JP2001290814A - インターネットを介したホームページ翻訳システム - Google Patents

インターネットを介したホームページ翻訳システム

Info

Publication number
JP2001290814A
JP2001290814A JP2000137830A JP2000137830A JP2001290814A JP 2001290814 A JP2001290814 A JP 2001290814A JP 2000137830 A JP2000137830 A JP 2000137830A JP 2000137830 A JP2000137830 A JP 2000137830A JP 2001290814 A JP2001290814 A JP 2001290814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
homepage
original text
translated
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137830A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Isomura
榮治 磯村
Michio Mitsui
通雄 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISCG KK
Original Assignee
ISCG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISCG KK filed Critical ISCG KK
Priority to JP2000137830A priority Critical patent/JP2001290814A/ja
Publication of JP2001290814A publication Critical patent/JP2001290814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各言語で記載されたホームページにおいて、
記載事項の把握ため指定する言語で正確に翻訳すること
が求められている。 【解決手段】 本システムは、システムを統括し管理す
る業務管理施設を設け、該業務管理施設に設置され、翻
訳する原文と翻訳文などを蓄積し構築されたデータベー
スと情報処理手段と課金手段とを備えたサーバーと、翻
訳の依頼者が指定する場所に設置されたコンピューター
と、原文を翻訳する翻訳者が指定する場所に設置された
コンピューターで構成され、前記依頼者は、前記事業管
理施設に、翻訳する原語を指定し、ホームページに記載
された原文の翻訳を依頼し、前記事業管理施設は、複数
の翻訳者の何れかに対し、前記依頼者から依頼された原
文を該原文を翻訳する言語を指定し翻訳を依頼し、前記
翻訳者は、依頼された原文を指定された言語で翻訳し、
翻訳完了後、前記事業管理施設に転送し、該事業管理施
設は、翻訳を依頼した前記依頼者に対し、翻訳が完了し
た翻訳文を転送し、課金手段で算出した翻訳料を依頼者
から徴収し、翻訳者に翻訳料を支払う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】インターネット上のサイトで
掲載されたホームページに記載された原文を指定された
言語で翻訳する翻訳業務に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネット上のサイトで掲載
されたホームページに記載された原文を指定された言語
で翻訳する業務において、翻訳する原文と翻訳した翻訳
文を、インターネットを介し、伝送するシステム及び業
務はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、インターネット
の普及により、海外から様々な情報の入手ができるが、
日本語以外の言語で記載されたホームページにおいて
は、記載事項の把握が困難なため当該インターネットの
普及を妨げていた、このことを解決するため翻訳のソフ
トウエアが開発されているが、現状の翻訳のソフトウエ
アでは、翻訳精度が低く、例えば海外のサイトで販売さ
れる商品購入の際、注意事項もしくは違約条項などを間
違って解釈し、そのために生じる被害もしくは損害を防
ぐことができない。したがってホームページを、指定す
る言語で正確に翻訳することが求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用の概要】このこと
を解決するため本発明では、本システムを統括し管理を
する業務管理施設を設け、該業務管理施設に、ホームペ
ージの一部もしくは全体に記載された原文と、該原文を
指定する言語で翻訳した翻訳文などの保管が可能、且つ
各言語別の辞書を蓄積し構築されたデータベースと、複
数のコンピューターなどから送られる情報が、課金を必
要とする情報か否かを判断する情報処理手段と、課金を
必要とする情報のデータ量に比例した情報料を算出する
課金手段と、情報を伝達する通信回線の接続手段とを備
えたサーバを設置する。
【0005】前記各サイトに掲載されるホームページの
内、翻訳を必要とするホームページの一部に記載された
原文もしくはホームページ全体に記載された原文などの
翻訳を依頼する複数の依頼者が指定する場所に、前記各
サイトで掲載されるホームページの検索及び表示可能、
且インターネットを介し、前記課金手段で接続された前
記サーバに対し、少なくとも翻訳を依頼する原文と、該
原文を翻訳する言語を指定する情報の伝送が可能なコン
ピューターを設置する。
【0006】前記業務管理施設から指定された言語で、
前記原文を翻訳する翻訳者が指定する場所に、前記各サ
