JP2007179512A - 翻訳処理システム - Google Patents

翻訳処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007179512A
JP2007179512A JP2005381276A JP2005381276A JP2007179512A JP 2007179512 A JP2007179512 A JP 2007179512A JP 2005381276 A JP2005381276 A JP 2005381276A JP 2005381276 A JP2005381276 A JP 2005381276A JP 2007179512 A JP2007179512 A JP 2007179512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translator
translation
information
terminal
orderer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005381276A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hattori
淳一 服部
Naoya Yamamoto
直也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRANSMART KK
Original Assignee
TRANSMART KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRANSMART KK filed Critical TRANSMART KK
Priority to JP2005381276A priority Critical patent/JP2007179512A/ja
Publication of JP2007179512A publication Critical patent/JP2007179512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】発注者は、原稿の所定の条件に基づいて無料又は有料で翻訳を依頼することが可能であり、翻訳者は自己の資格に応じて有料の翻訳を受注することができる翻訳処理システムを提供する。
【解決手段】通信手段を介して、発注者からの情報の入出力を行なう発注者端末と翻訳者からの情報の入出力を行なう翻訳者端末と接続される翻訳処理装置とから構成される翻訳処理システムであって、前記翻訳処理装置は、前記発注者端末から提供される無料翻訳発注情報及び有料翻訳発注情報を記憶する記憶手段と、前記翻訳者端末から受信する翻訳者情報を記憶する翻訳者情報記憶手段と、前記翻訳者情報に基づいて翻訳者が翻訳者端末からアクセス可能な翻訳発注情報を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターネットを介して翻訳を発注及び受注するシステムに関し、所定の条件が合致すれば無料で翻訳結果を受理できる翻訳処理システムに関する。また、無料翻訳の場合には、翻訳結果情報を閲覧表示のみ可能とし、発注者から翻訳者評価情報を受信した後に当該翻訳結果情報を利用制限のない出力情報とする翻訳処理システムに関する。
従来から、発注者が翻訳を依頼する場合、インターネットを介して翻訳の発注及び受注を行なうことが知られている。
例えば、特許文献1では、通信手段を介して発注者と翻訳者のマッチングをはかり、発注者は発注原稿内容に合った適切な翻訳者を選択することができ、翻訳者は自分の条件に合った翻訳の仕事を請け負うことができ、実力にあった評価及び収入を得ることができる。
国際公開番号:WO2002/017173
特許文献1に記載されたシステムでは、発注者が翻訳結果に基づいて翻訳者を評価し、評価ポイントにより翻訳者の翻訳料ランクを決定するようにしているので、新規に登録したい翻訳者が評価ポイントを得る為に、無料で受注したい場合がある。しかしながら、このシステムでは、発注者が、原稿量が少なく且つ翻訳能力のレベルをさほど問わない内容で無料の翻訳を希望している場合でも、翻訳者が評価を得るために無料で請け負うようなことができない。また、発注者が翻訳者の評価を入力せずに無料翻訳を取得して当該翻訳結果を自由に利用できるようにすると、有料の翻訳を発注した発注者との間で公平性が損なわれる。
本発明は、このような従来の翻訳発注、受注システムを改良することを目的とするものであり、所定の条件に基づいて無料の翻訳を発注・受注することのできる翻訳処理システムを提供することを目的とする。また、無料翻訳発注者は、翻訳者の評価データを入力しなければ出力制限のない翻訳情報を受理できない翻訳処理システムを提供することを目的とする。
