JP2007182232A - 幌のタックストリップ及びその取り付け方法 - Google Patents

幌のタックストリップ及びその取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007182232A
JP2007182232A JP2007098628A JP2007098628A JP2007182232A JP 2007182232 A JP2007182232 A JP 2007182232A JP 2007098628 A JP2007098628 A JP 2007098628A JP 2007098628 A JP2007098628 A JP 2007098628A JP 2007182232 A JP2007182232 A JP 2007182232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tax
trip
vehicle body
opening
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007098628A
Other languages
English (en)
Inventor
Harold M Grubbs
エム. グラブス,ハロルド
Richard L Birdwell
エル. バードウェル,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dura Convertible Systems Inc
Original Assignee
Dura Convertible Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dura Convertible Systems Inc filed Critical Dura Convertible Systems Inc
Publication of JP2007182232A publication Critical patent/JP2007182232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/1226Soft tops for convertible vehicles
    • B60J7/123Soft tops for convertible vehicles characterised by means for fastening the soft top cloth to the arches or vehicle body work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/1226Soft tops for convertible vehicles
    • B60J7/1234Soft tops for convertible vehicles characterised by arches, e.g. shape or material
    • B60J7/1247Tensioning bow at rear of soft top

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

【課題】改良したタックストリップを提供し、タックストリップの車両本体上への取り付けを簡単化する。
【解決手段】幌のカバー22の後縁部28を車両本体12に取り付けるために柔軟なタックストリップ30、30´が設けられている。タックストリップは好ましくはガラスが充填されているプラスチック材料であり、トップスタック18が車両本体12幌に据え付けられる時に幌格納区画室開口部16を通して挿入することができるほど変形するように十分に柔軟である。幌ストリップ30、30´は、本体に取り付けられている係止クリップ42と係合する少なくとも一つの係止部材38を有し、タックストリップ30、30´の上方及び前方への移動を制限し、幌が上昇した時にカバー縁部28を留めてカバー22を伸張する。据え付けられた時に、選択的なばねラッチ46が、タックストリップを捕えるように各係止クリップに隣接して含まれてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は全般的に車両の幌に関し、とりわけ、改良したトップスタックのタックストリップに関し、車体にタックストリップを取り付ける方法に関する。
従来のトップスタックは、アルミニウム押し出しホルダ内のプラスチック挿入物からなるタックストリップに釘留めされた幌ファブリックの後縁部を有し、このトップスタックは、トップスタックフレームが車両本体に取り付けられた後に車両本体へ19個のボルトによって留められる。このボルト留め工程は、多量の手仕事や、タックストリップが適切に取り付けられることを保証するための判断を必要とする。それゆえ、この工程は手間がかかり組み立てが高価である。
改良したタックストリップを提供し、タックストリップの車両本体上への取り付けを簡単化することが望ましい。
それゆえ、本発明の目的は改良したタックストリップを提供し、タックストリップの車両本体上への取り付けを簡単化することである。

