JP2007166632A - データ処理装置および方法 - Google Patents

データ処理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007166632A
JP2007166632A JP2006337451A JP2006337451A JP2007166632A JP 2007166632 A JP2007166632 A JP 2007166632A JP 2006337451 A JP2006337451 A JP 2006337451A JP 2006337451 A JP2006337451 A JP 2006337451A JP 2007166632 A JP2007166632 A JP 2007166632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
video data
resolution
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006337451A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhenhuan Wen
ウェン チェンフアン
K Tse Francis
ケー. チェ フランシス
Xing Li
シン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2007166632A publication Critical patent/JP2007166632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/403Edge-driven scaling; Edge-based scaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】優れたバイナリ分解能変換機能を有するデータ処理装置および方法を提供すること。
【解決手段】データ処理装置および方法が、画像の水平および垂直のエッジと前記画像の水平および垂直の細線に関連する第1のデータグループを受信する第1の1−bitデータ入力と、前記画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と前記画像の対象物に関連する第2のデータグループを受信する第2の1−bitデータ入力と、画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するデータを受信する1−bitタグデータ入力と、タグデータ入力が画像エッジまたは画像細線を示す場合には、第1のデータ入力がデータ出力を提供し、そうでない場合には、第2のビデオデータ入力がデータ出力を提供する1−bitデータ出力を含むデータ処理モジュールを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ処理装置および方法に関し、さらに詳細には、バイナリ分解能変換装置および方法に関する。
バイナリ分解能変換は、1つの分解能でのバイナリファイルから第2の分解能でのバイナリファイルへの変換を含む。バイナリ分解能変換プロセスの従来の応用技術は、ファイル記憶部の必要用件を低減するためのファイルサイズ低減と、より低い分解能のファイルを必要とするモニタ上に表示するために、より高い分解能のバイナリファイルをより低い分解能のバイナリファイルに変換することと、データファイルに関連するデータ伝送スピードを高めることと、制限された分解能容量を有する装置でプリントするために、より高い分解能の画像ファイルをより低い分解能の画像ファイルに変換することとを含んでいる。
バイナリ分解能変換装置および方法の応用技術は、上記に列挙された応用技術に限定されるものではない。デジタルデータ装置の内部・外部の如何にかかわらず、全てのデータ転送は、効率を高めるため、および/または内部/外部のデータ取り扱い装置の分解能必要用件に適合させるために、バイナリデータ変換アルゴリズムが組み込まれている場合がある。
1つの例を述べると、ネイティブPCL(プリンタ制御言語)プリント分解能は、600×600dpiである。しかしながら、ソリッドインクジェットプリント用製品のデフォルトプリント分解能は、受容可能な性能およびインクの被覆を維持するために常に600×600dpiよりも少ない。例えば、450×500dpiのデフォルトプリンタ分解能を有するインクジェットプリンタ。600×600dpiでのネイティブPCLプリントは、遅く且つインクジェットプリンタの製品仕様におけるPPM(毎分ページ数)必要用件を満たすことはできない。しかしながら、PCLプリントは、他のより速いプリント技術プラットフォームについて受容可能な性能を提供する。
ネイティブPCLを用いるソリッドインクジェット製品のための1つの解決策は、600×600dpi×1−bitPCL表現された原データが600×300dpi×1−bitに変換される高速PCLプリントモードの組み込みである。この変換は、ソフトウェア後処理においてY方向に沿ったオア(OR)操作によって達成される。画像は、それから、製品仕様PPM必要用件を満足すべく600×300dpiでプリントされる。このことは、テキスト品質を低下させる傾斜したエッジに沿うギザギザと、低分解能に起因する不飽和色ソリッド充填エリアと、高密度エリアにおける原PCL画像のX方向に沿う白い細線の消失とを含むプリント画像を作り出す。
上述のように、バイナリデータファイルの分解能を変換するより良い方法が必要とされている。
ここに例示された態様によれば、画像の水平および垂直のエッジ、および該画像の水平および垂直の細線に関連する第1のデータグループを受信すべく構成されている第1のデータ入力と;当該画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と、当該画像の対象物とに関連する第2のデータグループを受信すべく構成されている第2のデータ入力と;画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するデータを受信すべく構成されているタグデータ入力と;もしタグデータ入力が画像エッジまたは画像細線を示す場合は、第1のデータ入力がデータ出力を提供し、そうでない場合は、第2のビデオデータ入力がデータ出力を提供するデータ出力と、を具備するデータ処理モジュールを備えてなる装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能でのデータを第2の分解能でのデータに変換すべく構成された、分解能変換モジュールと;第2の分解能でのデータを受信するために分解能変換モジュールに動作可能に接続され、且つ前記第1および第2のデータ入力に動作可能に接続されたレンダリングモジュールと、を備え、該レンダリングモジュールは、第2の分解能での前記第1のデータグループおよび第2の分解能での第2のデータグループを提供すべく構成されているデータ処理モジュールが提供される。
