JP2007177690A - 排気マニホールド - Google Patents

排気マニホールド Download PDF

Info

Publication number
JP2007177690A
JP2007177690A JP2005377061A JP2005377061A JP2007177690A JP 2007177690 A JP2007177690 A JP 2007177690A JP 2005377061 A JP2005377061 A JP 2005377061A JP 2005377061 A JP2005377061 A JP 2005377061A JP 2007177690 A JP2007177690 A JP 2007177690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
side flange
cylinder head
exhaust manifold
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377061A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kokubo
学 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2005377061A priority Critical patent/JP2007177690A/ja
Publication of JP2007177690A publication Critical patent/JP2007177690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】過給機支持構造の部品点数の増加及び組立工数の増加を伴うことなく、排気マニホールドにおける過給機支持構造の剛性及び支持強度を上昇させて該排気マニホールドの応力レベルを低減するとともに、過給機の上下方向振動に伴う振動応力を低減する。
【解決手段】シリンダヘッドの各排気ポートに連通される分岐部と、該分岐部が集合する集合部と、該集合部に結合されるとともに過給機が取り付けられる排気部とを備えた排気マニホールドにおいて、前記排気部に形成された過給機側フランジ部と前記過給機と対向する前記分岐部のシリンダヘッドに当接されるシリンダヘッド側フランジ部とを連接する補強部を備えたことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、過給機を備えた車両用エンジン等に適用され、エンジンのシリンダヘッドの各排気ポートの排気出口と過給機の排気入口とを接続する排気通路が形成された排気マニホールドに関する。
過給機を備えた車両用エンジンにおいては、エンジン側の排気マニホールドに過給機を支持するようにした過給機の支持構造が多く用いられている。図3〜4はかかる排気マニホールドによる過給機の支持構造の従来の一例を示し、図3の(A)は排気マニホールドと過給機との連結部を示す斜視図、(B)は(A)におけるV矢視図、図4の(A)は排気マニホールドの正面図(過給機側フランジから視た図)、(B)は(A)におけるZ矢視図、(C)は(A)におけY矢視図、(D)は(A)におけるX矢視図である。
図3〜4において、1は排気マニホールド、2は該排気マニホールド1に支持された過給機、3は該排気マニホールド1が固定されるシリンダヘッドである。この例では4シリンダのエンジンを示している。
前記排気マニホールド1は、4個(4シリンダ)のシリンダヘッド側フランジ11をそなえて前記シリンダヘッド3の各排気ポート(図示省略)に連通される4個(4シリンダ)の分岐部110と、該4個(4シリンダ)の分岐部110が集合し内部に排気通路が形成された集合部12と、過給機2が取り付けられる過給機側フランジ13をそなえて該集合部12に結合される排気部130とによって構成されている。
17は前記シリンダヘッド側フランジ11に穿孔されたボルト穴で、図3(B)のように前記排気マニホールド1は該ボルト穴17に挿通されるシリンダヘッド3側のボルトに複数のナット5によって前記シリンダヘッド3に固定されている。
前記過給機側フランジ13には3個のボルト穴16が設けられ、該ボルト穴16に図示しないスタッドボルトがねじ込まれる。そして、前記スタッドボルトに過給機2のフランジ21が取り付けられ、ナット4によって固定されている。
図3において、6は根本部を前記シリンダヘッド側に支持された補助ブラケットで、該補助ブラケット6の端部を過給機2のボス22にボルト7によって固定することにより、該補助ブラケット6によって過給機2を補助的に支持している。
14はEGRガスの出口フランジである。
また、特許文献1(特開2001−207841号公報)には、シリンダヘッド側フランジから排気口側に向けて平行な複数の補強リブを設けて、高温時の反り上がりや浮き上がりを防止した排気マニホールドが開示されている。
特開2001−207841号公報
車両用エンジンの過給機は、近年、排気バイパス機構に加えて可変ノズル機構を装備するものが多くなってきており、これに伴って過給機重量も増加する。然るに、図3〜4に示される従来の過給機は、排気マニホールド1側に設けられた排気部130の過給機側フランジ13に過給機2を固定することによって、該過給機2を排気マニホールド1に支持する構造となっているため、過給機2の重量による静的荷重及び過給機2の上下振動による振動荷重を排気部130の壁の剛性で支持することとなる。
