JP2007088968A - 出力システム - Google Patents

出力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007088968A
JP2007088968A JP2005277162A JP2005277162A JP2007088968A JP 2007088968 A JP2007088968 A JP 2007088968A JP 2005277162 A JP2005277162 A JP 2005277162A JP 2005277162 A JP2005277162 A JP 2005277162A JP 2007088968 A JP2007088968 A JP 2007088968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
binary image
output device
value
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005277162A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Miyazaki
康一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005277162A priority Critical patent/JP2007088968A/ja
Publication of JP2007088968A publication Critical patent/JP2007088968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】特定の出力装置向けに生成されたバイナリ画像データを、他の出力装置で出力する場合においても、出力結果の画質が大幅に劣化することを防止できる出力システムを提供する。
【解決手段】画像生成装置110は、ターゲット出力装置120向けのバイナリ画像と共に、当該バイナリ画像を構成する各領域の属性(例えば、文字・線画領域か、多階調画像領域か)を示すヒント情報を生成し、ターゲット出力装置120向けのバイナリ画像を非ターゲット出力装置130で出力する場合は、ターゲット出力装置120向けのバイナリ画像と共に、前記ヒント情報を非ターゲット出力装置130に送る。非ターゲット出力装置130は、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を判別し、各領域の属性に応じて、前記バイナリ画像を多値化する際の多値化の方法を切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリンタ等の出力装置によって画像データの出力を行う出力システムに関する。
近年、コンピュータ上で動作するページレイアウトソフト(DTPソフト)等を利用して、文章・グラフィックス(線画)・画像などの素材データを適宜レイアウトすることにより文書を作成し、作成された文書をバイナリ画像(網点画像)に変換して、印刷出力のために提供する印刷ワークフローが実用化されてきている。このように印刷出力用データをバイナリ画像にすることにより、多値画像の場合に比べてデータ量を大幅に減らすことができ、データ保存や、ネットを介したデータ送信の点で有利となる。
しかしながら、このようなバイナリ画像データは、特定の出力装置の出力特性(色再現域等)に合わせて生成されているため、当該特定の出力装置以外の出力装置で出力した場合、一般に、出力結果の画質が大きく劣化してしまう。
なお、特開2005−20734号公報には、MRC(Mixed Raster Content)フォーマットで画像を蓄積しておき、出力装置が特定された後に、多値画像部分を出力装置の特性に応じてバイナリ画像に変換して、出力装置へ送信する技術が開示されている。
特開2005−20734号公報
本発明の目的は、特定の出力装置向けに生成されたバイナリ画像データを、他の出力装置で出力する場合においても、出力結果の画質が大幅に劣化することを防止できる出力システムを提供することにある。
本発明に係る出力システムは、ターゲット出力装置向けのバイナリ画像を生成する画像生成装置と、前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像の出力を行う非ターゲット出力装置とを備えた出力システムであって、前記画像生成装置は、前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像と共に、当該バイナリ画像を構成する各領域の属性を示すヒント情報を生成し、前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像を前記非ターゲット出力装置で出力する場合は、前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像と共に、前記ヒント情報を前記非ターゲット出力装置に送り、前記非ターゲット出力装置は、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像の多値化を行うことを特徴とする。
この場合において、前記非ターゲット出力装置は、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を判別し、各領域の属性に応じて、多値化の方法を切り替えるようにしてもよい。
また、以上の場合において、前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各領域が、文字・線画領域であるか、多階調画像領域であるかを示すようにしてもよい。また、前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各画素毎に、1ビットの情報が割り当てられているようにしてもよい。
本発明に係る画像生成装置は、特定の出力装置向けのバイナリ画像を生成する画像生成装置であって、出力対象とされた電子文書データに基づいて、多値画像を生成する多値画像生成部と、前記多値画像の表色系を前記特定の出力装置の表色系に変換する色変換処理部と、前記色変換処理部によって色変換がされた前記多値画像の二値化を行い、バイナリ画像を生成する二値化処理部と、前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を示すヒント情報を生成するヒント情報生成部とを備えたことを特徴とする。
この場合において、前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各領域が、文字・線画領域であるか、多階調画像領域であるかを示すようにしてもよい。また、前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各画素毎に、1ビットの情報が割り当てられているようにしてもよい。