ここに例示された態様によれば、データ処理モジュールに動作可能に接続され、且つ前記タグデータ入力にタグデータを提供すべく構成されたタグ生成モジュールが提供され、且つ該タグ生成モジュールは、第1の分解能での前記データを受信すべく構成されている。
ここに例示された態様によれば、タグ生成モジュールが、前記タグデータ入力にタグデータを提供するために検出マスクを利用する装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能での前記データを受信すべく構成され、且つもし第1の分解能での前記データのピクセルがエッジまたは細線ピクセルを表す場合は、第1の出力を提供し、そしてもし第1の分解能での前記データのピクセルがエッジまたは細線ピクセルを表していない場合は、第2の出力を提供すべく構成されたピクセルエッジおよび細線検出器と;ピクセルエッジおよび細線検出器出力を受信すべく構成され、且つ拡張(ディレーション)サブモジュール出力を提供すべく構成されたピクセル拡張サブモジュールと;拡張サブモジュール出力を受信すべく構成され、且つ前記タグデータを提供すべく構成されたスケーリングサブモジュールと、を具備するタグ生成モジュールが提供される。
ここに例示された態様によれば、分解能変換サブモジュール;および前記分解能変換サブモジュールが当該しきい値処理サブモジュールに動作可能に接続されている、しきい値処理サブモジュールを具備する第1のチャンネルと;分解能変換サブモジュール;および前記分解能変換サブモジュールが当該誤差拡散サブモジュールに動作可能に接続されている、誤差拡散サブモジュールを具備する第2のチャンネルとを備え;第1のチャンネルは、前記第1のデータグループを提供すべく構成されており、第2のチャンネルは、前記第2のデータグループを提供すべく構成されてなるデータ処理モジュールが提供される。
ここに例示された態様によれば、第1チャンネル分解能変換サブモジュールおよび第2チャンネル分解能変換サブモジュールに動作可能に接続されたデータアンパッキングサブモジュールを備え、該データアンパッキングサブモジュールは、前記画像を表す1−bitビデオデータをアンパックすべく構成されている装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、画像の水平および垂直のエッジ、および該画像の水平および垂直の細線に関連する第1のビデオデータグループを受信すべく構成されている第1のビデオデータ入力と;当該画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と、当該画像の対象物とに関連する第2のビデオデータグループを受信すべく構成されている第2のビデオデータ入力と;画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するタグデータを受信すべく構成されているタグデータ入力と;もしタグデータ入力が画像エッジまたは画像細線を示す場合は、第1のビデオデータ入力がビデオデータ出力を提供し、そうでない場合は、第2のビデオデータ入力がビデオデータ出力を提供するビデオデータ出力と、を具備するデータ処理モジュールを備えてなる装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1のビデオデータグループは450×500dpi×1−bitであり、第2のビデオデータグループは450×500dpi×1−bitであり、タグデータは450×500dpi×1−bitであり、そしてビデオデータ出力は450×500dpi×1−bitである装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能でのビデオデータを第2の分解能でのビデオデータに変換すべく構成された、分解能変換モジュールと;第2の分解能でのビデオデータを受信するために分解能変換モジュールに動作可能に接続され且つ前記第1および第2のビデオデータ入力に動作可能に接続されたレンダリングモジュールと、を備え、該レンダリングモジュールは、第2の分解能での前記第1のビデオデータグループおよび第2の分解能での第2のビデオデータグループを提供すべく構成されているデータ処理モジュールが提供される。
ここに例示された態様によれば、分解能変換モジュールに動作可能に接続されがPCLインタプリタを備え、該PCLインタプリタは、第1の分解能での前記ビデオデータを分解能変換モジュールに提供すべく構成されている装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、PCLインタプリタが、PCLジョブを、第1の分解能での前記ビデオデータに変換する装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、データ処理モジュールに動作可能に接続され且つ前記タグデータ入力にタグデータを提供すべく構成されたタグ生成モジュールを備え、且つ該タグ生成モジュールは、第1の分解能での前記ビデオデータを受信すべく構成されている、装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能での前記ビデオデータを受信すべく構成され、且つもし第1の分解能での前記ビデオデータのピクセルがエッジまたは細線ピクセルを表す場合は、第1の出力を提供し、そしてもし第1の分解能での前記ビデオデータのピクセルがエッジまたは細線ピクセルを表していない場合は、第2の出力を提供すべく構成されたピクセルエッジおよび細線検出器と;ピクセルエッジおよび細線検出器出力を受信すべく構成され、且つ拡張(ディレーション)サブモジュール出力を提供すべく構成されたピクセル拡張サブモジュールと;拡張サブモジュール出力を受信すべく構成され、且つ前記タグデータを提供すべく構成されたスケーリングサブモジュールと、を具備するタグ生成モジュールが提供される。
ここに例示された態様によれば、タグ生成モジュールが、前記タグデータ入力にタグデータを提供するために検出マスクを利用する装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、分解能変換サブモジュール;TRC(トーン再生曲線)サブモジュール;およびしきい値処理サブモジュールを具備し、前記分解能変換サブモジュールが前記TRCサブモジュールに動作可能に接続され、且つ前記TRCサブモジュールが前記しきい値処理サブモジュールに動作可能に接続されている、第1のチャンネルと;分解能変換サブモジュール;TRCサブモジュール;および誤差拡散サブモジュールを具備し、前記分解能変換サブモジュールが前記TRCサブモジュールに動作可能に接続され、且つ前記TRCサブモジュールが前記誤差拡散サブモジュールに動作可能に接続されている、第2のチャンネルと、を備え;第1のチャンネルは、前記第1のビデオデータグループを提供すべく構成されており、そして第2のチャンネルは、前記第2のビデオデータグループを提供すべく構成されてなるデータ処理モジュールが提供される。
ここに例示された態様によれば、第1チャンネル分解能変換サブモジュールおよび第2チャンネル分解能変換サブモジュールに動作可能に接続されたビデオデータアンパッキングサブモジュールを備え、該ビデオデータアンパッキングサブモジュールは、前記画像を表す1−bitビデオデータをアンパックすべく構成され、且つ前記画像を表す8−bitビデオデータを第1チャンネル分解能変換サブモジュールおよび第2チャンネル分解能変換サブモジュールに提供すべく構成されている装置が提供される。