このため、かかる従来技術にあっては、前記排気部130の壁の剛性のみでは過給機2の静的荷重及び振動荷重を支承するのが困難で、前記排気部130の、特に過給機側フランジ13の付け根部に応力集中が付加されて過大な応力が発生し、該排気部130が前記応力集中部を起点として破損を起こす恐れがある。
かかる問題に対処するため、図3のように、シリンダヘッド側フランジ11過給機2のボス22との間に補助ブラケット6を架設して、該補助ブラケット6によって過給機2の支持剛性を上昇しているが、この場合は補助ブラケット6を別個に製作して排気マニホールド1及び過給機2に組み付ける必要があり、過給機支持構造の部品点数が増加するとともに、組立工数が増加する。
等の問題を有している。
また、特許文献1の技術は、排気マニホールドのシリンダヘッド側フランジから排気口側に向けて平行な複数の補強リブを設けて、高温時の反り上がりや浮き上がりを防止しているもので、過給機のような重量物を排気マニホールドで支持する支持構造を対象としていない。
従って、本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、過給機支持構造の部品点数の増加及び組立工数の増加を伴うことなく、排気マニホールドにおける過給機支持構造の剛性及び支持強度を上昇させて該排気マニホールドの応力レベルを低減するとともに、過給機の上下方向振動に伴う振動応力を低減することを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するもので、シリンダヘッドの各排気ポートに連通される分岐部と、該分岐部が集合する集合部と、該集合部に結合されるとともに過給機が取り付けられる排気部とを備えた排気マニホールドにおいて、前記排気部に形成された過給機側フランジ部と前記過給機と対向する前記分岐部のシリンダヘッドに当接されるシリンダヘッド側フランジ部とを連接する補強部を備えたことを特徴とする(請求項1)。
かかる発明によれば、過給機が取り付けられて該過給機の重量を支持する過給機側フランジ部を、高剛性をそなえたシリンダヘッド側フランジ部に連接する補強部を備えたので、
排気マニホールドの過給機側フランジ部の剛性が上昇し、特に、従来十分な強度が得られ難かった過給機側フランジ部付け根の剛性及び強度を上昇することが可能となる。
かかる過給機側フランジ部の剛性及び強度の上昇によって、排気マニホールド全体の剛性及び強度がバランス良く上昇して、該排気マニホールドの応力レベルを低減できるとともに、過給機の上下方向振動及びこれに伴う排気マニホールドの振動応力を低減できる。
また、従来技術のような、過給機の支持剛性を大きくするための支持ブラケットのような格別な補助支持部材を設けることなく、過給機側フランジ部の高剛性及び高強度を保持でき過給機支持構造の部品点数及び組立工数を低減できる。
かかる発明において、具体的には次のように構成するのが好ましい。
(1)前記補強部は、前記過給機側フランジ部に過給機を締結するボルト孔のボス部から前記シリンダヘッド側フランジ部まで連接される(請求項2)。
このように構成すれば、過給機の重量を支持する過給機側フランジ部のうち、特に応力集中の大きい過給機締結用ボルト孔のボス部を、前記補強部によって高剛性のシリンダヘッド側フランジ部に連接することにより、過給機側フランジ部の剛性及び強度の上昇効果がさらに大きくなる。
(2)前記補強部は、少なくとも前記集合部の外周面から前記シリンダヘッド側フランジ部の周縁部までの高さを有する(請求項3)。
このように構成すれば、前記補強部を少なくとも排気マニホールドの集合部の外周面から前記シリンダヘッド側フランジ部の周縁部までの高さを有するように形成したので、剛性の高いシリンダヘッドの支持部であるシリンダヘッド側フランジ部の剛性を、高応力が発生する過給機側フランジ部まで最大限に伝達できる。
(3)前記補強部は、リブ形状に形成される(請求項4)。
このように構成すれば、補強部がリブ形状に形成されているので、重量の増加を最小限に抑えつつ、過給機の重量及び上下振動に対する剛性を高く保持することができる。
本発明によれば、過給機の重量を支持する過給機側フランジ部を、高剛性をそなえたシリンダヘッド側フランジ部に連接する補強部を備えたので、排気マニホールドの過給機側フランジ部の剛性が上昇し、特に過給機側フランジ部付け根の剛性及び強度を上昇することが可能となる。かかる過給機側フランジ部の剛性及び強度の上昇によって、排気マニホールド全体の剛性及び強度がバランス良く上昇して、該排気マニホールドの応力レベルを低減できるとともに、過給機の上下方向振動及びこれに伴う排気マニホールドの振動応力を低減できる。
また、過給機の支持剛性を大きくするための支持ブラケットのような格別な補助支持部材を設けることなく、過給機側フランジ部の高剛性及び高強度を保持でき、過給機支持構造の部品点数及び組立工数を低減できる。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1(A)は本発明の実施例に係る車両用エンジンの排気マニホールドと過給機との連結部を示す斜視図、(B)は(A)におけるW矢視図である。図2は前記実施例における排気マニホールドを示し、(A)は正面図(過給機側フランジから視た図)、(B)は(A)におけるA矢視図、(C)は(A)におけB矢視図、(D)は(A)におけるC矢視図、(E)は(A)におけるD−D線に沿う断面図である。
図1〜2において、1はエンジン(この例では4シリンダのエンジンを示している)の排気マニホールド、2は該排気マニホールド1に後述する手段で支持された過給機、3は該排気マニホールド1が固定されるシリンダヘッドである。
