JP2007171265A - 写真プリント装置 - Google Patents

写真プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007171265A
JP2007171265A JP2005364865A JP2005364865A JP2007171265A JP 2007171265 A JP2007171265 A JP 2007171265A JP 2005364865 A JP2005364865 A JP 2005364865A JP 2005364865 A JP2005364865 A JP 2005364865A JP 2007171265 A JP2007171265 A JP 2007171265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control channel
button
print
unit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005364865A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Mikata
亮輔 三方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005364865A priority Critical patent/JP2007171265A/ja
Publication of JP2007171265A publication Critical patent/JP2007171265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】多数の制御チャンネルが設定されていても、簡単かつ確実に所望の制御チャンネルを選択することができる写真プリント装置を提供する。
【解決手段】プリント処理を制御するために複数のパラメータをグループ化した制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部61と、前記制御チャンネル夫々にリンクした複数のボタンを設定して管理するボタン管理部62と、複数のボタンをモニタに表示させるとともにモニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて特定プリント処理のための制御コマンドを生成するGUI部63とを備えた写真プリント装置。制御チャンネルに基づくプリント処理の実行に影響を及ぼす付属機器の状態を検知して当該付属機器の状態を示す機器状態情報を生成する機器状態検知部64aが備えられ、機器状態検知部から送られてきた機器状態情報に基づいてボタンのモニタ表示の形態が変更される。
【選択図】図4

Description

本発明は、入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するために複数のパラメータをグループ化した制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部と、前記制御チャンネル夫々にリンクした複数のボタンを設定して管理するボタン管理部と、前記複数のボタンをモニタに表示させるとともに前記モニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて特定プリント処理のための制御コマンドを生成するGUI部とを備えた写真プリント装置に関する。
写真プリント装置におけるプリント処理を制御する際に用いられるパラメータを設定するため、特定プリント処理のためのパラメータ集合体であるプリントチャンネル(制御チャンネル)の設定項目(パラメータ)とプリントフォーム(制御チャンネル)の設定項目(パラメータ)とを、モニタの同一画面上に「同時プリントチャンネル/フォーム」の設定モードとして表示するとともに、この画面上でプリントチャンネルとプリントフォームの各項目を設定可能とするプリント設定機能を有する写真処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この写真処理装置では、プリント設定機能を通じて予め設定されている複数種類のチャンネルの中から所望のプリントチャンネルを選択するためのチャンネル選択表示部と、予め設定されている複数種類のフォームの中から所望のプリントフォームを選択するためのプリントフォーム選択表示部と、選択されたプリントチャンネルの内容を表示する選択チャンネル内容表示部と、選択されたプリントフォームの内容を表示する選択フォーム内容表示部とが表示される。プリント処理を行うにあたっては、チャンネル選択表示部において、チャンネルの名称、使用するペーパーマガジンおよびネガマスクの種類名や印画紙の送り量などを135フィルムと240フィルムとに分けてそれぞれ予め設定された複数種類のチャンネルの中から所望のチャンネルナンバーを選択することで、使用すべきプリントチャンネルが選択される。
予め設定されているプリントチャンネル(制御チャンネル)を選択する際、上記特許文献1のようにリスト表示されたプリントチャンネル群から所望のプリントチャンネルを選択するのではなく、複数のパラメータを含むプリントチャンネルにリンクするスタートボタンをモニタに表示し、このスタートボタンの選択操作を通じて所定のプリント処理を開始するようなGUI(グラフィックユーザインターフェース)を採用した写真プリント装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−305670号公報(段落番号0015−0017、図3) 特開2004−173046号公報(段落番号0027、図9、図10)
最近、写真プリントソースの多様化(写真フィルムやデジタルカメラで用いられる各種メモリカードなど)と、デジタルプリント技術の進歩による出力形態の多様化(文字メッセージや他の画像との合成、アルバム風プリントなど)にともない、写真プリント装置で取り扱われるプリント処理も多様化し、取り扱われる制御チャンネルの数も数十から100を超えるレベルに達している。このような多数の制御チャンネル群から仕様に適合したプリント処理を行うためのプリントチャンネルを選択するために、従来のような、リスト表示された制御チャンネル群やモニタ画面内に多数配置された制御チャンネル用ボタン群から選ぶやり方では、その選択に時間がかかるばかりか、選択間違いが生じやすいといった問題がある。特に、写真プリント処理の多様化に対応するために、写真プリント装置には、種々の付属機器(種々の形態の画像記録媒体から画像を入力するの画像入力機器、プリント媒体として種々のサイズや面質の印画紙を装填している交換可能な印画紙マガジンなど)が交換可能に備えられており、これらの種々の付属機器が装着されたパターンによっては使用できないプリント処理、つまり制御チャンネルも数多く存在することになる。そのような現状の付属機器の状態によっては使用できない制御チャンネルのためのボタンもモニタ表示されていると、操作性が悪くなる。
上記実状に鑑み、本発明の課題は、多数の制御チャンネルが設定されていても、簡単なボタン操作で確実に所望の制御チャンネルを選択することができる写真プリント装置を提供することである。
入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するために複数のパラメータをグループ化した制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部と、前記制御チャンネル夫々にリンクした複数のボタンを設定して管理するボタン管理部と、前記複数のボタンをモニタに表示させるとともに前記モニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて特定プリント処理のための制御コマンドを生成するGUI部とを備えた写真プリント装置において、上記課題を解決するため、本発明では、前記制御チャンネルに基づくプリント処理の実行に影響を及ぼす付属機器の状態を検知して当該付属機器の状態を示す機器状態情報を生成する機器状態検知部が備えられ、前記機器状態検知部から送られてきた前記機器状態情報に基づいて前記ボタンのモニタ表示の形態が変更される。
本発明の上記特徴構成によれば、所定のプリント処理を規定している制御チャンネルを選ぶためのボタンをモニタ表示する際に、この写真プリント装置に装着されている付属機器の状態を検知することにより得られた機器状態情報に基づき、ボタンのモニタ表示の形態を変更することで、付属機器の選択的な装着パターンに適合したボタンのモニタ表示が可能となる。これにより、選択的に装着される付属機器の状態によって規定される制御チャンネルと、オペレータの操作対象となるモニタ表示されたボタンとの関連を密接にすることができ、ボタン操作による所望制御チャンネルの選択が容易かつ確実となる。
選択的に装着される付属機器の状態によって規定される制御チャンネルと、オペレータの操作対象となるモニタ表示されたボタンとの間の特に好ましい関連付けとして、本発明では、前記付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクするボタンのみが表示されることが提案される。この特徴構成によれば、現時点で選択的に装着されている付属機器による制限下で利用可能な制御チャンネルにリンクするボタンだけが表示されるので、利用できない制御チャンネルにリンクするボタンによって正しいボタン選択が阻害されるといったことが防止できる。
本発明による別な好適実施形態の1つでは、前記付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクするボタンが優先的に表示される。この特徴構成によれば、現時点で選択的に装着されている付属機器において利用し易い制御チャンネル順で、つまりそのままで実行可能である制御チャンネルや簡単な設定替えで実行可能となる制御チャンネルが優先される順で、これらの制御チャンネルにリンクするボタンを表示することで、ボタン操作による制御チャンネルの選択を合理的なものとすることができる。
本発明の好適な実施形態の1つでは、前記ボタン管理部は、前記機器状態検知部で生成される機器状態情報毎に当該機器状態情報で規定される前記付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクしているボタン同士をグループ化して管理している。これにより、機器状態検知部で生成された機器状態情報に基づいて、現時点で選択装着されている付属機器の組み合わせとこれらの組み合わせに適合する制御チャンネルにリンクしているボタンとの関係を即座に見つけ出すことができる。特に写真プリントにおいては、プリントサイズを規定する付属機器となる印画紙マガジンの装着状態がプリント処理の前提条件として最も基本となるので、印画紙マガジンの状態情報に基づいてモニタ表示するボタンを決定すると好都合である。
