JP2007168512A - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2007168512A
JP2007168512A JP2005366031A JP2005366031A JP2007168512A JP 2007168512 A JP2007168512 A JP 2007168512A JP 2005366031 A JP2005366031 A JP 2005366031A JP 2005366031 A JP2005366031 A JP 2005366031A JP 2007168512 A JP2007168512 A JP 2007168512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
control device
property
voltage
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005366031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285477B2 (ja
Inventor
Koichi Osawa
幸一 大澤
Atsushi Koike
敦 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005366031A priority Critical patent/JP4285477B2/ja
Publication of JP2007168512A publication Critical patent/JP2007168512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285477B2 publication Critical patent/JP4285477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/18Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for avoiding ageing of fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の性能悪化を防止できるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両100は、バッテリB1と、バッテリB1から電力供給を受けて車輪を駆動するトルクを発生するモータジェネレータMG2と、モータジェネレータMG2と併用されて車輪を駆動するために運転されるエンジン4と、エンジン4の燃料を蓄積する燃料タンクと、バッテリB1の充電状態を含む車両状態が通常のEV走行条件を満たすときに、エンジン4を停止させた状態でモータジェネレータMG2によって車輪を駆動させるEV走行を行なうように車両を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、燃料タンクに蓄積された燃料の性状が適切でないと予測される場合には、車両状態が通常のEV走行条件を満たすときであっても、EV走行を行なわずにエンジン4を運転させて燃料を消費させる。
【選択図】図1

Description

この発明は、ハイブリッド車両に関し、特に、内燃機関と回転電機を併用するハイブリッド車両に関する。
近年、環境に配慮した自動車として、ハイブリッド自動車が大きく注目されている。ハイブリッド自動車は、従来のエンジンに加え、蓄電装置(バッテリ)とインバータとインバータによって駆動される電動機(モータ)とを動力源とする自動車である。
特許第2914059号明細書(特許文献1)は、車両の走行時および停止時にわたってエンジンの停止時間をカウントし、そのカウント値が所定値を超えたときに次の走行時にエンジンを始動させるハイブリッド車両を開示する。これにより、エンジンの運転が長期間にわたって行なわれないことを避けることができ、エンジンに何らかのトラブルが発生した場合に気づくのが遅れるという事態を避けることができる。
特許第2914059号明細書 特許第2970280号明細書 特開2005−201219号公報
しかしながら、定期的にエンジンを始動させたとしても、運転時間が短く、長期にわたり燃料タンクの燃料が消費されないと、燃料タンク内の燃料が季節に合わず、始動性の悪化や、エミッションの悪化に繋がる可能性がある。
たとえば、燃料を販売する石油会社は、販売地域や季節によって燃料の蒸留特性を変えて販売している。寒い季節であれば低温で蒸発する成分を多くして蒸発しやすくし、始動性を向上させたり、断機過程でのエンジン負荷変化時の空燃費のずれを少なくさせたりして、運転快適性の悪化やエミッションの悪化を防ぐ。
一方、暑い季節であれば、低温で蒸発する成分を少なくして、燃料の大気への発散を防ぐ。したがって、運転時の気温等の環境条件に燃料の性状が適合しなくなりそうな場合には、早めに燃料を積極的に消費して新たなその季節等に合った燃料を補給したほうがよい場合もある。
この発明の目的は、内燃機関の性能悪化を防止できるハイブリッド車両を提供することである。
この発明は、要約すると、ハイブリッド車両であって、蓄電装置と、蓄電装置から電力供給を受けて車輪を駆動するトルクを発生する第1の回転電機と、第1の回転電機と併用されて車輪を駆動するために運転される内燃機関と、内燃機関の燃料を蓄積する燃料タンクと、蓄電装置の充電状態を含む車両状態が第1の条件を満たすときに、内燃機関を停止させた状態で第1の回転電機によって車輪を駆動させるEV走行を行なうように車両を制御する制御装置とを備える。制御装置は、燃料タンクに蓄積された燃料の性状が適切でないと予測される場合には、車両状態が第1の条件を満たすときであっても、EV走行を行なわずに内燃機関を運転させて燃料を消費させる。
好ましくは、ハイブリッド車両は、内燃機関からトルクを受けて発電を行なう第2の回転電機をさらに備える。第1の回転電機は、内燃機関の運転時には蓄電装置と第2の回転電機の両方から電力供給を受ける。制御装置は、燃料の性状が適切でないと予測される場合には、燃料の性状が適切であると予測される場合に比べて第2の回転電機による発電量を増大させ蓄電装置からの電力供給割合を減らす。
より好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の性状を検知するセンサをさらに備える。制御装置は、センサの出力に応じて燃料の性状が適切か否かを判断する。
より好ましくは、制御装置は、燃料タンクに燃料の補給が行なわれた時期を認識し、燃料タンクに燃料が補給されない期間が所定期間を超えたら燃料の性状が適切でないと判断する。
より好ましくは、制御装置は、燃料を消費する内燃機関の効率を判断し、効率が所定値よりも低下したときに燃料の性状が適切でないと判断する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、蓄電装置に運転者が車外から充電するための接続部をさらに備える。
この発明によれば、燃料性状が非常に悪化してしまう前に燃料を消費させ性状の良好な燃料の補給が促されるので、内燃機関の運転快適性が維持される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[全体構成]
