JP6056688B2 - ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6056688B2
JP6056688B2 JP2013143506A JP2013143506A JP6056688B2 JP 6056688 B2 JP6056688 B2 JP 6056688B2 JP 2013143506 A JP2013143506 A JP 2013143506A JP 2013143506 A JP2013143506 A JP 2013143506A JP 6056688 B2 JP6056688 B2 JP 6056688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
travel
traveling
amount
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013143506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016715A (ja
Inventor
啓司 海田
啓司 海田
崇彦 平沢
崇彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013143506A priority Critical patent/JP6056688B2/ja
Priority to US14/903,408 priority patent/US9676384B2/en
Priority to CN201480038731.3A priority patent/CN105377655B/zh
Priority to PCT/JP2014/002648 priority patent/WO2015004833A2/en
Publication of JP2015016715A publication Critical patent/JP2015016715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056688B2 publication Critical patent/JP6056688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • B60K2015/03217Fuel level sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/0215Sensor drifts or sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0623Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/209Fuel quantity remaining in tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • F02D33/006Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge depending on engine operating conditions, e.g. start, stop or ambient conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/20Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of apparatus for measuring liquid level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

この発明は、ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法に関し、特に、燃料タンク内の燃料量を検出する検出部の異常を判定する技術に関する。
特開2006−214390号公報(特許文献1)は、燃料タンク内の燃料量を検出する燃料レベルセンサの故障診断装置を開示している。この故障診断装置は、車両が所定の走行距離を走行した場合に、燃料レベルセンサによって検出される燃料レベルが判定しきい値を超えて変化しないときに燃料レベルセンサが異常であると判定する。この判定しきい値は、燃料タンク内の燃料量に応じて設定される。このため、燃料レベルセンサの出力特性に応じて故障診断を実行することができる(特許文献1参照)。
特開2006−214390号公報 特開平10−73468号公報
従来のエンジンに加え、蓄電装置と、インバータと、インバータによって駆動されるモータとを車両走行用の動力源として搭載するハイブリッド車両においても、燃料レベルセンサの故障を検出する必要がある。
このようなハイブリッド車両としては、エンジンを停止させて走行する電動機走行モードを有する車両が知られている(以下では、電動機走行モードを「EVモード」とも称し、これに対してエンジンを動作させる走行モードを「HVモード」とも称する。)。
上記のように車両が所定の走行距離を走行した場合に、燃料レベルセンサによって検出される燃料レベルが判定しきい値を超えて変化しないときに燃料レベルセンサが異常であると判定するには、ハイブリッド車両が燃料を消費して所定の走行距離を走行する必要がある。上記のようなハイブリッド車両では、EVモードで走行している間は、エンジンが燃料を消費しないので、燃料レベルは基本的に変化しない。よって、EVモードで走行可能なハイブリッド車両は、燃料レベルセンサの異常を判定するまでに多くの時間を要するという問題がある。
特に、車両外部の電源(系統電源など)から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両では、EVモードでの走行距離が拡大されるので、燃料レベルセンサの異常を判定するまでにより多くの時間を要する。
それゆえに、この発明の目的は、ハイブリッド車両において燃料タンク内の燃料量を検出する検出部の異常を早期に検出することである。