課題を解決する為の手段
本発明の翻訳処理システムは、通信手段を介して、発注者からの情報の入出力を行なう発注者端末と翻訳者からの情報の入出力を行なう翻訳者端末と接続される翻訳処理装置とから構成される翻訳処理システムであって、前記翻訳処理装置は、前記発注者端末から提供される無料翻訳発注情報及び有料翻訳発注情報を記憶する記憶手段と、前記翻訳者端末から受信する翻訳者情報を記憶する翻訳者情報記憶手段と、前記翻駅者情報に基づいて翻訳者が翻訳者端末からアクセス可能な翻訳発注情報を決定する翻訳者決定手段とを備える。本発明の態様によれば、翻訳者のランクに応じて、無料の翻訳と有料の翻訳の受注を制限することができる
また、前記翻訳処理装置は、前記翻訳者端末に対して、翻訳者として登録可能か否かを決定するための試験データを出力する試験データ出力手段を備え、該翻訳者の試験結果に基づいて決定された翻訳者の資格を前記翻訳者情報記憶手段に記憶する。
更に、前記発注者端末から提供される無料翻訳発注情報は、所定の条件に基づいて前記記憶手段に記憶される。
本発明の別の態様は、通信手段を介して、発注者からの情報の入出力を行なう発注者端末と翻訳者からの情報の入出力を行なう翻訳者端末と接続される翻訳処理装置とから構成される翻訳処理システムであって、前記翻訳処理装置は、前記発注者端末から提供される翻訳発注情報及び翻訳者評価情報と、前記翻訳者端末から提供される翻訳結果情報を記憶する記憶手段と、前記翻訳者端末から前記翻訳結果情報を受信すると、前記発注者端末へ前記翻訳結果情報を表示可能とし、前記発注者端末から翻訳者評価情報を受信した後、表示、複製、転送、印刷可とする翻訳結果情報を前記発注者端末へ送信する。本発明の態様によれば、翻訳を発注した発注者には、翻訳者評価データの入力の有無に応じて翻訳情報の出力制限が付加又は削除されるので、発注者から翻訳をした翻訳者への評価データを収集しやすくなる。
また、前記記憶手段は、前記翻訳者端末から提供される無料翻訳結果情報の場合第1記憶手段に記憶し、有料翻訳結果情報の場合に第2記憶手段に記憶する。
更に、前記発注者端末は、前記翻訳処理装置から前記無料翻訳結果情報を受信すると、表示のみ可能である。
発明の効果
上述したように、本発明によれば、発注者が翻訳レベルを問わない翻訳量の少ない発注の場合、無料で翻訳情報を受理できる。また、無料の翻訳を発注した発注者には、翻訳者評価データの入力の有無に応じて翻訳情報の出力制限が付加又は削除されるので、翻訳者評価データを収集しやすくなる。
発明を開示するための最良の形態
本発明に係る好適な実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る翻訳処理システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態に係る翻訳処理システムは、翻訳処理1と、発注者端末2と、翻訳者端末3を含んで構成されている。翻訳処理1と、発注者端末2及び翻訳者端末3がインターネット等の通信手段にて接続されている。
翻訳処理装置1は、物理的には専用化した装置、あるいは汎用の情報処理装置のいずれでもよい。翻訳処理装置1は、発注者端末2及び翻訳者端末3との間で情報のやり取りを行うインターフェース手段4と、制御手段5と、記憶手段6を含んで構成される。
制御手段5は、後述する第2記憶手段にアクセスできる翻訳者を決定する翻訳者決定手段51と、発注者の翻訳結果に基づく翻訳者評価等に基づいて翻訳者のランクを決定する翻訳者ランク決定手段52と、ポイント累計手段53と、翻訳者への情報入出力手段54と、発注者への情報入出力手段55と、試験答案を受信して試験判定する試験判定手段56とを有して構成される。
翻訳者決定手段51は、発注者端末2から提供された発注者条件(例えば、無料希望、納期、分野、出力形式等)と翻訳者情報記憶手段64から得られた翻訳者情報(例えば、専門分野、現在受理している翻訳量、翻訳者評価データ)から、発注者端末2から提供された発注依頼に対する翻訳者を決定する。なお、翻訳者評価データの高い者から優先的に受注を割り当てるようにしてもよいし、発注者端末2で翻訳者情報を閲覧できるようにして発注者自身が指定するようにしても良い。
翻訳者ランク決定手段52は、翻訳者の登録時に行われる試験結果や発注者端末2から提供される翻訳者評価データ等の累計ポイントを算定し、算定されたポイントに基づいて翻訳者のランクを決定する。なお、ランクは例えば「S」、「A」(「AL」と「AT」)、「B」、「T」の4段階である。