ここに例示された態様によれば、ビデオデータを処理する方法が提供され、該方法は、画像の水平および垂直のエッジ、および該画像の水平および垂直の細線に関連する第1のビデオデータグループを生成することと;当該画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と、当該画像の対象物とに関連する第2のビデオデータグループを生成することと;画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するタグデータを生成することと;もしタグデータが画像エッジまたは画像細線を示す場合は、第1のビデオデータグループがデータ出力を提供し、そうでない場合は、第2のビデオデータグループがビデオデータ出力を提供するビデオデータ出力を生成することと、を有する方法が提供される。
データを処理する方法が、画像の水平および垂直のエッジ、および該画像の水平および垂直の細線に関連する第1のデータグループを生成することと;当該画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と、当該画像の対象物とに関連する第2のデータグループを生成することと;エッジおよび画像細線の検出データに関連するタグデータを生成することと;もしタグデータが画像エッジまたは画像細線を示す場合は、第1のデータグループがデータ出力を提供し、そうでない場合は、第2のデータグループがデータ出力を提供するデータ出力を生成することと、を含む。
ここに例示された態様によれば、第1のビデオデータグループは450×500dpi×1−bitであり、第2のビデオデータグループは450×500dpi×1−bitであり、タグデータは450×500dpi×1−bitであり、そしてビデオデータ出力は450×500dpi×1−bitである方法が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能でのビデオデータを第2の分解能でのビデオデータに変換することと;第2の分解能での前記第1のビデオデータグループおよび第2の分解能での前記第2のビデオデータグループを生成すべく第2の分解能でのビデオデータを描画することとを含む方法が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能での前記ビデオデータを提供すべくPCLジョブを解釈することを含む方法が提供される。
ここに例示された態様によれば、もしピクセルがエッジまたは細線上に位置されている場合は、第1の出力を、そしてもし前記ピクセルがエッジまたは細線上に位置されていない場合は、第2の出力を提供すること;拡張出力を生成すべく第1の出力または第2の出力を拡張することと;タグデータを生成すべく拡張出力をスケーリングすることとを、タグデータが有している方法が提供される。
ここに例示された態様によれば、第1の分解能でのデータを第2の分解能でのデータに変換すべく構成された、分解能変換モジュールと;第2の分解能でのデータを受信するために分解能変換モジュールに動作可能に接続され、且つ前記第1および第2のデータ入力に動作可能に接続されたレンダリングモジュールであって、第2の分解能での前記第1のデータグループおよび第2の分解能での第2のデータグループを提供すべく構成されているレンダリングモジュールと;データ処理モジュールに動作可能に接続され、且つ前記タグデータ入力にタグデータを提供すべく構成されたタグ生成モジュールであり、且つ第1の分解能での前記データを受信すべく構成されている該タグ生成モジュールと;第1の分解能での前記データを受信すべく構成され、且つもし第1の分解能での前記データのピクセルがエッジまたは細線ピクセルを表す場合は、第1の出力を提供し、そしてもし第1の分解能での前記データのピクセルがエッジまたは細線ピクセルを表していない場合は、第2の出力を提供すべく構成されたピクセルエッジおよび細線検出器と;ピクセルエッジおよび細線検出器出力を受信すべく構成され、且つ拡張サブモジュール出力を提供すべく構成されたピクセル拡張サブモジュールと;拡張サブモジュール出力を受信すべく構成され、且つ前記タグデータを提供すべく構成されたスケーリングサブモジュールと、を具備するデータ処理モジュールを備えている画像システムが提供される。
ここに例示された態様によれば、画像システムが、電子写真式画像システムである画像システムが提供される。
ここに例示された態様によれば、画像システムが、インクジェット式画像システムである画像システムが提供される。
この明細書開示の背景技術部分において議論されているように、この明細書開示は、バイナリデータファイルの分解能を変換する装置およびシステムに関する。開示されている装置および方法は、記述された実施形態に限定されるものではなく、そして第2の分解能への変換を必要とする如何なるバイナリデータファイルのためにもバイナリ分解能変換への解決策を提供する。例は、それに限定されるものではないが、内部/外部のデータの伝送を増大させるためのバイナリ分解能変換、オリジナルのより高い分解能のデータファイルに基づく多重の分解能を必要とするデジタルデータ装置間での両立を可能とするためのバイナリ分解能変換、および制限された分解能可能性を有する装置上でプリントするための第2の分解能の画像ファイルへの画像ファイルのバイナリ分解能変換を含んでいる。
図1を参照すると、この明細書開示の1つの実施形態に従ったバイナリ分解能変換装置および方法のブロック図フローチャートが図解されている。概して、入力データ装置2は、分解能W×XdpiからY×Zdpiへ変換されるべきデータを表現する入力データ@W×Xdpi×1−bitを提供する。入力データは、1−bitフォーマットでの所定の分解能でデータを提供する如何なるデジタルデータ発生源からのものであっても良い。その代わりに、後続のY×Zdpi×1−bitへの分解能変換のために、データをW×Xの所定の分解能における1−bitフォーマットへ整えるべく、プリンタPDL(ページ記述言語)インタプリタ(図示せず)が、システムに付加されてもよい。
バイナリ分解能変換装置が入力データ@W×Xdpi×1−bitを受信するの後、@W×Xdpi×1−bitデータは、デジタルデータ@Y×Zdpi×1−bitを作り出すべく2つの独立した経路8および10に沿って処理される。一方の処理経路は、タグ生成モジュール8を含み、そして他方の処理経路は、データ処理モジュール10を含んでいる。
