JP2007175881A - スーパーエンプラ積層膜及び複合による溶射成膜法 - Google Patents

スーパーエンプラ積層膜及び複合による溶射成膜法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007175881A
JP2007175881A JP2005373637A JP2005373637A JP2007175881A JP 2007175881 A JP2007175881 A JP 2007175881A JP 2005373637 A JP2005373637 A JP 2005373637A JP 2005373637 A JP2005373637 A JP 2005373637A JP 2007175881 A JP2007175881 A JP 2007175881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peek
primer
resin
composite material
pek
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005373637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4825001B2 (ja
Inventor
Kouki Sunada
幸禧 砂田
Masahiko Tsunoda
晶彦 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEN TOSO KOGYO KK
Original Assignee
NIKKEN TOSO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEN TOSO KOGYO KK filed Critical NIKKEN TOSO KOGYO KK
Priority to JP2005373637A priority Critical patent/JP4825001B2/ja
Publication of JP2007175881A publication Critical patent/JP2007175881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825001B2 publication Critical patent/JP4825001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、PEEK単体材料、PEEK複合材料、PPS樹脂またはPEK樹脂のいずれかを基材にフレーム溶射してPEEK単体材料またはPEEK複合材料及びPPS樹脂、PEK樹脂の被膜を形成する方法およびそれにより得られた単体材料層及び複合材料層に関する。
【解決手段】この発明は、基材に所定のプライマーをコーティングしてプライマー薄膜層を形成し、基材にプライマーを塗布して焼成してプライマー薄膜層を形成し、該プライマー薄膜層に前記プライマーの焼成による成膜後にPEEK、PPS、PEKの単体材料またはPEEK、PPS、PEKの複合材料に粉末式フレーム溶射によって付着することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、PEEK、PPSまたはPEKの単体材料もしくは複合材料を基材にフレーム溶射して上記複合材料の被膜を形成する方法およびそれにより得られたスーパーエンプラ積層膜に関するものである。
従来、PEEK複合材料の溶射適用方法として、例えば特開2000−96203に、HVOFプロセスを用いた方法が開示されている。
この方法では、基材としてのステンレス鋼に、前処理としてクリーニング及びグリットブラストする。
次に、約70%のPEEKを約20%のPTFE及び約10%のカーボンと混合して、PEEK複合材料を調整する。この際に最適の粒径は、PEEKについては約70μm、PTFEについては約53μm、カーボン粒子については約6μmとする。
そして、前記ステンレス鋼には、ニッケル−アルミニウム合金等の一層の金属材料をアーク噴霧して基材上に結合層を一体に形成する。
次に、HVOFプロセスを使用し、PEEK複合材料混合物を基材及び結合層に適用し、PEEK複合材料層を形成させる。
付着後、焼鈍プロセスによりPEEK複合材料層を含む全体を約400℃まで加熱し、その温度に約30分間に亘って保持し、約270℃に冷却して10分間保持し、その後約60℃以下に冷却しコーティングを完了する。
特開2000−96203号公報 図1参照
前記従来構成では、溶射の前に結合層を設ける必要があり、また溶射の後にも高温での長時間の加熱が必要となり、工程数が多く繁雑であると共に、高温によってPEEK複合樹脂層の密着性が劣化し、厚みの範囲で350〜460μmに限られる欠点があった。
この発明は上記問題点を解決するものであって、その主たる課題は、プライマーを基材に塗って焼成し、成膜後にPEEK単体材料もしくは複合材料、PPS単体材料もしくは複合材料、PEK単体材料もしくは複合材料のいずれか1つを粉末式フレーム溶射によって生成されるスーパーエンプラ積層膜及びその溶射成膜法を提供することにある。
