JP6206942B2 - 円盤状キャリア - Google Patents

円盤状キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6206942B2
JP6206942B2 JP2012289084A JP2012289084A JP6206942B2 JP 6206942 B2 JP6206942 B2 JP 6206942B2 JP 2012289084 A JP2012289084 A JP 2012289084A JP 2012289084 A JP2012289084 A JP 2012289084A JP 6206942 B2 JP6206942 B2 JP 6206942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
disk
shaped carrier
metal
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012289084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014128862A (ja
Inventor
修司 岩田
修司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLOBALI.CO.,LTD.
Original Assignee
GLOBALI.CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLOBALI.CO.,LTD. filed Critical GLOBALI.CO.,LTD.
Priority to JP2012289084A priority Critical patent/JP6206942B2/ja
Publication of JP2014128862A publication Critical patent/JP2014128862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206942B2 publication Critical patent/JP6206942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、被研磨物を研磨する工程において、半導体ウエハ,ハードディスク,液晶ディスプレイ用ガラスなどの被研磨物を保持する円盤状キャリアに関するものである。
半導体ウエハ(ウエハ)の両面を研磨する研磨装置として、研磨装置に形成されている外周歯車と中央歯車に、研磨装置上に置かれる円盤状キャリアの外周に設けられる外周歯車を噛合せ、そして円盤状キャリアに設けられたウエハ保持用のホール内に挿入したウエハを上定盤と下定盤によって上下に挟み込み、円盤状キャリアを自転と同時に公転させるようにしてウエハの上下面を同時に研磨する装置がある。
ここで、円盤状キャリアは、一般的には複数のウエハ保持用のホールと、ウエハを研磨するために研磨用砥粒(スラリー)を上定盤と下定盤の間に流し込むための複数のホールが設けられた構造となっている。
円盤状キャリアの一つとして、熱硬化性樹脂含浸積層板からなる円板を加工したものがある。熱硬化性樹脂含浸積層板としては、ガラス繊維織布基材にエポキシ樹脂を含浸させた積層板、アラミド繊維不織布基材にエポキシ樹脂を含浸させた積層板、綿布基材にフェノール樹脂を含浸させた積層板などがある。
研磨用砥粒による研磨は、二酸化ケイ素(SiO),酸化アルミニウム(Al),酸化セシウム(CeO)などの微粒子を分散した水系研磨液を円盤状キャリアの表面上に供給しながら、円盤状キャリアを回転するのと同時にウエハの表面上に配置した研磨パッドを相対的に回転させてウエハの表面を研磨する。
熱硬化性樹脂含浸積層板より構成される円盤状キャリアは、積層体を構成する樹脂自体は硬いものの、積層体界面での接着性が比較的低いため、研磨時にガラス繊維織布基材にエポキシ樹脂を含浸させた積層板ではガラス繊維織布基材とエポキシ樹脂の界面剥離が発生したり、研磨パッドとの摩擦により円盤状キャリアのエポキシ樹脂がすり減り、長期にわたって同一の円盤状キャリアを使用できなくなるという欠点がある。
このような欠点を改善するために、ステンレス、チタン、鉄、アルミニウムなどの金属材を用いて構成する円盤状キャリアがある。金属製円盤状キャリアは、樹脂で構成する円盤状キャリアよりも硬くて強固であるため、研磨パッドとの摩擦により金属がすり減ることが少なく、長期にわたって同一の円盤状キャリアを使用できる。
しかし、金属露出部から微量ながら金属微粒子が発生し、この金属微粒子がウエハの研磨面に侵入すると、ウエハ表面にスクラッチ傷を発生させたり、金属汚染を生じたりする問題が発生する。
この欠点を解決するために、硬質の樹脂材、例えば、耐摩耗性、耐疲労性、耐薬品性などに優れたポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を用いた円盤状キャリアが考えられるが、円盤状キャリアが薄い場合、あるいは大形化になってくるとPEEK材の剛性力が金属のように大きくないため、研磨中において円盤状キャリアの回転により円盤状キャリアが撓んだり、さらに撓みが大きくなってくるとクラッシュに至ることが懸念される。