一つの態様では、本発明は、トップスタックを格納する幌格納区画室に通じている本体を有するコンバーチブル車両を特徴としている。トップスタックは、織物カバーを備えた折り畳み可能なフレームを備えている。トップスタックは本体の開口部を通して昇降させられ、取付けブラケットを車両本体へ取り付けるために開口部を通して最初に挿入される。幌カバーはU字形状のタックストリップへ留められている後縁部を有する。このタックストリップは、部分的に折り畳んで本体の開口部を通して挿入することができるほど十分に柔軟である。タックストリップは、タックストリップ上に取り付けられている一つ以上の係止部材を有し、この係止部材は、開口部に隣接した本体上の係合係止クリップと係合する。幌が上昇した時に、係止部材が幌及び係止クリップの前唇部と係合し、タックストリップの上方及び前方への移動を制限し、幌カバーの後縁部を留めてカバー部を伸張させる。
車両本体は、本体の開口部の唇部の下に離間した排水トラフを有する。選択的に、ばねラッチ式クリップ又は他の固定装置がタックストリップの下にある排水トラフに隣接して配置され、所定位置にタックストリップをラッチ掛けしてタックストリップの下方移動を制限する。
タックストリップは、好ましくは、ガラスが充填されているプラスチックの一体片であり、必要とされている柔軟性を提供する。
本発明のこれら及びさらなる目的及び特徴が、添付図面に示されているように、好適な実施例の以下の詳細な説明を参照してより明白になる。
図面の図1をここで参照すると、コンバーチブル車両10は、幌格納区画室15に通じた開口部14を有する本体12を有している。開口部14は、周縁の唇部16によって境界づけられている。トップスタック18は、折り畳み可能な関節付のフレームを有する。このフレームは、トップスタックが上昇した時に織物カバー22を支持する横レール及び横弓部20を備えている。フレーム20は、トップスタックを車両本体にしっかりと取り付けるために、幌格納区画室15内で開口部14の下で本体12の内側に螺着又は他の方法で留められている一対の離間した取付けブラケット24及び26を有する。
幌カバー22は、タックストリップ30に釘で又は他の方法で留められた後裾部28を有する。排水トラフ36は、唇部16の下において格納区画室15内に位置決めされている。
図2に示されている形態では、タックストリップ30は、ロール加工された鋼シェル34で被覆されたプラスチック芯部32で形成されたU字形状の柔軟な部材である。図4に示された好適な形態では、タックストリップ30´は、ガラスで充填された一つのプラスチック部材36を備え、柔軟性を改良している。40%のガラスが充填されたプロピレン材料はこの用途において有用であるということが見出されている。
図2に示されているように、タックストリップ30´は、以後に記載しているように、中央の切欠き部又は弱化させられた部分を有しており、この切欠き部分は、タックストリップを据え付けるために、柔軟性又は変形する能力を増加させている。両方の形態において、タックストリップ30又は30´は、少なくとも一つの金属係止部材38を有している。この係止部材は、幌カバー縁部28が係止部材38へ釘で留められた後に、その後垂直側面へリベット留め、又は螺着又は他の方法で取り付けられている。
図1及び3に示されているように、格納区画室15は、その底部の近傍において排水又は水切りトラフ40を有し、区画室15に入るはずの任意の水を排出又は放出する。開口部の唇部16の下にある係止クリップ42は、幌が据え付けられた時に各係止部材38と係合するように位置決めされている。ばねラッチ式クリップ46は、係止クリップ42の下において格納区画室15内で本体へリベット留めされており、クリップ46は、区画室の壁のスロット50を通って摺動可能な足部48を有し、クリップ46は変形することが可能である。