これは、基材の素材が限定されることなく、フレーム溶射によって簡単にPEEK、PPSまたはPEKの単体材料もしくは複合材料を成膜することができ、且つ密着性が高まるので、被膜の厚みを薄くも厚くも設計することができ、滑性、耐久性、耐摩耗性に優れたスーパーエンプラ積層膜およびその溶射成膜法を提供することにある。
この発明は、上記課題を解決するために、請求項1のスーパーエンプラ積層膜の発明では、
基材に所定のプライマーを塗布して焼成し、成膜後にPEEK複合材料、あるいはPPS複合材料、またはPEK複合材料を粉末式フレーム溶射によって付着することを特徴とする。
また、請求項2の発明では、
前記プライマーが、粉末式フレーム溶射に用いる母材樹脂と同じPEEK樹脂、PPS樹脂またはPEK樹脂からなり、基材に前記プライマーをコーティングしてプライマー薄膜層を形成し、該プライマー薄膜層にPEEK、PPS、またはPEKの単体材料もしくは複合材料を粉末式フレーム溶射によって付着して積層膜を形成してなる特徴とする。
請求項3の発明では、
基材が、ステンレス、鉄、アルミニウムなどの金属またはセラミックからなることを特徴とする。
請求項4の溶射成膜法の発明では、
基材が、ステンレス、鉄、アルミニウムなどの金属またはセラミックからなり、
プライマーがPEEK樹脂、PPS樹脂、またはPEK樹脂からなっており、
前記基材に上記プライマーをコーティングしてプライマー薄膜層を形成し、
該プライマー薄膜層にPEEK、PPS、またはPEKの単体材料もしくは複合材料を粉末式フレーム溶射によって付着して単体材料層または複合材料層を形成してなることを特徴とする。
請求項5の発明では、
前記単体材料層または複合材料層の厚みが100μm〜3mmの範囲内で設定されることを特徴とする。
この発明は、プライマー層を設けることで金属酸化防止及び密着強度の強化が得られ、簡単に処理でき、更にコストパフォーマンスを高めることができる。
また、基材に溶射されたPEEK複合材料層は炭化せず、酸化度が低いので緻密性、密着性が高く、滑性、耐久性、耐摩耗性にすぐれる。
また、溶射方法として粉末式フレーム溶射を用いることができる。
さらに、複合材料として、PEEK樹脂、PPS樹脂、またはPEK樹脂のいずれか1つにセラミックを添加することで、硬度や滑りなどの性能的付加価値を有することができる。
単体材料層および複合材料層を形成した積層膜の膜厚を3mmまで成形することができる。
以下に、この発明を、PEEK樹脂を用いた場合の単体材料または複合材料の溶射方法およびPEEK単体材料層及び複合材料層についての好適実施例について説明する。
本実施例では、以下の基材にPEEK単体材料またはPEEK複合材料を溶射する方法からなる。
ここで基材1は、PEEK樹脂の溶融温度(約350℃)に耐えられる素材であれば特に限定されるものではないが、例えばステンレス、鉄、アルミニウムなどの金属や、セラミックなどであってもよい。
実施例1は、図1に示すように、まず第1工程として基材1に前処理を施す工程からなる。
この工程中、好ましくは、コーティングが施されるべき表面から塵埃、水分、オイル、及び他の汚染物を除去することによって基材をクリーニングする。
更に、付着性を向上させるため、コーティングが施されるべき表面を公知のブラスト処理により粗くすることが望ましい。
次に、第2工程として、上記基材1に、プライマーとして、溶射の母材樹脂と同じ樹脂としてのPEEK樹脂からなるディスパ−ジョンポリマーをスプレーでコーティングし、10〜50μm程度の厚みのPEEK薄膜層2を形成する。
本実施例では、塗布したPEEK樹脂を公知の方法で塗装及び焼成を行った。
ここでプライマーの焼成温度は上記実施例に限定されるものではない。
そして、第3工程では、上記プライマーの焼成による成膜後に、前記粉体状のPEEK複合材料を前記基材1のPEEK薄膜層2上に溶射によって適用する。
これにより成膜されたPEEK単体材料層およびPEEK複合材料層3は基材との密着性が極めて高いので、100μm〜3mmの厚みの範囲内で設定することができる。
ここで溶射は、アセチレン(プロパン)炎を熱源とし、PEEK単体材料またはPEEK複合材料の粉末材を溶融噴射し基材のPEEK薄膜層2上に前記PEEK単体材料またはPEEK複合材料の皮膜を形成する粉末式フレーム溶射を用いることを特徴としている。
この粉末式フレーム溶射法では、前記PEEK単体材料またはPEEK複合材料を所定の設計厚みまで溶射した後、フュージング(溶融)処理によって開孔気孔を無くし、緻密性を高めることができる。
従来構成では、HVOFシステムの処理後に、付着後焼鈍プロセスとして400℃で30分程度維持し、約270℃に冷却して10分間保持し、その後約60℃以下に冷却する必要があるが、本発明ではそのような加熱をしなくとも成膜することができる。
必要に応じて、加熱をする場合であっても、溶射後に380℃以上加熱すればよい。
溶射に際して、基材1のコーティングとして使用するためのポリマー材料として粉体形態のPEEK複合材料を調製する(この調製は、第3工程の溶射の前であればよく、第1工程や第2工程の前に予め行ってもよい)。
本実施例では、PEEK樹脂単体またはPEEK樹脂とセラミックの混合物からなっている。
この発明では、セラミックと共に、あるいはセラミックに替えてアルミナ(Al)、バナジウム(BN)、ジルコニア(Zr)、タングステン、トルマリンなどのいずれか1または複数を用いることができる。
PEEK樹脂に対するこれらの混合割合は1〜50%の範囲内であって、混合物と用途に応じて適宜に混合割合を変更することができる。