図1は、実施の形態に係る車両100の概略ブロック図である。
図1を参照して、この車両100は、バッテリユニットBUと、昇圧コンバータ10と、インバータ20,30と、電源ラインPL1,PL2と、接地ラインSLと、U相ラインUL1,UL2と、V相ラインVL1,VL2と、W相ラインWL1,WL2と、モータジェネレータMG1,MG2と、エンジン4と、動力分配機構3と、車輪2とを含む。
この車両100は、車輪の駆動にモータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)である。
動力分配機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分配機構としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことで動力分配機構3にエンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とを機械的に接続することができる。
なお、モータジェネレータMG2の回転軸は、図示しない減速ギヤや差動ギヤによって車輪2に結合されている。また動力分配機構3の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組み込んでもよい。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジンによって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド自動車に組み込まれ、モータジェネレータMG2は、ハイブリッド自動車の駆動輪を駆動する電動機としてハイブリッド自動車に組み込まれる。
モータジェネレータMG1,MG2は、たとえば、3相交流同期電動機である。モータジェネレータMG1はU相コイルU1、V相コイルV1、W相コイルW1からなる3相コイルをステータコイルとして含む。モータジェネレータMG2はU相コイルU2、V相コイルV2、W相コイルW2からなる3相コイルをステータコイルとして含む。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジン出力を用いて3相交流電圧を発生し、その発生した3相交流電圧をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、インバータ20から受ける3相交流電圧によって駆動力を発生し、エンジンの始動を行なう。
モータジェネレータMG2は、インバータ30から受ける3相交流電圧によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時、3相交流電圧を発生してインバータ30へ出力する。
バッテリユニットBUは、負極が接地ラインSLに接続された蓄電装置であるバッテリB1と、バッテリB1の電圧を測定する電圧センサ70と、バッテリB1の電流を測定する電流センサ84とを含む。車両負荷は、モータジェネレータMG1,MG2と、インバータ20,30と、インバータ20,30に昇圧した電圧を供給する昇圧コンバータ10とを含む。
バッテリB1は、たとえば、ニッケル水素、リチウムイオンや鉛蓄電池等の二次電池を用いることができる。また、バッテリB1に代えて大容量の電気二重層コンデンサを用いることもできる。
バッテリユニットBUは、バッテリB1から出力される直流電圧を昇圧コンバータ10へ出力する。また、昇圧コンバータ10から出力される直流電圧によってバッテリユニットBU内部のバッテリB1が充電される。
昇圧コンバータ10は、リアクトルLと、npn型トランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。リアクトルLは、電源ラインPL1に一端が接続され、npn型トランジスタQ1,Q2の接続点に他端が接続される。npn型トランジスタQ1,Q2は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列に接続され、制御装置60からの信号PWCをベースに受ける。そして、各npn型トランジスタQ1,Q2のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにダイオードD1,D2がそれぞれ接続される。
なお、上記のnpn型トランジスタおよび以下の本明細書中のnpn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができ、またnpn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(metal oxide semiconductor field-effect transistor)等の電力スイッチング素子を用いることができる。
インバータ20は、U相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26を含む。U相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に並列に接続される。
U相アーム22は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ11,Q12を含み、V相アーム24は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ13,Q14を含み、W相アーム26は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ15,Q16を含む。各npn型トランジスタQ11〜Q16のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD11〜D16がそれぞれ接続される。そして、各相アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、U,V,W各相ラインUL1,VL1,WL1を介してモータジェネレータMG1の各相コイルの中性点N1と異なるコイル端にそれぞれ接続される。
インバータ30は、U相アーム32、V相アーム34およびW相アーム36を含む。U相アーム32、V相アーム34およびW相アーム36は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に並列に接続される。
U相アーム32は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ21,Q22を含み、V相アーム34は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ23,Q24を含み、W相アーム36は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ25,Q26を含む。各npn型トランジスタQ21〜Q26のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD21〜D26がそれぞれ接続される。そして、インバータ30においても、各相アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、U,V,W各相ラインUL2,VL2,WL2を介してモータジェネレータMG2の各相コイルの中性点N2と異なるコイル端にそれぞれ接続される。