イトで掲載されるホームページの検索及び表示可能、且
インターネットを介し、前記課金手段で接続された前記
サーバに対して、前記業務管理施設から依頼され、指定
された言語で翻訳した翻訳文の伝送が可能な複数のコン
ピューターを設置する。なお、前期サーバ及び前記複数
のコンピューター間での情報の伝達は、前記接続手段を
介し通信回線で接続されたインターネットが用いられ
る。
【0007】翻訳の依頼者は、前記事業管理施設に対
し、前記各サイトに掲載されるホームページの内、翻訳
を必要とするホームページの一部に記載された原文もし
くはホームページ全体に記載された原文などを伝送する
と共に、該原文を翻訳する言語を指定する情報を伝送
し、当該原文の翻訳を依頼し、前記事業管理施設は、当
該依頼を受諾し、複数の翻訳者の何れかに対し、前記依
頼者から伝送された翻訳する原文を転送すると共に、該
原文を翻訳する言語を指定する情報を伝送し、当該原文
の翻訳を依頼する。
【0008】前記翻訳者は、当該依頼を受諾し、前記事
業管理施設から転送される翻訳する原文を指定された言
語で翻訳し、翻訳完了後、翻訳の依頼者である前記事業
管理施設に伝送し、該事業管理施設は、当該原文の翻訳
を依頼した前記依頼者に対し、該依頼者から指定された
言語で翻訳が完了した翻訳文を伝送すると共に、依頼者
からは、前記ホームページに記載され、翻訳を必要とす
る少なくともホームページの一部に記載された原文もし
くはホームページ全体に記載された原文を、前記事業管
理施設に伝送する際、前記課金手段で課せられた料金を
徴収し、翻訳者には、指定された言語で翻訳した翻訳文
を前記事業管理施設に伝送する際、前記課金手段で課せ
られた料金を支払うことを特徴としたインターネットを
介したホームページ翻訳システム。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照し、本発明
のインターネットを介したホームページ翻訳システムに
ついて、その実施例を説明すれば、図1はインターネッ
トを介したホームページ翻訳システムの構成を示すブロ
ック図であり、図2及び図3はシステムの動作を示すフ
ローチャートである。
【0010】これらの図中1はインターネットであり、
2は通信回線である。3はホームページを掲載するイン
ターネット上のサイトであり、4は本発明のインターネ
ットを介したホームページ翻訳システムの業務を統括し
て管理をする業務管理施設である。5は該業務管理施設
4に設置されたサーバであり、6は該サーバ5に付帯
し、翻訳前の言語で記載された原文もしくはホームペー
ジ全体に記載された原文と、該原文を指定する言語で翻
訳した翻訳文の保管が可能、且つ各言語別の辞書を蓄積
して構築されたデータベースである。
【0011】7はサーバ5に対し、インターネット1を
介し接続し、複数のコンピューターから転送もしくは伝
送されるデータ、例えば翻訳依頼者においては、指定し
た言語で翻訳を依頼する原文、翻訳者においては、指定
した言語で翻訳し、翻訳が完了した翻訳文のデータ量を
計測し、該計測数値に一定金額を乗じて、前記依頼者の
依頼料もしくは翻訳者の翻訳料を算出する課金手段であ
り、8はインターネット1を介し、サーバ5に伝送され
る情報がいかなる情報であるかを判断する情報処理手段
である。
【0012】9はインターネット1とサーバ5もしくは
コンピューターとの間を接続する通信回線2の接続手
段、例えば一般回線の場合はモデム、デジタル回線の場
合はターミナルアダプターであり、10はホームページ
の翻訳の依頼者であり、11は翻訳の依頼者10が使用
するコンピューターである。12は翻訳者であり、13
は翻訳者12が使用するコンピューターである。
【0013】本発明のインターネット1を介したホーム
ページの翻訳システムの動作を、図2及び図3のフロー
チャートを参照し説明すると、依頼者10は、コンピュ
ーター11と通信回線2、例えばデジタル回線でインタ
ーネット1を接続し検索を開始(S1)、各サイト3に
記載されたホームページを検索(S2)し、コンピュー
ター11の表示手段で表示(S3)されるホームページ
の内、該ホームページの一部に翻訳前の言語で記載され
た原文もしくはホームページ全体に記載された原文を選
択(S4)、該選択した原文を、一時的にコンピュータ
ー11の記憶装置に記憶(S5)させ、インターネット
1を介し、業務管理施設4に設置されたサーバ5の翻訳
サイト3に接続(S6)し、S5でコンピューター11
の記憶装置に記憶された原文と、該原文を翻訳する言語
を指定する情報を伝送(S7)する。
【0014】サーバ5は、依頼者10の使用するコンピ
ューター11から伝送された情報を情報処理手段8で処
理(S8)し、課金を必要とする情報か否かを判断(S
9)し、課金を必要としない情報、例えばシステムの概
要に関する情報検索の場合、直接サーバ5に接続(S1
0)し、サーバ5に付帯するデータベース6を検索(S
11)し、検索した情報の表示プログラムが必要か否か
を判断(S12)し、前記サーバ5から前記コンピュー
ター11に、当該検索情報の伝送(S13)及び表示プ
ログラムの伝送(S14)もしくは何れか一方を伝送し
表示(S15)する。
【0015】また、課金を必要とする情報、例えば翻訳
を必要とするホームページ全体に記載された原文の場
合、課金手段7を介しサーバ5に接続(S16)し、該
接続された前記コンピューター11に対し、翻訳する原
文と何語で翻訳するか質問情報を伝送(S17)し、依
頼者10は、該質問に、例えば英語で記載された原文を
日本語で翻訳と答えサーバ5に伝送(S18)すると共
に、前記コンピューター11の記憶装置に一時的に記憶
させた、翻訳を依頼する原文をサーバ5に伝送(S1
9)する。
【0016】サーバ5は、依頼者10が使用するコンピ
ューター11から伝送(S19)される原文のデータ量