トップスタック18は、単体で車両本体12内へ据え付けられる一体のユニットである。タックストリップ30は、カバー縁部28へ釘で留められており、トップスタック組立体から緩く垂れ下がっている。タックストリップ30は、U字形状を有し、かつ開口部14よりも大きい。タックストリップ30が開口部14を通して容易に挿入されるように、タックストリップ30は、開口14を通して適合するのに十分にその寸法を減じるように、内側に変形又は折りたたまれるのに十分に柔軟性を有するようにつくられている。タックストリップ30は、挿入した後、ばねラッチ式クリップ46を通過して押され、クリップ46は、タックストリップが通過できるように変形し、スプリングバックし、クリップ46と係止クリップ42の間でタックストリップ30を制限する。あるいは、ばねラッチ式クリップ46をなくすことができ、タックストリップ30、30´は、クリップ42と水切りトラフ40の間で緩く制限される。タックストリップの端部は、ブラケット24及び26を取り付けることによって制限され、全ての機械的、流体的及び電気的接続部が作られている。
トップスタック18は完全に上昇した位置に展開させられる。結果として生じる幌カバー22の伸張によりタックストリップ30を引き上げ、「上」係止部及び前唇部44を提供する係止クリップ42と接触し、幌カバー22を適切に伸張させるための前係止部として機能する。トップスタック18が格納区画室15内で格納されるために再び折り畳まれる時、使用される場合にはばねクリップ46は図3の位置にタックストリップ30を維持する。ばねクリップが使用されていない場合には、タックストリップは水切りトラフ40内に落下する。
従来のタックストリップは、アルミニウム押出品でつくられており、この押出品は、幌カバーの縁部をタックストリップに留めるために使用されている釘を受容するためのプラスチックストリップを取り付ける。作られる車両本体における変化の結果、幌カバー材料の後部が車両本体に対してきついシールを有することを保証する形状を提供するように、種々のシムをタックストリップに加えることが普通である。このような構成は、現在の発明に使用することができる。
しかしながら、より良く安価なタックストリップが本発明の一部として展開されてきた。好ましいタックストリップ30´は、種々のシムを組み込んで成形された単体の40%ガラスが充填されたプロピレン材料であり、成形物に「リビングヒンジ」と呼ばれる弱化させられた部分52を有する(図2)。この構成により、タックストリップ30´を十分に内側にU字形状に折り畳み、制限されている本体の開口部14を通して挿入することができる。変形例としては、いくつかの弱化させられた部分を使用することができる。
本発明の好適な実施例のみが示されかつ記載されているが、その明白な修正が以下の請求の範囲内で考えられる。例えば、三つの係止部材及び三つの係合クリップが示されているが、一つ、二つ又はそれ以上で使用することができる。さらに、ばねクリップが示されているが、ばねクリップをなくすことができる。係止クリップやタックストリップの端部のブラケットの制限により、幌が上昇する時にタックストリップの上方及び前方への移動を制限する。
タックストリップを有しかつ本発明による本体に取り付けられたトップスタックを有するコンバーチブル車両の斜視図である。 本発明によるタックストリップの拡大斜視図である。 図1の線3−3に沿って見た拡大断面図であり、本発明の選択的なラッチを示している。 本発明による好適な形態のタックストリップの断面図である。 図1の円部分の拡大詳細図である。
符号の説明
12 車両本体
22 幌のカバー
30 タックストリップ
30´ タックストリップ