タグ生成モジュール8は、検出マスクを使用して入力データの各ピクセルにおけるエッジおよび/または細線検出操作12を提供する。例えば、もし水平/垂直エッジおよび/または線の上にピクセルが位置されるべく決定される場合は、該ピクセルに関連するタグビット値は、1に設定され、そうでない場合は、このビットは、0にセットされる。各ピクセルに関連するこのタグデータは、ピクセルの特定の属性、すなわち、ピクセルが、エッジおよび/または細線上に位置されているか否か、に基づいて第2の分解能に変換されるデータの発生源をデータ処理モジュール10に選択させるための基礎を提供する。以下においてさらに詳細に説明されるように、ピクセル位置に依存してY×Zdpiの第2の分解能での特定のデータを選択すべきデータ処理モジュール10の性能は、入力データを再生することに関する出力データのより良い制御を提供している間に、デジタルデータ受信装置4へ第2の分解能のバイナリデータを提供すべく、図1に図解されたバイナリ分解能変換装置および方法1を有効とする。
ここで、バイナリ分解能変換装置および方法1についてのより詳細な説明を行う。
図1に図解されているバイナリ分解能変換装置および方法は、原W×Xdpi×1−bitデータをY×Zdpi×1−bitデータへ変換するタグベースのバイナリ分解能変換システムおよびアルゴリズムである。例えば、W×Xdpiは、650×650dpiを表し、且つY×Zは、300×300dpiを表すことができる。他の分解能変換パラメータは、この明細書開示の範囲内であり、そして全ての分解能変換の可能性を含んでいる。タグベースのバイナリ分解能変換システムおよびアルゴリズムは、入力データ装置2とデジタルデータ受信装置4との間の後処理を含んでいる。
先に論じられたように、バイナリ分解能変換システムは、タグ生成モジュール8およびデータ処理モジュール10を含んでいる。タグ生成モジュール8は、N×Mサイズの予め規定された検出マスクを用いて、W×Xdpi×1−bitにおけるデータの各ピクセルに対する1−bitの分類タグ14を検出し、且つ割り当てるエッジおよび細線検出器12を含んでいる。この明細書開示の1つの例示的な実施形態においては、N×Mは、3×3マスクを表している。
分類タグ14は、その後に、Y×Zdpiにスケールダウン18される前に、拡張操作16を通して処理される。拡張サイズは、第1の分解能と第2の分解能との比に依存するP×Qである。この明細書開示の1つの例示的な実施形態においては、P×Qは、第1の分解能としての600×600dpiおよび第2の分解能としての450×500について、3×3である。この明細書開示の1つの例示的な実施形態においては、また、ニアレストネイバースケーリングアルゴリズムが、スケーリング操作のために使用されている。しかしながら、他のスケーリングアルゴリズムが、満足すべき結果を達成し得るものとして、当業者に知られている。
エッジおよび細線のいずれをも表し、またはエッジまたは細線を二者択一的に表すべくプログラムされまたはハードウェアで実装され得る、1−bitタグ14は、そのタイプに基づいて各ピクセルの最適処理および描画を可能とする。タグ生成モジュール8の出力は、Y×Zdpi×1−bitでのタグデータを含んでいる。
データ処理モジュール10については、W×Xdpi×1−bitの入力データは、この説明の目的のために、8−bitデータにアンパック20される。しかしながら、他の実施形態は、16−bit、32−bit、64−bit、128−bit、256−bit等へデータをアンパックすることを含んでいる。8−bitデータは、2つの独立の分解能変換モジュール22および24によって、Y×Zdpi分解能での1−bitデータの2つのセットを作り出すべく、その後に並列処理される。分解能変換データの2つのセットは、その後に、一方の経路についてはしきい値処理技術26を、そして他方の経路については誤差拡散技術28を用いて、処理される。しきい値処理モジュール26および誤差拡散モジュール28は、一般にレンダリングモジュールと称される。
最後に、1−bitデータの2つのセットは、各ピクセルについてタグ生成モジュール8によって生成されたタグデータに基づいて多重化(MUX30化)される。特に、もし対応するピクセルタグデータが、ピクセルがエッジおよび/または細線上に位置されていることを示す、論理1に設定されている場合は、多重化回路30は、しきい値処理経路からY×Zdpi分解能でのデータを選択する。しきい値処理されたデータ32は、この場合、誤差拡散と比較して、しきい値処理が、エッジおよび/または細線ピクセルの相対的に一層良好な品質の表現を提供するため、選択される。
その代わりに、もし対応するピクセルタグデータが、ピクセルがエッジおよび/または細線上に位置されていないことを示す、論理0に設定されている場合は、多重化回路30は、誤差拡散経路を通って処理されたデータを選択する。誤差拡散処理されたデータ34は、対象物および傾斜したエッジ/線の相対的に一層良好な品質の表現を提供する。
多重化回路30およびデータ処理モジュール10の出力は、Y×Zdpi×1−bitにてデータ受信装置4に供給される。
これまで記述されたシステムおよび方法のさらなる改善点として、TRC(トーン再生曲線)サブモジュール/アルゴリズム37および/または39が、独立に特定のピクセル位置でのデータの密度をさらに調整すべく提供される。
これまで議論されているのは、開示されたようなバイナリ分解能変換装置および方法の実質的な記述である。1つの例示的な実施形態の装置および方法を含むバイナリ分解能変換システムの動作のさらなる説明および記述が提供される。
図2を参照すると、この明細書開示の1つの実施形態に従った高速PCLプリントシステム40のフローチャートが図解されている。図2に図解されているように、この実施形態は、黒/白450×500dpi出力を作り出すべく処理される600×600dpi黒/白PCLジョブの場合を含んでいる。黒/白450×500dpi出力は、プリント装置44(図示せず)へ伝送される。
カラーPCLジョブを処理すべく、C(シアン)、M(マジェンタ)、Y(イエロー)およびK(黒)の各分離カラーは、図2のフローチャートによって表現される高速PCLプリントシステムに従って独立に取り扱われる。これは、各実施形態が、単一カラーまたはカラー範囲に専用とされた、図2のフローチャートの多種多様な実施形態を含んでいても良い。他の可能性のあるバリエーションは、各カラーが独立に且つシーケンシャルに処理される、図2のフローチャートの単一の実施形態の使用を含んでいる。多数のカラーの並列処理が、処理時間を最小化し且つより高いマーキングスループットに寄与するであろうことは、当業者によって、認められるであろう。
後に続く図2の詳細な説明は、600×600dpiから450×500dpiへのPCLジョブの変換を含むこの明細書開示の1つの実施形態に従った高速PCLプリントシステムを説明しているが、しかしながら、この明細書開示は、これらの分解能に限定していない。この明細書開示は、特定の分解能に制限することなく、1つの分解能から第2の分解能に変換し得る、高速PCLプリントシステムを記述している。
図2に図解されているように、この明細書開示の例示的な実施形態は、600×600dpiでのネイティブPCLジョブの分解能を、インクジェットプリンタでプリントする場合により適したデフォルト分解能、例えば、450×500dpiに低減することが、必要とされるプリントシステムを表している。説明のみの目的で、後に続く記述は、これらの分解能に構成された高速PCLプリントシステムを記述している。