この発明によれば、ハイブリッド車両は、内燃機関と、回転電機と、燃料タンクと、検出部と、異常判定部と、走行モード制御部とを備える。燃料タンクは、内燃機関へ供給される燃料を蓄える。検出部は、燃料タンク内の燃料量を検出する。異常判定部は、検出部の検出値に基づいて検出部の異常を判定する。走行モード制御部は、内燃機関を動作させて走行する第1の走行モードと、内燃機関を停止させて回転電機の駆動力によって走行する第2の走行モードとの切り替えを制御する。異常判定部は、第1の走行モードでの走行時は、予め定められた第1の条件が成立すると検出部を異常であると判定し、第2の走行モードでの走行時は、第1の条件とは異なる予め定められた第2の条件が成立すると検出部を異常であると判定する。第1の条件は、第1の走行モードでの走行中において消費されると想定される燃料消費量と、第1の走行モードでの走行中における検出値の変化量との差が所定値を超えた場合に成立する。第2の条件は、第2の走行モードでの走行中に検出部の検出値が所定の範囲を超えて変化した場合に成立する。
好ましくは、異常判定部は、第1の走行モードにおける走行量を示す第1の状態量が第1の所定量に達したときに第1の条件の成立を判定し、第2の走行モードにおける走行量を示す第2の状態量が第2の所定量に達したときに第2の条件の成立を判定する。第2の所定量は、第1の所定量よりも少ない。
好ましくは、第1の状態量は、第1の走行モードにおける走行距離である。第2の状態量は、第2の走行モードにおける走行距離である。
好ましくは、第1の状態量は、第1の走行モードにおける走行時間である。第2の状態量は、第2の走行モードにおける走行時間である。
好ましくは、ハイブリッド車両は、噴射量算出部をさらに備える。噴射量算出部は、内燃機関における燃料噴射量を算出する。異常判定部は、第1の走行モードでの走行中において燃料噴射量を積算することによって燃料消費量を推定する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、走行距離算出部をさらに備える。走行距離算出部は、ハイブリッド車両の走行距離を算出する。異常判定部は、予め算出された第1の走行モードにおける燃費と、走行距離算出部によって算出された第1の走行モードでの走行距離とに基づいて燃料消費量を推定する。
好ましくは、第1の条件は、第1の走行モードにおける走行量を示す第1の状態量が第1の所定量に達するまで検出値が変化しない場合に成立する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、蓄電装置と、充電装置とをさらに備える。蓄電装置は、走行用の電力を蓄える。充電装置は、車両外部の電源から電力の供給を受けて蓄電装置を充電するように構成される。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、内燃機関と、回転電機と、燃料タンクと、検出部とを含む。燃料タンクは、内燃機関へ供給される燃料を蓄える。検出部は、燃料タンク内の燃料量を検出する。ハイブリッド車両の制御方法は、検出部の検出値に基づいて検出部の異常を判定するステップと、内燃機関を動作させて走行する第1の走行モードと、内燃機関を停止させて回転電機の駆動力によって走行する第2の走行モードとの切り替えを制御するステップとを含む。異常を判定するステップは、第1の走行モードでの走行時に、予め定められた第1の条件が成立すると検出部を異常であると判定するステップと、第2の走行モードでの走行時に、第1の条件とは異なる予め定められた第2の条件が成立すると検出部を異常であると判定するステップとを含む。第1の条件は、第1の走行モードでの走行中において消費されると想定される燃料消費量と、第1の走行モードでの走行中における検出値の変化量との差が所定値を超えた場合に成立する。第2の条件は、第2の走行モードでの走行中に検出部の検出値が所定の範囲を超えて変化した場合に成立する。
この発明においては、ハイブリッド車両の走行モードに応じて異なる条件に基づいて検出部の異常が判定される。そして、ハイブリッド車両が第2の走行モードで走行している場合には、検出部の検出値が所定の範囲を超えて変化したときに検出部が異常であると判定される。よって、第2の走行モードにおいては、ハイブリッド車両の走行距離に関わらず検出部の異常を検出することができる。したがって、この発明によれば、ハイブリッド車両において燃料タンク内の燃料量を検出する検出部の異常を早期に検出できる。
この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両のパワートレーン構成を示した図である。 図1に示すECUの機能ブロック図である。 図2に示す異常判定部の機能ブロック図である。 図1に示すECUによる異常判定処理に関するフローチャートである。 実施の形態2におけるECUによる異常判定処理に関するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両のパワートレーン構成を示した図である。図1を参照して、ハイブリッド車両100は、エンジン4と、燃料タンク40と、フューエルセンダゲージ41と、燃料供給パイプ42a,42bと、燃料ポンプ43と、インジェクタ44と、ECU(Electronic Control Unit)50と、表示装置60とを備える。
エンジン4は、液体燃料の燃焼によって駆動力を発生する内燃機関である。燃料は、たとえば、ガソリン、軽油、またはアルコールを含む。燃料タンク40は、エンジン4へ供給される燃料を蓄える。燃料タンク40は、燃料供給パイプ42aを介して燃料ポンプ43へ接続される。燃料ポンプ43は、燃料供給パイプ42bを介してインジェクタ44へ接続される。
燃料ポンプ43は、燃料タンク40から燃料を吸い上げて、インジェクタ44へ燃料を供給する。インジェクタ44は、燃料タンク40から供給された燃料をエンジン4の吸気ポートへ噴射する。インジェクタ44が噴射する燃料噴射量は、ECU50からの制御信号INJに基づいて制御される。ECU50は、エンジン4に要求される出力に基づいて制御信号INJを生成し、生成した制御信号INJをインジェクタ44へ出力する。
フューエルセンダゲージ41は、燃料タンク40に設けられる。フューエルセンダゲージ41は、燃料タンク40内の燃料量を検出する。フューエルセンダゲージ41は、検出された燃料量を示す出力信号VfuelをECU50へ出力する。出力信号Vfuelは、たとえば、検出された燃料量に応じた電圧を示す電圧信号である。ECU50は、フューエルセンダゲージ41から受けた出力信号Vfuelに基づいて燃料タンク40内の燃料量を取得する。ECU50は、燃料タンク40内の燃料量を示す信号を表示装置60へ出力する。
表示装置60は、ECU50から受けた信号に基づいて、燃料タンク40内の燃料量をユーザに表示する。表示装置60は、たとえば、ハイブリッド車両100の運転席に設けられるメータである。ユーザは、表示装置60に表示される燃料タンク40内の燃料量を認識することによって、給油の必要性を判断することができる。
ハイブリッド車両100は、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割装置3と、車輪2と、車速センサ90とをさらに備える。
モータジェネレータMG1,MG2は、交流回転電機であり、たとえば、三相交流同期回転電機である。動力分割装置3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。たとえば、動力分割装置3として、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。
エンジン4が発生する動力は、動力分割装置3によって車輪2とモータジェネレータMG1とに分割される。すなわち、エンジン4は、車輪2を駆動するとともにモータジェネレータMG1を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。モータジェネレータMG1は、エンジン4によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン4の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれ、モータジェネレータMG2は、車輪2を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。
車速センサ90は、車輪2を駆動する駆動軸の回転数速度を車速SPDとして検出する。車速センサ90は、車速SPDを示す信号をECU50へ出力する。
ハイブリッド車両100は、蓄電装置Bと、昇圧コンバータ10と、インバータ20,30と、正極線PL1,PL2と、負極線NL1,NL2と、コンデンサC1,C2と、充電装置70とをさらに備える。
蓄電装置Bの正極端子は、正極線PL1に接続され、蓄電装置Bの負極端子は、負極線NL1に接続される。コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NL1との間に接続される。昇圧コンバータ10は、正極線PL1および負極線NL1と正極線PL2および負極線NL2との間に接続される。コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NL2との間に接続される。インバータ20は、正極線PL2および負極線NL2とモータジェネレータMG1との間に接続される。インバータ30は、正極線PL2および負極線NL2とモータジェネレータMG2との間に接続される。
蓄電装置Bは、充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置Bは、昇圧コンバータ10へ直流電力を供給する。また、蓄電装置Bは、昇圧コンバータ10から正極線PL1および負極線NL1へ出力される電力を受けて充電される。なお、蓄電装置Bとして、大容量のキャパシタを用いてもよい。
昇圧コンバータ10は、ECU50からの信号PWMCに基づいて、蓄電装置Bから出力される直流電力を昇圧して正極線PL2へ出力する。また、昇圧コンバータ10は、信号PWMCに基づいて、インバータ20,30から供給される電力を蓄電装置Bの電圧レベルに降圧して蓄電装置Bを充電する。昇圧コンバータ10は、たとえば、昇降圧型のチョッパ回路によって構成される。
インバータ20,30は、正極線PL2および負極線NL2から供給される直流電力を交流電力に変換してそれぞれモータジェネレータMG1,MG2へ出力する。また、インバータ20,30は、それぞれモータジェネレータMG1,MG2が発電する交流電力を直流電力に変換して回生電力として正極線PL2および負極線NL2へ出力する。インバータ20,30は、それぞれECU50からの信号PWMI1,PWMI2に応じてスイッチング動作を行なうことにより、対応のモータジェネレータを駆動する。
モータジェネレータMG1は、エンジン4の動力を用いて三相交流電力を発生し、その発生した三相交流電力をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、インバータ20から受ける三相交流電力によって駆動力を発生し、エンジン4の始動を行なう。モータジェネレータMG2は、インバータ30から受ける三相交流電力によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時、三相交流電力を発生してインバータ30へ出力する。
充電装置70は、蓄電装置Bを充電することができる。一例として、充電装置70は、充電プラグを介して外部電源80(たとえば系統電源)に接続されると、外部電源80から与えられる交流電力を直流電力に変換し、その変換した直流電力を蓄電装置Bへ出力する。このようにして、蓄電装置Bの充電が実行される。
ECU50は、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWMCおよびモータジェネレータMG1,MG2をそれぞれ駆動するための信号PWMI1,PWMI2を生成し、その生成した信号PWMC,PWMI1,PWMI2をそれぞれ昇圧コンバータ10およびインバータ20,30へ出力する。
また、ECU50は、このハイブリッド車両100の走行モードを制御する。すなわち、ECU50は、エンジン4を停止してモータジェネレータMG2のみを用いて走行するか(EVモード)、それともエンジン4を動作させて走行するか(HVモード)の切替を制御する。
ECU50は、たとえば、蓄電装置Bの充電状態(以下「SOC(State of Charge)」とも称する。)に基づいてEVモードとHVモードとの切替を制御することができる。具体的には、ECU50は、蓄電装置BのSOCが所定の値Sthを下回ると、エンジン4が起動され、走行モードはEVモードからHVモードに切替わる。そして、HVモードでの走行中は、エンジン4の動力を用いてモータジェネレータMG1による発電を行なうことにより、蓄電装置BのSOCが値Sthに近づくように蓄電装置Bの充放電が管理される。
特に、充電装置70による充電後には、蓄電装置BのSOCが所定の値Sthを下回るまでは、急加速や登坂走行をしない限りエンジン4は停止し、ハイブリッド車両100はEVモードで走行する。そして、EVモードでの走行中は、蓄電装置BのSOCは特に管理されず、走行距離の増加に伴ない蓄電装置BのSOCは減少する。そして、蓄電装置BのSOCが値Sthを下回ると、エンジン4が起動され、走行モードはEVモードからHVモードに切替わる。このように、外部電源80から蓄電装置Bを充電可能なこのハイブリッド車両100は、満充電状態からEVモードで走行を開始することができるので、外部充電機能を有しないハイブリッド車両よりもEVモードでの走行距離が拡大し得る。
ここで、フューエルセンダゲージ41が故障すると、燃料タンク40内の燃料量を正確に把握することができない。このため、フューエルセンダゲージ41の異常を検出する必要がある。
ハイブリッド車両100が所定の走行距離を走行した場合に、フューエルセンダゲージ41によって検出される燃料レベルが判定しきい値を超えて変化しないときに燃料レベルセンサが異常であると判定するには、ハイブリッド車両100が燃料を消費して所定の走行距離を走行する必要がある。ハイブリッド車両100では、EVモードで走行している間は、エンジン4が燃料を消費しないので、燃料レベルは基本的に変化しない。よって、EVモードで走行可能なハイブリッド車両100は、フューエルセンダゲージ41の異常を判定するまでに多くの時間を要するという問題がある。
特に、ハイブリッド車両100は、外部電源80から蓄電装置Bを充電可能に構成されることによってEVモードでの走行距離が拡大されるので、フューエルセンダゲージ41の異常を判定するまでにより多くの時間を要し得る。また、ハイブリッド車両100は、エンジンの駆動力のみを用いて走行する車両に比べて、燃料の使用頻度が低いため、燃料タンク40内に残った古い燃料が劣化し、故障の原因になる可能性がある。
この実施の形態1では、EVモードにおいては、ハイブリッド車両100の走行距離に関わらずフューエルセンダゲージ41の異常が検出される。このため、フューエルセンダゲージ41の異常が早期に検出され得る。以下、フューエルセンダゲージ41の異常判定処理について詳しく説明する。
図2は、図1に示したECU50の機能ブロック図である。図2を参照して、ECU50は、走行モード制御部51と、コンバータ/インバータ制御部52と、エンジン制御部53と、異常判定部54とを含む。
走行モード制御部51は、車速SPDを車速センサ90から受け、アクセル開度ACCおよびシフト位置SPの各検出値を図示されないセンサから受け、蓄電装置BのSOCの推定値を図示されない電池ECUから受ける。そして、走行モード制御部51は、上記各信号に基づいて、走行時にエンジン4を作動させるか否か、すなわちEVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定し、その判定結果に基づきトルク指令値TR1,TR2を生成してコンバータ/インバータ制御部52へ出力する。
また、走行モード制御部51は、上記判定結果に基づきエンジン出力要求値EGPWRを生成してエンジン制御部53へ出力する。さらに、走行モード制御部51は、走行モードがEVモードであるのかHVモードであるのかを示す信号MODEを異常判定部54へ出力する。
コンバータ/インバータ制御部52は、蓄電装置Bの電圧VB、正極線PL2および負極線NL2間の電圧VDC、ならびにモータジェネレータMG1,MG2の回転数MRN1,MRN2の各検出値を図示されないセンサから受ける。また、コンバータ/インバータ制御部52は、モータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値TR1,TR2を走行モード制御部51から受ける。そして、コンバータ/インバータ制御部52は、上記各信号に基づいて、昇圧コンバータ10を駆動するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWMCとして昇圧コンバータ10へ出力する。
また、コンバータ/インバータ制御部52は、モータジェネレータMG1のモータ電流MCRT1およびモータ回転角θ1の各検出値を図示されないセンサから受ける。そして、コンバータ/インバータ制御部52は、電圧VDC、モータ電流MCRT1、モータ回転角θ1およびトルク指令値TR1の各信号に基づいて、モータジェネレータMG1を駆動するためのPWM信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWMI1としてインバータ20へ出力する。さらに、同様にして、コンバータ/インバータ制御部52は、モータジェネレータMG2を駆動するためのPWM信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWMI2としてインバータ30へ出力する。
エンジン制御部53は、エンジン4のエンジン出力要求値EGPWRを走行モード制御部51から受ける。エンジン制御部53は、エンジン4のクランク角CRKの検出値を図示されないセンサから受ける。そして、エンジン制御部53は、クランク角CRKおよびエンジン出力要求値EGPWRに基づいて、インジェクタ44を駆動するための信号を生成し、その生成した信号を信号INJとしてインジェクタ44へ出力する。
異常判定部54は、車速SPDを車速センサ90から受ける。異常判定部54は、出力信号Vfuelをフューエルセンダゲージ41から受ける。異常判定部54は、信号INJをエンジン制御部53から受ける。異常判定部54は、信号MODEを走行モード制御部51から受ける。異常判定部54は、これらの信号に基づいて、フューエルセンダゲージ41の異常を判定する。
図3は、図2に示す異常判定部54の機能ブロック図である。図3を参照して、異常判定部54は、走行距離算出部541と、噴射量算出部542と、推定部543と、判定条件設定部544と、判定部545とを含む。
走行距離算出部541は、車速SPDおよび信号MODEを受ける。走行距離算出部541は、これらの信号に基づいて、走行モード毎の走行距離を算出する。走行距離算出部541は、HVモードでの走行距離L1およびEVモードでの走行距離L2を示す信号を判定部545へ出力する。
噴射量算出部542は、信号INJを受ける。噴射量算出部542は、信号INJに基づいて、インジェクタ44の燃料噴射量を算出する。具体的には、噴射量算出部542は、たとえば、インジェクタ44の燃料噴射時間を燃料量に換算することによって燃料噴射量を算出することができる。噴射量算出部542は、燃料噴射量を示す信号FCを推定部543へ出力する。
推定部543は、噴射量算出部542から信号FCを受ける。推定部543は、燃料消費量を推定する。具体的には、推定部543は、燃料噴射量を積算し、積算された値を燃料消費量として推定する。推定部543は、燃料消費量の推定値を示す信号ESTを判定部545へ出力する。
判定条件設定部544は、信号MODEを受ける。判定条件設定部544は、信号MODEに基づいて、フューエルセンダゲージ41の異常を判定するための判定条件を設定する。具体的には、判定条件設定部544は、走行モードがHVモードである場合には、第1の条件を判定条件として設定する。判定条件設定部544は、走行モードがEVモードである場合には、第2の条件を判定条件として設定する。
第1の条件は、燃料消費量の推定値と、フューエルセンダゲージ41の検出値の変化量との差が所定値Zよりも大きいときに成立する。第2の条件は、フューエルセンダゲージ41の検出値が所定の範囲Xを超えて変化した場合に成立する。判定条件設定部544は、判定条件が第1の条件であるのか第2の条件であるのかを示す信号SETを判定部545へ出力する。なお、所定の範囲Xは、EVモードにおいてフューエルセンダゲージ41の異常を判定するための範囲であって、フューエルセンダゲージ41のセンサ誤差を考慮して設定される範囲である。所定値Zは、HVモードにおいてフューエルセンダゲージ41の異常を判定するための値である。
判定部545は、出力信号Vfuelを受ける。判定部545は、信号SETを判定条件設定部544から受ける。判定部545は、HVモードにおける走行距離L1およびEVモードにおける走行距離L2を走行距離算出部541から受ける。判定部545は、これらの信号に基づいて、判定条件が成立した場合にフューエルセンダゲージ41が異常であると判定する。
図4は、図1に示すECU50による異常判定処理に関するフローチャートである。なお、図4に示されるフローチャート中の各ステップについては、ECU50に予め格納されたプログラムがメインルーチンから呼び出されて、所定周期もしくは所定の条件が成立したことに応答して実行されることによって実現される。あるいは、専用のハードウェア(電子回路)を構築して処理を実現することも可能である(以下に説明する図5に示されるフローチャートについても同様である。)。
図4を参照して、ECU50は、ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、走行モードがEVモードであるか否かを判定する。走行モードがEVモードであると判定された場合は(S100にてYES)、ECU50は、フューエルセンダゲージ41の検出値の変化量が所定の範囲Xよりも大きいか否かを判定する(S110)。検出値の変化量が所定の範囲X以下であると判定された場合は(S110にてNO)、以降の処理はスキップされて処理がメインルーチンに戻される。
検出値の変化量が所定の範囲Xよりも大きいと判定された場合は(S110にてYES)、ECU50は、フューエルセンダゲージ41が異常であると判定する(S120)。
一方、S100にて、走行モードがEVモードではないと判定された場合は(S100にてNO)、ECU50は、走行モードがHVモードであるものとして、燃料噴射量から燃料消費量を推定する(S130)。具体的には、ECU50は、インジェクタ44を駆動するための信号INJから燃料噴射量を算出し、算出された燃料噴射量を積算することによって燃料消費量を推定する。
続いてS150にて、ECU50は、フューエルセンダゲージ41の検出値の変化量と、S130にて推定された燃料消費量の推定値との差が所定値Zよりも大きいか否かを判定する。検出値の変化量と燃料消費量の推定値との差が所定値Z以下であると判定された場合は(S150にてNO)、以降の処理はスキップされて処理がメインルーチンに戻される。
検出値の変化量と燃料消費量の推定値との差が所定値Zよりも大きいと判定された場合は(S150にてYES)、ECU50は、フューエルセンダゲージ41が異常であると判定する(S160)。
以上のように、この実施の形態1においては、ハイブリッド車両100の走行モードに応じて異なる条件に基づいてフューエルセンダゲージ41の異常が判定される。そして、ハイブリッド車両100がEVモードで走行している場合には、フューエルセンダゲージ41の検出値が所定の範囲Xを超えて変化したときにフューエルセンダゲージ41が異常であると判定される。よって、EVモードにおいては、ハイブリッド車両100の走行距離に関わらずフューエルセンダゲージ41の異常を検出することができる。したがって、この実施の形態1によれば、燃料タンク40内の燃料量を検出するフューエルセンダゲージ41の異常を早期に検出できる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、燃料噴射量に基づいて燃料消費量が推定される場合を説明した。実施の形態2では、ハイブリッド車両の燃費に基づいて燃料消費量が推定される場合を説明する。
実施の形態2によるハイブリッド車両100Aの全体構成は、図1に示したハイブリッド車両100と同じである。
図5は、実施の形態2におけるECU50Aによる異常判定処理に関するフローチャートである。図5を参照して、このフローチャートは、図4に示したフローチャートにおいてS130に代えてS105、S135、S140をさらに含む。すなわち、S100にて、走行モードがEVモードであると判定された場合は(S100にてYES)、ECU50Aは、EVモードでの走行距離L2が所定量Y2よりも大きいか否かを判定する(S105)。
EVモードでの走行距離L2が所定量Y2以下であると判定された場合は(S105にてNO)、以降の処理はスキップされて処理がメインルーチンに戻される。
EVモードでの走行距離L2が所定量Y2よりも大きいと判定された場合は(S105にてYES)、ECU50Aは、フューエルセンダゲージ41の検出値の変化量が所定の範囲Xよりも大きいか否かを判定する(S110)。
一方、S100にて、走行モードがEVモードではないと判定された場合は(S100にてNO)、ECU50Aは、走行モードがHVモードであるものとして、燃費から燃料消費量を推定する(S135)。具体的には、ECU50Aは、予め算出されたHVモードにおける燃費と、HVモードでの走行距離L1とに基づいてエンジン4における燃料消費量を推定する。なお、HVモードにおける燃費は、HVモード中の平均燃費である。
続いてS140にて、ECU50Aは、HVモードにおける走行距離L1が所定量Y1よりも大きいか否かを判定する。ここで、所定量Y2は、所定量Y1よりも小さい値に設定される。所定量Y1は、HVモードにおいてフューエルセンダゲージ41の異常を判定するのに必要とされる走行距離である。所定量Y2は、EVモードにおいてフューエルセンダゲージ41の異常を判定するのに必要とされる走行距離である。
なお、上記においては、ECU50Aは、HVモードでは、走行距離L1が所定量Y1よりも大きい場合に、フューエルセンダゲージ41の異常を判定し、EVモードでは、走行距離L2が所定量Y2よりも大きい場合に、フューエルセンダゲージ41の異常を判定するものとしたが、ECU50Aは、HVモードでは、走行時間T1が所定量Y1よりも大きい場合に、フューエルセンダゲージ41の異常を判定し、EVモードでは、走行時間T2が所定量Y2よりも大きい場合に、フューエルセンダゲージ41の異常を判定してもよい。この場合も、所定量Y2は、所定量Y1よりも小さい値とされる。
なお、上記においては、ECU50Aは、HVモードにおける走行距離L1が所定量Y1に達するまでフューエルセンダゲージ41の検出値が変化しない場合にフューエルセンダゲージ41が異常であると判定してもよい。
なお、上記においては、ECU50Aは、実施の形態1と同様に、EVモードにおいては、ハイブリッド車両100Aの走行距離に関わらずフューエルセンダゲージ41の異常を検出してもよい。
以上のように、この実施の形態2においては、HVモードでは、ハイブリッド車両100Aの燃費に基づいて燃料消費量が推定され、推定された燃料消費量によってフューエルセンダゲージ41の異常を判定することができる。
また、この実施の形態2においては、EVモードでは、HVモードよりも短い走行距離または短い走行時間でフューエルセンダゲージ41の異常が判定される。よって、フューエルセンダゲージ41の異常を早期に検出することができる。
なお、上記の実施の形態においては、動力分割装置3によりエンジン4の動力を駆動輪とモータジェネレータMG1,MG2とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド車両にも適用可能である。すなわち、たとえば、モータジェネレータMG1を駆動するためにのみエンジン4を用い、モータジェネレータMG2でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両や、エンジン4が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド車両、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド車両などにもこの発明は適用可能である。
また、上記の実施の形態では、外部電源80に接続される充電装置70を搭載したハイブリッド車を用いて説明したが、本発明は、充電装置70を搭載しないハイブリッド車にも適用可能である。また、上記の実施の形態では、昇圧コンバータ10を搭載したハイブリッド車を用いて説明したが、本発明は、昇圧コンバータ10を搭載しないハイブリッド車にも適用可能である。
以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、各実施の形態の構成を適宜組合せてもよい。
なお、上記において、エンジン4は、この発明における「内燃機関」の一実施例に対応し、モータジェネレータMG2は、この発明における「回転電機」の一実施例に対応する。また、フューエルセンダゲージ41は、この発明における「検出部」の一実施例に対応する。また、HVモードは、この発明における「第1の走行モード」の一実施例に対応し、EVモードは、この発明における「第2の走行モード」の一実施例に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2 車輪、3 動力分割装置、4 エンジン、10 昇圧コンバータ、20,30 インバータ、40 燃料タンク、41 フューエルセンダゲージ、42a,42b 燃料供給パイプ、43 燃料ポンプ、44 インジェクタ、50,50A ECU、60 表示装置、70 充電装置、80 外部電源、90 車速センサ、100,100A ハイブリッド車両、B 蓄電装置、C1,C2 コンデンサ、MG1,MG2 モータジェネレータ、NL1,NL2 負極線、PL1,PL2 正極線。

Claims (8)

  1. 内燃機関と、
    回転電機と、
    前記内燃機関へ供給される燃料を蓄える燃料タンクと、
    前記燃料タンク内の燃料量を検出する検出部と、
    前記検出部の検出値に基づいて前記検出部の異常を判定する異常判定部と、
    前記内燃機関を動作させて走行する第1の走行モードと、前記内燃機関を停止させて前記回転電機の駆動力によって走行する第2の走行モードとの切り替えを制御する走行モード制御部とを備え、
    前記異常判定部は、前記第1の走行モードでの走行時は、予め定められた第1の条件が成立すると前記検出部を異常であると判定し、前記第2の走行モードでの走行時は、前記第1の条件とは異なる予め定められた第2の条件が成立すると前記検出部を異常であると判定し、
    前記第1の条件は、前記第1の走行モードでの走行中において消費されると想定される燃料消費量と、前記第1の走行モードでの走行中における前記検出値の変化量との差が所定値を超えた場合に成立し、
    前記第2の条件は、前記第2の走行モードでの走行中に前記検出部の検出値が所定の範囲を超えて変化した場合に成立し、
    前記異常判定部は、前記第1の走行モードにおける走行量を示す第1の状態量が第1の所定量に達したときに前記第1の条件の成立を判定し、前記第2の走行モードにおける走行量を示す第2の状態量が第2の所定量に達したときに前記第2の条件の成立を判定し、
    前記第2の所定量は、前記第1の所定量よりも少ない、ハイブリッド車両。
  2. 前記第1の状態量は、前記第1の走行モードにおける走行距離であり、
    前記第2の状態量は、前記第2の走行モードにおける走行距離である、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記第1の状態量は、前記第1の走行モードにおける走行時間であり、
    前記第2の状態量は、前記第2の走行モードにおける走行時間である、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記内燃機関における燃料噴射量を算出するための噴射量算出部をさらに備え、
    前記異常判定部は、前記第1の走行モードでの走行中において燃料噴射量を積算することによって前記燃料消費量を推定する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記ハイブリッド車両の走行距離を算出するための走行距離算出部をさらに備え、
    前記異常判定部は、予め算出された前記第1の走行モードにおける燃費と、前記走行距離算出部によって算出された前記第1の走行モードでの走行距離とに基づいて前記燃料消費量を推定する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  6. 内燃機関と、
    回転電機と、
    前記内燃機関へ供給される燃料を蓄える燃料タンクと、
    前記燃料タンク内の燃料量を検出する検出部と、
    前記検出部の検出値に基づいて前記検出部の異常を判定する異常判定部と、
    前記内燃機関を動作させて走行する第1の走行モードと、前記内燃機関を停止させて前記回転電機の駆動力によって走行する第2の走行モードとの切り替えを制御する走行モード制御部とを備え、
    前記異常判定部は、前記第1の走行モードでの走行時は、予め定められた第1の条件が成立すると前記検出部を異常であると判定し、前記第2の走行モードでの走行時は、前記第1の条件とは異なる予め定められた第2の条件が成立すると前記検出部を異常であると判定し、
    前記第1の条件は、前記第1の走行モードでの走行中において消費されると想定される燃料消費量と、前記第1の走行モードでの走行中における前記検出値の変化量との差が所定値を超えた場合に成立し、
    前記第2の条件は、前記第2の走行モードでの走行中に前記検出部の検出値が所定の範囲を超えて変化した場合に成立し、
    前記第1の条件は、前記第1の走行モードにおける走行量を示す第1の状態量が第1の所定量に達するまで前記検出値が変化しない場合に成立する、ハイブリッド車両。
  7. 走行用の電力を蓄える蓄電装置と、
    車両外部の電源から電力の供給を受けて前記蓄電装置を充電するように構成された充電装置とをさらに備える、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  8. ハイブリッド車両の制御方法であって、
    前記ハイブリッド車両は、
    内燃機関と、
    回転電機と、
    前記内燃機関へ供給される燃料を蓄える燃料タンクと、
    前記燃料タンク内の燃料量を検出する検出部とを含み、
    前記制御方法は、
    前記検出部の検出値に基づいて前記検出部の異常を判定するステップと、
    前記内燃機関を動作させて走行する第1の走行モードと、前記内燃機関を停止させて前記回転電機の駆動力によって走行する第2の走行モードとの切り替えを制御するステップとを含み、
    前記異常を判定するステップは、
    前記第1の走行モードでの走行時に、予め定められた第1の条件が成立すると前記検出部を異常であると判定するステップと、
    前記第2の走行モードでの走行時に、前記第1の条件とは異なる予め定められた第2の条件が成立すると前記検出部を異常であると判定するステップとを含み、
    前記第1の条件は、前記第1の走行モードでの走行中において消費されると想定される燃料消費量と、前記第1の走行モードでの走行中における前記検出値の変化量との差が所定値を超えた場合に成立し、
    前記第2の条件は、前記第2の走行モードでの走行中に前記検出部の検出値が所定の範囲を超えて変化した場合に成立し、
    前記異常を判定するステップは、
    前記第1の走行モードでの走行時に、前記第1の走行モードにおける走行量を示す第1の状態量が第1の所定量に達したときに前記第1の条件の成立を判定するステップと、
    前記第2の走行モードでの走行時に、前記第2の走行モードにおける走行量を示す第2の状態量が第2の所定量に達したときに前記第2の条件の成立を判定するステップとをさらに含み、
    前記第2の所定量は、前記第1の所定量よりも少ない、ハイブリッド車両の制御方法。
JP2013143506A 2013-07-09 2013-07-09 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法 Active JP6056688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143506A JP6056688B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
US14/903,408 US9676384B2 (en) 2013-07-09 2014-05-20 Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
CN201480038731.3A CN105377655B (zh) 2013-07-09 2014-05-20 混合动力车辆和混合动力车辆的控制方法
PCT/JP2014/002648 WO2015004833A2 (en) 2013-07-09 2014-05-20 Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143506A JP6056688B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016715A JP2015016715A (ja) 2015-01-29
JP6056688B2 true JP6056688B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=50943501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143506A Active JP6056688B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9676384B2 (ja)
JP (1) JP6056688B2 (ja)
CN (1) CN105377655B (ja)
WO (1) WO2015004833A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10580232B2 (en) * 2018-08-06 2020-03-03 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method that diagnose vehicle health condition
CN110562237A (zh) * 2019-06-27 2019-12-13 张连钢 混合动力车辆控制方法和装置
CN113738508B (zh) * 2021-08-31 2022-11-11 东风商用车有限公司 油耗异常监控方法、装置、设备及可读存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073468A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Suzuki Motor Corp フューエルレベルゲージの故障診断装置
DE10300760A1 (de) * 2002-01-23 2003-08-14 Siemens Vdo Automotive Corp Verfahren zum Erkennen eines fehlerhaft arbeitenden Tankfüllstandsmeldesystems
JP3746768B2 (ja) * 2003-02-21 2006-02-15 株式会社日立製作所 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
DE102004047071A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-13 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens zum Prüfen des Messwerts eines oder mehrerer in einem Kraftstofftank angeordneter Füllstandsensoren
JP4541173B2 (ja) * 2005-02-04 2010-09-08 本田技研工業株式会社 燃料レベルセンサの故障診断装置
JP2010000835A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP5891774B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-23 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車

Also Published As

Publication number Publication date
CN105377655A (zh) 2016-03-02
WO2015004833A3 (en) 2015-06-18
US9676384B2 (en) 2017-06-13
CN105377655B (zh) 2018-01-05
WO2015004833A2 (en) 2015-01-15
JP2015016715A (ja) 2015-01-29
US20160152230A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640506B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5786962B2 (ja) プラグインハイブリッド車両
US9080544B2 (en) Engine starting system and engine starting method
JP5772782B2 (ja) 車両
JP2012180004A (ja) 車両および車両の制御方法
CN102883933A (zh) 混合动力车辆的控制装置及具有该控制装置的混合动力车辆
CN107933314A (zh) 电力供给系统
JP2013256173A (ja) ハイブリッド自動車
JP6424843B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5733004B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6056688B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2013220682A (ja) ハイブリッド車
JP6344338B2 (ja) ハイブリッド車両
US8963351B2 (en) Hybrid vehicle and output control method of vehicle-mounted power storage device
JP2012135124A (ja) 自動車
JP2012224215A (ja) ハイブリッド車
JP2012051515A (ja) ハイブリッド自動車
JP6972992B2 (ja) 自動車
JP2013108437A (ja) 車両の制御装置
JP2013123941A (ja) ハイブリッド自動車
JP2016132263A (ja) ハイブリッド自動車
JP2013212774A (ja) ハイブリッド車両
JP5251704B2 (ja) 自動車および自動車に搭載された昇圧回路の異常判定方法
JP2015016716A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2012183915A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6056688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151