前記排気マニホールド1は、4個(4シリンダ)のシリンダヘッド側フランジ11をそなえて前記シリンダヘッド3の各排気ポート(図示省略)に連通される4個(4シリンダ)の分岐部110と、該4個(4シリンダ)の分岐部110が集合し内部に排気通路17(図2の(E)参照)が形成された集合部12と、前記過給機2が取り付けられる過給機側フランジ13をそなえて、該集合部12に結合される排気部130とによって、鋳鉄、アルミニウム鋳物等により一体形成されている。
17は前記シリンダヘッド側フランジ11に穿孔されたボルト孔で、図1(B)のように前記排気マニホールド1は、該ボルト孔17に挿通されるシリンダヘッド3側のスタッドボルトと複数のナット5によって前記シリンダヘッド側フランジ11を前記シリンダヘッド3に締め付けることにより、該シリンダヘッド3に固定されている。
前記過給機側フランジ13には5個のボルト用のネジ孔16が設けられ、図1(A)のようにスタッドボルト8がねじ込まれている。
前記過給機2は、該過給機2の取付フランジ21のボルト孔(図示省略)に前記スタッドボルト8を挿通し該スタッドボルト8にナット4を締め付けることにより前記排気マニホールド1に固定されている。14はEGRガスの出口フランジである。
15,15は補強部を構成する補強リブで、前記排気部130の過給機側フランジ13と、前記過給機2と対向する前記分岐部110のシリンダヘッド側フランジ11とを連接
して形成されている。
該補強リブ15,15は、前記過給機側フランジ13に過給機2を締着するボルト4用のネジ孔16のボス部から前記シリンダヘッド側フランジ11部まで連接されている。
このように構成すれば、過給機2の重量を支持する過給機側フランジ13のうち、特に応力集中の大きい過給機締結用該スタッドボルト8のネジ孔16のボス部を、前記補強リブ15によって高剛性のシリンダヘッド側フランジ11に連接することにより、過給機側フランジ13の剛性及び強度の上昇効果がさらに大きくなる。
また、前記補強リブ15は、図2(A)あるいは(D),(E)のように、少なくとも前記集合部12の外周面から前記シリンダヘッド側フランジ11部の周縁部11aまでの高さを有するように形成される。
このように構成すれば、少なくとも前記補強リブ15を排気マニホールド1の集合部12の外周面から前記シリンダヘッド側フランジ11の周縁部11aまでの高さを有するように形成したので、剛性の高いシリンダヘッド3への支持部であるシリンダヘッド側フランジ11の剛性を、高応力が発生する過給機側フランジ13まで最大限に伝達できる。
また、前記のように重量増加の少ないリブ形状の補強リブ15であるので、重量を増加することなく過給機の重量及び上下振動に対する剛性を高く保持することができる。
かかる実施例によれば、過給機2が取り付けられて該過給機2の重量を支持する排気部130の過給機側フランジ13を、高剛性をそなえたシリンダヘッド側フランジ11に連接する補強リブ15を備えたので、排気マニホールド1の過給機側フランジ13の剛性が上昇し、特に、従来十分な強度が得られ難かった過給機側フランジ13付け根の剛性及び強度を上昇することが可能となる。
かかる過給機側フランジ13の剛性及び強度の上昇によって、排気マニホールド1全体の剛性及び強度がバランス良く上昇して、該排気マニホールド1の応力レベルを低減できるとともに、過給機2の上下方向振動及びこれに伴う排気マニホールドの振動応力を低減できる。
また、従来技術のような、過給機2の支持剛性を大きくするための支持ブラケット6(図3参照)のような格別な補助支持部材を設けることなく、過給機側フランジ13の高剛性及び高強度を保持できて、過給機支持構造の部品点数を低減できるとともに過給機支持構造の組立工数を低減できる。
本発明によれば、過給機支持構造の部品点数の増加及び組立工数の増加を伴うことなく、排気マニホールドにおける過給機支持構造の剛性及び支持強度を上昇させて該排気マニホールドの応力レベルを低減するとともに、過給機の上下方向振動に伴う振動応力を低減した排気マニホールドを提供できる。
本発明の実施例を示し、(A)は車両用エンジンの排気マニホールドと過給機との連結部を示す斜視図、(B)は(A)におけるW矢視図である。 前記実施例における排気マニホールドを示し、(A)は正面図(過給機側フランジから視た図)、(B)は(A)におけるA矢視図、(C)は(A)におけB矢視図、(D)は(A)におけるC矢視図、(E)は(A)におけるD−D線に沿う断面図である。 (A)は従来技術に係る車両用エンジンの排気マニホールドと過給機との連結部を示す斜視図、(B)は(A)におけるV矢視図である。 前記従来技術に係る排気マニホールドを示し、(A)は正面図(過給機側フランジから視た図)、(B)は(A)におけるZ矢視図、(C)は(A)におけY矢視図、(D)は(A)におけるX矢視図である。
符号の説明
1 排気マニホールド
2 過給機
3 シリンダヘッド
4 ナット
5 ナット
11 シリンダヘッド側フランジ
12 集合部
13 過給機側フランジ
15 補強リブ
16 ネジ孔
110 分岐部
130 排気部

Claims (4)

  1. シリンダヘッドの各排気ポートに連通される分岐部と、該分岐部が集合する集合部と、該集合部に結合されるとともに過給機が取り付けられる排気部とを備えた排気マニホールドにおいて、前記排気部に形成された過給機側フランジ部と前記過給機と対向する前記分岐部のシリンダヘッドに当接されるシリンダヘッド側フランジ部とを連接する補強部を備えたことを特徴とする排気マニホールド。
  2. 前記補強部は、前記過給機側フランジ部に過給機を締結するボルト孔のボス部から前記シリンダヘッド側フランジ部まで連接されたことを特徴とする請求項1記載の排気マニホールド。