試験において所定以上のスコアを得た翻訳者登録希望者は、翻訳者として登録され、ランクは「T」となる。ランク「T」の翻訳者が、翻訳者評価データ等の累計ポイントで各評価項目のポイントが「5」となった場合にランク「B」となる。ランク「B」の翻訳者が、翻訳者評価データ項目の「翻訳」、「校閲」の両方のカテゴリーで「大変良い(2)」を10回以上記録するとランク「AL」となる。ランク「B」の翻訳者が、翻訳者評価データ項目の「専門知識」、「校閲」の両方のカテゴリーで「大変良い(2)」を10回以上記録するとランク「AT」となる。ランク「AL」、「AT」の翻訳者が「翻訳」、「校閲」、「専門知識」の全てのカテゴリーで「大変良い(2)」を10回以上記録するとランク「AA」となる。「AA」ランクの翻訳メンバーの中で、過去6ヶ月間に納期遅延が一度も無く、翻訳実績の累計が20万ワード(英日)または60万字(日英)に達したメンバーは「S」ランクへの昇格候補となり、年一回の認定会議によって「S」となる。
ポイント累計手段53は、発注者端末2から提供される翻訳者評価データを評価項目毎にポイント算出し、これらの評価ポイントを累計する。この累計ポイントは、翻訳者情報記憶手段64に記憶される。なお、このポイント累計手段53には、累計ポイントが、所定のポイント(例えば、5ポイント)に到達したら、それ以上累計されないように、上限設定されている。なお、発注者による翻訳者評価はナイナスもあるので、常にポイントが加算されるものでない。この累計ポイントに応じて、翻訳者ランク決定手段52にて翻訳者のランクが決定される。
翻訳者への情報入出力手段54は、インターフェース手段4及び通信手段を介して、翻訳者端末3に種々の情報を出力すると共に、翻訳者(翻訳登録希望者を含む)が入力した情報を処理する手段を備える。例えば、翻訳者として登録可能か否かを決定するため試験データ記憶手段63から試験データを読み出して翻訳者端末3に出力し、翻訳者登録希望者が入力した試験回答を受信して試験判定手段56に出力する。また、翻訳者の自己情報等を受信し翻訳者情報記憶手段64に記憶させたり、発注者から翻訳依頼を受注した場合、翻訳者決定手段51に基づく翻訳者にその旨表示したりする。
発注者への情報入出力手段55は、翻訳者評価データを入力するための情報を出力し、発注者が入力した情報を処理したり、翻訳発注条件を入力するための情報を出力し、発注者が入力した情報の翻訳受注処理等を行なう。
試験判定手段56は、翻訳者への情報入出力手段54から得られた翻訳者登録希望者による試験解答から試験結果を算定する。また、試験結果によって、ポイントを算定してポイント累計手段53に送信する。
記憶手段6は、発注者から提供された無料翻訳発注原稿(無料翻訳発注情報)および翻訳者から提供された無料翻訳結果情報を記憶する第1記憶手段61と、発注者から提供された有料翻訳発注原稿および翻訳者から提供された有料翻訳結果情報を記憶する第2記憶手段62と、翻訳者登録時に翻訳者の翻訳能力を評価するために出題される試験データを記憶する試験データ記憶手段63と、翻訳者の情報を記憶する翻訳者情報記憶手段64と、発注者の情報を記憶する発注者情報記憶手段65と、フォーマット記憶手段66とを有して構成される。
翻訳者情報記憶手段64は、例えば、翻訳者のID、発注者から提供される翻訳者の仕事ぶりを評価した翻訳者評価データ、翻駅者から提供される自己データ(例えば、氏名、自己PR、専門分野、翻訳言語等)、翻訳者が得た評価ポイント、翻訳者のランク、翻訳者の累計ポイント等を記憶している。
発注者情報記憶手段65は、例えば、発注者のID、発注者から提供される翻訳を発注する際に必要な条件である翻訳発注条件データ(例えば、氏名、会社名、言語、専門分野、翻訳量(例えば、ワード数やページ数、納期等)、翻訳者に対し行った評価内容からなる翻訳者評価データの履歴等を記憶している。
なお、翻訳者評価データは、例えば、翻訳者の仕事ぶりに対し、発注者端末2に出力された図2に示す形式の評価表の該当部分にチェック入力(クリック)してもらい、その入力結果によって構成される。また、この入力結果は、ポイント累計手段53において、評価項目毎にポイント算出、これらの評価ポイントが累計され、翻訳者情報記憶手段64と発注者情報記憶手段65に記憶された翻訳者評価データの履歴を構成する。また、このポイント累計に基づいて、翻訳者ランク決定手段52にて翻訳者のランクが決定される。
フォーマット記憶手段66は、翻訳者情報登録用のフォーマット翻訳者評価データ入力用フォーマット、発注者情報登録用フォーマットや発注用フォーマットなどが記憶される。
発注者端末2は、例えばパーソナルコンピュータにより構成され、図示しない通信手段、発注者情報や翻訳結果を記憶する記憶手段、表示手段、操作手段等により構成されている。
翻訳者端末3は、例えばパーソナルコンピュータにより構成され、図示しない通信手段、発注者情報や翻訳結果を記憶する記憶手段、表示手段、操作手段等により構成されている。
次に、図3を参照して、翻訳者登録について説明する。