Claims (10)

  1. 幌格納区画室内にある格納位置と上昇位置との間で本体開口部を通して移動可能なトップスタックを有し、前記トップスタックは、後縁部を有する柔軟なカバーを取り付ける折り畳み可能なフレームと、U字形状のタックストリップとを備えたコンバーチブル車両において、
    前記タックストリップは、前記カバーの後縁部へ留められ、かつ前記タックストリップを据え付けるために前記本体開口部を通して挿入することができるように部分的に折り畳まれるのに十分に柔軟であり、幌が上昇位置に移動した時に前記後縁部を留めて前記幌のカバーを伸張させるように、据え付けられた時に、タックストリップの移動を制限するために前記開口部に隣接して配置された前記本体上の移動制限手段を有することを特徴とするコンバーチブル車両。
  2. 前記移動制限手段は、据え付けられた時に前記タックストリップの上方への移動を制限しかつ前記本体上に取り付けられた係止クリップを備えていることを特徴とする請求項1に記載のコンバーチブル車両。
  3. 前記係止クリップは前唇部を有し、据え付けられた時に前記本体に関して前記タックストリップが上方及び前方に移動するのを制限するように、前記係止クリップと係合するために前記タックストリップ上に取り付けられた係止部材をさらに有することを特徴とする請求項2に記載のコンバーチブル車両。
  4. 据え付けられた時に前記タックストリップの前方への移動を防ぐように、前記タックストリップの各端部に隣接して前記本体上に取り付けられたブラケットを有することを特徴とする請求項1に記載のコンバーチブル車両。
  5. 移動制限手段は、据え付けられた時に前記タックストリップの前方への移動を制限する前記本体上に取り付けられた係止クリップと、前記タックストリップが前記係止クリップに係合する移動を可能とし、かつ取り外されないように前記タックストリップを捕えることができるように変形可能であるばねクリップとを備えていることを特徴とする請求項1に記載のコンバーチブル車両。
  6. 幌格納区画室に到達可能な車両本体の開口部の上縁部に隣接した車両本体に幌カバーの後縁部を取り付けるための柔軟なタックストリップにおいて、
    前記タックストリップは、前記開口部に隣接した前記車両本体と係合するように、前記開口部よりも寸法が大きく、前記開口部を通して前記タックストリップを挿入することができるほど十分に小さな寸法に前記タックストリップを変形させることができるほど十分に柔軟であることを特徴とする柔軟なタックストリップ。
  7. ガラスが充填されたプラスチックで作られていることを特徴とする請求項6に記載の柔軟なタックストリップ。
  8. 前記タックストリップの変形を容易にする弱化された部分を有することを特徴とする請求項7に記載の柔軟なタックストリップ。
  9. トップスタックの後縁部を車両本体開口部に隣接した車両本体に取り付ける方法において、
    a)少なくとも一つの係止部材を前記車両本体上に設ける段階と、
    b)柔軟なU字形状のタックストリップを設ける段階と、
    c)前記後縁部を前記タックストリップに留める段階と、
    d)前記タックストリップを部分的に折り畳み、前記幌が上昇した時に前記タックストリップの上方及び前方への移動を制限するように前記係止部材と係合するように前記本体開口部を通して前記タックストリップを挿入する段階と備えたことを特徴とするトップスタックの後縁部を車両本体開口部に隣接した車両本体に取り付ける方法。
  10. e)前記車両本体上に少なくとも一つのラッチを設ける段階と、
    f)前記タックストリップを取り付けて前記後縁部を留めるように、前記タックストリップを前記ラッチに係合させることによって、前記タックストリップを前記車両本体上に据え付ける段階とを備えたことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2007098628A 1999-03-18 2007-04-04 幌のタックストリップ及びその取り付け方法 Pending JP2007182232A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12496599P 1999-03-18 1999-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605050A Division JP2003512216A (ja) 1999-03-18 2000-03-17 幌のタックストリップ及びその取り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007182232A true JP2007182232A (ja) 2007-07-19

Family

ID=22417634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605050A Withdrawn JP2003512216A (ja) 1999-03-18 2000-03-17 幌のタックストリップ及びその取り付け方法
JP2007098628A Pending JP2007182232A (ja) 1999-03-18 2007-04-04 幌のタックストリップ及びその取り付け方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605050A Withdrawn JP2003512216A (ja) 1999-03-18 2000-03-17 幌のタックストリップ及びその取り付け方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6623063B1 (ja)
EP (1) EP1218212B1 (ja)
JP (2) JP2003512216A (ja)
DE (1) DE60011279T2 (ja)
WO (1) WO2000054998A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224095B4 (de) * 2002-05-31 2010-07-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verdeckstoffbefestigung für ein Cabriolet
WO2005084291A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh Convertible top cover and headliner interconnected by bows
DE102008013894A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Wilhelm Karmann Gmbh Leiste zum Anbringen von Verdeckstoff an einen Verdeckspannbügel und Verdeck mit einer Leiste
US20100176622A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Magna Car Top Systems Gmbh Method of providing a vehicle body with one of four different tops
DE102009005995A1 (de) * 2009-01-23 2010-08-19 Magna Car Top Systems Gmbh Faltverdeck mit veränderbarer Spannung des Verdeckstoffs
US9238401B2 (en) * 2013-03-06 2016-01-19 Magna Car Top Systems Of America, Inc. Z-fold convertible top supporting retractable quarter window