図2を参照すると、ネイティブPCLジョブ42は、プリンタ、画像マークエンジン、画像出力ターミナル、または他のプリント装置44、に供給されるべき、プリンタドライバ(図示せず)、または他のソフトウェア、によって生成される。このPCLジョブ42は、PCLインタプリタ46によって、600×600dpi×1−bitデータでのネイティブビデオデータに対して、処理され且つ描画される。先に議論されたように、図2に関するこの記述は、黒/白に限定されるが、しかしながら、カラープリントに提供することもこの明細書開示の範囲内である。特に、PCLインタプリタ46は、C、M、YおよびKを表す4つの独立のチャンネルを作り出し、各チャンネルは、図2に図解されるフローチャートに従って処理される。
図2をさらに参照すると、600×600dpi×1−bitでのビデオデータは、450×500dpi×1−bitでのビデオデータ出力を作り出すために2つの独立した経路48および50に沿ってさらに処理される。一方の処理経路は、タグ生成モジュール48を含み、且つ他方の処理経路は、データ処理モジュール50を含んでいる。
タグ生成モジュール48は、検出マスクを用いてPCLジョブ46の各ピクセルにエッジおよび/または細線検出操作52を提供する。例えば、もしピクセルが、水平/垂直エッジおよび/または線上に位置されているものと確定される場合は、該ピクセルに関連するタグビット値は、1に設定され、そうでなければこのビットは0に設定される。各ピクセルに関連するこのタグデータは、ピクセル位置、すなわちピクセルがエッジおよび/または細線上に位置されているか否か、の関数として特定のビデオデータを選択するためにデータ処理モジュール50についてのベースを提供する。以下にさらに詳細に説明されるように、ピクセル位置に依存する450×500dpiでの特定のビデオデータを選択するためのデータ処理モジュール50の能力は、プリントされる画像の品質のより良好な制御を提供するとともに、プリント装置44に低減された分解能のビデオデータを提供すべく、図2に図解される高速PCLプリントシステム40を有効とする。
図2に図解されたプリントシステムは、原600×600dpi×1−bitPCLインタプリタ46描画データを、デフォルト分解能での1−bitデータへ変換する、タグベースのバイナリ分解能変換システムおよびアルゴリズムである。これは、PCLインタプリタ46とプリント装置44との間の後処理を含んでいる。より速い処理を達成するために、このシステムは、ハードウェアで実装される。
先に論じられたように、開示されたプリントシステム40は、タグ生成モジュール48とデータ処理モジュール50とを含んでいる。タグ生成モジュール48は、N×Mが以下にさらに詳細に説明される3×3に等しい、N×Mサイズの予め規定された検出マスクを用いて、1−bit分類タグ54を検出し、且つ600×600dpi×1−bitでのビデオデータの各ピクセルに割り当てるエッジおよび細線検出器52を含んでいる。
分類タグ54は、デフォルト分解能にスケールダウン58される前に、拡張操作56を通してその後に処理される。拡張サイズは、第1の分解能対第2の分解能の比に依存するP×Qである。この明細書開示の1つの例示的な実施形態において、P×Qは、第1の分解能としての600×600dpiの分解能および第2の分解能としての450×500dpiの分解能について、3×3に等しい。また、この明細書開示の例示的な実施形態は、ニアレストネイバースケーリングアルゴリズム58をも利用している。しかしながら、満足すべき結果を達成し得る他のスケーリングアルゴリズムが、当業者には知られている。
エッジおよび細線のいずれも表すべく、あるいはエッジまたは細線を二者択一的に表すべくプログラムされ得る、1−bitタグ54は、そのタイプに基づいて各ピクセルの最適な処理および描画を可能とする。タグ生成モジュール48の出力は、、この場合、図2に図解された、450×500dpi×1−bitである、デフォルト分解能でのタグデータを含む。
データ処理モジュール50に関して、600×600dpi×1−bitデータは、8−bitデータにアンパック60され、そしてその後に2つの独立の分解能変換モジュール62および64によってデフォルト分解能における8−bitデータの2つのセットを作り出すべく並列処理される。分解能変換されたビデオデータの2つのセットは、その後、一方の経路についてはしきい値処理技術66を用い、且つ他方の経路については誤差拡散技術を用いて処理される。しきい値処理モジュール66および誤差拡散モジュール68は、一般にレンダリングモジュールと称される。
最後に、1−bitデータの2つのセットは、各ピクセルについてタグ生成モジュール48によって生成されるタグデータに基づいて多重化70される。特に、もし対応するピクセルタグデータが、エッジおよび/または細線上にピクセルが位置されていることを示す、論理1に設定されている場合は、多重化回路70は、しきい値処理経路からデフォルト分解能、例えば450×500dpi、でのビデオデータを選択する。しきい値処理されたビデオデータ72は、この場合、誤差拡散と比較して、しきい値処理が、エッジおよび/または細線ピクセルの相対的に一層良好な品質の表現を提供するため、選択される。
その代わりに、もし対応するピクセルタグデータが、エッジおよび/または細線上にピクセルが位置されていないことを示す、論理0に設定されている場合は、多重化回路70は、誤差拡散経路を通って処理されたビデオデータを選択する。誤差拡散処理されたデータ74は、画像対象物および傾斜したエッジ/線の相対的に一層良好な品質の表現を提供する。
多重化回路70およびデータ処理モジュール50の出力は、このプリントシステムについてのデフォルト分解能にてプリント装置44(図示せず)に供給される。先に論じられたように、説明のみの目的で、図2に図解された例示的な実施形態のデフォルト分解能は、450×500dpi×1−bitである。
これまでに議論されたのは、第1の分解能でのPCLジョブ42を、プリント装置に供給するために第2の分解能でのビデオデータに変換する高速PCLプリントシステム40のためのシステムおよび方法の一般的な操作である。それに限定されるものではないが、PC、コンピュータネットワークまたは他のデジタル装置を含む、他のデータ受信モジュールに、第2の分解能に変換されたデータを、提供することも、この明細書開示の範囲内である。加えて、さらなる議論が、図2に図解された種々の例示的モジュールの操作を説明すべく、以下に提供される。
タグ生成モジュール48については、先に論じられたように、初めに、600×600dpi×1−bitでのビデオデータが、N×Mサイズの検出マスクを用いて水平および垂直エッジおよび細線ピクセルを決定すべく処理される。600×600dpiから450×500dpiへのバイナリ変換の場合の1つの例示的な実施形態について、図3A、図3B、および図3Cに図解されているように、3×3マスク技術80の組み込みによって、これが達成され得る。図解を目的として、3×3マスクの正方形内の論理1は、水平/垂直エッジおよび/または水平/垂直線の上のピクセルを示している。
図3Aを参照すると、3×3マスク80が、処理されている現在のピクセルとして「X」を示して、図解されている。さらにまた、「SW」、「S」、「SE」、「W」、「E」、「NW」、および「N」と「NE」は、現在ピクセルに対するそれの相対位置が図示された通りの他のピクセルを示している。