上記実施例1で成膜されたPEEK単体材料層またはPEEK複合材料層3は、溶射温度が低く高温に長時間さらされることがないので、炭化せず、酸化度が低くなり、緻密性を高めることができる。
これにより、極めて低有孔度のコーティングをおこなうことができると共に、摩擦係数が低く、耐蝕性、耐摩耗性に優れる。
また、後加工として、表面平滑性を出すために、電気炉または真空炉にて焼き戻しを行うことが効果的であることが確認された。
更に、製品を5%の希硫酸の溶液中に浸漬し、8時間加熱して70〜90℃とし、16時間保温するサイクル試験を行った結果、1ヶ月以上異常は見られなかった。これにより耐蝕性があることも確認された。
上記実施例では、PEEK単体材料またはPEEK複合材料を溶射する場合を例示したが、この発明では、PPS単体材料あるいはPPS複合材料、またはPEK単体材料あるいはPEK複合材料のいずれかであってもほぼ同様の効果を奏することができる。
その場合のプライマーとしては、前記溶射の基材(母材)と同じ樹脂を用いることが好ましく、PPS単体材料あるいはPPS複合材料の場合はPPS樹脂、PEK単体材料あるいはPEK複合材料の場合はPEK樹脂をそれぞれ用いることが好ましいが、その他のプライマーを適宜選択して用いても良い。
その他の構成は、前記実施例に準じるので、その説明を省略する。
この発明では、プライマーとして、粉末式フレーム溶射に用いる熱可塑性樹脂複合材料の母材樹脂と同じ樹脂を用いることが好ましいが、基材と溶射する熱可塑性樹脂複合材料との密着性を有するものであれば他の樹脂を用いてもよい。
その他、この発明は上記各実施例に限定されるものではなく、要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうる。
(a)PEEK複合材料を基材に溶射するための手順を示す実施例のフローチャート、(b)同溶射で付けたPEEKコーティングを持つ基材の断面図である。
符号の説明
1 基材
2 PEEK薄膜層
3 PEEK複合材料層

Claims (5)

  1. 基材に所定のプライマーを塗布して焼成し、成膜後にPEEK、PPS、またはPEKの単体材料もしくは複合材料を粉末式フレーム溶射によって付着することを特徴とするスーパーエンプラ積層膜。
  2. プライマーが、粉末式フレーム溶射に用いる母材樹脂と同じPEEK樹脂、PPS樹脂またはPEK樹脂からなり、基材に前記プライマーをコーティングしてプライマー薄膜層を形成し、該プライマー薄膜層にPEEK、PPS、またはPEKの単体材料もしくは複合材料を粉末式フレーム溶射によって付着して積層膜を形成してなる特徴とする請求項1に記載のスーパーエンプラ積層膜。
  3. 基材が、ステンレス、鉄、アルミニウムなどの金属またはセラミックからなることを特徴とする請求項1または2に記載のスーパーエンプラ積層膜。
  4. 基材が、ステンレス、鉄、アルミニウムなどの金属またはセラミックからなり、
    プライマーがPEEK樹脂、PPS樹脂、またはPEK樹脂からなっており、
    前記基材に上記プライマーをコーティングしてプライマー薄膜層を形成し、
    該プライマー薄膜層にPEEK、PPS、またはPEKの単体材料もしくは複合材料を粉末式フレーム溶射によって付着して単体材料層または複合材料層を形成してなることを特徴とする溶射成膜法。
  5. 単体材料層または複合材料層の厚みが100μm〜3mmの範囲内で設定されることを特徴とする請求項4に記載の溶射成膜法。
JP2005373637A 2005-12-26 2005-12-26 スーパーエンプラ積層膜の溶射成膜法 Active JP4825001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373637A JP4825001B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 スーパーエンプラ積層膜の溶射成膜法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373637A JP4825001B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 スーパーエンプラ積層膜の溶射成膜法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007175881A true JP2007175881A (ja) 2007-07-12
JP4825001B2 JP4825001B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38301564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005373637A Active JP4825001B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 スーパーエンプラ積層膜の溶射成膜法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825001B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011343A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 National Institute For Materials Science 樹脂コーティング部材と樹脂コーティング方法