車両100は、さらに、コンデンサC1,C2と、リレー回路40と、コネクタ50と、制御装置60と、ACラインACL1,ACL2と、電圧センサ72〜74と、電流センサ80,82とを含む。
コンデンサC1は、電源ラインPL1と接地ラインSLとの間に接続され、電圧変動に起因するバッテリB1および昇圧コンバータ10への影響を低減する。電源ラインPL1と接地ラインSLとの間の電圧VLは、電圧センサ73で測定される。
コンデンサC2は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に接続され、電圧変動に起因するインバータ20,30および昇圧コンバータ10への影響を低減する。電源ラインPL2と接地ラインSLとの間の電圧VHは、電圧センサ72で測定される。
昇圧コンバータ10は、バッテリユニットBUから電源ラインPL1を介して供給される直流電圧を昇圧して電源ラインPL2へ出力する。より具体的には、昇圧コンバータ10は、制御装置60からの信号PWCに基づいて、npn型トランジスタQ2のスイッチング動作に応じて流れる電流をリアクトルLに磁場エネルギを蓄積し、その蓄積したエネルギをnpn型トランジスタQ2がOFFされたタイミングに同期してダイオードD1を介して電源ラインPL2へ電流を流すことによって放出することにより昇圧動作を行なう。
また、昇圧コンバータ10は、制御装置60からの信号PWCに基づいて、電源ラインPL2を介してインバータ20および30のいずれか一方または両方から受ける直流電圧をバッテリユニットBUの電圧レベルに降圧してバッテリユニットBU内部のバッテリを充電する。
インバータ20は、制御装置60からの信号PWM1に基づいて、電源ラインPL2から供給される直流電圧を3相交流電圧に変換してモータジェネレータMG1を駆動する。
これにより、モータジェネレータMG1は、トルク指令値TR1によって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ20は、エンジンからの出力を受けてモータジェネレータMG1が発電した3相交流電圧を制御装置60からの信号PWM1に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ラインPL2へ出力する。
インバータ30は、制御装置60からの信号PWM2に基づいて、電源ラインPL2から供給される直流電圧を3相交流電圧に変換してモータジェネレータMG2を駆動する。
これにより、モータジェネレータMG2は、トルク指令値TR2によって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ30は、車両100が搭載されたハイブリッド自動車の回生制動時、駆動軸からの回転力を受けてモータジェネレータMG2が発電した3相交流電圧を制御装置60からの信号PWM2に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ラインPL2へ出力する。
なお、ここで言う回生制動とは、ハイブリッド自動車を運転するドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをOFFすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。
リレー回路40は、リレーRY1,RY2を含む。リレーRY1,RY2としては、たとえば、機械的な接点リレーを用いることができるが、半導体リレーを用いてもよい。リレーRY1は、ACラインACL1とコネクタ50との間に設けられ、制御装置60からの制御信号CNTLに応じてON/OFFされる。リレーRY2は、ACラインACL2とコネクタ50との間に設けられ、制御装置60からの制御信号CNTLに応じてON/OFFされる。
このリレー回路40は、制御装置60からの制御信号CNTLに応じて、ACラインACL1,ACL2とコネクタ50との接続/切離しを行なう。すなわち、リレー回路40は、制御装置60からH(論理ハイ)レベルの制御信号CNTLを受けると、ACラインACL1,ACL2をコネクタ50と電気的に接続し、制御装置60からL(論理ロー)レベルの制御信号CNTLを受けると、ACラインACL1,ACL2をコネクタ50から電気的に切離す。
コネクタ50は、モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2間に外部の商用電源55から交流電圧を入力するための端子である。この交流電圧としては、たとえば、家庭用商用電力線から交流100Vを入力することができる。コネクタ50に入力される電圧は、電圧センサ74で測定され測定値が制御装置60に送信される。
電圧センサ70は、バッテリB1のバッテリ電圧VB1を検出し、その検出したバッテリ電圧VB1を制御装置60へ出力する。電圧センサ73は、コンデンサC1の両端の電圧、すなわち、昇圧コンバータ10の入力電圧VLを検出し、その検出した電圧VLを制御装置60へ出力する。電圧センサ72は、コンデンサC2の両端の電圧、すなわち、昇圧コンバータ10の出力電圧VH(インバータ20,30の入力電圧に相当する。以下同じ。)を検出し、その検出した電圧VHを制御装置60へ出力する。
電流センサ80は、モータジェネレータMG1に流れるモータ電流MCRT1を検出し、その検出したモータ電流MCRT1を制御装置60へ出力する。電流センサ82は、モータジェネレータMG2に流れるモータ電流MCRT2を検出し、その検出したモータ電流MCRT2を制御装置60へ出力する。
制御装置60は、外部に設けられるECU(Electronic Control Unit)から出力されたモータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値TR1,TR2およびモータ回転数MRN1,MRN2、電圧センサ73からの電圧VL、ならびに電圧センサ72からの電圧VHに基づいて、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWCを生成し、その生成した信号PWCを昇圧コンバータ10へ出力する。
また、制御装置60は、電圧VHならびにモータジェネレータMG1のモータ電流MCRT1およびトルク指令値TR1に基づいて、モータジェネレータMG1を駆動するための信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ20へ出力する。さらに、制御装置60は、電圧VHならびにモータジェネレータMG2のモータ電流MCRT2およびトルク指令値TR2に基づいて、モータジェネレータMG2を駆動するための信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM2をインバータ30へ出力する。
ここで、制御装置60は、イグニッションスイッチ(またはイグニッションキー)からの信号IGおよびバッテリB1の充電状態SOCに基づいて、モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2間に与えられる商用電源用の交流電圧からバッテリB1に対する充電が行なわれるようにインバータ20,30を制御するための信号PWM1,PWM2を生成する。