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔写真プリント装置〕
図1及び図2に示すように、デジタルミニラボと称せられる写真プリント装置の本体を形作っている筐体10の内部に、印画紙P(シート状の感光材料の一例)に画像データの露光を行う露光処理部Exと、この露光処理部Exからの印画紙Pを反転することで表裏を入れ換えた状態で上方に搬送する縦搬送部CVと、この縦搬送部CVからの印画紙Pの現像処理を行う現像処理部Deと、この現像処理部Deからの印画紙Pの乾燥を行う乾燥処理部Drとが形成されている。乾燥処理部Drで乾燥された印画紙Pは筐体10の端部の排出部11から排出される。排出された印画紙P、つまり写真プリントPは搬送ベルト12によって水平方向に搬送され、筐体10の側部に設けられたソータ13の複数のトレイ13Aの何れかにオーダ単位で保管される。尚、前記露光処理部Ex、縦搬送部CV、現像処理部De、乾燥処理部Drからなる構成体はプリント部と呼ばれ、筐体10の外部に設けられているプリント処理操作用構成体は、操作部と呼ばれる。
〔操作部〕
操作部は、オペレータが画像データの取得と、プリント処理に必要な操作とを行う操作端末として機能するものであり、この操作部には、テーブル部20に設置された汎用コンピュータで成るプリント制御ユニット21と、このプリント制御ユニット21の上面に設置されたモニタ22と、現像処理後の写真フィルムFのコマ画像から画像データを取得するフィルムスキャナ23と、2つのキーボード24とマウス25とを備えている。操作部の前面には各種の半導体型の記憶媒体と、CD−ROM、DVD、MO等の磁気式や光学式の記録媒体との間で情報のアクセスを行う複数のメディアドライブ26とを備えている。また、図示されていないが、インターネットなどの通信ネットワークを通じて伝送される画像データを受信するための通信インターフェースも備えられており、この通信インターフェースにモデムや無線データ転送機器といったデータ伝送機器が接続される。
前記フィルムスキャナ23は、下部に配置した光源からの光線をフィルムキャリア23aに支持した写真フィルムFに照射し、この写真フィルムFからの光線をレンズユニットから上部の光電変換ユニットに導き、この光電変換ユニットにおいて写真フィルムFのコマ画像の光電変換とA/D変換とを行うことによりR(赤)・G(緑)・B(青)の3原色に色分解したデジタル型の画像データとして取得する。
〔縦搬送部・現像処理部・乾燥処理部〕
図面には具体的な構造を示していないが、前記縦搬送部CVは、前記露光処理部Exで露光された印画紙Pを圧着型のローラ15で受け取り、圧着型のローラの姿勢の変換によって表裏を入れ換え、ガイドレール16に沿って上方に搬送し、前記現像処理部Deに送り出すように機能する。
前記現像処理部Deは、発色現像槽と漂白定着槽と安定槽とで成る複数の処理槽を樹脂によって一体形成した現像処理槽30を備えると共に、前記露光処理部Exから供給された印画紙Pを夫々の現像処理槽に搬送するように複数の圧着型のローラを有した搬送機構31を備えている。前記乾燥処理部Drは、現像処理部Deから送り出された印画紙Pを搬送する複数の圧着ローラ32と、この圧着ローラ32で搬送される印画紙Pに対して乾燥空気を供給するブロワ33とを備えている。
〔露光処理部〕
前記露光処理部Exは、2つ印画紙マガジンMにロール状に収容された長尺の印画紙P(感光材料の一例)の何れか一方を圧着型の供給搬送ローラ41で上方に引き上げた後に水平方向に送り出し、カッターユニット42の排出ローラ43からチャッカーCに受け渡す。このチャッカーCは印画紙Pを挟持する挟持状態と、印画紙Pを開放する開放状態とに切り換え自在なチャック部材(図示せず)を備えており、このチャック部材で印画紙Pを挟持した状態で水平方向へ移動し、印画紙Pの先端を露光ユニットGに受け渡す。
なお、各印画紙マガジンMには、数ビットのディジット表示可能なマガジンID設定器19aが設けられているとともに、このマガジンID設定器19aによって設定されたマガジンIDを読み取るためにマガジンID設定器19aに対向してIDリーダ19bが筐体10側に設けられている。このIDリーダ19bから送られるマガジンIDを通じて、プリント制御ユニット21は各印画紙マガジンMに収納されている印画紙Pの各種情報(印画紙幅や面質など)を取得することができる。
前記露光ユニットGは、露光搬送機構によって印画紙Pを水平方向(副走査方向)に搬送しながら、露光ヘッドGhによって主走査方向に沿ったライン露光を行うように露光形態が設定されている。前記露光搬送機構は、圧着状態と開放状態とに切り換え自在な第1ローラ45と、第2ローラ46と、第3ローラ47とを、印画紙Pの搬送方向に沿って配置している。
前記露光ヘッドGhとして、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色に対応した3種の真空ケースの内部に多数のドット状となる蛍光体をライン状に配置し、これらの蛍光体を独立して発光させるように構成したものを用いているが、これに代えて、光源からの光線の照射を画素単位で制御する液晶型等のシャッターから印画紙Pの感光面に導くことでライン露光を行うものや、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色のレーザビームを走査する形態でライン露光を行うものであっても良い。
この露光処理部Exには、この露光処理部Exでの印画紙Pの切断、搬送を制御し、前記現像処理部Deでの印画紙Pの搬送と現像処理液の管理とを行い、前記乾燥処理部Drでの印画紙Pの搬送と温度管理とを行うためのマイクロプロセッサーを有したプリントコントローラ36を備え、このプリントコントローラ36は以下のように印画紙Pを搬送して露光を行う。
〔露光処理プロセス〕
印画紙Pに対する露光処理を開始する際には、前記チャッカーCをカッターユニット42の近傍の待機位置にセットし、この状態において何れか一方の印画紙マガジンMからの印画紙Pを供給搬送ローラ41で水平方向に送り出し、カッターユニット42の部位を通過させ、前記待機位置に設定されているチャッカーCに受け渡す。
印画紙Pが受け渡されたチャッカーCにおいて印画紙Pの先端近くを挟持し、水平方向への搬送を開始する。この水平方向への搬送時にはチャッカーCの移動速度と同期した速度で前記供給搬送ローラ41と排出ローラ43とを駆動する。そして、カッターユニット42の切断位置を基準にして搬送された印画紙Pの長さがプリントサイズに達すると、印画紙Pの搬送を一時停止しカッターユニット42によって印画紙Pを切断し、この切断の後に、チャッカーCを水平方向に更に移動させ、印画紙Pを露光搬送機構に受け渡す。
この露光搬送機構では、第1ローラ45を開放状態に設定して前記チャッカーCからの印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に圧着状態に切り換えることで印画紙Pの搬送を開始する。この搬送を開始した後には、第2ローラ46を開放状態に設定して印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に圧着状態に切り換えて印画紙Pの露光搬送を開始し、これと連係して前記第1ローラ45を開放状態に設定する。次に、第3ローラ47を開放状態に設定して印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に第3ローラ47を圧着状態に切り換え、これと連係して第2ローラ46を開放状態に切り換えることで印画紙Pの露光搬送を継続する。
〔制御チャンネルの選択〕
この写真プリント装置では、通常の同時プリント以外に、特殊なプリントサイズでの同時プリント、文字メッセージや他の画像との画像合成プリント、複数のコマ画像をレイアウトしたアルバム風プリントなど種々のプリント処理が可能であることから、各プリント処理を実行制御するために要求される複数のパラメータ(制御パラメータ)がグループされた制御チャンネルが予め設定されている。また、この制御チャンネルは随時に作成して登録することができる。従って、この写真プリント装置でプリント処理を実行するにあたっては、予め用意されている制御チャンネルを選択するか、あるいは新しい制御チャンネルを作成登録して、それを選択する必要がある。
本発明による写真プリントは、図3に示すように、そのような制御チャンネルの選択をグラフィックインターフェースを用いて簡単化するため、プリント処理初期画面として各制御チャンネルにリンクしているボタン群を配置させたプリント処理選択画面50をモニタ22に表示させている。
制御チャンネルを規定するパラメータとしては、「プリントサイズ(L版サイズ、2Lサイズ、キャビネサイズ、ポストカード、A4サイズなど)」、「写真プリント形態(白縁なし、白縁ありなど)」、「出力形態(写真プリントのみ、インデックスプリント付き、CD−R記録媒体付きなど」、「入力ソース(135ネガフィルム、240ネガフィルム、メモリカードタイプなど)」、「プリント方式(自動プリント、プレジャッジプリントなど)」、が例として挙げられる。
例えば、選択決定されたボタンにリンクする制御チャンネルに、入力ソースとして135フィルムを規定しているパラメータとプリント方式としてプレジャッジプリントを規定しているパラメータが含まれている場合、この制御チャンネルが決定されると、フィルムスキャナ23においてフィルムのスキャニングが開始され、プリントサイズに適した画素数の画像データが取得され、次いでモニタ22に複数のコマ画像を一覧化したプレジャッジ画面が表示され、このプレジャッジ画面にてコマ画像毎にマニュアルでの補正が可能となる。さらに、最終的なコマ画像のためのプリントデータがプリントコントローラ36に伝送され、このプリントコントローラ36が、露光処理部Exと、縦搬送部CVと、現像処理部Deとを制御してプリント処理が続行していく。また、CD−Rに保存することを規定するパラメータが含まれている場合には、メディアドライブ26に対して設定された画素数の画像データが伝送され、CD−Rに画像データが記録される。
このように、各制御チャンネルにリンクしているボタンの正確な選択は、この写真処理の実行において重要である。この重要なボタンの選択が簡単かつ確実に行われるように、プリント処理選択画面50を通じて選択されたボタンにリンクしている制御チャンネルと類似(所定のパラメータのパラメータ値だけが異なる)する制御チャンネルにリンクしているボタンは類似ボタンとして他のボタンと識別できるように、異なっているパラメータを示す文字や図形が強調表示される。もちろん、類似ボタン自身も識別可能に強調表示してもよい。