WO2010038894A1 (ja) 2008-10-03 2010-04-08 国立大学法人東京工業大学 プラズマを用いた処理方法
JP2010083924A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nippon Futsuso Kogyo Kk プライマー組成物及び該プライマー組成物からなるプライマー層並びに該プライマー層を用いた皮膜体
CN102500537A (zh) * 2011-11-18 2012-06-20 吉林大学 一种防腐耐磨防结垢抽油泵柱塞的制备方法
CN104372281A (zh) * 2014-09-23 2015-02-25 席君杰 电弧喷涂用导电塑料丝材及其制备方法
DE102016202850A1 (de) * 2016-02-24 2017-08-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzlager mit einer Beschichtung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206942B2 (ja) * 2012-12-28 2017-10-04 株式会社グローバルアイ 円盤状キャリア

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11350105A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Hitachi Ltd 構造部材
JP2000096203A (ja) * 1998-09-23 2000-04-04 Camco Internatl Inc ポリマ―材料の溶射適用方法
JP2000229373A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Nikken Toso Kogyo Kk 耐薬品性皮膜を有する金属並びにその形成方法
JP2000272049A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Nikken Toso Kogyo Kk Peek樹脂皮膜形成方法並びにpeek樹脂皮膜
JP2003043306A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takahiko Mukoda 多芯光ファイバー用コネクタ部品及びその製造方法
JP2003048273A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Nikken Toso Kogyo Kk 複合樹脂皮膜および複合樹脂皮膜の形成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11350105A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Hitachi Ltd 構造部材
JP2000096203A (ja) * 1998-09-23 2000-04-04 Camco Internatl Inc ポリマ―材料の溶射適用方法
JP2000229373A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Nikken Toso Kogyo Kk 耐薬品性皮膜を有する金属並びにその形成方法
JP2000272049A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Nikken Toso Kogyo Kk Peek樹脂皮膜形成方法並びにpeek樹脂皮膜
JP2003043306A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takahiko Mukoda 多芯光ファイバー用コネクタ部品及びその製造方法
JP2003048273A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Nikken Toso Kogyo Kk 複合樹脂皮膜および複合樹脂皮膜の形成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011343A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 National Institute For Materials Science 樹脂コーティング部材と樹脂コーティング方法
JPWO2009011343A1 (ja) * 2007-07-13 2010-09-24 独立行政法人物質・材料研究機構 樹脂コーティング部材と樹脂コーティング方法
JP5598901B2 (ja) * 2007-07-13 2014-10-01 独立行政法人物質・材料研究機構 樹脂コーティング部材と樹脂コーティング方法
JP2010083924A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nippon Futsuso Kogyo Kk プライマー組成物及び該プライマー組成物からなるプライマー層並びに該プライマー層を用いた皮膜体