翻訳者登録を希望する者は、翻訳者端末3から通信手段を介して翻訳処理装置1にアクセスする(S1)。翻訳処理装置1は、フォーマット記憶手段66に記憶されている翻訳者情報登録用フォーマットを翻訳者への情報入出力手段54を介して翻訳者端末3へ送信し、翻訳者登録希望者は、翻訳者端末3に表示された翻訳者情報登録用フォーマットに基づいて自己の情報を入力する(S2)。次に、翻訳処理装置1の試験データ記憶手段63に記憶されている試験データが翻訳者端末3に送信されて表示される(S3)。翻訳者登録を希望する者は、翻訳者端末3にて回答を入力する(S4)。入力された回答は翻訳処理装置1に送信される。
翻訳処理装置1の試験判定手段56は、受信した回答を判定し、判定結果を翻訳者端末3に送信し、翻訳者端末3に試験結果(翻訳者登録の諾否)が表示される。所定以上のスコアを得た者は翻訳者登録され、付与された翻訳者のIDが表示される。所定のスコアに達しなかった者は翻訳者登録を拒否され、その旨表示される(S5)。翻訳者登録された場合、翻訳者ランクは「T」となるとともに入力された自己情報等が翻訳者情報記憶手段64に記憶される。なお、翻訳者ランクが「T」の場合、発注者から提供された有料翻訳情報が記憶されている第2記憶手段62にアクセスすることができない。
次に、図4を参照して、発注者の発注の一連の動作について説明する。
発注者は、通信手段を介して翻訳処理装置1にアクセスする(S11)。発注者は受信した発注者情報登録用フォーマットに発注者情報を入力する。なお、既に発注者のID番号を付与されている場合には、当該ID番号を所定に欄に入力する(S12)。発注者端末2に発注用フォーマットが表示され、発注者は発注条件を入力する(S13)。
例えば、発注用フォーマットには、「有料/無料」欄、「納期」、「言語」、「専門分野」、などが記載され、また「原稿」をテキストデータにて入力する欄がある。発注者が、「有料/無料」欄に、「無料」を入力した場合、発注者への情報入力手段55では入力された原稿の文字数をカウントし、所定の文字数を超えている場合には「有料」と判断して見積もり金額を算定する。
発注者端末2は、上記判定された「無料OK」又は「有料:見積もり料金」が表示される(S14)。発注者は、発注の諾否を発注者端末2から入力する(S15)。発注者からの発注諾が入力されると、翻訳処理システム1では、無料の場合には所定の情報とともに第1記憶手段61に、有料の場合には所定の情報とともに第2記憶手段62に記憶される。
翻訳者によって翻訳結果情報が翻訳者端末3から翻訳処理システム1にアップロードされると、翻訳処理システム1から発注者端末2にその旨表示される。
発注者が発注者端末2から翻訳処理システム1にアクセスすると、翻訳結果情報が発注者端末2に表示される(S16)。なお、無料翻訳の場合(S17)には、翻訳結果情報は発注者端末2の表示画面のみでの閲覧となり、表示された翻訳結果情報については転送・印刷・記憶媒体への記録はできない(S18)。例えば、翻訳処理システム1が翻訳者から提供された翻訳結果情報を第1記憶手段61に記憶(ファイル)する際に翻訳結果情報の属性におけるアクセス制限項目(印刷不可、配布不可、変更不可、複製不可)を設定することで閲覧のみ可能とすることができる。発注者が表示画面を閲覧し、閲覧終了の入力を行なうと、発注者端末2は翻訳処理システム1のフォーマット記憶手段66から翻訳者評価データ入力用フォーマットを受信し表示する(S19)。
発注者が、表示された翻訳者評価データ入力用フォーマットに評価結果を入力(S20)し、翻訳処理装置1に送信すると、当該翻訳結果情報のアクセス制限項目がはずれ、発注者は当該翻訳結果情報をデータとしてダウンロードして所望の出力を行なうことができる(S21)。発注条件が有料の場合には、翻訳情報のアクセス制限が設定されないので、所望の出力方法にて出力することができる。
なお、図4では、無料翻訳を発注した発注者に対して、翻訳者評価データの入力を促しているが、有料の翻訳を発注した発注者に対しても同様に翻訳者評価データの入力を要請する。
次に、図5を参照して、ランク「T」の翻訳者が受注する場合の動作について説明する。
翻訳者は、翻訳の受注をしたい場合、翻訳者端末3から翻訳処理装置1にアクセスする(S31)。翻訳者端末3では、インターフェース手段4を介して翻訳者への情報入出力手段54で作成された発注リストが表示される(S32)。なお、翻訳者端末3に表示される発注リストは、翻訳者のランクに応じて決められている。例えば、ランクが「T」の場合には、無料翻訳の発注リストしか表示されず、ランクが「S」、「A」や「B」であれば、有料翻訳の発注リストが表示される。
次に、翻訳者は、発注リストから自分の条件(言語、専門分野、納期、価格等)に合う発注に対して受注希望の指定を行なう(S33)。発注リストは、所定時間表示されるので、複数の翻訳者が応募する場合がある。この場合には、有料翻訳であればランクの上位者が優先され同じランクであれば早く受注を指定した翻訳者が落札する。無料翻訳の場合であれば早く指定した翻訳者が落札することになる。