このように、金属製円盤状キャリアでは金属微粒子によるウエハへのスクラッチ傷や汚染が発生する問題に対し、これを防止するために円盤状キャリアに硬質の樹脂材であるPEEK材を用いても、薄型化、大形化になってくると撓み、クラッシュの発生という問題が生じる。
このような欠点を解決する方法として、特許文献1では、基材となる金属製キャリアを樹脂等の硬度の低い材料でコーティングして構成する、両面研磨用キャリアが報告されている。特許文献1のような構成の場合、基材とする金属キャリアを予め作製しておく必要があるが、金属キャリアはウエハを研磨する上で高い寸法精度が要求されることから、金属キャリアの外周歯車の加工精度、ウエハ保持用のホールやスラリーを上定盤と下定盤の間に流し込むためのホールの位置精度、金属キャリアの厚さばらつきが高い精度で確保されなければならない。
このような高い加工精度が要求される金属キャリアに樹脂等の硬度の低い材料でコーティングすると、コーティングされた金属キャリアの外周歯車の加工精度、各ホールの位置精度、金属キャリアの厚さばらつき精度が大きく低下する。このためコーティングされた金属キャリアの寸法精度を金属キャリアだけの加工精度に戻すためには、再度高精度な加工作業が必要となる。また、予め精度の高い金属キャリアを作製しておく必要があることから、最終的な金属キャリアの価格が高くなる可能性があり、また、樹脂キャリアに比べて金属キャリアを基材としているので重量も重たくなる。
このように特許文献1による構成のウエハ研磨用の円盤状キャリアは、寸法精度の問題、価格面、重量面の問題がある。
また、特許文献2では、金属微粒子の汚染を改善する方法が報告されている。
ウエハの両面を研磨する研磨装置は、研磨装置に形成されている外周歯車と中央歯車に、研磨装置上に置かれた円盤状キャリアの外周に形成する外周歯車を噛合せて、円盤状キャリアを自転と同時に公転させるようにしてウエハの上下面を同時に研磨する。通常、研磨装置の外周歯車と中央歯車は金属材にて構成されているところから、特許文献2では、これらの歯車部周辺を硬質の樹脂材にて形成したり、あるいは歯車部の表面を硬質の樹脂被覆材で覆ったりして、金属材が樹脂キャリアの外周歯車と直接接触しないようにしてウエハへの金属微粒子による汚染を防止するとしている。
しかし、特許文献2では、円盤状キャリアが金属製のものでは研磨パッドがあたる部分は金属が露出しているので、金属の露出部から金属微粒子が発生し、ウエハ表面にスクラッチ傷が発生したり、金属汚染を生じさせたりする問題がある。
また、特許文献3では、金属面にPEEK材の樹脂でコーティングする構造が提案されている。特許文献3で提案している構造は、金属面に樹脂をコーティングするとしているので、仮に金属キャリアに適用した場合、金属面の露出がなくなり金属微粒子の発生を防ぐことができるので、金属微粒子によるウエハの信頼性低下という問題は解決できる。
しかし、金属キャリアの表面に樹脂をコーティングして再度、寸法精度の高い金属キャリアを作製する必要が生じるので、特許文献1の場合と同じような問題が生じる。
すなわち、特許文献3の方法においても、基材とする金属キャリアを予め作製しておく必要があるが、金属キャリアはウエハを研磨する上で高い寸法精度が要求されることから、金属キャリアの外周歯車の加工精度、ウエハ保持用のホールやスラリーを上定盤と下定盤の間に流し込むためのホールの位置精度、金属キャリアの厚さばらつきが高い精度で確保されなければならない、このような高い加工精度が要求される金属キャリアに樹脂材料でコーティングすると、コーティングされた金属キャリアの外周歯車の加工精度、各ホールの位置精度、金属キャリアの厚さばらつき精度が大きく低下する。
このため、コーティングされた金属キャリアの寸法精度を金属キャリアだけの加工精度に戻すためには、再度高精度な加工作業が必要となる。また、予め精度の高い金属キャリアを作製しておく必要があることから、最終的な樹脂がコーティングされた金属キャリアの価格が高くなる可能性があり、また、樹脂キャリアに比べて金属キャリアを基材としているので重量も重たくなる。
このように特許文献3による構造で、仮にウエハ研磨用の円盤状キャリアに用いた場合でも、寸法精度の問題、価格面、重量面の問題がある。
実開昭58−4349号公報 特開平9−254026号公報 特許第4825001号公報
樹脂をベースとした積層体で構成する円盤状キャリアでは、樹脂自体は硬いものの、積層体界面での接着性が比較的低いため研磨時に積層体界面で剥離したり、樹脂自体の破壊・摩耗が起こりやすい。また、ウエハを研磨する際に、研磨パッドとの摩擦により円盤状キャリアの樹脂がすり減り、長期にわたって同一の円盤状キャリアを使用できなくなるという欠点がある。これらの欠点を改善するために金属材を用いた金属製円盤状キャリアがある。