を課金手段7で計測(S20)し、該計測データと当該
原文を一時的に、データベース6に保管(S21)し、
複数の翻訳者12の中から翻訳を依頼する翻訳者12を
選択(S22)し、翻訳者12が使用するコンピュータ
ー13にインターネット1を介し、接続(S23)し、
依頼者10から翻訳を依頼され、前記データベース6に
一時的に保管させた原文を転送(S24)する。
【0017】翻訳者12は、サーバ5から、翻訳者12
が使用するコンピューター13に転送(S24)された
原文すなわち依頼者10が翻訳を依頼したホームページ
の一部もしくはホームページの全体に記載され、翻訳を
必要とする原文を、指定された言語、例えば英語を日本
語に翻訳(S25)し、翻訳が完了した翻訳文を、前記
コンピューター13の記憶装置に、一時的に記憶(S2
6)させサーバ5に接続(S27)し、前記記憶装置に
一時的に記憶させた翻訳文を伝送(S28)する。
【0018】サーバ5は、翻訳者12が使用するコンピ
ューター13から伝送される情報を情報処理手段8で処
理(S29)し、課金を必要とする情報か否かを判断
(S30)し、課金を必要とする情報、例えば翻訳が完
了した翻訳文の場合、課金手段7を介しサーバ5に接続
(S31)し該情報を課金手段7で計測(S32)し、
該計測データと翻訳が完了した翻訳文を一時的に、デー
タベース6に保管(S33)させる。
【0019】次に、サーバ5は、依頼者10が使用する
コンピューター11にインターネットを介し接続(S3
4)し、前記データベース6に保管された情報、すなわ
ち依頼者10から依頼され、翻訳者12が例えば日本語
に翻訳した翻訳文を転送(S35)すると共に、前記S
20で課金手段7が計測したデータに、一定金額を乗じ
て算出した翻訳料の請求金額を伝送し翻訳量の徴収を
し、依頼者10は転送された翻訳文を確認(S36)の
上、翻訳料を支払い依頼された業務を終了(S37)す
る。また、翻訳者12が使用するコンピューター13
に、前記S32で課金手段7が計測したデータに、一定
金額を乗じて算出した翻訳料を翻訳者12に支払い翻訳
業務を完了する。
【0020】但し、S30で課金を必要とする情報か否
かを判断し、課金を必要としない情報、例えば翻訳者1
2が言語の辞書を検索する場合、サーバ5に直接接続
(S38)され、付帯するデータベース6に蓄積された
必要とする言語の辞書を検索(S39)し、該当する情
報を翻訳者12が使用するコンピューター13に伝送
(S40)し表示(S41)し、再検索を必要か否かを
判断(S42)し、必要な場合は再検索をし、必要でな
い場合は検索を終了(S43)する。
【0021】なお、前記インターネット1と、業務管理
施設4に設置されたサーバ5、依頼者10が使用するコ
ンピューター11及び翻訳者12が使用するコンピュー
ター13の各装置との間の接続手段9は、通信回線2
が、例えばデジタル回線の場合は、ターミナルアダプタ
ーを介し接続され、例えば一般通信回線2の場合は、通
信モデムを介し接続されている。
【0022】
【発明の効果】以上のごとく、本発明のインターネット
1を介した翻訳システムは、海外の各サイト3に掲載さ
れ、各言語で記載されたホームページなどで入手できる
様々な情報を、例えば日本語に正確に翻訳することによ
って、記載事項の把握が困難な、例えば海外のサイト3
で販売される商品購入の際、注意事項もしくは違約条項
などの内容の把握が可能となり、間違った翻訳によって
生じる被害もしくは損害を防ぐことができる。
【0023】また、日本語以外の言語で記載されたホー
ムページを、日本語に翻訳することによって、インター
ネット1の活用を妨げる要因の一つであった、日本語以
外の言語で記載されたホームページの把握が容易とな
り、インターネット1を介し入手できる各種原語で記載
された情報の活用を普及することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインターネットを介したホームペ
ージ翻訳システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るインターネットを介したホームペ
ージ翻訳システムの動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係るインターネットを介したホームペ
ージ翻訳システムの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1はインターネット 2は通信回線 3はサイト 4は業務管理施設 5はサーバ 6はデータベース 7は課金手段 8は情報処理手段 9は接続手段 10は依頼者 11は依頼者が使用するコンピューター 12は翻訳者 13は翻訳者が使用するコンピューター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本発明は、インターネットで接続され、各
    サイトで掲載されるホームページの翻訳システムにあっ
    て、該システムを統括し管理をする業務管理施設を設
    け、 前記業務管理施設に設置され、少なくともホームページ
    の一部もしくは全体に記載された原文と、該原文を指定
    する言語で翻訳した翻訳文の保管が可能、且つ各言語別
    の辞書を蓄積し構築されたデータベースと、少なくとも
    複数のコンピューターから送られる情報が、課金を必要
    とする情報か否かを判断する情報処理手段と、課金を必
    要とする情報のデータ量に比例した情報料を算出する課
    金手段と、情報を伝達する通信回線の接続手段とを備え
    たサーバと、 前記各サイトに掲載されるホームページの内、翻訳を必
    要とする少なくともホームページの一部に記載された原
    文もしくはホームページ全体に記載された原文の翻訳を