WO2010038894A1 (ja) 2008-10-03 2010-04-08 国立大学法人東京工業大学 プラズマを用いた処理方法
CN102500537A (zh) * 2011-11-18 2012-06-20 吉林大学 一种防腐耐磨防结垢抽油泵柱塞的制备方法
CN104372281A (zh) * 2014-09-23 2015-02-25 席君杰 电弧喷涂用导电塑料丝材及其制备方法
DE102016202850A1 (de) * 2016-02-24 2017-08-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzlager mit einer Beschichtung
DE102016202850B4 (de) * 2016-02-24 2019-07-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzlager mit einer Beschichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4825001B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825001B2 (ja) スーパーエンプラ積層膜の溶射成膜法
KR102232758B1 (ko) 크롬-무함유 실리케이트-기재 세라믹 조성물
Lima et al. Study of wear and corrosion performance of thermal sprayed engineering polymers
KR19990073007A (ko) 특정한고온중합체를포함하는용사분말및이를용사하는방법
KR102106679B1 (ko) 크로메이트-무함유 세라믹 코팅 조성물
JP2001131729A (ja) 自己結合性MCrAlY粉末
JP2000096203A (ja) ポリマ―材料の溶射適用方法
CN105143498A (zh) 铬基的氧化保护层
US9822258B2 (en) Cr(VI)-free corrosion protection layers or adhesion promoter layers produced using a solution comprising phosphate ions and metal powder, wherein the metal powder is coated at least partly with Si or Si alloys
JP4469083B2 (ja) 断熱層用接着層の製造方法
US20100239429A1 (en) Wear protection coating
US20160305004A1 (en) Coated substrates and methods of producing the same
KR102059628B1 (ko) 철판의 알루미늄 용사 방법 및 이를 이용한 철판 조리용기
CN109554656B (zh) 一种常温大气氛围下致密陶瓷涂层的制备方法和系统
JP4227190B1 (ja) プライマー組成物及び該プライマー組成物からなるプライマー層並びに該プライマー層を用いた皮膜体
JP2003193216A (ja) 防食性と耐摩耗性とに優れる溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
Pavan et al. Review of ceramic coating on mild steel methods, applications and opportunities
JP2005264306A (ja) アルミニウム溶湯接触部材およびその製造方法
KR20160107244A (ko) 마멸성 코팅을 가지는 구성요소 및 마멸성 코팅을 코팅하기 위한 방법
Peng-cheng et al. High-temperature tribological properties of laser clad composite coatings on Ti6Al4V alloy
US20180066367A1 (en) Method for producing a corrosion protection layer for thermal insulation layers made of hollow aluminum oxide balls and glass layer as outer layer and component
Han et al. Investigation of Microstructure and Wear Behavior of Ni60CuMo Coating Fabricated on ZL109 Aluminum Alloy by Plasma Spray
JP6550227B2 (ja) 溶射用粉末、溶射皮膜の製造方法、溶射皮膜、及びロール
JPS6028903B2 (ja) 金属材料の表面処理方法
JPS61288060A (ja) 減圧プラズマア−ク溶射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250