図3Bを参照すると、4つの可能性のある3×3マスクのシナリオが図解されており、それは現在のピクセル「X」がエッジピクセルであることを示している。
図3Cは、現在のピクセル「X」が細線のピクセルであることを示している2つの可能性のある3×3マスクシナリオを図解している。これらの図から明白であるように、この明細書開示に従った高速PCLプリントシステムは、垂直/水平エッジピクセルおよび/または垂直/水平細線ピクセルを検出すべく構成され得る。当業者によって知られているであろうように、選択肢となるマスクパターンは、現在のピクセル「X」を、垂直/水平エッジピクセルおよび/または垂直/水平細線ピクセルとして、検出すべく利用可能である。
図2をさらに参照すると、エッジおよび細線検出器52によってビデオデータが処理された後で、現在のピクセル「X」が垂直/水平エッジピクセルおよび/または垂直/水平ラインピクセルであることを示すべく論理1の出力が提供される。そうでない場合は、エッジおよび細線検出器52の出力が、論理0に設定される。当業者によって知られているであろうように、代わりの形態が、現在のピクセルの状態を示す出力を提供するために利用可能である。例えば、論じられた通り、現在のピクセル「X」が、垂直/水平エッジまたは細線上に位置されていることを示すことができる。
ピクセルエッジおよび細線検出の他のバリエーションは、このプロセスをユーザの画像品質の好みに応じてカスタマイズすることを含んでいる。例えば、断続的な細線を修正することは、垂直および水平エッジにおける「ジャギング(ギザギザ)」として現れる「部分ピクセル化」を除去しないであろう。このカスタマイゼーションは、テキスト線幅の一様外観を保持することを可能とするであろう。
図3A〜図3Cを参照すると、下記は、垂直/水平エッジおよび細線ピクセルを検出するために使用されるアルゴリズムの説明された例である。
Detect edge only (エッジのみ検出)
Detect thin line only(細線のみ検出)
Detect both edge and thin line (エッジおよび細線の両者を検出)
タグ生成モジュール48の拡張プロセスに関して、エッジおよび/または細線検出プロセス52の後で、600×600dpi×1−bitタグデータが、拡張モジュール56によってさらに処理される。拡張プロセスは、検出されたエッジおよび/または細線の領域の境界を徐々に拡大する。450×500dpi分解能の場合について、ここでP×Qは3×3サイズに等しい、P×Qサイズが拡張プロセスに利用される。拡張プロセスは、拡張プロセスの後に行われる、分解能スケールダウンプロセス58の間タグ情報の保存を提供する。
この明細書開示の例示的な実施形態は、バイナリタグデータについて分解能変換を行うべくニアレストネイバースケーリングアルゴリズム58を利用する。特に、該例示的な実施形態は、600×600dpiタグデータを450×500dpiタグデータにスケーリングするために、それがエッジおよび細線情報を維持する場合に適しているため、ニアレストネイバースケーリングアルゴリズムを利用する。
さらに図2を参照すると、先に論じられた通り、データ処理モジュール50は、初めに、600×600dpiの1−bitデータにおけるビデオデータを8−bitデータにアンパックする。アンパック操作60の後に、2つの並列処理経路76および78がある。この議論の目的のために、一方の経路78は、「TH」経路と称され、他方は、「ED」経路76と称される。
TH経路78は、初めに、分解能変換サブモジュールA62によって採用されているスケーリングアルゴリズムによって、600×600dpi×8−bitでのビデオデータを450×500dpi×1−bitに変換する。しきい値処理サブモジュール66は、450×500dpi×1−bitのビデオデータを、線形補間を用いて、水平/垂直エッジ(すなわち、ギザギザの線等がない)および水平/垂直細線(すなわち、断続的なまたは欠落がある線等)における高画質を提供すべく処理する。
TRC(トーン再生曲線)サブモジュール/アルゴリズム77は、画像品質の目標を達成すべく密度をさらに調整すべく提供される。TRC曲線またはルックアップテーブルは、適切なスケーリングアルゴリズム、しきい値処理およびデフォルト分解能を適合させるべく設計される。
ED処理経路76は、初めに、分解能変換サブモジュールB64によって採用されているスケーリングアルゴリズムによって600×600dpi×8−bitのビデオデータを450×500dpi×1−bitに変換する。誤差拡散サブモジュール68は、スケーリングアルゴリズムを用いて450×500dpi×1−bitのビデオデータを処理する。誤差拡散モジュール68は、ビデオデータを、高品質画像対象物および傾斜エッジ/線を提供すべく処理する。良質画像対象物および傾斜エッジ/線のためにピクセル密度を保護するスケーリングアルゴリズムの1つの例は、Reiner Eschbachの「RESCON」アルゴリズムである。しかしながら、ピクセル密度を保護する場合に有用で、且つ当業者に知られている、他のアルゴリズムは、この明細書開示の範囲内である。
TRCサブモジュール/アルゴリズム79は、画像良質対象物を達成すべく密度をさらに調整するために提供される。TRC曲線またはルックアップテーブルは、適切なスケーリングアルゴリズム、誤差拡散およびデフォルト分解能を適合させるべく設計される。
多重化回路70に関して、先に論じられたように、並列処理経路TH72およびED74からの450×500dpi×1−bitデータは、ピクセル位置に対応するタグ情報に基づいて多重化される。多重化回路70の出力は、プリント装置44(図示せず)、または処理のための他のデジタルデータ受信機に送られる。プリント装置は、この明細書開示の例示的な実施形態について450×500dpiである、デフォルト分解能でビデオデータを後にプリントする。
ここまで論じられてきた明細書開示の実施形態に従った種々のビデオデータ出力の一例を説明するために、図5A〜図5Dが提供されている。
図4を参照すると、図解されているのは、タグ生成器モジュール48およびデータ処理モジュール50によって処理されるネイティブPCL600×600dpiの1−bit画像90である。
図5Aを参照すると、図解されているのは、450×500dpiの1−bit「TH」経路出力画像100である。
図5Bを参照すると、図解されているのは、450×500dpiの1−bit「ED」経路出力画像102である。
図5Cを参照すると、図解されているのは、エッジおよび細線ピクセルが検出された450×500dpiの1−bitタグ出力画像104である。
図5Dを参照すると、図解されているのは、この明細書開示の例示的な実施形態の結果である450×500dpiの1−bit画像出力106である。
種々の上記において開示され、そして他の特徴および機能、またはそれらの代替案は、多くの他の異なるシステムまたはアプリケーションに望ましく複合されてもよいことが認められるであろう。また、種々の現在その時点で予見できなかったまたは予期されていない代替案、変更案、変形案または改良案が、当業者によってその後になされる場合がある。