    依頼する依頼者が使用し、少なくとも前記各サイトで掲
    載されるホームページの検索及び表示可能、且インター
    ネットを介し、前記課金手段で接続された前記サーバに
    対し、少なくとも翻訳を依頼する原文と、該原文を翻訳
    する言語を指定する情報の伝送が可能な複数のコンピュ
    ーターと、 前記業務管理施設から指定された言語で、前記原文を翻
    訳する翻訳者が使用し、前記各サイトで掲載されるホー
    ムページの検索及び表示可能、且インターネットを介
    し、前記課金手段で接続された前記サーバに対し、少な
    くとも前記業務管理施設から依頼され、指定された言語
    で翻訳した翻訳文の伝送が可能な複数のコンピューター
    と、 少なくとも前期サーバ及び前記複数のコンピューターと
    の間でインターネットを介し、情報の伝達に用いられる
    通信回線とを含み、 翻訳の依頼者は、前記事業管理施設に対し、前記各サイ
    トに掲載されるホームページの内、翻訳を必要とする少
    なくともホームページの一部に記載された原文もしくは
    ホームページ全体に記載された原文を伝送すると共に、
    該原文を翻訳する言語を指定する情報を伝送し、当該原
    文の翻訳を依頼し、前記事業管理施設は、当該依頼を受
    諾し、複数の翻訳者の何れかに対し、前記依頼者から伝
    送された翻訳する原文を転送すると共に、該原文を翻訳
    する言語を指定する情報を伝送し、当該原文の翻訳を依
    頼し、前記翻訳者は、当該依頼を受諾し、前記事業管理
    施設から転送される翻訳する原文を指定された言語で翻
    訳し、翻訳完了後、翻訳の依頼者である前記事業管理施
    設に伝送し、該事業管理施設は、当該原文の翻訳を依頼
    した前記依頼者に対し、該依頼者から指定された言語で
    翻訳が完了した翻訳文を転送すると共に、依頼者から
    は、前記ホームページに記載され、翻訳を必要とする少
    なくともホームページの一部に記載された原文もしくは
    ホームページ全体に記載された原文を、前記事業管理施
    設に伝送する際、前記課金手段で課せられた料金を徴収
    し、翻訳者には、指定された言語で翻訳した翻訳文を前
    記事業管理施設に伝送する際、前記課金手段で課せられ
    た料金を支払うことを特徴としたインターネットを介し
    たホームページ翻訳システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のサーバに備えられた課金手
    段に替わり、インターネットとサーバを接続する通信回
    線を、課金手段を付帯した通信網としたことを特徴とし
    たインターネットを介したホームページ翻訳システム。
  3. 【請求項3】請求項1及び請求項2記載の課金手段を用
    いた翻訳料の従量制課金方法に替り、翻訳料を固定料金
    としたことを特徴としたインターネットを介したホーム
    ページ翻訳システム。
  4. 【請求項4】請求項1及び請求項2及び請求項3記載の
    翻訳料を無料としたことを特徴としたインターネットを
    介したホームページ翻訳システム。
JP2000137830A 2000-04-04 2000-04-04 インターネットを介したホームページ翻訳システム Pending JP2001290814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137830A JP2001290814A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 インターネットを介したホームページ翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137830A JP2001290814A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 インターネットを介したホームページ翻訳システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290814A true JP2001290814A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18645538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137830A Pending JP2001290814A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 インターネットを介したホームページ翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290814A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179512A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Transmart Kk 翻訳処理システム
JP2009076066A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Brother Ind Ltd 翻訳依頼管理方法、翻訳依頼管理装置及び翻訳依頼管理プログラム
JP2009110330A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Brother Ind Ltd 翻訳仲介方法、翻訳仲介装置、及び翻訳仲介プログラム
JP2009110145A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Brother Ind Ltd 翻訳依頼管理方法、翻訳依頼管理装置、及び翻訳依頼管理プログラム
JP2009157882A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 翻訳支援システム、翻訳支援方法及びプログラム
JP2009211352A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Brother Ind Ltd 利用許諾依頼方法、利用許諾依頼サーバ、および利用許諾依頼プログラム
JP2009237688A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd 利用許諾依頼方法、利用許諾依頼サーバ、および利用許諾依頼プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179512A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Transmart Kk 翻訳処理システム
JP2009076066A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Brother Ind Ltd 翻訳依頼管理方法、翻訳依頼管理装置及び翻訳依頼管理プログラム
JP2009110145A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Brother Ind Ltd 翻訳依頼管理方法、翻訳依頼管理装置、及び翻訳依頼管理プログラム
JP2009110330A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Brother Ind Ltd 翻訳仲介方法、翻訳仲介装置、及び翻訳仲介プログラム
JP2009157882A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 翻訳支援システム、翻訳支援方法及びプログラム
JP2009211352A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Brother Ind Ltd 利用許諾依頼方法、利用許諾依頼サーバ、および利用許諾依頼プログラム
JP2009237688A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd 利用許諾依頼方法、利用許諾依頼サーバ、および利用許諾依頼プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571241B1 (en) Multilingual patent information search system
US7032229B1 (en) Automatic tracking of user progress in a software application
US5999939A (en) System and method for displaying and entering interactively modified stream data into a structured form
US20020167539A1 (en) Portal server enabling joint exploration of the internet with an expert
US20060106755A1 (en) Tracking usage of data elements in electronic business communications
JP2004062227A5 (ja)
MXPA04001729A (es) Metodos y sistemas para traduccion de idiomas.
JP2004038943A (ja) 異なる計量法間での数値変換方法、そのシステム、および、その装置
CN102831131A (zh) 构建标注网页语料库的方法及装置
JP2001290814A (ja) インターネットを介したホームページ翻訳システム
KR100526438B1 (ko) 저널 정보 제공시스템 및 그 제공방법
CN109741009A (zh) 一种费用报销管理方法及装置
KR20010113013A (ko) 컨텐츠 변환요금부과 시스템, 컨텐츠 변환요금부과 방법및 이 제어프로그램을 기록하는 기록매체
Schmitt et al. METALICA: an enhanced meta search engine for literature catalogs
KR100479363B1 (ko) 지식 검색 서비스를 이용한 지식 광고 노출 방법 및 지식광고 노출 시스템
KR101144426B1 (ko) 지식 검색 서비스를 이용한 지식 광고 노출 방법 및 지식광고 노출 시스템
KR20030078813A (ko) 인터넷 검색 엔진
JPWO2002017173A1 (ja) 翻訳タスク処理システム及び処理方法並びに記憶媒体
JP2002278975A (ja) 設備保全技術管理システム
JPH11203308A (ja) 地図表示装置、地図データベース装置、地図表示方法、および、地図表示プログラムを記録した記録媒体
JP3467159B2 (ja) 多言語対応通信システム、サーバー装置及びサーバー装置の文書送信方法
JP3434161B2 (ja) 多言語対応通信システム
CN117216085A (zh) 数据查询方法及相关设备
KR930009855B1 (ko) 전전자 교환기의 dbms에서의 직접 접근 방법
CN117171226A (zh) 一种传递线损异常信息的方法及装置