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2649330A (en) * 1951-06-29 1953-08-18 Gen Motors Corp Automatic rear quarter weather seal for automobile bodies with convertible tops
US2746791A (en) * 1953-06-02 1956-05-22 Norman R Gosselin Shield device for an automobile convertible top
US2954999A (en) * 1957-04-02 1960-10-04 Atlas Internat Company Folding top construction
JPH05185845A (ja) * 1991-02-23 1993-07-27 Wilhelm Karmann Gmbh カブリオレ車両に設けられた幌固定装置
JPH0642916Y2 (ja) * 1988-07-28 1994-11-09 マツダ株式会社 自動車の内装材取付構造
US5395152A (en) * 1993-06-24 1995-03-07 Wickes Manufacturing Co. Convertible sling fastener
EP0857596A2 (de) * 1997-02-05 1998-08-12 WEBASTO KAROSSERIESYSTEME GmbH Flexibles Verdeck eines Fahrzeugs

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268520A (ja) * 1984-12-03 1986-11-28 Mazda Motor Corp 自動車の上部車体構造
US4747635A (en) * 1987-03-02 1988-05-31 Cars & Concepts, Inc. Vehicle convertible top having sail flap tensioner
DE9102147U1 (ja) * 1991-02-23 1991-05-16 Wilhelm Karmann Gmbh, 4500 Osnabrueck, De

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2649330A (en) * 1951-06-29 1953-08-18 Gen Motors Corp Automatic rear quarter weather seal for automobile bodies with convertible tops
US2746791A (en) * 1953-06-02 1956-05-22 Norman R Gosselin Shield device for an automobile convertible top
US2954999A (en) * 1957-04-02 1960-10-04 Atlas Internat Company Folding top construction
JPH0642916Y2 (ja) * 1988-07-28 1994-11-09 マツダ株式会社 自動車の内装材取付構造
JPH05185845A (ja) * 1991-02-23 1993-07-27 Wilhelm Karmann Gmbh カブリオレ車両に設けられた幌固定装置
US5267771A (en) * 1991-02-23 1993-12-07 Wilhelm Karmann Gmbh Means of fastening the folding top on convertibles
US5395152A (en) * 1993-06-24 1995-03-07 Wickes Manufacturing Co. Convertible sling fastener
EP0857596A2 (de) * 1997-02-05 1998-08-12 WEBASTO KAROSSERIESYSTEME GmbH Flexibles Verdeck eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE60011279T2 (de) 2005-07-14
EP1218212B1 (en) 2004-06-02
WO2000054998A1 (en) 2000-09-21
DE60011279D1 (de) 2004-07-08
EP1218212A4 (en) 2002-07-03
US6623063B1 (en) 2003-09-23
JP2003512216A (ja) 2003-04-02
EP1218212A1 (en) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007182232A (ja) 幌のタックストリップ及びその取り付け方法
US6234518B1 (en) Motor vehicle seat having a side air bag arranged in the backrest
JP5366242B2 (ja) サンルーフ車両のルーフラック締結装置
US4627655A (en) Pick-up cap construction
JP2011005939A (ja) 自動車におけるカウルルーバ支持構造
JPS6217611Y2 (ja)
JP4747797B2 (ja) 自動車のバンパ取付構造
JP4619485B2 (ja) ルーフモールのエンドキャップ
JP3674190B2 (ja) 車両のバンパサイド部構造
JP2009046036A (ja) スカッフプレート取付構造
JP4296009B2 (ja) 庇の取り付け装置
JP5028141B2 (ja) ステップガーニッシュ取り付け構造
KR200481413Y1 (ko) 물받이홈을 구비한 화물차량의 지붕 수납장치
JP2009113505A (ja) ドリップウェザーストリップの取付部構造
JP4177806B2 (ja) 車両のルーフ構造
KR20090000985A (ko) 프레임 도어의 웨더스트립 지지용 몰딩 구조
JP3912109B2 (ja) 自動車のバンパー取付構造
KR100559053B1 (ko) 자동차용 도어의 몰딩 설치구조
JP3210805B2 (ja) 軒樋とその取付具
JP4209785B2 (ja) 乗降ステップ
JP6117759B2 (ja) 窓パネル付き車体構造
JP2005238978A (ja) 幌の内張り布取付構造
JP2019182373A (ja) ルーフラック取付け構造
JP2022157115A (ja) カウルカバー
JPH085872Y2 (ja) サイドシルプロテクタの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413