  3. 前記補強部は、少なくとも前記集合部の外周面から前記シリンダヘッド側フランジ部の周縁部までの高さを有することを特徴とする請求項1記載の排気マニホールド。
  4. 前記補強部は、リブ形状に形成されたことを特徴とする請求項1記載の排気マニホールド。
JP2005377061A 2005-12-28 2005-12-28 排気マニホールド Pending JP2007177690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377061A JP2007177690A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 排気マニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377061A JP2007177690A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 排気マニホールド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007177690A true JP2007177690A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38303122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377061A Pending JP2007177690A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 排気マニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007177690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040808A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Kubota Corp エンジンの排気マニホルド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270465A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Futaba Industrial Co Ltd ターボチャージャ用排気マニホールド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270465A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Futaba Industrial Co Ltd ターボチャージャ用排気マニホールド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040808A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Kubota Corp エンジンの排気マニホルド
CN103628965A (zh) * 2012-08-23 2014-03-12 株式会社久保田 发动机排气歧管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8550049B2 (en) Cover with integrated braces
JP2005113850A (ja) 内燃機関のカム角センサ取付構造
JP2015117590A (ja) エンジンの排気系部品取付構造、及びエンジンの排気系部品取付方法
JP4150240B2 (ja) エンジンの排気消音器の共振防止構造
JP5009271B2 (ja) 内燃機関
JP2006328954A (ja) エンジンの排気装置
JP3849681B2 (ja) 車両用エンジンの保護構造
JP2007177690A (ja) 排気マニホールド
US11623506B2 (en) Internal combustion engine
JPH11210457A (ja) エンジンの排気管カバー取付構造
JP3601299B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP2005120937A (ja) 内燃機関
JP2014058895A (ja) ターボ過給器付き内燃機関
JP5659805B2 (ja) 過給機付エンジンの排気装置
JP4297346B2 (ja) エンジンの吸気系および排気系の構造
US9097223B2 (en) Air cleaner structure of motorcycle
KR20050017139A (ko) 엔진의 흡기매니폴드 고정구조
JP2015200327A (ja) 動力伝達装置
JP3148927B2 (ja) エンジンのブロック構造
JP3900585B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
KR100680535B1 (ko) 엔진 흡기 매니폴드의 브라켓 장착구조
JP2008163747A (ja) 多気筒内燃機関の吸気マニホルド
JP2001304058A (ja) インテークマニホールド
JP3347421B2 (ja) V型エンジンにおける機械式過給機の取付構造および取付方法
WO2010067652A1 (ja) クランクケースの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100924