1つの例示的実施形態によるフローチャートである。 他の1つの例示的実施形態によるフローチャートである。 1つの例示的実施形態による生成の図である。 1つの例示的実施形態によるネイティブPCL600×600dpiの1−bit画像の図である。 AからDは、1つの例示的実施形態による後処理されたPCL画像の図である。
符号の説明
2 データ入力装置
12 エッジおよび細線検出器
16 拡張(デイレーション)
18 スケーリング
20 データのアンパック
22 分解能変換A
24 分解能変換B
26 しきい値処理
28 誤差拡散
30 MUX(多重化(マルチプレックス)回路)
37 TRC
39 TRC

Claims (4)

  1. 画像の水平および垂直のエッジと前記画像の水平および垂直の細線に関連する第1のデータグループを受信するように構成された第1の1−bitデータ入力と、
    前記画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と前記画像の対象物とに関連する第2のデータグループを受信するように構成された第2の1−bitデータ入力と、
    画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するデータを受信するように構成された1−bitタグデータ入力と、
    タグデータ入力が画像エッジまたは画像細線を示す場合には、第1のデータ入力がデータ出力を提供し、そうでない場には、第2のビデオデータ入力がデータ出力を提供する1−bitデータ出力と
    を含むデータ処理モジュール
    を具備したデータ処理装置。
  2. 前記データ処理モジュールは、
    分解能変換サブモジュール、
    および前記分解能変換サブモジュールが前記しきい値処理サブモジュールに動作可能に接続されている、しきい値処理サブモジュール
    を含む第1のチャンネルと
    分解能変換サブモジュール、
    および前記分解能変換サブモジュールが前記誤差拡散サブモジュールに動作可能に接続されている、誤差拡散サブモジュール
    を含む第2のチャンネルと
    をさらに備え;
    前記第1のチャンネルは、前記第1のデータグループを提供するように構成されており、そして前記第2のチャンネルは、前記第2のデータグループを提供するように構成されている
    請求項1に記載の装置。
  3. 画像の水平および垂直のエッジ、および前記画像の水平および垂直の細線に関連する第1のビデオデータグループを受信するように構成された第1のビデオデータ入力と、
    前記画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と、前記画像の対象物とに関連する第2のビデオデータグループを受信するように構成された第2のビデオデータ入力と、
    画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するタグデータを受信するように構成されたタグデータ入力と、
    タグデータ入力が画像エッジまたは画像細線を示す場合には、第1のビデオデータ入力がビデオデータ出力を提供し、そうでない場合には、第2のビデオデータ入力がビデオデータ出力を提供するビデオデータ出力と
    を含むデータ処理モジュール
    を具備したデータ処理装置。
  4. ビデオデータを処理する方法であって、
    画像の水平および垂直のエッジ、および前記画像の水平および垂直の細線に関連する第1のビデオデータグループを生成すること、
    前記画像の傾斜したエッジおよび傾斜した線と、前記画像の対象物とに関連する第2のビデオデータグループを生成すること、
    画像エッジおよび画像細線の検出データに関連するタグデータを生成すること、
    タグデータが画像エッジまたは画像細線を示す場合には、第1のビデオデータグループがデータ出力を提供し、そうでない場合には、第2のビデオデータグループがビデオデータ出力を提供するビデオデータ出力を生成すること、
    を含むデータ処理方法。
JP2006337451A 2005-12-15 2006-12-14 データ処理装置および方法 Pending JP2007166632A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/300,835 US7760390B2 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Binary resolution conversion aparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007166632A true JP2007166632A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38173052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337451A Pending JP2007166632A (ja) 2005-12-15 2006-12-14 データ処理装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7760390B2 (ja)
JP (1) JP2007166632A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755569B2 (ja) * 2006-11-13 2011-08-24 株式会社リコー 画像処理装置と画像処理方法
KR101267569B1 (ko) 2008-12-04 2013-05-23 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템의 송신 장치 및 그 송신 방법
WO2015043639A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Hewlett-Packard Indigo B.V. Generating raised print data
JP6541320B2 (ja) * 2014-09-24 2019-07-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127348A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置
JP2002354233A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像縮小装置、画像縮小方法およびその記憶媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045952A (en) 1989-08-21 1991-09-03 Xerox Corporation Method for edge enhanced error diffusion