本発明に係る出力装置は、バイナリ画像及び当該バイナリ画像を構成する各領域の属性を示すヒント情報を受け取って、前記バイナリ画像の出力を行う出力装置であって、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像の多値化を行う多値化処理部と、前記多値化処理部によって多値化された多値画像データの表色系を、当該出力装置の表色系に変換する色変換処理部と、前記色変換処理部によって色変換がされた多値画像データに対して、スクリーン処理を行い、二値画像データを生成するスクリーン処理部と、前記スクリーン処理部によって生成された二値画像データに基づいて、出力処理を行う出力処理部とを備えたことを特徴とする。
この場合において、前記多値化処理部は、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を判別し、各領域の属性に応じて、多値化の方法を切り替えるようにしてもよい。
また、以上の場合において、前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各領域が、文字・線画領域であるか、多階調画像領域であるかを示すようにしてもよい。この場合、前記多値化処理部は、文字・線画用フィルタと、多階調画像用フィルタとを備え、前記ヒント情報が文字・線画領域であることを示している画像領域に対しては、前記文字・線画用フィルタを適用して多値化を行い、前記ヒント情報が多階調画像領域であることを示している画像領域に対しては、前記多階調画像用フィルタを適用して多値化を行うようにしてもよい。また、前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各画素毎に、1ビットの情報が割り当てられているようにしてもよい。
本発明によれば、特定の出力装置向けに生成されたバイナリ画像データを、他の出力装置で出力する場合においても、出力結果の画質が大幅に劣化することを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明による出力システムの構成を示す図である。
同図に示すように、本発明による出力システム100は、画像生成装置110と、ターゲット出力装置120と、非ターゲット出力装置130とを備える。
画像生成装置110と、ターゲット出力装置120及び非ターゲット出力装置130とは、例えば、専用インタフェースバス又はLAN等のネットワークを介して、接続されている。
画像生成装置110は、文章・グラフィックス(線画)・画像などの素材データ(オブジェクト)を適宜レイアウトして作成された電子文書データに基づいて、ターゲット出力装置120で出力するのに適したバイナリ画像を生成するものである。
画像生成装置110は、例えば、通常のパーソナルコンピュータその他のコンピュータで構成される。より具体的には、画像生成装置110は、CPU、メインメモリ、表示装置、ハードディスク装置、入力装置等を備える。表示装置は、例えば、CRT表示装置やLCD表示装置等によって構成され、入力装置は、例えば、キーボードやマウスその他のポインティングデバイス等によって構成される。
ターゲット出力装置120は、出力システム100において、本来の出力先とされている出力装置であって、画像生成装置110によって当該出力装置向けに生成されたバイナリ画像の出力を行うものである。ターゲット出力装置120は、例えば、電子写真方式のプリンタで構成される。
非ターゲット出力装置130は、出力システム100において、本来の出力先とはされていない出力装置であって、必要に応じて、画像生成装置110によってターゲット出力装置120向けに生成されたバイナリ画像の出力を行うものである。非ターゲット出力装置130は、例えば、電子写真方式のプリンタで構成される。
図2は、画像生成装置110の機能構成を示す図である。
同図に示すように、画像生成装置110は、多値画像生成部210と、第一色変換処理部220と、第二色変換処理部230と、二値化処理部240とを備える。
多値画像生成部210は、出力対象とされた電子文書データに基づいて、多値画像データ(ビットマップデータ)を生成するものである。多値画像生成部210は、例えば、RGB表色系の多値画像データを生成する。また、多値画像生成部210は、多値画像データと共に、多値画像を構成する各領域の属性(例えば、文字・線画領域か、多階調画像領域か)を示すヒントデータを生成する。ヒントデータの詳細については後述する。
第一色変換処理部220は、所定の入力プロファイルを利用して、多値画像生成部210によって生成されたRGB表色系の多値画像データを、CIE−L(以下、単に、Labと表記する)表色系の多値画像データに変換するものである。すなわち、第一色変換処理部220は、デバイス・ディペンデントな表色系からデバイス・インディペンデントな表色系への変換を行う。
第二色変換処理部230は、ターゲット出力装置120のプロファイルを利用して、Lab表色系の多値画像データを、ターゲット出力装置120におけるCMYK表色系の多値画像データに変換するものである。すなわち、第二色変換処理部230は、デバイス・インディペンデントな表色系からデバイス・ディペンデントな表色系(ターゲット出力装置120依存の表色系)への変換を行う。
二値化処理部240は、第二色変換処理部230から出力されるターゲット出力装置120用のCMYK多値画像データに対して、例えば、誤差拡散法を利用して、二値化処理を行い、バイナリ画像データを生成する。なお、バイナリ画像データは、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)及びK(ブラック)の各色毎に生成される。生成されたバイナリ画像データは、例えば、1ビットTIFFファイルとしてハードディスク装置に格納される。
図3は、多値画像生成部210によって生成される多値画像と、ヒントデータとの関係を説明するための図である。同図(a)は、多値画像生成部210によって生成される多値画像を示し、同図(b)は、同図(a)に示した多値画像に対応して生成されるヒントデータを示す。
同図(a)に示すように、多値画像310は、多階調画像領域311,312と、文字・線画領域313とによって構成されている。また、同図(b)に示すように、多値画像310に対応するヒントデータ(ヒントプレーン)320においては、多階調画像領域311,312に対応する領域321,322は、すべて「1」となり、文字・線画領域313に対応する領域323は、すべて「0」となる。なお、正確には、ヒントデータ320は、多値画像310に対応して二値化処理部240によって生成されるバイナリ画像の各画素毎に、「0」又は「1」の値を持つ二値画像データである。同図(b)に示すように、ヒントデータ320は、通常、「0」又は「1」が連続して現れるデータであるので、圧縮した場合、非常に小さいサイズになる。従って、ヒントデータを生成するようにしても、バイナリ画像データのみを生成する場合と比べて、データ量はほとんど変わらないことになる。
