造方法
JPH117018A (ja) * 1996-09-04 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、およびその製造方法
JP2000075299A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Canon Inc 液晶素子とその駆動方法
JP2000122099A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Sharp Corp 液晶ディスプレイデバイスおよびその製造方法、ならびに基板およびその製造方法
JP2001337316A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Seiko Epson Corp 保護膜の形成方法、配向膜の形成方法、液晶装置及び電子機器
JP2007114333A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、及び投射型表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253578A (ja) 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3852342B2 (ja) * 2002-01-28 2006-11-29 セイコーエプソン株式会社 反射板、反射板の製造方法、液晶装置、電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117018A (ja) * 1996-09-04 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、およびその製造方法
JPH10186365A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Sharp Corp 液晶表示素子およびそれに使用する配向基板の製造方法
JP2000075299A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Canon Inc 液晶素子とその駆動方法
JP2000122099A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Sharp Corp 液晶ディスプレイデバイスおよびその製造方法、ならびに基板およびその製造方法
JP2001337316A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Seiko Epson Corp 保護膜の形成方法、配向膜の形成方法、液晶装置及び電子機器
JP2007114333A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、及び投射型表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098323A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Epson Imaging Devices Corp 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示パネルの製造方法及び電子機器
JP2010262061A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 液晶光学素子およびその製造方法
CN102445789A (zh) * 2010-10-08 2012-05-09 精工爱普生株式会社 液晶装置、液晶装置的制造方法以及电子设备
CN102445789B (zh) * 2010-10-08 2016-03-09 精工爱普生株式会社 液晶装置、液晶装置的制造方法以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20070153189A1 (en) 2007-07-05
US7545476B2 (en) 2009-06-09
TW200725044A (en) 2007-07-01
TWI286649B (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9746707B2 (en) Method for manufacturing display substrate, display substrate and display device
KR101421166B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
US8804080B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating thereof
US8120742B2 (en) Display panel with driving circuit and common electrode within sealant and manufacturing method thereof
US7859629B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display wherein the upper and lower pixel electrodes are arranged on opposite sides of the respective upper and lower pixel regions
US7952679B2 (en) Display panel, method for manufacturing the same, motherboard for manufacturing the same and method for manufacturing a display substrate for the same
US20080182184A1 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof and liquid crystal display
US20050078256A1 (en) In plane switching mode liquid crystal display device and fabrication method thereof
US20160195745A1 (en) Array Substrate and Manufacturing Method Thereof and Liquid Crystal Display Panel Using the Array Substrate
US8149372B2 (en) IPS liquid crystal display panel having spacer holes formed between common lines and gate lines
US8040484B2 (en) Liquid crystal display panel having a constant cell gap and method of making the same
JP2010134361A (ja) 液晶表示装置
US20190219865A1 (en) Bps array substrate and manufacturing method thereof
US9274388B2 (en) Array substrate having common electrode driving interface pattern with slits, and manufacturing method thereof, and liquid crystal display
JP2018063348A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
US7525617B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP2006113590A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009069522A (ja) カラーフィルタ基板及び液晶表示装置
JP2007183626A (ja) 平面表示基板の製造方法
US9147697B2 (en) Manufacturing method of array substrate, array substrate, and display apparatus
US8675156B2 (en) Color filter substrate for liquid crystal display, and manufacturing method thereof
KR20080066282A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US9366932B2 (en) TFT-LCD array substrate manufacturing method and LCD panel/device produced by the same
JP2010276909A (ja) 液晶表示装置
KR101432570B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615