プリント処理選択画面50で選択されたボタンと類似するボタンにおいて選択ボタンと異なっているパラメータを示す文字や図形を強調表示するための仕組みを図4〜図8を用いて以下に説明する。
図4には、プリント制御ユニット21に構築されるマイクロプロセッサシステムのうち、特に上述した類似ボタンの識別可能表示に関する機能ブロックが示されている。ここでは、入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するために複数のパラメータをグループ化した制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部61と、制御チャンネル夫々にリンクした複数のボタンを設定して管理するボタン管理部62と、これらの複数のボタンをモニタ22に表示させるとともにモニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて各種制御コマンドを生成するGUI部63と、制御チャンネル管理部61やGUI部63から与えられる制御コマンドに基づいて各構成要素を制御するプリント管理部64が主要な構成要素となっている。
GUI部63は、キーボード24やマウス25を通じてのオペレータによる操作入力を適切に受け付けるために操作入力処理部65aに接続されており、さらには操作に関する各種グラフィックイメージをモニタ22に表示させるためにビデオ制御部65bに接続されている。
プリント管理部64は、プリント処理選択画面50を通じて確定された制御チャンネルに基づいたプリント処理を実行するために、フィルムスキャナ23やメディアドライブ26によって読み取られた画像データに次の処理のために必要な前処理を施してメモリやその他の機能要素に転送する画像データ入力部66aと、メモリに展開されている画像データに基づく撮影コマ画像の縮小画像を用いた撮影コマ画像の多数コマ表示画面を用いたプレジャッジ作業を制御するプレジャッジ処理機能やメモリに展開されている撮影コマ画像に対してプレジャッジ作業で設定された指令又は自動的に決定された指令に基づいて画像処理を施す機能を有する画像処理部67と、処理が完了した処理済み画像データに基づいて露光ヘッドGhに適したプリントデータを生成してプリントコントローラ36に転送するプリントデータ生成部68と、顧客の要望に応じて生の撮影画像や編集済みの撮影画像などをCDやDVDに書き込むための形式にフォーマットしてメディアドライブ26に転送する画像データ出力部66bとに接続している。
さらに、プリント管理部64には、フィルムスキャナ23やメディアドライブ26や印画紙マガジンM、通信インターフェースに接続されているデータ伝送機器といった選択的に装着される付属機器の状態を検知して当該付属機器の状態を示す機器状態情報を生成する機器状態検知部64aが備えられている。この機器状態検知部64aは、主に、制御チャンネルに基づくプリント処理の実行に影響を及ぼす付属機器の状態を検知してその機器状態情報を生成するために、付属機器インターフェース69を介して、外部機器としてのフィルムスキャナ23、メディアドライブ26、IDリーダ19b及び内部機器としての通信インターフェース69aと接続されている。
機器状態検知部64aは、この写真プリント装置に装着されている付属機器の状態を検知して機器状態情報を生成するために、種々の機能を備えている。例えば、その印画紙情報取得機能は、各印画紙マガジンMに設けられたマガジンID設定器19aからIDリーダ19bを通じて読み取られたマガジンID検出信号を受け取り、マガジンIDを生成し、このマガジンIDからマガジン情報を格納したマガジン情報テーブルを参照して各印画紙マガジン11に収納されている印画紙Pの情報(印画紙サイズ幅、面質、新品時の印画紙長さ、など)を取得して、機器状態情報として生成する。このような印画紙情報を含む機器状態情報からボタン管理部62は、現時点で使用可能な印画紙によってプリント出力することができるプリントサイズから、適合する制御チャンネルにリンクしているボタンを特定することができる。また、機器状態検知部64aの入力ソース情報取得機能は、フィルムスキャナ23に装着されているフィルムキャリア23aが135フィルム用、240フィルム用、ブローニーフィルム用のいずれであるかという信号をフィルムスキャナ23から得ることで、フィルム入力の種別を特定する機器状態情報を生成する。同様に、機器状態検知部64aは、通信インターフェース69aからの信号を通じてネットワークを介した画像データの入力が可能な状態であるかどうかといった機器状態情報も生成する。このように機器状態検知部64aは写真プリント処理を実行するにあたって現時点で可能な入力ソースや出力メディアの形態を明示した機器状態情報を生成することができるので、ボタン管理部62は、この機器状態情報から現時点の付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクしたボタン又は簡単な付属機器の装着換えや設定換えによって実行可能となる制御チャンネルにリンクするボタンを決定し、それらのボタンに必要に応じて表示優先度を付与し、プリント処理選択画面50に表示するようにGUI部63に指令することができる。