図4は、非ターゲット出力装置130の機能構成を示す図である。
同図に示すように、非ターゲット出力装置130は、多値化処理部410と、第一色変換処理部420と、第二色変換処理部430と、スクリーン処理部440と、出力処理部450とを備える。また、多値化処理部410は、文字・線画用フィルタ411と、多階調画像用フィルタ412とを備える。
多値化処理部410は、画像生成装置110から送られてくるターゲット出力装置120向けのバイナリ画像を、多値画像に変換するものである。すなわち、バイナリ画像から多値画像を復元する。多値化処理部410は、バイナリ画像と共に送られてくるヒントデータに基づいて、バイナリ画像を構成する各画像領域の属性を判別し、当該判別結果に基づいて、多値化の方法を切り替える。すなわち、多値化処理部410は、ヒントデータが文字・線画領域であることを示している画像領域(画素)に対しては、文字・線画用フィルタ411を適用して多値化を行う。一方、ヒントデータが多階調画像領域であることを示している画像領域(画素)に対しては、多階調画像用フィルタ412を適用して多値化を行う。なお、文字・線画用フィルタ411は、バイナリ画像の画素値が「0」のときは、「0」を出力し、バイナリ画像の画素値が「1」のときは、「255」(多値画像における画素値(色成分値)の最大値)を出力するものである。また、多階調画像用フィルタ412は、CMYKそれぞれ毎に異なるものが用意される。
第一色変換処理部420は、多値化処理部410によって多値化された画像データに対して、色変換処理を行うものである。より具体的には、第一色変換処理部420は、ターゲット出力装置120のプロファイルを利用して、CMYK表色系の多値画像データを、Lab表色系の多値画像データに変換する。すなわち、第一色変換処理部420は、デバイス・ディペンデントな表色系(ターゲット出力装置120依存の表色系)からデバイス・インディペンデントな表色系への変換を行う。なお、第一色変換処理部420が利用するターゲット出力装置120のプロファイルは、画像生成装置110から非ターゲット出力装置130に適宜送信するようにしてもよいし、予め非ターゲット出力装置130に内蔵させるようにしてもよい。
第二色変換処理部430は、第一色変換処理部420によってLab表色系に変換された多値画像データに対して、色変換処理を行うものである。より具体的には、第二色変換処理部430は、非ターゲット出力装置130のプロファイルを利用して、Lab表色系の多値画像データを、CMYK表色系の多値画像データに変換する。すなわち、第二色変換処理部430は、デバイス・インディペンデントな表色系からデバイス・ディペンデントな表色系(非ターゲット出力装置130依存の表色系)への変換を行う。
スクリーン処理部440は、第二色変換処理部430から出力されるCMYK表色系の多値画像データに対して、スクリーン処理(疑似中間調処理)を行うものである。スクリーン処理部440も、多値化処理部410と同様に、ヒントデータに基づいて、各画像領域の属性を判別し、当該判別結果に基づいて、スクリーン処理の方法を切り替えることができる。
出力処理部450は、スクリーン処理部440から出力されるCMYK表色系の二値画像データに基づいて、用紙に対して通常の出力処理を行うものであり、例えば、感光体、帯電装置、露光装置、現像装置、定着装置、クリーニング装置等を備える。
次に、以上のような構成を有する出力システム100の動作について説明する。
まず、画像生成装置110で生成された画像データをターゲット出力装置120に出力する場合について説明する。
画像生成装置110は、ユーザから電子文書の出力が指示されると、多値画像生成部210によって、出力が指示された電子文書データに基づいて、RGB多値画像データを生成する。また、多値画像生成部210によって、RGB多値画像データと共に、多値画像を構成する各領域の属性(例えば、文字・線画領域か、多階調画像領域か)を示すヒントデータを生成する。
次に、第一色変換処理部220によって、所定の入力プロファイルを利用して、多値画像生成部210によって生成されたRGB多値画像データを、Lab多値画像データに変換する。更に、第二色変換処理部230によって、ターゲット出力装置120のプロファイルを利用して、Lab多値画像データを、ターゲット出力装置120用のCMYK多値画像データに変換する
次に、二値化処理部240によって、第二色変換処理部230から出力されるターゲット出力装置120用のCMYK多値画像データに対して、例えば、誤差拡散法を利用して、二値化処理を行い、ターゲット出力装置120向けのバイナリ画像データを生成する。
生成されたバイナリ画像データは、例えば、1ビットTIFFファイルとしてハードディスク装置に格納されるとともに、ターゲット出力装置120に送信される。
ターゲット出力装置120は、画像生成装置110から送られてきたバイナリ画像データに基づいて、用紙に対する通常の出力処理を行う。
次に、以上のようにして、ターゲット出力装置120向けに生成されたバイナリ画像データを、非ターゲット出力装置130に出力する場合について説明する。
画像生成装置110は、ユーザから非ターゲット出力装置130でのバイナリ画像データの出力が指示されると、出力が指示されたバイナリ画像データと共に、当該バイナリ画像データに対応するヒントデータを非ターゲット出力装置130に送信する。
非ターゲット出力装置130は、画像生成装置110からバイナリ画像データ及びヒントデータを受信すると、多値化処理部410によって、ヒントデータが文字・線画領域であることを示している画像領域(画素)に対しては、文字・線画用フィルタ411を適用して多値化を行い、ヒントデータが多階調画像領域であることを示している画像領域(画素)に対しては、多階調画像用フィルタ412を適用して多値化を行う。このように、多値化処理部410では、各画像領域の属性に応じた多値化を行うので、例えば、文字・線画のエッジがぼやけるといったことが防止できる。
次に、第一色変換処理部420によって、ターゲット出力装置120のプロファイルを利用して、ターゲット出力装置120用のCMYK多値画像データを、Lab多値画像データに変換する。更に、第二色変換処理部430によって、非ターゲット出力装置130のプロファイルを利用して、Lab多値画像データを、非ターゲット出力装置130用のCMYK多値画像データに変換する。