さらに、制御装置60は、バッテリB1の充電状態SOCに基づいて、外部から充電可能かを判断し、充電可能と判断したときは、Hレベルの制御信号CNTLをリレー回路40へ出力する。一方、制御装置60は、バッテリB1がほぼ満充電状態であり、充電可能でないと判断したときは、Lレベルの制御信号CNTLをリレー回路40へ出力し、信号IGが停止状態を示す場合にはインバータ20および30を停止させる。
車両100は、さらに、EVドライブスイッチ52を含む。EVドライブスイッチ52は、EVドライブモードに設定するためのスイッチであり、深夜や早朝の住宅密集地での低騒音化や、屋内駐車場や車庫内での排気ガス低減化を目的としてエンジン作動を低減しモータのみで走行可能なEVドライブモードに設定するためのスイッチである。
このEVドライブモードは、EVドライブスイッチ52がオフ状態にセットされるか、バッテリの充電状態が規定値以下か、車速が約55km/h以上かまたはアクセル開度が規定値以上となった場合に自動的に解除される。
車両100は、さらに、車両の状況を表示するとともにカーナビゲーションシステム等に対する入力装置としても機能するタッチディスプレイ58を含む。
また、制御装置60は、データの読み出し・書き込みが可能なメモリ57を内蔵している。なお、制御装置60は、電動パワーステアリングコンピュータ、ハイブリッドコントロールコンピュータ、パーキングアシストコンピュータ等の複数のコンピュータによって実現されるものであっても良い。
[車両外部からの充電についての説明]
次に、車両100において商用電源55の交流電圧VACから直流の充電電圧を発生する方法について説明する。
制御装置60は、車外から充電を行なう場合には、インバータ20(または30)のU相アーム22(または32)、V相アーム24(または34)およびW相アーム26(または36)に同位相の交流電流を流すようにnpn型トランジスタQ11〜Q16(またはQ21〜Q26)をON/OFFする。
U,V,Wの各相コイルに同位相の交流電流が流れる場合には、モータジェネレータMG1,MG2には回転トルクは発生しない。そしてインバータ20および30が協調制御されることにより交流の電圧VACが直流の充電電圧に変換される。
図2は、図1の回路図を充電に関する部分に簡略化して示した図である。
図2では、図1のインバータ20および30のうちのU相アームが代表として示されている。またモータジェネレータの3相コイルのうちU相コイルが代表として示されている。
U相について代表的に説明すれば各相コイルには同相の電流が流されるので、他の2相の回路もU相と同じ動きをする。図2を見ればわかるように、U相コイルU1とU相アーム22の組、およびU相コイルU2とU相アーム32の組はそれぞれ昇圧コンバータ10と同様な構成となっている。したがって、たとえば100Vの交流電圧を直流電圧に変換するだけでなく、さらに昇圧してたとえば200V程度のバッテリ充電電圧に変換することが可能である。
図3は、充電時のトランジスタの制御状態を示した図である。
図2、図3を参照して、まず電圧VAC>0すなわちラインACL1の電圧VM1がラインACL2の電圧VM2よりも高い場合には、昇圧コンバータのトランジスタQ1はON状態とされ、トランジスタQ2はOFF状態とされる。これにより昇圧コンバータ10は電源ラインPL2から電源ラインPL1に向けて充電電流を流すことができるようになる。
そして第1のインバータではトランジスタQ12が電圧VACに応じた周期およびデューティー比でスイッチングされ、トランジスタQ11はOFF状態またはダイオードD11の導通に同期して導通されるスイッチング状態に制御される。このとき第2のインバータではトランジスタQ21はOFF状態とされ、トランジスタQ22はON状態に制御される。
電圧VAC>0ならば、トランジスタQ12のON状態において電流がコイルU1→トランジスタQ12→ダイオードD22→コイルU2の経路で流れる。このときコイルU1,U2に蓄積されたエネルギはトランジスタQ12がOFF状態となると放出され、ダイオードD11を経由して電流が電源ラインPL2に流れる。ダイオードD11による損失を低減させるためにダイオードD11の導通期間に同期させてトランジスタQ11を導通させても良い。電圧VACおよび電圧VHの値に基づいて、昇圧比が求められトランジスタQ12のスイッチングの周期およびデューティー比が定められる。
次に、電圧VAC<0すなわちラインACL1の電圧VM1がラインACL2の電圧VM2よりも低い場合には、昇圧コンバータのトランジスタQ1はON状態とされ、トランジスタQ2はOFF状態とされる。これにより昇圧コンバータ10は電源ラインPL2から電源ラインPL1に向けて充電電流を流すことができるようになる。
そして第2のインバータではトランジスタQ22が電圧VACに応じた周期およびデューティー比でスイッチングされ、トランジスタQ21はOFF状態またはダイオードD21の導通に同期して導通されるスイッチング状態に制御される。このとき第1のインバータではトランジスタQ11はOFF状態とされ、トランジスタQ12はON状態に制御される。
電圧VAC<0ならば、トランジスタQ22のON状態において電流がコイルU2→トランジスタQ22→ダイオードD12→コイルU1の経路で流れる。このときコイルU1,U2に蓄積されたエネルギはトランジスタQ22がOFF状態となると放出され、ダイオードD21を経由して電流が電源ラインPL2に流れる。ダイオードD21による損失を低減させるためにダイオードD21の導通期間に同期させてトランジスタQ21を導通させても良い。このときも電圧VACおよび電圧VHの値に基づいて、昇圧比が求められトランジスタQ22のスイッチングの周期およびデューティー比が定められる。
図4は、図1の制御装置60が行なう充電開始の判断に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図1、図4を参照して、まずステップS1において制御装置60は、信号IGがOFF状態であるか否かを判断する。ステップS1で信号IGがOFF状態でなければ、充電ケーブルを車両に接続して充電を行なわせるのは不適切であるのでステップS6に処理が進み、制御はメインルーチンに移される。
ステップS1において、信号IGがOFF状態である場合には、充電を行なうのに適切であると判断されステップS2に処理が進む。ステップS2では電圧センサ74によって電圧VACが測定される。そして、交流電圧が観測されない場合には、充電ケーブルがコネクタ50のソケットに接続されていないと考えられるため充電処理を行なわずにステップS6に処理が進み、制御はメインルーチンに移される。
一方、ステップS2において電圧VACとして交流電圧が観測されたら処理はステップS3に進む。ステップS3ではバッテリB1の充電状態SOC(B1)が満充電状態を表すしきい値Sth(F1)より小さいか否かが判断される。
SOC(B1)<Sth(F1)が成立すれば充電可能状態であるため処理はステップS4に進む。ステップS4では、リレーRY1およびRY2が非導通状態から導通状態に制御され、制御装置60は、2つのインバータを協調制御してバッテリB1に充電を行なう。