応募した翻訳者には、落札の有無が翻訳者端末3に表示される(S34)。落札した翻訳者は、翻訳処理システム1の記憶手段6から発注原稿を読み出す(S35)。ランク「T」の翻訳者の場合には、第1記憶手段に、ランク「S」、「A」または「B」の翻訳者であれば第2記憶手段にアクセスすることになる。
翻訳者は、翻訳を終了した場合には、翻訳者端末3を介して翻訳処理装置1に翻訳結果を送信する(S36)。なお、納期の所定前までに、翻訳結果が送信されていない場合には、注意喚起の表示がされる。翻訳情報を受信した翻訳処理装置1は、インターフェース手段4を介して翻訳者への情報入出力手段54にて受信し、翻訳ジョブ番号を付加して、第1記憶手段61に記憶し、発注者への情報入出手段55を介して発注者端末2に送信する。
図6を参照して、無料翻訳の発注制限について説明する。
発注者は発注者端末2から無料の翻訳を発注する(S41)。発注者は受信した発注者情報登録用フォーマットに発注者情報を入力する。なお、既に発注者のID番号を付与されている場合には、当該ID番号を所定に欄に入力する(S42)。発注者端末2に発注用フォーマットが表示され、発注者は発注条件に無料を入力する(S43)。
翻訳処理装置1では、インターフェース手段4を介して発注者への情報入出力手段55に当該情報が送付される。発注者への情報入出力手段55では、発注者情報記憶手段から所定期間例えば1ヶ月間に受理した無料翻訳の回数又は翻訳量を読み出して、所定以上超えていないかを判定する。発注者端末2では、当該発注者が所定以上の無料翻訳発注の回数又は所定以上の翻訳量であれば、今回の無料翻訳を受け付けない旨表示される(S44)。このようにして、無料翻訳のみを分割しながら翻訳発注するような発注者を排除することができる。
以上説明したように、本発明に係る翻訳処理システムでは、発注者は翻訳の精度とコストに見合った翻訳発注ができる。また、無料翻訳の発注が所定条件に合致しなければ無料翻訳を受け付けないシステムとしているので、翻訳者にとって無償の翻訳受注のみとはならず、翻訳者自信のランクを上げることにより、有償の翻訳受注が可能になるともに翻訳受注の機会が増加する。
更に、無料翻訳の場合には、翻訳者評価のデータ入力が無ければ表示のみであり、出力制限がなされる。これにより、翻訳者の評価データを得ることにより、翻訳者にとって能力に応じたより適正なランクが決定される。翻訳者の適正なランク決定がなされることで、翻訳処理システムは、翻訳者・発注者にとって適正なシステムとなる。
図1は、本発明の実施に形態に係る翻訳処理システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施に形態に係る翻訳者評価フォーマットの一例である。 図3は、本発明の実施に形態に係る翻訳処理システムの翻訳者登録のフローチャートである。 図4は、本発明の実施に形態に係る翻訳処理システムの発注のフローチャートである。 図5は、本発明の実施に形態に係る翻訳処理システムの翻訳者の受注のフローチャートである。 図6は、本発明の実施に形態に係る翻訳処理システムの無料翻訳発注のフローチャートである。
符号の説明
1:翻訳処理装置
2:発注者端末
3:翻訳者端末
4:インターフェース手段
5:制御手段
6:記憶手段
51:翻訳者決定手段
52:翻訳者ランク決定手段
61:第1記憶手段
62:第2記憶手段
63:試験データ記憶手段
64:翻訳者情報記憶手段
65:発注者情報記憶手段

Claims (6)

  1. 通信手段を介して、発注者からの情報の入出力を行なう発注者端末と翻訳者からの情報の入出力を行なう翻訳者端末と接続される翻訳処理装置とから構成される翻訳処理システムであって、
    前記翻訳処理装置は、
    前記発注者端末から提供される無料翻訳発注情報及び有料翻訳発注情報を記憶する記憶手段と、
    前記翻訳者端末から受信する翻訳者情報を記憶する翻訳者情報記憶手段と、
    前記翻訳者情報に基づいて翻訳者が翻訳者端末からアクセス可能な翻訳発注情報を決定する翻訳者決定手段とを備えた翻訳処理システム。
  2. 前記翻訳処理装置は、
    前記翻訳者端末に対して、翻訳者として登録可能か否かを決定するための試験データを出力する試験データ出力手段を備え、該翻訳者の試験結果に基づいて決定された翻訳者の資格を前記翻訳者情報記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1記載の翻訳処理システム。
  3. 前記発注者端末から提供される無料翻訳発注情報は、所定の条件に基づいて前記記憶手段に記憶されることを特徴とする請求項1記載の翻訳処理システム。
  4. 通信手段を介して、発注者からの情報の入出力を行なう発注者端末と翻訳者からの情報の入出力を行なう翻訳者端末と接続される翻訳処理装置とから構成される翻訳処理システムであって、