次に、スクリーン処理部440によって、第二色変換処理部430から出力されるCMYK多値画像データに対して、スクリーン処理(疑似中間調処理)を行う。
最後に、出力処理部450によって、スクリーン処理部440から出力されるCMYK二値画像データに基づいて、用紙に対して通常の出力処理を行う。
以上のような処理を行うことにより、ターゲット出力装置120での出力に適するように生成されたバイナリ画像データを、画質を大きく劣化させることなく、非ターゲット出力装置130で出力することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、当然のことながら、本発明の実施形態は上記のものに限られない。例えば、上述した実施形態では、カラー出力を行う出力システムに本発明を適用しているが、本発明は、モノクロ出力を行う出力システムに対して適用することも可能である。
また、上述した実施形態においては、ヒントデータは、バイナリ画像の各画素毎に1ビットのデータが割り当てられていたが、バイナリ画像の各画素毎に複数ビットのデータを割り当てるようにしてもよい。この場合、例えば、ヒントデータによって、二値化処理時のスクリーン線数を判別できるようにすれば、出力結果の更なる画質向上が図れる。
本発明による出力システムの構成を示す図である。 画像生成装置110の機能構成を示す図である。 多値画像生成部210によって生成される多値画像と、ヒントデータとの関係を説明するための図である。 非ターゲット出力装置130の機能構成を示す図である。
符号の説明
100 出力システム
110 画像生成装置
120 ターゲット出力装置
130 非ターゲット出力装置
210 多値画像生成部
220 第一色変換処理部
230 第二色変換処理部
240 二値化処理部
310 多値画像
311,312 多階調画像領域
313 文字・線画領域
320 ヒントデータ
410 多値化処理部
411 線画用フィルタ
412 多階調画像用フィルタ
420 第一色変換処理部
430 第ニ色変換処理部
440 スクリーン処理部
450 出力処理部

Claims (12)

  1. ターゲット出力装置向けのバイナリ画像を生成する画像生成装置と、前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像の出力を行う非ターゲット出力装置とを備えた出力システムであって、
    前記画像生成装置は、
    前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像と共に、当該バイナリ画像を構成する各領域の属性を示すヒント情報を生成し、
    前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像を前記非ターゲット出力装置で出力する場合は、前記ターゲット出力装置向けのバイナリ画像と共に、前記ヒント情報を前記非ターゲット出力装置に送り、
    前記非ターゲット出力装置は、
    前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像の多値化を行う
    ことを特徴とする出力システム。
  2. 前記非ターゲット出力装置は、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を判別し、各領域の属性に応じて、多値化の方法を切り替える
    ことを特徴とする請求項1に記載の出力システム。
  3. 前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各領域が、文字・線画領域であるか、多階調画像領域であるかを示す
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の出力システム。
  4. 前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各画素毎に、1ビットの情報が割り当てられている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の出力システム。
  5. 特定の出力装置向けのバイナリ画像を生成する画像生成装置であって、
    出力対象とされた電子文書データに基づいて、多値画像を生成する多値画像生成部と、
    前記多値画像の表色系を前記特定の出力装置の表色系に変換する色変換処理部と、
    前記色変換処理部によって色変換がされた前記多値画像の二値化を行い、バイナリ画像を生成する二値化処理部と、
    前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を示すヒント情報を生成するヒント情報生成部と
    を備えたことを特徴とする画像生成装置。
  6. 前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各領域が、文字・線画領域であるか、多階調画像領域であるかを示す
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像生成装置。
  7. 前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各画素毎に、1ビットの情報が割り当てられている
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の画像生成装置。
  8. バイナリ画像及び当該バイナリ画像を構成する各領域の属性を示すヒント情報を受け取って、前記バイナリ画像の出力を行う出力装置であって、
    前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像の多値化を行う多値化処理部と、
    前記多値化処理部によって多値化された多値画像データの表色系を、当該出力装置の表色系に変換する色変換処理部と、
    前記色変換処理部によって色変換がされた多値画像データに対して、スクリーン処理を行い、二値画像データを生成するスクリーン処理部と、
    前記スクリーン処理部によって生成された二値画像データに基づいて、出力処理を行う出力処理部と
    を備えたことを特徴とする出力装置。
  9. 前記多値化処理部は、前記ヒント情報に基づいて、前記バイナリ画像を構成する各領域の属性を判別し、各領域の属性に応じて、多値化の方法を切り替える
    ことを特徴とする請求項8に記載の出力装置。
  10. 前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各領域が、文字・線画領域であるか、多階調画像領域であるかを示す
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の出力装置。