ステップS3においてSOC(B1)<Sth(F1)が成立しないときは、バッテリB1は、満充電状態であるので充電を行なう必要がなく、ステップS5に処理が進む。ステップS5では、充電停止処理が行なわれる。具体的には、インバータ20及び30は停止され、リレーRY1,RY2は開放されて交流電力の車両100への入力は遮断される。そして処理はステップS6に進み制御はメインルーチンに戻される。
[燃料消費に関する説明]
以上、外部から充電が可能なハイブリッド車両について説明した。このような外部から充電可能なハイブリッド自動車においては、電気自動車走行の領域が広がり、エンジン始動時間が減り、燃料がなかなか消費されないことが予想される。したがって、たとえば夏に補給した燃料が冬まで持越される等その季節に適合した燃料性状でない燃料が燃料タンクに残存している可能性が高くなる。
続いてこのハイブリッド車両の内燃機関に燃料を供給する構成と内燃機関の運転開始判定の制御について説明する。
図5は、車両100のエンジン4の周辺について説明するための概略図である。
図1、図5を参照して、ハイブリッド車両100は、バッテリB1と、バッテリB1から電力供給を受けて車輪を駆動するトルクを発生するモータジェネレータMG2と、モータジェネレータMG2と併用されて車輪を駆動するために運転されるエンジン4と、エンジン4の燃料を蓄積する燃料タンク180と、バッテリB1の充電状態を含む車両状態が通常のEV走行条件を満たすときに、エンジン4を停止させた状態でモータジェネレータMG2によって車輪を駆動させるEV走行を行なうように車両を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、燃料タンクに蓄積された燃料の性状が適切でないと予測される場合には、車両状態が通常のEV走行条件を満たすときであっても、EV走行を行なわずにエンジン4を運転させて燃料を消費させる。
ハイブリッド車両100は、エンジン4からトルクを受けて発電を行なうモータジェネレータMG1をさらに備える。モータジェネレータMG2は、エンジン4の運転時にはバッテリB1とモータジェネレータMG1の両方から電力供給を受ける。制御装置60は、燃料の性状が適切でないと予測される場合には、燃料の性状が適切であると予測される場合に比べてモータジェネレータMG1による発電量を増大させバッテリB1からの電力供給割合を減らす。
図5を参照して、エンジン4は、シリンダヘッドに吸気を導入するための吸気通路111と、シリンダヘッドから排気を行なうための排気通路113とを含む。
吸気通路111の上流から順にエアクリーナ102、エアフローメータ104、吸気温センサ106、スロットル弁107が設けられる。スロットル弁107は、電子制御スロットル108によってその開度が制御される。吸気通路111の吸気弁の近くには燃料を噴射するインジェクタ110が設けられる。
排気通路113には排気弁側から順に空燃比センサ145、触媒装置127、酸素センサ146が配置される。エンジン4は、さらに、シリンダブロックに設けられたシリンダを上下するピストン114と、ピストン114の上下に応じて回転するクランクシャフトの回転を検知するクランクポジションセンサ143と、シリンダブロックの振動を検知してノッキングの発生を検出するノックセンサ144と、シリンダブロックの冷却水路に取付けられている水温センサ148とを含む。
制御装置60は、アクセルポジションセンサ150の出力に応じて電子制御スロットル108を制御して吸気量を変化させ、またクランクポジションセンサ143から得られるクランク角に応じてイグニッションコイル112に点火指示を出力し、インジェクタ110に燃料噴射時期を出力する。また吸気温センサ106、ノックセンサ144、空燃比センサ145、酸素センサ146の出力に応じて燃料噴射量や空気量および点火タイミングを補正する。
車両100は、さらに、燃料タンク180と、燃料ポンプ186と、燃料性状センサ184と、チャコールキャニスタ189と、キャニスタパージバキュームスイッチングバルブ191とを含む。ポンプ186によって通路185を介して吸上げられた燃料は加圧されて通路187に送出される。そして所定のタイミングでインジェクタ110が開かれると燃料は吸気通路111内に噴射される。
また燃料タンク内で蒸発した燃料蒸気は、通路188を経由してチャコールキャニスタ189の内部の活性炭に吸着される。そしてキャニスタパージVSV(バキュームスイッチングバルブ)191が制御装置60によって開かれることにより吸着されていた燃料蒸気が通路190,192を経由して吸気通路111内に放出される。
ハイブリッド車両100は、燃料タンク180内に設置され燃料の性状を検知する燃料性状センサ184をさらに備える、制御装置60は、燃料タンク中の燃料性状の悪化を燃料性状センサ184の出力によって検知する。たとえば燃料の誘電率、透過率、屈折率等の変化によって燃料性状の悪化、具体的には蒸留特性の変化を検知することができる。制御装置60は、燃料性状センサ184の出力に応じて燃料の性状が適切か否かを判断する。
燃料は、運転者が給油扉開閉スイッチ170を操作すると、リッド181が開き、そして燃料キャップ182を外してガソリンスタンド等の燃料供給装置から燃料供給通路183に燃料が供給される。
季節が夏であるときに補給した燃料が冬に持越されたこと等を検知するために、給油扉開閉スイッチ170が操作された履歴を制御装置60はメモリ57に記憶している。制御装置60は、燃料タンク180に燃料の補給が行なわれた時期を認識し内蔵する時間経過カウンタで燃料補給間隔を認識する。そして、制御装置60は、燃料タンク180に燃料が補給されない期間が所定期間を超えたら燃料の性状が適切でないと判断する。
また、制御装置60は、燃料を消費するエンジン4の効率を判断し、効率が所定値よりも低下したときに燃料の性状が適切でないと判断する。たとえば、所定条件でのモータジェネレータMG1が受取るトルクを監視することによりエンジン4の効率が判断できる。
なお、制御装置60は、燃費の計算を行い、燃費が悪化したことを検知したり、空燃比センサ145や酸素センサ146の出力からエミッションの悪化を検知したりして、燃料の性状が悪化したと判断しても良い。
図6は、制御装置60において実行されるエンジン始動判定プログラムの制御構造を示したフローチャートである。
図6を参照して、まず処理が開始されるとステップS1において燃料性状の悪化が予測されるか否かが判断される。
たとえば、この燃料性状の悪化は、図5の燃料性状センサ184の出力により燃料の蒸発特性が現在の季節に合わないものであることを検知したり、また給油扉開閉スイッチ170の操作履歴を見て燃料補給が長期にわたりなされていない状況を検知したり、エンジン効率の悪化やエミッションの悪化を検知したりして、燃料性状が悪化していると予測することができる。
ステップS1において燃料性状の悪化が予測されない場合にはステップS8に進み制御はメインルーチンに移される。一方ステップS1において燃料性状の悪化が予測された場合には処理はステップS2に進む。ステップS2においてはバッテリの充電状態SOCの管理値の切換が行なわれる。
図7は、SOCの管理値の切換について説明するための図である。