プリントコントローラ36は、確定された制御チャンネルによって規定されたプリント処理によって得られたプリントデータに基づいて写真プリントPを出力するために、印画紙Pの露光処理部Exの供給搬送ローラ41から乾燥処理部Drの圧着ローラ32に亘って搬送全般を管理する搬送制御部と、露光ヘッドGhを制御して画像データを印画紙Pに露光する露光制御部と、前記現像処理槽30の現像処理液の温度管理や液面管理を行い、乾燥処理部Drの温度管理を行う現像・乾燥制御部とを制御する。
制御チャンネル管理部61において、図5に示すように、各制御チャンネルにはその制御チャンネルに含まれる各パラメータのパラメータ値を属性値として設定されている。パラメータとしては、入力メディア、プリントサイズ、面質、プリント枚数、インデックスプリント、メディア出力、プリント方式、などが挙げられる。例えば、制御チャンネル「001」においては、その名称が「サービスプリント1」、入力メディアが「カラーネガ135」、プリントサイズが「89×127」、面質(印画紙特性)が「1」といったように規定されている。さらに、各制御チャンネルの属性値の1つとしてボタンIDが含まれている。このボタンIDはプリント処理選択画面50で表示される各ボタンを規定するものであり、このボタンIDによって規定されるボタンの属性値はボタン管理部62で設定管理されている。例えば、ボタンID「1011」は、図6で示すようなボタン設定画面70を通じて、設定されている。このボタン設定画面の例では、ボタン全体の画像を設定するボタンイメージ設定領域71と、そのボタンに表示すべき項目を設定する表示項目設定領域72がレイアウトされている。表示項目設定領域72にはこのボタンがリンクされている制御チャンネルで規定されたパラメータの値が列挙されており、それらのうち左のチェック欄でチェックされたパラメータはプリント処理選択画面50で表示されるボタンに対応させて表示される。スペースの関係上ボタン表示エリア内に表示できないパラメータに関しては、ボタン上にマウスを移動させることにより別ウインドウで表示させる。
さらにボタン管理部62では、設定された制御チャンネルにリンクされているボタン群を、機器状態検知部64aが生成する機器状態情報、つまり現時点で可能な入力ソースや出力メディアの形態を明示した情報、言い換えれば選択的に装着された各付属機器(印画紙Pの種別も含まれる)の組み合わせパターン、に適合する制御チャンネルにリンクしているボタン同士をグループ化して管理しているテーブルを備えている。図7で模式的に示されているように、例えばグループAは、89mm幅の印画紙Pを収容したマガジンMが装着されるとともに、フィルムスキャナ23に装着されているフィルムキャリア23aが135用フィルムである機器状態情報(付属機器の組み合わせパターン)に適合する制御チャンネルにリンクしているボタン群から構成されている。このようなテーブルを参照することにより、ボタン管理部62は機器状態検知部64aから得られた機器状態情報に基づいて実行可能な制御チャンネルにリンクしているボタンだけを、プリント処理選択画面50に表示できる。さらに必要に応じて、簡単な付属機器の装着換えや設定換えによって実行可能となる制御チャンネルにリンクするボタンを参考的に表示することも可能である。
例えば、図8には、89mm幅の印画紙Pを収容したマガジンMが装着され、フィルムスキャナ23に135用フィルム用フィルムキャリア23aが装着され、メディアドライブ26がMOを除く各種メモリカードの受付が可能である場合に、モニタ22に表示されるプリント処理選択画面50の一例が示されている。
また、即時実行可能なものを最も高い表示優先度とし、装着換えや設定換えが簡単なものほど高い表示優先度として、表示優先度が高いボタンほど、モニタ画面上の見やすい位置に表示したり、数値で表した表示優先度をボタンに付与するようにしてもよい。
付属機器の組み合わせパターンがそれほど多くない場合、上述したテーブルを省略し、機器状態検知部64aから機器状態情報が得られた際に、制御チャンネル管理部61と協働して、実行可能な制御チャンネルを決定し、それにリンクするボタンをプリント処理選択画面50に表示するようにしてもよい。
本発明による写真プリント装置の一例を示す外観図 図1による写真プリント装置の概略説明図 プリント処理選択画面の一例を示すモニタ画面図 プリント制御ユニットにおけるプリント処理機能を説明する機能ブロック図 プリントチャンネルのデータ構造を説明するデータ構造図 ボタン設定画面の一例を示すモニタ画面図 ボタンのグループ化を説明する説明図 選択ボタンと類似ボタンの表示形態の一例を示すプリント処理選択画面図
符号の説明
22:モニタ
50:プリント処理選択画面
61:制御チャンネル管理部
62:ボタン管理部
63:GUI部
64:プリント管理部
64a:機器状態検知部
70:プリント処理選択画面
P:印画紙(写真プリント)

Claims (4)

  1. 入力されたプリントソースを用いたプリント処理を制御するために複数のパラメータをグループ化した制御チャンネルを設定して管理する制御チャンネル管理部と、前記制御チャンネル夫々にリンクした複数のボタンを設定して管理するボタン管理部と、前記複数のボタンをモニタに表示させるとともに前記モニタに表示されたボタンに対する操作入力に基づいて特定プリント処理のための制御コマンドを生成するGUI部とを備えた写真プリント装置において、
    前記制御チャンネルに基づくプリント処理の実行に影響を及ぼす付属機器の状態を検知して当該付属機器の状態を示す機器状態情報を生成する機器状態検知部が備えられ、前記機器状態検知部から送られてきた前記機器状態情報に基づいて前記ボタンのモニタ表示の形態が変更されることを特徴とする写真プリント装置。
  2. 前記付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクするボタンのみが表示されることを特徴とする請求項1に記載の写真プリント装置。
  3. 前記付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクするボタンが優先的に表示されることを特徴とする請求項1に記載の写真プリント装置。
  4. 前記ボタン管理部は、前記機器状態検知部で生成される機器状態情報毎に当該機器状態情報で規定される前記付属機器の状態下で実行可能な制御チャンネルにリンクしているボタン同士をグループ化して管理していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の写真プリント装置。
JP2005364865A 2005-12-19 2005-12-19 写真プリント装置 Pending JP2007171265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364865A JP2007171265A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 写真プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364865A JP2007171265A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 写真プリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007171265A true JP2007171265A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38297952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364865A Pending JP2007171265A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 写真プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007171265A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202918A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メニュー表示処理方式
JP2005219302A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202918A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メニュー表示処理方式
JP2005219302A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05323470A (ja) 画像合成プリンタ
JP4662154B2 (ja) 写真プリント装置
JP2007171262A (ja) 写真プリント装置
JP2007171265A (ja) 写真プリント装置
JP2007248612A (ja) 写真処理装置、写真処理注文受付装置及びインデックスプリント処理方法
JP4858754B2 (ja) 画像処理装置
JP4399716B2 (ja) 写真プリント装置
JP4235905B2 (ja) 画像処理装置
JP2007171264A (ja) 写真プリント装置
JP2005323125A (ja) 画像レイアウト編集装置
JP4729669B2 (ja) 写真プリント管理サーバ装置及び写真プリント装置
JP2005219302A (ja) 写真プリント装置
JP4655227B2 (ja) 画像処理装置
JP2007226014A (ja) 写真処理装置
JP2007171263A (ja) 写真プリント装置
JP2006247875A (ja) 出力処理装置
JP2581219B2 (ja) 画像読取装置
JP2007164054A (ja) 写真プリント装置
JP2007164053A (ja) 写真プリント装置
JP2007184727A (ja) プリント処理システム
JP2005309226A (ja) 写真プリント装置
JP2007204257A (ja) 写真プリント装置
JP2007172045A (ja) プリント受付装置
JP2007179208A (ja) 画像処理装置
JP2007226288A (ja) 画像形成装置、データ記憶方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111208