    前記翻訳処理装置は、
    前記発注者端末から提供される翻訳発注情報及び翻訳者評価情報と、前記翻訳者端末から提供される翻訳結果情報を記憶する記憶手段と、
    前記翻訳者端末から前記翻訳結果情報を受信すると、前記発注者端末へ前記翻訳結果情報を表示のみ可能とし、前記発注者端末から翻訳者評価情報を受信した後、表示、複製、転送、印刷可とする翻訳結果情報を前記発注者端末へ送信することを特徴とする翻訳処理システム。
  5. 前記記憶手段は、前記翻訳者端末から提供される無料翻訳結果情報の場合第1記憶手段に記憶し、有料翻訳結果情報の場合に第2記憶手段に記憶することを特徴とする請求項4記載の翻訳処理システム。
  6. 前記発注者端末は、前記翻訳処理装置から前記無料翻訳結果情報を受信すると、表示のみ可能であることを特徴とする請求項5記載の翻訳処理システム。
JP2005381276A 2005-12-28 2005-12-28 翻訳処理システム Pending JP2007179512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005381276A JP2007179512A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 翻訳処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005381276A JP2007179512A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 翻訳処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007179512A true JP2007179512A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38304601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005381276A Pending JP2007179512A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 翻訳処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007179512A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290814A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Iscg Kk インターネットを介したホームページ翻訳システム
JP2001306780A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Gaiax Co Ltd 顧客情報収集方法及びシステム
JP2001350898A (ja) * 2000-04-07 2001-12-21 De-Mo.Com:Kk 顧客情報の収集方法及び該収集方法を用いた市場調査方法、並びに顧客情報の収集システム
WO2002017173A1 (fr) * 2000-08-24 2002-02-28 Trans Mart Incorporated Systeme de traitement de taches de traduction, procede de traitement de taches de traduction et support de stockage
JP2002203130A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kaori Fujioka 翻訳者情報の提供方法
JP2004013771A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ仲介装置
JP2004070783A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 翻訳仲介システムおよび方法
JP2004127292A (ja) * 2003-09-25 2004-04-22 Yamaha Corp コンテンツ配給システムおよび同システムを構成する被配信用コンピュータ
JP2004213147A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Galileo:Kk 翻訳管理装置及び翻訳管理システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290814A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Iscg Kk インターネットを介したホームページ翻訳システム
JP2001350898A (ja) * 2000-04-07 2001-12-21 De-Mo.Com:Kk 顧客情報の収集方法及び該収集方法を用いた市場調査方法、並びに顧客情報の収集システム
JP2001306780A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Gaiax Co Ltd 顧客情報収集方法及びシステム
WO2002017173A1 (fr) * 2000-08-24 2002-02-28 Trans Mart Incorporated Systeme de traitement de taches de traduction, procede de traitement de taches de traduction et support de stockage
JP2002203130A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kaori Fujioka 翻訳者情報の提供方法
JP2004013771A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ仲介装置
JP2004070783A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 翻訳仲介システムおよび方法
JP2004213147A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Galileo:Kk 翻訳管理装置及び翻訳管理システム
JP2004127292A (ja) * 2003-09-25 2004-04-22 Yamaha Corp コンテンツ配給システムおよび同システムを構成する被配信用コンピュータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101120358B (zh) 提供数字作品的注释的方法和系统
US6904407B2 (en) Repository for jobseekers&#39; references on the internet
JP5161267B2 (ja) 画面カスタマイズ支援システム、画面カスタマイズ支援方法、および画面カスタマイズ支援プログラム
JP3959453B2 (ja) 翻訳仲介システム及び翻訳仲介サーバ
JP6283138B1 (ja) 広告システム
US11586756B2 (en) Article management system
US8214295B2 (en) Internet system for facilitating human user advisement and licensing of copyrighted works of authorship
US8380632B2 (en) Method and system for upselling to a user of a digital book lending library
JP6949406B1 (ja) 医用文書提供支援システム
JP4978173B2 (ja) 機能紹介装置、機能紹介システム、機能紹介装置の制御方法、及びコンピュータのプログラム
JP5598923B2 (ja) 依頼情報処理装置
JP2015005130A (ja) 文書投稿装置、方法及びプログラム
JP2007179512A (ja) 翻訳処理システム
JP2007179513A (ja) 翻訳処理システム
JP2010113487A (ja) 電子書籍の作者とアニメ漫画系クリエータとを結びつけるマッチングシステム
JPWO2002017173A1 (ja) 翻訳タスク処理システム及び処理方法並びに記憶媒体
KR101089374B1 (ko) 온라인 광고 중개 시스템 및 온라인 광고 중개 방법
JP4893677B2 (ja) 利用許諾依頼方法、利用許諾依頼サーバ、および利用許諾依頼プログラム
JP2007241450A (ja) 相談仲介装置および相談仲介プログラム
JP6189518B1 (ja) サーバ装置、サービス方法、ならびに、プログラム
US20230385888A1 (en) Virtual newsroom system and method thereof
JP2005092662A (ja) 書籍閲覧機能を備えた書籍販売システム
JP4182073B2 (ja) 教育受講システム
JP2001325347A (ja) 学習ユーザ対象処理装置、学習ユーザ対象処理方法及び記録媒体
JP2017208055A (ja) 仕事受注可能情報連絡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809