図7を参照して、充電状態SOCは、たとえば、車両停止時のバッテリの開放電圧を測定し、まず運転時にバッテリに入出力される電流値を積算することによって算出される。通常運転時においては、たとえばSOCの下限値がSOCL1(たとえば10%)に設定され、SOCの上限値はSOCU1(たとえば90%)に設定されている。これにより家庭で図1の充電用コネクタ50を使用してSOCが90%になるまで充電が行なわれる。
そして所定の速度範囲内であれば、バッテリのSOCがSOCL1(たとえば10%)に低下するまではエンジンを停止したまま車両を走行させるいわゆるEV走行を行なう。
これに対し、燃料性状悪化時においては、バッテリのSOCの上限値はSOCU2(たとえば85%)と設定されSOCの下限値はSOCL2(たとえば70%)に設定される。これにより、家庭で外部電源を用いて充電する場合にはSOCが通常運転時に比べて少ない状態までしか充電されないようになる。
また、走行中においてはSOCが下限値に到達するのが通常運転時と比べて早くなるのでエンジンが早く始動されることになる。特に、この下限値がエンジン始動条件の判定に用いられる。
ステップS2においてSOCの管理値の切換が終了するとステップS3に進みバッテリB1のSOCが下限値SOCL2を下回ったか否かが判断される。下限値を下回っていない場合には処理はステップS9に進み制御はメインルーチンに移される。
一方、バッテリB1のSOCが下限値SOCL2を下回った場合にはステップS4においてEV走行中であるか否かが判断される。たとえば、EVドライブスイッチ52によって運転モードがEVドライブモードに設定されており、EVドライブスイッチ52がオフ状態にセットされるか、バッテリの充電状態が規定値以下か、車速が約55km/h以上かまたはアクセル開度が規定値以上となった場合に自動的に解除されるまで、EV走行が行なわれる。
ステップS4においてEV走行中である場合にはステップS5に処理が進み、EV走行中でない場合にはステップS7に処理が進む。
ステップS5においてはエンジン始動予告が運転者に対してなされる。この予告は、運転者がEV走行を期待しているのにその期待に反してエンジンを始動させることによる違和感を軽減するために行なわれる。運転者は、燃料性状の悪化によるエンジン始動であることを予告によって知ることができる。これは、たとえば図1のタッチディスプレイ58にその旨を表示したり音声を出力させて報知したりすることによりなされる。また、他のランプやメッセージ等で予告を行なうこともできる。
ステップS5のエンジン始動予告に続いて、ステップS6において制御装置60はエンジン4に対して始動指示を行なう。そして、モータジェネレータMG2とエンジン4とを併用するハイブリッド走行が行なわれる。この走行中においても、燃料の性状が適切であると予測される場合に比べてモータジェネレータMG1による発電量を増大させバッテリB1からモータジェネレータMG2への電力供給割合を減らすようにすれば、外部から商用電源によって充電されたバッテリB1のエネルギよりも燃料タンク内の燃料を燃焼させて得るエネルギを優先して使用することができる。
ステップS6の処理に続いてステップS7の処理が実施される。ステップS7においては燃料の残存量が一定量以下であるか否かが判断される。燃料の残存量が一定量以下でない場合にはステップS7で一定量以下になるまで燃料の残存量の監視が継続される。
一方、ステップS7において燃料の残存量が一定量以下であると判断された場合には、ステップS8に処理が進み運転者に給油の警告を行なう。図1のタッチディスプレイ58に表示したり音声で報知したり、他のランプやメッセージ等で警告を行なうことにより、運転者にその季節に適合した燃料の給油を促す。ステップS8の処理が終了するとステップS9において制御はメインルーチンに移される。
以上説明したように、本実施の形態においては、燃料性状のある一定の悪化を検知し、積極的に燃料を消費することにより、ドライバーへ給油を促しその季節に適合した燃料を給油させることができる。これにより燃料性状が悪化した燃料での快適運転性の阻害を避けることができる。
また、たとえば、燃料の長期保持を避けることができ、燃料の酸化のため燃料の粘度が上昇し燃料噴射のインジェクタの噴孔詰りが発生する等の不具合が防止され、車両のメンテナンス上においても利点がある。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
実施の形態に係る車両100の概略ブロック図である。 図1の回路図を充電に関する部分に簡略化して示した図である。 充電時のトランジスタの制御状態を示した図である。 図1の制御装置60が行なう充電開始の判断に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 車両100のエンジン4の周辺について説明するための概略図である。 制御装置60において実行されるエンジン始動判定プログラムの制御構造を示したフローチャートである。 SOCの管理値の切換について説明するための図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分配機構、4 エンジン、10 昇圧コンバータ、20,30 インバータ、22,32 U相アーム、24,34 V相アーム、26,36 W相アーム、40 リレー回路、50 充電用コネクタ、52 EVドライブスイッチ、55 商用電源、57 メモリ、58 タッチディスプレイ、60 制御装置、70,72〜74 電圧センサ、80,82,84 電流センサ、100 ハイブリッド車両、102 エアクリーナ、104 エアフローメータ、106 吸気温センサ、107 スロットル弁、108 電子制御スロットル、110 インジェクタ、111 吸気通路、112 イグニッションコイル、113 排気通路、114 ピストン、127 触媒装置、143 クランクポジションセンサ、144 ノックセンサ、145 空燃比センサ、146 酸素センサ、148 水温センサ、150 アクセルポジションセンサ、170 給油扉開閉スイッチ、180 燃料タンク、181 リッド、182 燃料キャップ、183 燃料供給通路、184 燃料性状センサ、185,187,188 通路、186 燃料ポンプ、189 チャコールキャニスタ、190,192 通路、191 キャニスタパージVSV、ACL1,ACL2 ACライン、B1 バッテリ、BU バッテリユニット、C1,C2 コンデンサ、D1,D2,D11〜D16,D21〜D26 ダイオード、L リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、PL1,PL2 電源ライン、Q1,Q2,Q11〜Q16,Q21〜Q26 トランジスタ、RY1,RY2 リレー、SL 接地ライン、U1,U2 U相コイル、UL1,UL2 U相ライン、V1,V2 V相コイル、VL1,VL2 V相ライン、W1,W2 W相コイル、WL1,WL2 W相ライン。

Claims (6)

  1. 蓄電装置と、
    前記蓄電装置から電力供給を受けて車輪を駆動するトルクを発生する第1の回転電機と、
    前記第1の回転電機と併用されて車輪を駆動するために運転される内燃機関と、
    前記内燃機関の燃料を蓄積する燃料タンクと、