  11. 前記多値化処理部は、
    文字・線画用フィルタと、多階調画像用フィルタとを備え、
    前記ヒント情報が文字・線画領域であることを示している画像領域に対しては、前記文字・線画用フィルタを適用して多値化を行い、
    前記ヒント情報が多階調画像領域であることを示している画像領域に対しては、前記多階調画像用フィルタを適用して多値化を行う
    ことを特徴とする請求項10に記載の出力装置。
  12. 前記ヒント情報は、前記バイナリ画像を構成する各画素毎に、1ビットの情報が割り当てられている
    ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の出力装置。
JP2005277162A 2005-09-26 2005-09-26 出力システム Pending JP2007088968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277162A JP2007088968A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277162A JP2007088968A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 出力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088968A true JP2007088968A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37975487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277162A Pending JP2007088968A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007088968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244047B2 (en) 2008-11-13 2012-08-14 Nec Access Technica, Ltd. Image compression unit, image decompression unit and image processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244047B2 (en) 2008-11-13 2012-08-14 Nec Access Technica, Ltd. Image compression unit, image decompression unit and image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509060B2 (en) Density determination method, image forming apparatus, and image processing system
US7982913B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for suppressing jaggies in the edge portions of image
US8237727B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4888113B2 (ja) 画像処理装置、画像出力装置、端末装置および画像形成システムならびにプログラム
US8610957B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US7460158B2 (en) Recording material consumption control for an image forming apparatus
JP4560379B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法、ならびに、プログラムおよび記録媒体
JP2008147748A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
EP2429173B1 (en) Image forming apparatus, printing control terminal apparatus, and image forming method thereof
KR101758761B1 (ko) 화상형성장치 및 화상형성방법
JP5264412B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US11423268B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP4525916B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法、画像処理装置、画像処理方法
JP2007258804A (ja) 画像処理装置
JP2007088968A (ja) 出力システム
JP2010278534A (ja) 画像処理装置
US8873109B2 (en) Printing apparatus and method for combining a document image with a copy-forgery-inhibited pattern image
JP2011229074A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム
JP2009260923A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6907034B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6825414B2 (ja) 印刷指示装置及びプログラム
JP2006191294A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2007088970A (ja) 出力装置
US9224079B2 (en) Image processing apparatus configured to perform pixel dithering based on dithering table and pass information
JP2006033643A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム