JP2007177813A - バタフライバルブ - Google Patents

バタフライバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2007177813A
JP2007177813A JP2005374130A JP2005374130A JP2007177813A JP 2007177813 A JP2007177813 A JP 2007177813A JP 2005374130 A JP2005374130 A JP 2005374130A JP 2005374130 A JP2005374130 A JP 2005374130A JP 2007177813 A JP2007177813 A JP 2007177813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
butterfly valve
piping
valve
valve box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005374130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817841B2 (ja
Inventor
Noritake Hotta
昇勇 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Valve Co Ltd
Original Assignee
Toyo Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Valve Co Ltd filed Critical Toyo Valve Co Ltd
Priority to JP2005374130A priority Critical patent/JP4817841B2/ja
Publication of JP2007177813A publication Critical patent/JP2007177813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817841B2 publication Critical patent/JP4817841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

【課題】 ウエハ型バタフライバルブと配管との芯だし作業を正確にかつ容易に行うことができると共に、配管作業性の向上を図り、各種のフランジ規格に広く対応可能とする。
【解決手段】 短円筒形の弁箱1内に設けたジスク9(弁体)を回転自在に設けたバタフライバルブにおいて、前記弁の外周上方側と外周下方側に突設片2をもうけ、この突設片2に、各種のフランジ規格に対応可能な配管ボルトガイド用のボルト当接部4,5を形成し、このボルトと当接部4,5のうち弁箱1の下方側のボルト当接部4,5を下方側に向けて開口形成すると共に、上方側のボルト当設部4を前記下方側のボルト当設部と略交差方向に開口形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種の流体の開閉及び流量制御等に用いられるウエハ型のバタフライバルブに関し、特に、バルブと配管との芯出し作業を容易にかつ確実に行うことができるバタフライバルブに関する。
この種のウエハ型バタフライバルブは、コンパクトである一方、バルブと配管の芯出しが正確に行われないと配管フランジ部のシール性が損なわれたり、全開時に弁体が配管の内径を干渉してしまう。そこで、配管の際、芯出しが行い易く配管作業がスムーズに行えるような工夫や各種のフランジ規格に対応できるような対策が施されている。
従来のバタフライバルブには、弁箱外周面の配管ボルトと当接位置に凹設部を設け、凹設部内には、切除可能な閉止プレートを弁体と一体に鋳造形成し、この凹設部を切除することによって各種のフランジ規格に対応できるようにすると共に、配管ボルトの下半分に挿入した状態での配管作業を可能としたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、バルブ本体の外周に配管ボルト挿通用の締付けルーズリブを設け、配管ボルトを仮装着の状態で弁本体の取付けが可能であり、ルーズリブの長さ変更により各種フランジへの対応を可能としているものがある(例えば、特許公報2参照。)。
更に、合成樹脂材料製リブを弁本体外周縁に突設し、リブには複数のフランジ規格のボルト挿通孔に対応するよう切削可能な切除部を設け、配管の際、この切除部を簡単に切除することで芯出しと各種のフランジ規格に対応可能としたものもある(例えば、特許文献3参照。)。
特許第3585220号公報 特開平10−196804号公報 特開平8−285110号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2は、何れの方法も配管ボルトを入れた状態での作業が可能ではあるが、前者は各規格に合わせて工場にて弁本体と一体鋳造した凹設部を削除しなくてはならず、後者のルーズリブは、製造の段階で予めルーズリブを延長して製作する必要がある。また、特許文献3では、リブを合成樹脂で製作しているため、誤って切除してしまった場合、配管ガイドとしての役目を果たせなくなってしまう等の課題点を有している。
特に、ウエハ型バタフライバルブの場合、正確な芯出しや良好な配管作業性が求められ、配管時に配管下側の配管ボルトを仮装着しての作業が可能であると作業効率が良く、芯出し作業もしやすい。また、各種のフランジ規格でボルトサークルが異なるため、各規格兼用のタイプとするためには、国内規格や国際規格等なるべく多くの規格に適合できるような配管ボルトガイドの形態を採用しなければならない。
本発明は、ウエハ型バタフライバルブに要求される条件を満足させると共に、従来の課題点を解決するために開発したものであり、その目的とするところは、バタフライバルブと配管との芯出し作業を正確にかつ容易に行うことができると共に、配管作業性の向上を図り、各種のフランジ規格に広く対応可能としたことにある。
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明は、短円筒形の弁箱内に設けたジスク(弁体)を回転自在に設けたバタフライバルブにおいて、前記弁箱の外周上方側と外周下方側に突設片を設け、この突設片に各種のフランジ規格に対応可能な配管ボルトガイド用のボルト当接部を形成し、このボルト当接部のうち弁箱の下方側のボルト当接部を下方側に向けて開口形成すると共に、上方側のボルト当接部を前記下方側のボルト当接部と略交差方向に開口形成したバタフライバルブである。
請求項2に係る発明は、弁箱外周の面間方向の何れか一側端部に突設片を突設形成したバタフライバルブである。
請求項3に係る発明は、ボルト当接部には、複数の円弧状凹部を形成して各種のフランジ規格に対応するようにしたバタフライバルブである。
請求項4に係る発明は、通常配管の際には、下方側の突設片の円弧状凹部をボルト支持部とし、一方、横向き配管の際には、バルブが下方に向く上・下側及び上方に向く下側の突設片の円弧状凹部をボルト支持部としたバタフライバルブである。
請求項5に係る発明は、短円筒形の弁箱内周面の中央位置から両端に向かって拡径するテーパ周面を形成した請求項1に記載のバタフライバルブ。
本発明のバタフライバルブは、弁箱の外周の所定位置に特殊なボルト当接部を一体成形しているので、国内規格や国際規格等の各種のフランジ規格に合わせての工場作業が不要であるばかりでなく、配管現場での作業も不要なため、芯出し機能の確保が容易となり、もって、配管効率が著しく向上する。また、ボルト当接部分にのみ突設片を設けているので、弁箱外周は最小に形成することができ、製品の軽量化に寄与する。この場合、このバタフライバルブは、突設片により横置き可能な形状であるから、配管作業時、シートリングに埃やごみ等が付着することがないため、封止性を損なう心配がない。
また、本発明のバタフライバルブは、弁箱外周の面間方向の何れか一側端部に突設片を突設形成しているのみであるから、弁箱の重量を削減できると共に、コストダウンを図ることができる。
更に、本発明のバタフライバルブは、ボルト当接部に複数の円弧状凹部を形成して各種のフランジ規格に対応するようにしたから、芯出し機能の確保が容易で、かつ配管効率も向上する。
また、本発明のバタフライバルブは、通常配管の際には、下方側の突設片をボルト支持部とし、一方、横向き配管の際には、バルブが下方に向く上・下側及び上方に向く下側の突設片をボルト支持部とすることが可能であるから、バタフライバルブの配管への装着向きに影響を受けることなく、芯出し機能が容易で、かつ配管作業も良好である。
また、短円筒形の弁箱内周面の中央位置から両端に向かって拡径するテーパ周面を形成したから、弁箱内周面にシートリングが滑らないための各種の加工を施す必要がなく、弁開閉時に弁箱内周面に対してシートリングがみだりに移動するのを確実に防止することが可能となる。
本発明をウエハ型バタフライバルブに適用した好ましい実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本発明におけるバタフライバルブの弁箱の一例を示した斜視図であり、同図において、1は短円筒形の弁箱であって、本例は、アルミダイキャスト製であるから、弁箱1の外周部へ加工を施さなくても配管ボルトガイドとしての機能は十分に果たされている。その他、アルミダイキャスト製以外に他の金属製或いは樹脂成形品その他の材料であっても良い。この弁箱1の上部に上ステム(図示しない。)を軸装する軸装部1aと下ステム(図示しない。)を軸装する軸装部1bを設け、軸装部1aの上端に取付フランジ1cを一体に形成している。
弁箱1の外周で、面間方向の何れか一側端部に突設片2を弁箱1に一体に形成しているから、弁箱1の重量が削減でき、コストダウンすることができる。本例においては、図1に示すように、突設片2を弁箱1の面間方向の手前側端部に設けている。この突設片2は、弁箱1の外周上方側と外周下方側に非対称形状に設けられ、この突設片2に各種の国内・国際規格(例えば、JIS5K・10K、ANSI150、PN16等)に対応可能な配管ボルト3をガイドするボルト当接部4、5を形成している。本例では、図1と図4に示すように、4箇所設けている。このボルト当接部4,5は、上方側のボルト当接部4を下方側のボルト当接部5と略交差方向に開口形成している。
このボルト当接部4,5には、本例のように複数の円弧状凹部4a、5aを形成して各種のフランジ規格に対応するようにしている。この円弧状凹部5aは、通常配管の際、図2、図4、図6に示すように、ボルト支持部としての機能を有する。また、円弧状凹部4a、5aの一方側は、横向き配管の際、図5、図7に示すように、配管ボルト3のボルト支持部としての機能を発揮する。その他、図2に示すように、バルブの呼び径が大きい場合は、弁箱1の外周下方側に突設片6を設け、この突設片6に円弧状凹部7aを有するボルト当接部7を設けるようにしている。この場合、配管ボルト3が配管作業時に干渉することがなく、配管作業性が極めて良好である。
図2と図3において、短円筒形の弁箱1内にゴム等の弾性材で形成したシートリング8を装着し、このシートリング8の内周面を上下ステム(図示せず。)を介してジスク(弁体)9を回転自在に設けてバタフライバルブを開閉するようにしている。図3において、弁箱2の内周面の中央位置oから両端に向かって拡径するテーパ周面10,10を形成して、弁開閉時に弁箱1の内周面に対してシートリング8がみだりにずれて移動するのを防いでいる。この場合、テーパ周面10に当接するシートリング8の外周面もテーパ面11、11を形成している。
なお、図中12は、下ステムの挿通孔、13、14はボルト当接部、15はシートリング8の突部であり、また、本例に示したバタフライバルブ以外にウエハ型のバルブにも適用することが可能である。
次に上記実施形態の作用を説明する。
配管フランジの間にバタフライバルブを挟みこむように装着する場合、通常配管の際は、図2に示すように、ボルト当接部5の円弧状凹部5aに位置する配管ボルト3を双方の配管フランジに仮挿入し、次いで、このバタフライバルブを図2の矢印に示す方向から配管フランジの間に装入すると、配管ボルト3によってボルト当接部5がボルト支持部としての機能を発揮し、配管作業が容易となり、芯出し作業も効率的に行われる。
次に、上方側のボルト当接部4の円弧状凹部4aに配管ボルト3を挿通して各配管ボルト3とナットを本締めすることによってバタフライバルブを配管フランジの間に確実に取付けることができる。一方、図6に示すように、バタフライバルブの呼び径が大きい場合は、上記のボルト当接部5とは別に、突設片6のボルト当接部7を設けてボルト支持部とすることもでき、その後、上記の例と同様の工程で、バタフライバルブを配管フランジの間に装入して取り付ける。
一方、横向き配管の際には、配管ボルト3(斜線部分のボルト)を予め配管フランジに仮挿入し、次いで、図5の矢印に示す斜め方向から、バタフライバルブを配管フランジ間に挿入し、ボルト当接部4、5をボルト支持部として支持することによって配管フランジ間に弁箱1を挟持させる。この場合図5の左上側のボルト当接部5もボルト支持部として機能を発揮する。従って、横向き配管の際には、バルブが下方に向く上・下側のボルト支持部4,5及び上方に向く下側のボルト支持部5をボルト支持部とする(図5参照)。 次に、上方側の配管ボルト3を挿通させて本締めすることによって芯出し状態で確実に取付けることができる。
また、バタフライバルブの径が大きい場合は、図7に示すように、ボルト当接部7、14によって配管ボルト3(斜線部分のボルト)を支持することによって確実に装着される。上記のように、弁箱2の外周面に突設片4、5、6を設けているので、弁箱1の外周は最小に成形することができ、全体としての軽量化を図ることができると共に、突設片は、弁箱2より突出した形状であるから、配管ボルト3を安定した状態で支持することが可能であり、通常方向配管或は横向き配管の何れにおいても芯出し作業がしやすい形状であり、芯出しと配管取付けが確実にかつ簡便に行える。
なお、本発明のバタフライバルブは、呼び径が40〜80A以外の配管ボルトが4本以上のバタフライバルブにも適用可能である。
更に、突設片4、5によってバタフライバルブを横置き可能な形状にしているから、配管作業時に、安定した横置きができるため、シートリング8に埃やゴミが付着することなく、封止性を損なうおそれがない。
また、図3において、短円筒形の弁箱1内周面の中央位置から両端に向かって拡径するテーパ周面10、10を形成したから、シートリング8内でジスク9を開閉する際に、ゴム等のシートリング8が弁箱1の内周面に対して滑り現象が生じるおそれがなく、また、滑り防止のための特別の加工も必要がない。
本発明におけるバタフライバルブの一実施例を示した一部切欠き正面図である。 本発明におけるバタフライバルブの正面図である。 図2における弁箱にシートリングを装着した状態を示す一部切欠き拡大断面図である。 バタフライバルブの通常配管の芯出し状態の一例を示した概略正面図である。 バタフライバルブの横向き配管の芯出し状態の途中の一例 バタフライバルブの通常配管の芯出し状態の他例を示した概略正面図である バタフライバルブの横向き配管の芯出し状態の他例を示した概略正面図である
符号の説明
1 弁箱
2 突設片
3 配管ボルト
4、5 ボルト当接部
4a、5a 円弧状凹部
8 シートリング
9 ジスク
10 テーパ周面
11 テーパ面

Claims (5)

  1. 短円筒形の弁箱内に設けたジスクを回転自在に設けたバタフライバルブにおいて、前記弁箱の外周上方側と外周下方側に突設片を設け、この突設片に各種のフランジ規格に対応可能な配管ボルトガイド用のボルト当接部を形成し、このボルト当接部のうち弁箱の下方側のボルト当接部を下方側に向けて開口形成すると共に、上方側のボルト当接部を前記下方側のボルト当接部と略交差方向に開口形成したことを特徴とするバタフライバルブ。
  2. 前記弁箱外周の面間方向の何れか一側端部に前記突設片を突設形成した請求項1に記載のバタフライバルブ。
  3. 前記ボルト当接部には、複数の円弧状凹部を形成して各種のフランジ規格に対応するようにした請求項1または2に記載のバタフライバルブ。
  4. 通常配管の際には、下方側の突設片の円弧状凹部をボルト支持部とし、一方、横向き配管の際には、バルブが下方に向く上・下側及び上方に向く下側の突設片の円弧状凹部をボルト支持部とした請求項1に記載のバタフライバルブ。
  5. 短円筒形の弁箱内周面の中央位置から両端に向かって拡径するテーパ周面を形成した請求項1に記載のバタフライバルブ

JP2005374130A 2005-12-27 2005-12-27 バタフライバルブ Active JP4817841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374130A JP4817841B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 バタフライバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374130A JP4817841B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 バタフライバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007177813A true JP2007177813A (ja) 2007-07-12
JP4817841B2 JP4817841B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38303222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374130A Active JP4817841B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 バタフライバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4817841B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535574A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 多重フランジ機能を備えたシール保持部材/長手方向心合わせクリップ
WO2019131430A1 (ja) 2017-12-26 2019-07-04 旭有機材株式会社 バタフライバルブの配管用調芯機構
WO2022160161A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 Mueller International, Llc Bonded valve seat

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857587A (ja) * 1981-09-23 1983-04-05 ビーエス・アンド・ビー・セフテイ・システムス・インコーポレーテッド ボルト締めフランジ間に構造体を支持する装置
JPH01136775A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Toppan Printing Co Ltd カード記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857587A (ja) * 1981-09-23 1983-04-05 ビーエス・アンド・ビー・セフテイ・システムス・インコーポレーテッド ボルト締めフランジ間に構造体を支持する装置
JPH01136775A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Toppan Printing Co Ltd カード記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535574A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 多重フランジ機能を備えたシール保持部材/長手方向心合わせクリップ
WO2019131430A1 (ja) 2017-12-26 2019-07-04 旭有機材株式会社 バタフライバルブの配管用調芯機構
KR20200100801A (ko) 2017-12-26 2020-08-26 아사히 유키자이 가부시키가이샤 버터플라이 밸브의 배관용 얼라이닝 기구
WO2022160161A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 Mueller International, Llc Bonded valve seat
US11686394B2 (en) 2021-01-28 2023-06-27 Mueller International, Llc Bonded seat valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817841B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006214583A (ja) 配管用フランジ継手
JP4817841B2 (ja) バタフライバルブ
EP1914456B1 (en) Gate valve device
US6189860B1 (en) Plastic butterfly valve
JPH11201299A (ja) 仕切弁
JP4695050B2 (ja) 配線・配管材支持具
JP4515170B2 (ja) 床下排水管の脱着継手
CN112368504B (zh) 框架体装置和框架体装置的安装方法
JP3585220B2 (ja) 芯出し機構を備えたウェハータイプのバルブ
JP7093565B2 (ja) 逆止弁ユニットの取付構造
JP2007154969A (ja) 接続支管
JP2014190476A (ja) 逆止め弁と逆止め弁用弁体の製造方法
JP2769131B2 (ja) スイング逆止め弁
JP4860589B2 (ja) バタフライ弁
KR102042787B1 (ko) 배관 차단밸브의 소음저감구조
KR101115749B1 (ko) 제수밸브
JP4778741B2 (ja) バタフライバルブ
JP6305600B2 (ja) ガス配管ユニット
JPH07217750A (ja) 仕切弁
EP3734124B1 (en) Pipe aligning mechanism for butterfly valve
KR101061095B1 (ko) 러버형 메탈 버터플라이 밸브
JP2002122245A (ja) ウェハータイプのバタフライ弁
JP4772734B2 (ja) ガス配管への減圧用オリフィス設置方法
JP2008248824A (ja) 電子スロットル
JP2007321877A (ja) ホース端末金具の固定用ブラケット及びその成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350