US5226094A (en) 1990-10-19 1993-07-06 Xerox Corporation Method for making image conversions with error diffusion
US5276525A (en) * 1991-03-22 1994-01-04 Bell Communications Research, Inc. Two-dimensional block scanning for subband image and video coding
US5696601A (en) 1994-08-03 1997-12-09 Xerox Corporation System and method for redistributing error values from an error diffusion process
JPH0879516A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US5742703A (en) * 1995-10-11 1998-04-21 Xerox Corporation Method and apparatus for the resolution enhancement of gray-scale images that include text and line art
US6219465B1 (en) * 1998-09-23 2001-04-17 Xerox Corporation High quality digital scaling using pixel window averaging and linear interpolation
WO2000024189A1 (en) * 1998-10-19 2000-04-27 Fujitsu Limited Printing apparatus and method
US6751358B1 (en) 1999-06-21 2004-06-15 Xerox Corporation Error diffusion for digital printing
AUPQ377599A0 (en) * 1999-10-29 1999-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Colour clamping
US6834124B1 (en) * 2000-10-16 2004-12-21 Xerox Corporation Adaptive image enhancement filter
US9836257B2 (en) * 2001-01-19 2017-12-05 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatus that includes intelligent wireless display, wireless direct display, or transfer of digital content for playing over air the digital content at smart televisions, television controllers, or audio output devices
US7352490B1 (en) * 2006-09-13 2008-04-01 Xerox Corporation Method and system for generating contone encoded binary print data streams

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127348A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置
JP2002354233A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像縮小装置、画像縮小方法およびその記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7760390B2 (en) 2010-07-20
US20070139668A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150317550A1 (en) Image processing apparatus, method thereof, and storage medium
US8610957B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2007166632A (ja) データ処理装置および方法
US9536183B2 (en) Image processing device and image processing method
CN101346981B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP2007312013A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法
JP2018098736A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN111045617A (zh) 一种图片灰阶的打印方法、系统、控制芯片及打印机
JP2007251619A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2004320190A (ja) 変換テーブル作成方法、印刷方法、変換装置、及び印刷装置
JP4042862B2 (ja) 画像形成装置
KR100694074B1 (ko) 영상 처리장치 및 방법
JP6896413B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPH04333984A (ja) 画像処理装置
JP2006129007A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP5732864B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、および、印刷方法
JP2006035532A (ja) プリンタ装置及びプリント方法
JP2010117814A (ja) 印刷システム
JP2007088968A (ja) 出力システム
JP2009218954A (ja) 画像処理装置
JP2005260559A (ja) 画像処理装置
JP2005086340A (ja) 出力装置および画像処理方法
JP2008227738A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008079134A (ja) 画像処理装置
JP2007088970A (ja) 出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222