    前記蓄電装置の充電状態を含む車両状態が第1の条件を満たすときに、前記内燃機関を停止させた状態で前記第1の回転電機によって前記車輪を駆動させるEV走行を行なうように車両を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記燃料タンクに蓄積された前記燃料の性状が適切でないと予測される場合には、前記車両状態が前記第1の条件を満たすときであっても、前記EV走行を行なわずに前記内燃機関を運転させて燃料を消費させる、ハイブリッド車両。
  2. 前記内燃機関からトルクを受けて発電を行なう第2の回転電機をさらに備え、
    前記第1の回転電機は、前記内燃機関の運転時には前記蓄電装置と前記第2の回転電機の両方から電力供給を受け、
    前記制御装置は、前記燃料の性状が適切でないと予測される場合には、前記燃料の性状が適切であると予測される場合に比べて前記第2の回転電機による発電量を増大させ前記蓄電装置からの電力供給割合を減らす、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記燃料の性状を検知するセンサをさらに備え、
    前記制御装置は、前記センサの出力に応じて前記燃料の性状が適切か否かを判断する、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御装置は、前記燃料タンクに前記燃料の補給が行なわれた時期を認識し、前記燃料タンクに前記燃料が補給されない期間が所定期間を超えたら前記燃料の性状が適切でないと判断する、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記制御装置は、前記燃料を消費する前記内燃機関の効率を判断し、前記効率が所定値よりも低下したときに前記燃料の性状が適切でないと判断する、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記蓄電装置に運転者が車外から充電するための接続部をさらに備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
JP2005366031A 2005-12-20 2005-12-20 ハイブリッド車両 Active JP4285477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366031A JP4285477B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 ハイブリッド車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366031A JP4285477B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007168512A true JP2007168512A (ja) 2007-07-05
JP4285477B2 JP4285477B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=38295671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366031A Active JP4285477B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 ハイブリッド車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285477B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041476A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料制御装置
WO2009101726A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Aisin Aw Co., Ltd. インバータユニット
WO2009128355A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of hybrid vehicle
JP2010158927A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド自動車
US8096376B2 (en) 2007-05-30 2012-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2012030667A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012030668A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012066716A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nissan Motor Co Ltd 車両
US8220573B2 (en) 2007-05-18 2012-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2014073704A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toyota Motor Corp プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP2014210523A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
CN104421014A (zh) * 2013-08-22 2015-03-18 福特环球技术公司 辛烷分离系统和操作方法
DE102015109866A1 (de) 2014-06-24 2015-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für das Fahrzeug
US9221457B2 (en) 2011-01-25 2015-12-29 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control apparatus and control method
WO2023187955A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱自動車工業株式会社 プラグインハイブリッド車両の制御装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8220573B2 (en) 2007-05-18 2012-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
US8096376B2 (en) 2007-05-30 2012-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2009041476A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料制御装置
WO2009101726A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Aisin Aw Co., Ltd. インバータユニット
JP2009195060A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Aisin Aw Co Ltd インバータユニット
DE112008002870B4 (de) * 2008-02-15 2015-05-07 Aisin Aw Co., Ltd. Wechselrichtereinheit mit einer Kühleinheit
US7855887B2 (en) 2008-02-15 2010-12-21 Aisin Aw Co., Ltd. Inverter unit
CN101754879B (zh) * 2008-04-15 2013-06-19 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制设备
JP2009255680A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
US8818692B2 (en) 2008-04-15 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of hybrid vehicle
WO2009128355A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of hybrid vehicle
JP2010158927A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド自動車
JP2012030668A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012030667A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012066716A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nissan Motor Co Ltd 車両
US9221457B2 (en) 2011-01-25 2015-12-29 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control apparatus and control method
JP2014073704A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toyota Motor Corp プラグインハイブリッド車両の制御装置
US9678495B2 (en) 2012-10-02 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for plug-in hybrid vehicle, and control method for the same
JP2014210523A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
CN104421014A (zh) * 2013-08-22 2015-03-18 福特环球技术公司 辛烷分离系统和操作方法
JP2016007912A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
DE102015109866A1 (de) 2014-06-24 2015-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für das Fahrzeug
US9776616B2 (en) 2014-06-24 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for the vehicle
DE102015109866B4 (de) 2014-06-24 2022-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für das Fahrzeug
WO2023187955A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱自動車工業株式会社 プラグインハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4285477B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285477B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4208016B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法、ハイブリッド車両の制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4930203B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4967282B2 (ja) 車両、車両の電源装置および電流検知装置
US10160307B2 (en) System and method for controlling motor temperature for green car
JP2008285075A (ja) 車両および車両の故障診断方法
JP5062288B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2007176392A (ja) ハイブリッド車両
JP5714239B2 (ja) 車両の制御システム
JP5392421B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP5590157B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP2007196967A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の充電装置
JP5772782B2 (ja) 車両
JP2007062589A (ja) ハイブリッド型車両
CN108068796B (zh) 控制车辆的驱动电动机的系统和方法
JP6056688B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP5696755B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012254763A (ja) 車両の制御装置
JP2011042216A (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4285477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5