金属製円盤状キャリアは、硬くて強固であるため研磨パッドとの摩擦により金属がすり減ることが少なく長期にわたって使用できるものの、金属露出部から微量ながら金属微粒子が発生し、この金属微粒子がウエハの研磨面に侵入すると、ウエハ表面にスクラッチ傷が発生したり、金属汚染を生じさせたりする問題がある。
この問題を改善する一方法として硬質の樹脂材を用いる方法があるが、円盤状キャリアが薄い場合、あるいは大形化になってくると樹脂材の剛性力が金属のように大きくないため、研磨中において円盤状キャリアの回転により円盤状キャリアが撓んだり、さらに撓みが大きくなってくるとクラッシュに至ることが懸念される。
この欠点をなくすために金属面に樹脂をコーティングした円盤状キャリアがあるが、高精度な寸法の円盤状キャリアの確保が難しいことや、価格面や重量面での課題が残る。そこで、これらの問題が解決できる円盤状キャリアが望まれていた。
上記状況に鑑みて、本発明は、高剛性、長寿命、高寸法精度であり、かつ、低価格、軽重量の円盤状キャリアを提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明の円盤状キャリアは、被研磨物を保持する円盤状キャリアであって、円盤状キャリアは、硬質樹脂材から成り、外周歯車と被研磨物保持用ホールと研磨砥粒用ホールとが形成され、内部に剛性を高めるための無機材からなる補強材が設けられており、該補強材は、外部を硬質の樹脂材で覆われ露出部を無くした構造を呈し、かつ、形状が円盤状キャリアに設けられる被研磨物保持用ホールと、被研磨物を研磨するために研磨用砥粒を流し込むための研磨砥粒用ホールの位置に重ならず、外周歯車を有さず、円盤状キャリアの大きさより小さい形状であり、コンパクトな形状にすることにより重量の軽い円盤状キャリアとし得る構成とされる。
かかる構成によれば、補強材が円盤状キャリアの大きさより小さく、かつ被研磨物用ホールやスラリーを上定盤と下定盤の間に流し込むための研磨砥粒用ホールの位置と重ならなければ任意な形状で良く、そのために高精度な加工を必要としない。
したがって補強材を簡単な切削加工やプレス加工のようなもので作製することができる。このように作製された補強材に長寿命の硬質な樹脂材で覆った後、円盤状キャリアに要求される高精度加工を施すことによって、金属汚染が防止され、高剛性、長寿命、高寸法精度であり、かつ、低価格、軽重量が実現できる。
また、本発明の円盤状キャリアでは、厚さが略一定で、形状がシート状あるいはメッシュ状である構成がより好ましい。かかる構成であれば、円盤状キャリアの剛性を損なわなくて、長寿命であり、加工精度が高く、低価格、軽重量の円盤状キャリアが提供できる。
さらに、本発明の円盤状キャリアでは、硬質の樹脂材として、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、フッ素樹脂(PTFE)のそれぞれにおける単体材料、またはこれらの複合材料のいずれかであること、ならびに無機材からなる補強材がステンレス、チタン、アルミニウム、鉄、セラミック、カーボン繊維体、ガラス繊維体のいずれかであることが更に好ましい。円盤状キャリアの内部に埋め込まれている無機材からなる補強材が長期にわたって露出することがなく、信頼性の高いウエハを得ることができる。
本発明に係る円盤状キャリアによれば、高剛性、長寿命、高寸法精度、低価格、軽重量を実現できる。
実施例1に係る本発明の円盤状キャリアであり、補強材との位置関係を示した図である。 実施例1に係る補強材の平面図である。 実施例1に係る硬質樹脂材によって補強材が埋め込まれたキャリアシートを示す。 実施例1に係る円盤状キャリアにおけるキャリアシートの位置関係を示した図である。 実施例1に係る円盤状キャリアの平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明していく。
なお、本発明の範囲は、以下の実施例や図示例に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。
以下、図1〜図5を用いて本発明の実施形態について説明する。
図1は、実施例1の円盤状キャリア1であり、円盤状キャリア1の中に設けられている補強材5の位置関係を示した図である。 図1(1)は、平面図である。図1(2)は、図1(1)におけるA−A断面図である。
円盤状キャリア1の内部には剛性を高めるための無機材からなる補強材5が設けられており、硬質樹脂材6を用いて補強材5を覆うことによって補強材5の露出部を無くした構造となっている。円盤状キャリア1の外周部には外周歯車2が設けられており、研磨装置(図示しない)に形成されている外周歯車と中央歯車に噛合せることにより、被研磨物保持用ホール3に挿入した被研磨物を研磨装置の上定盤と下定盤によって上下に挟み込み、円盤状キャリア1を自転と同時に公転させるようにして被研磨物の上下面を同時に研磨する。
