JP2007169111A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007169111A5
JP2007169111A5 JP2005369689A JP2005369689A JP2007169111A5 JP 2007169111 A5 JP2007169111 A5 JP 2007169111A5 JP 2005369689 A JP2005369689 A JP 2005369689A JP 2005369689 A JP2005369689 A JP 2005369689A JP 2007169111 A5 JP2007169111 A5 JP 2007169111A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
hollow tube
porous ceramic
ceramic hollow
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005369689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4738163B2 (ja
JP2007169111A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005369689A priority Critical patent/JP4738163B2/ja
Priority claimed from JP2005369689A external-priority patent/JP4738163B2/ja
Publication of JP2007169111A publication Critical patent/JP2007169111A/ja
Publication of JP2007169111A5 publication Critical patent/JP2007169111A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738163B2 publication Critical patent/JP4738163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

かかる本発明の目的は、多孔質セラミックス中空管の外周部表面にガラス層を設けた無機複合中空管を製造するに際し、多孔質セラミックス中空管として導電性多孔質セラミックス中空管を用い、多孔質セラミックス中空管の外周部表面にガラスペーストを塗布した後、多孔質セラミックス中空管の外周部の温度を高周波誘導加熱によりガラス溶融温度以上に上昇させてガラスを溶融させ、ガラス層を形成させることによって達成される。ガラスを溶融させた後、分相処理および酸処理を施すことにより、多孔質セラミックス中空管の外周部表面に多孔質ガラス薄膜が形成される。
塗布方法は、特に制限されず、公知の方法である吹き付け法あるいはディッピング法などが用いられ、塗布量は加熱による溶融および冷却固化後のガラス層の厚みが約1〜100μm、好ましくは約10〜30μmとなるように選択される。ガラス層がこれ以上の厚さを有すると、分相処理あるいは酸処理によりガラスが割れ易くなり、一方これより薄い場合には、溶融時に厚みむらを生じ易くなり好ましくない。塗布されたガラスペーストは、用いられた溶媒成分を揮発させ乾燥させた状態で高周波誘導加熱に付されるが、この場合の溶媒成分の揮発は、高周波誘導加熱による溶融および冷却固化後のガラス層に欠陥などの支障を生じない程度にまで行われていればよい。
なお、後記比較例2に示されるように、ガスバーナーを使った炎による加熱を行った場合であっても、加熱によりナトリウムが揮発するといったことがないので、ガラス層の多孔化は可能であるものの、炎による加熱では多孔質セラミックス中空管の外周部表面に炎を均一にあてることが難しく、ひいてはガラス溶融が不均一となるため、ガラスの冷却固化後におけるガラス厚みにむらが生じ易く、続く分相処理および酸処理によって、ガラスが割れ易いといった問題がある。

Claims (1)

  1. 多孔質セラミックス中空管の外周部表面にガラス層を設けた無機複合中空管を製造するに際し、多孔質セラミックス中空管として導電性多孔質セラミックス中空管を用い、多孔質セラミックス中空管の外周部表面にガラスペーストを塗布した後、多孔質セラミックス中空管の外周部の温度を高周波誘導加熱によりガラス溶融温度以上に上昇させてガラスを溶融させ、ガラス層を形成させることを特徴とする無機複合中空管の製造方法。
JP2005369689A 2005-12-22 2005-12-22 無機複合中空管の製造方法 Expired - Fee Related JP4738163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369689A JP4738163B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 無機複合中空管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369689A JP4738163B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 無機複合中空管の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007169111A JP2007169111A (ja) 2007-07-05
JP2007169111A5 true JP2007169111A5 (ja) 2009-07-16
JP4738163B2 JP4738163B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38296173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005369689A Expired - Fee Related JP4738163B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 無機複合中空管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738163B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859543B2 (ja) * 2006-06-07 2012-01-25 Nok株式会社 中空糸膜状の導電性多孔質セラミックスの製造法
JP6415200B2 (ja) * 2014-09-11 2018-10-31 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 片端封止型筒状セラミックスおよびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436952A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of stock rod for porous glass
JPS58113232A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多孔質体の焼結方法
JPS58199745A (ja) * 1982-05-14 1983-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 管状多孔質ガラス膜の製造方法
JPS6227351A (ja) * 1985-07-25 1987-02-05 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質ガラス膜の製造方法
JPS62258704A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Asahi Glass Co Ltd 流体の分離膜
JPS63182013A (ja) * 1987-01-21 1988-07-27 Agency Of Ind Science & Technol ガラス−セラミツクス系積層体から成るろ過材の製造方法
JPH01192775A (ja) * 1988-01-26 1989-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 多孔質膜の形成方法
JPH06171977A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 多孔質ガラスの製造方法
JP4747607B2 (ja) * 2004-02-24 2011-08-17 住友金属工業株式会社 非水系二次電池用負極材料とその製造方法
JP2005247667A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Hideo Nakajima 多孔質非金属無機材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU661029B2 (en) Process for manufacturing integrated optical components using silicon mask
JP2003297809A5 (ja)
JP2019509237A5 (ja)
JP2007169111A5 (ja)
JP2005525284A5 (ja)
KR20160147047A (ko) 수축 컴플라이언스를 위해 중공 물체들을 사용하는 레이저 글레이징
WO2008079564A3 (en) High temperature photonic structure for tungsten filament
JP2007184406A (ja) バンプの形成方法
TW200700354A (en) Method for manufacturing fired product having a light-accumulating function, fire product made thereby, and display member for evacuation guidance comprising the same
KR102182699B1 (ko) 플라즈마 처리 장치용 내부재 및 이의 제조 방법
JP4749971B2 (ja) セラミックスヒーターおよびその製造方法
US20070154625A1 (en) Method for activating electron emission surface of field emission display
KR100325376B1 (ko) 유기바인더를 이용한 다공성 알루미늄 재료의 제조방법
JP7054738B2 (ja) 断熱構造の製造方法
JP2002145676A (ja) 陽極接合方法
JP2007103313A (ja) 電界放出型ライトの電子放出源に使用するcntの接着方法
JP2007063115A (ja) 円形ガラスビードを利用して立体感のあるエッチング効果を得られるようにしたガラス板およびその紋様成型方法
WO2020010522A1 (zh) 一种独立金属薄膜制备方法及金属薄膜
JP2003013195A (ja) 白金被覆耐火物
JPH0462146A (ja) 高絶縁性金属基板の製造方法
JPH11228260A (ja) 耐火物等への白金被覆方法
JPH02252684A (ja) セラミック材表面ヘの金属薄膜形成方法
AU2014368810B2 (en) Method for producing electric trigger elements for pyrotechnic articles
JPWO2022137467A5 (ja)
KR20200061116A (ko) 개선된 세라믹 마스크 제조 방법 및 그 세라믹 마스크