補強材5の形状は、円盤状キャリア1に設けられる被研磨物保持用ホール3と、被研磨物を研磨するために研磨用砥粒を流し込むための研磨砥粒用ホール4、およびその他の目的で設けられるホールの位置に重ならないような形状となっている。もし、補強材5の形状が被研磨物保持用ホール3と研磨砥粒用ホール4を横切るような形状となれば、円盤状キャリア1を加工、作製する工程において被研磨物保持用ホール3と研磨砥粒用ホール4の穴あけ加工後に、その断面部に補強材5が露出することになる。補強材5が露出すれば、被研磨物の研磨工程においてその露出部分から金属微粒子が発生し、金属微粒子に関わる問題が生じ被研磨物の信頼性が低下する。尚、補強材5の形状が被研磨物保持用ホール3と研磨砥粒用ホール4の位置に重ならなければ、補強材5の形状はいかなる形状であってもよい。ここで、補強材5を剛性が損なわれない程度にコンパクトにすることによって重量の軽い円盤状キャリア1が提供できる。
図2は、実施例1の円盤状キャリア1に係る補強材5に関する図である。 図2(1)は、平面図である。図2(2)は、図2(1)におけるB−B断面図である。補強材5は、ステンレス、チタン、アルミニウム、鉄(フェライトとマルテンサイトによる複合組織鋼や炭素鋼も鉄の範疇とする)、セラミック、カーボン繊維体、ガラス繊維体のような剛性の大きい金属や非金属の無機材であり、シート状あるいはメッシュ状となっている。補強材5の厚さは円盤状キャリア1の厚さより薄ければいかなる厚さでもよいが、剛性を高めるためには100μm以上が好ましい。
補強材5の形状は、円盤状キャリア1に設けられる被研磨物保持用ホール3と、研磨砥粒用ホール4の位置に重ならない形状であれば任意な形状でよいため、特別に高精度に加工する必要がなく簡単な切削加工やプレス加工のようなもので作製することができる。もし、この工程において切削加工やプレス加工によりバリや返りがある場合は、研磨処理してこれらを削除するのが好ましい。このように簡単な切削加工やプレス加工のようなもので作製できるので、補強材5の加工するための加工賃が安くでき、その分円盤状キャリアの価格を抑えることができる。
図3は、実施例1の円盤状キャリア1に係る硬質樹脂材6によって、補強材5がキャリアシート7の中央部に設けられた図である。キャリアシート7は、圧縮成形、フレーム溶射の加工方法などにより作製することができる。
圧縮成形方法において硬質樹脂材6にPEEK材を用いると、キャリアシート7の大きさに相当する金型に粉末やペレットのPEEK材を入れ、金型の縦・横方向及び厚さ方向の中心部に補強材5を埋め込み、金型とPEEK材をPEEK材の溶融温度以上に加熱すると共に、加熱時間を持続することによってPEEK材が溶融するので、溶融されたPEEK材は補強材5の隅々まで行きわたる。その後、金型を所定の時間をかけて冷却した後、金型よりキャリアシート7を取り出すことによって、硬くて強固なキャリアシート7を得ることができる。
ここで、金型を冷却する際、補強材5と硬質樹脂材6の膨張係数の違いにより補強材5の界面に剥離が生じたり不具合が懸念される場合は、冷却時間を十分に取ったり、補強材5をメッシュ状にして硬質樹脂材6が補強材5を覆うような構造とすることによって膨張係数の違いによる剥離や不具合を改善、防止させることが望ましい。
フレーム溶射では、ガスと酸素の混合気を燃焼させることでPEEK粉末を溶かし、圧縮空気によりPEEK材の溶融粒子を加熱した補強材5の表面に高速に吹きかけ、PEEK材粒子を補強材5の表面に堆積させてキャリアシート7を得る方法である。まずキャリアシート7の大きさに相当する金型の内壁に、フレーム溶射によりPEEK材の溶融粒子を吹き付け、キャリアシート7の半面を作製する。続いて補強材5をその上に置き、再度PEEK材の溶融粒子を吹き付け、もう一方の半面を作製した後、所定の時間をかけて冷却、金型よりキャリアシート7を取り出すことによって、硬くて強固なキャリアシートを得ることができる。
このように作製されたキャリアシート7は表面が凸凹であったり、外形の縦横寸法が正確でない状態であるので、研削加工、研磨加工等により表面と外周壁を研磨、平坦化したり、外形寸法を正確に切断することによって、寸法精度の高いキャリアシート7を得る。また厚さに関しては更に研磨加工することによって、厚さばらつきのないキャリアシート7を得ることができる。
ここで、硬質樹脂材6にPEEK材の単体材料を用いて説明したが、PEK材、PPS材、PTFE材のいずれの単体材料であっても良いし、これらの複合材料であっても同様の効果が得られる。また、PEEK材、PEK材、PPS材、PTFE材のいずれかに、アルミナやジルコニウムなどのいずれか、または複数を添加して得ることができる複合材料を用いて、硬度や摩擦性などの性能的付加価値をつけてもよい。
図4は、実施例1の円盤状キャリア1のキャリアシート7における位置関係を示した図である。
補強材5は予め設定されたキャリアシート7の中央部に設けられているので、円盤状キャリア1の作製はキャリアシート7のたとえばコーナー部を基準にしてレーザーなどにより切削して行う。
図5は、作製された実施例1に係る円盤状キャリア1の平面図である。
補強材5が埋め込まれたキャリアシート7をレーザー加工や旋盤加工によって円盤状キャリア1に仕上げられていくが、たとえば、炭酸ガスレーザーであればレーザーの熱により、硬質樹脂材6を溶融、切断して外周歯車2、被研磨物保持用ホール 3、研磨砥粒用ホール4を高精度の寸法で加工できる。これにより円盤状キャリア1は、高精度の寸法のものが得られる。
このように、補強材5については簡単な切削加工やプレス加工のようなもので作製でき、しかも寸法精度が悪くてもキャリアシート7から円盤状キャリア1を作製する段階で、レーザー加工により高精度な加工を施せばよいので、寸法精度の高い円盤状キャリア1を得ることができると共に、一回の加工だけで高精度の円盤状キャリア1を得ることができるので加工賃を抑えることができ、その分、円盤状キャリア1の価格が安くなる。
さらに、補強材5の形状が被研磨物保持用ホール3と研磨砥粒用ホール4の位置に重ならない形状であれば、いかなる形状であっても良いので、大きさをコンパクトにすることによって重量の軽い円盤状キャリア1を得ることができる。
円盤状キャリア1の剛性力の向上については、円盤状キャリア1の内部に剛性の高い補強材5を設けているので、円盤状キャリア1が薄型化、大形化になっても撓み、クラッシュの発生しない高剛性の円盤状キャリア1が提供できる。
また、PEEK材のような耐摩耗性、耐疲労性、耐薬品性のある硬質樹脂材6で補強材5を覆った構成としているので、被研磨物の金属汚染がなくなり、長期にわたって安定に研磨できる円盤状キャリア1が提供できる。
なお、図中、同一符号、同一記号は、同じ機能、同じ効果を示すものである。
本発明は、半導体ウエハの両面を研磨する研磨装置の円盤状キャリアとして有用である。
1 円盤状キャリア
2 外周歯車
3 被研磨物保持用ホール
4 研磨砥粒用ホール
5 補強材
6 硬質樹脂材
7 キャリアシート

Claims (3)

  1. 被研磨物を保持する円盤状キャリアであって、
    該円盤状キャリアは、硬質樹脂材から成り、外周歯車と被研磨物保持用ホールと研磨砥粒用ホールとが形成され、
    内部に剛性を高めるための無機材からなる補強材が設けられており、
    該補強材は、外部を硬質の樹脂材で覆われ露出部を無くした構造を呈し、かつ、形状が円盤状キャリアに設けられる前記被研磨物保持用ホールと、被研磨物を研磨するために研磨用砥粒を流し込むための前記研磨砥粒用ホールの位置に重ならず、外周歯車を有さず、円盤状キャリアの大きさより小さい形状であり、コンパクトな形状にすることにより重量の軽い円盤状キャリアとし得る
    ことを特徴とする円盤状キャリア。
  2. 前記補強材は、厚さが略一定で、形状が大小2つのリング部材とそれらを半径方向に伸びる部材で繋げたものであることを特徴とする請求項1に記載の円盤状キャリア。
  3. 前記硬質の樹脂材として、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、フッ素樹脂のそれぞれにおける単体材料、またはこれらの複合材料のいずれかであること、ならびに、前記補強材がステンレス、チタン、アルミニウム、鉄、セラミック、カーボン繊維体、ガラス繊維体のいずれかであることを特徴とする請求項1又は2に記載の円盤状キャリア。
JP2012289084A 2012-12-28 2012-12-28 円盤状キャリア Expired - Fee Related JP6206942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289084A JP6206942B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 円盤状キャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289084A JP6206942B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 円盤状キャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128862A JP2014128862A (ja) 2014-07-10
JP6206942B2 true JP6206942B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51407742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012289084A Expired - Fee Related JP6206942B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 円盤状キャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6206942B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6177603B2 (ja) * 2013-06-28 2017-08-09 Hoya株式会社 研削/研磨用キャリア及び基板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584349U (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 日立金属株式会社 両面研摩機用キヤリヤ
JPH09207064A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 両面研磨機用キャリアおよびこれを用いて被加工物の両面を研磨する方法
JPH09254026A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Shin Etsu Handotai Co Ltd 両面研磨装置
US5882245A (en) * 1997-02-28 1999-03-16 Advanced Ceramics Research, Inc. Polymer carrier gears for polishing of flat objects
JP2935843B1 (ja) * 1998-09-17 1999-08-16 株式会社 リバースチール ラッピングキャリヤ
DE102005034119B3 (de) * 2005-07-21 2006-12-07 Siltronic Ag Verfahren zum Bearbeiten einer Halbleiterscheibe, die in einer Aussparung einer Läuferscheibe geführt wird
JP4825001B2 (ja) * 2005-12-26 2011-11-30 日建塗装工業株式会社 スーパーエンプラ積層膜の溶射成膜法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014128862A (ja) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506064B2 (ja) 微細トリミングのための研削砥石、その使用ならびにその製造方法及び装置
US20100273402A1 (en) CMP conditioner and method of manufacturing the same
JP5305698B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスク製造方法および磁気ディスク用ガラス基板
US9180572B2 (en) Chemical mechanical polishing conditioner and manufacturing methods thereof
JP2012156505A (ja) 両面処理装置の2枚の加工ディスクの各々の上にそれぞれ平坦な加工層を設けるための方法
JP5821883B2 (ja) テンプレートアセンブリ及びテンプレートアセンブリの製造方法
US20100247978A1 (en) Method of manufacturing a substrate for a magnetic disk
JP6206942B2 (ja) 円盤状キャリア
JP6616922B1 (ja) スペーサ、基板の積層体、基板の製造方法、及び磁気ディスク用基板の製造方法
KR101484706B1 (ko) 패드 컨디셔너 제조방법 및 패드 컨디셔너
JP6177603B2 (ja) 研削/研磨用キャリア及び基板の製造方法
TWI569920B (zh) The manufacturing method of the grinding dresser
JP2015035245A (ja) ガラス基板用キャリア、磁気記録媒体用ガラス基板の研磨方法、及び、磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP5994022B2 (ja) 研削砥石、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2011011303A (ja) Cmpパッドコンディショナ
JP2015069674A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び研磨処理用キャリア
JP6883475B2 (ja) 研磨テーブル及びこれを備える研磨装置
JP4698178B2 (ja) 被研磨物保持用キャリア
WO2021193970A1 (ja) キャリア及び基板の製造方法
CN105163908B (zh) 托盘、磁盘用基板的制造方法以及磁盘的制造方法
CN106716531B (zh) 磁盘用基板的制造方法和磁盘的制造方法
JP2012053949A (ja) 円盤状基板の製造方法
JP2015164084A (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法、及び研磨処理装置
JP6353524B2 (ja) 基板の製造方法
JP2010030018A (ja) ダイヤモンド・ドレッサーとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees