JP2007164119A - 発光素子及びその駆動方法 - Google Patents
発光素子及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007164119A JP2007164119A JP2006091145A JP2006091145A JP2007164119A JP 2007164119 A JP2007164119 A JP 2007164119A JP 2006091145 A JP2006091145 A JP 2006091145A JP 2006091145 A JP2006091145 A JP 2006091145A JP 2007164119 A JP2007164119 A JP 2007164119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- light emitting
- time
- emitting device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3216—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3266—Details of drivers for scan electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0251—Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0223—Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【課題】クロストーク現象を防止する発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、複数のピクセル60’及びスキャン駆動部63を含み、ピクセルはデータラインD1〜DmとスキャンラインS1〜Snが交差する発光領域に形成される。スキャン駆動部63は、第1の時間の間、少なくとも一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結し、第2の時間の間、スキャンラインを、第2電圧を有する第2電圧源に連結し、第3の時間の間、スキャンラインを、第3電圧を有する第3電圧源に連結する。ここで、第2電圧は、第1電圧と第3電圧の間の電圧である。発光素子は、プリチャージ電流の大きさに関係なく、データラインをデータ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電させるので、発光素子にクロストーク現象が発生しない。
【選択図】図6
【解決手段】発光素子は、複数のピクセル60’及びスキャン駆動部63を含み、ピクセルはデータラインD1〜DmとスキャンラインS1〜Snが交差する発光領域に形成される。スキャン駆動部63は、第1の時間の間、少なくとも一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結し、第2の時間の間、スキャンラインを、第2電圧を有する第2電圧源に連結し、第3の時間の間、スキャンラインを、第3電圧を有する第3電圧源に連結する。ここで、第2電圧は、第1電圧と第3電圧の間の電圧である。発光素子は、プリチャージ電流の大きさに関係なく、データラインをデータ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電させるので、発光素子にクロストーク現象が発生しない。
【選択図】図6
Description
本発明は、発光素子及びその駆動方法に関する。詳しくは、クロストーク現象を防止する発光素子及びその駆動方法に関するものである。
発光素子は、所定波長の光を発生させる素子であり、特に、有機電界発光素子は自己発光素子である。
図1は、従来の有機電界発光素子に含まれたピクセルを概略的に示した断面図であり、図2は、パッシブ・マトリックス型の有機電界発光素子を概略的に示した回路図である。また、図3は、有機電界発光素子を駆動させる過程を示したタイミング図である。
図1は、従来の有機電界発光素子に含まれたピクセルを概略的に示した断面図であり、図2は、パッシブ・マトリックス型の有機電界発光素子を概略的に示した回路図である。また、図3は、有機電界発光素子を駆動させる過程を示したタイミング図である。
図2に示されるように、有機電界発光素子は複数のピクセル10を含む。
各ピクセル10は、図1に示されるように、有機基板1上に順次に積層された透明導電性物質からなるアノード電極層2、正孔輸送層3、有機物からなる発光層4、電子輸送層5及び金属からなるカソード電極層6を含む。
各ピクセル10は、図1に示されるように、有機基板1上に順次に積層された透明導電性物質からなるアノード電極層2、正孔輸送層3、有機物からなる発光層4、電子輸送層5及び金属からなるカソード電極層6を含む。
アノード電極層2に正の電圧が供給され、カソード電極層6に負の電圧が供給される場合、正孔輸送層3はアノード電極層2から発生された正孔を発光層4に輸送し、電子輸送層5はカソード電極層6から発生した電子を発光層4に輸送する。次いで、発光層4に輸送された正孔及び電子が再結合して、それにより所定波長を有する光が発光層4から発散される。
このような有機電界発光素子は、アクティブ方式とパッシブ方式とに分けられる。
以下、パッシブ方式の有機電界発光素子を詳述する。
以下、パッシブ方式の有機電界発光素子を詳述する。
図2及び図3を参照すれば、パッシブ方式の有機電界発光素子は、データラインD1〜DmとスキャンラインS1〜Snが交差する発光領域に形成される複数のピクセル10を含む。
スキャンラインS1〜Snにスキャン信号SP1〜SPnが供給され、これによりスキャンラインS1〜Snが順次アースされる。データラインD1〜Dmにはスキャン信号SP1〜SPnと同期されたデータ信号、即ち、データ電流Idが供給されている。その結果、アースに接続されたスキャンラインに該当するピクセルがデータ電流Idに対応する輝度を有する光を放出する。
このような有機電界発光素子には、以下で説明するようにクロストーク現象が発生された。
図4は、有機電界発光素子に表示される画面を示した図面である。
図4を参照すれば、有機電界発光素子は、画面の中心に黒色画像が表示され、残りの領域に白色画像が表示される停止画面を表示する。
図4は、有機電界発光素子に表示される画面を示した図面である。
図4を参照すれば、有機電界発光素子は、画面の中心に黒色画像が表示され、残りの領域に白色画像が表示される停止画面を表示する。
以下、黒色画像に隣接した白色画像領域を第1白色領域Aとし、第1白色領域Aの上下部に位置する白色画像領域を第2白色領域Bとする。
第1白色領域Aと第2白色領域Bとが同じ輝度を有する光を放出するように同じ大きさのデータ電流が第1白色領域Aと第2白色領域Bに供給されていたにもかかわらず、第1白色領域Aから放出される光の輝度と第2白色領域Bから放出される光の輝度が異なった。
このようなことをクロストーク(Cross-talk)現象といい、これに対する詳細な説明は以下添付された図面を参照して詳述する。
図5は、有機電界発光素子を駆動させる過程を示したタイミング図である。
図5は、有機電界発光素子を駆動させる過程を示したタイミング図である。
図5に示されるように、第1白色領域Aに該当するN+1スキャンラインに供給されるスキャン信号SP2のプリチャージ時間において、所定データラインに供給される第1プリチャージ電流の量は、第1白色領域Aが黒色画像を実現するので、第2白色領域Bに該当するNスキャンラインに供給されるスキャン信号SP1のプリチャージ時間でデータラインに供給されるプリチャージ電流の量より小さい。即ち、N+1スキャンラインに対応する発光時間の開始時点での大きさは、Nスキャンラインに対応する発光時間の開始時点での高さより小さい。
次いで、第1白色領域Aと第2白色領域Bとが同じ輝度を有するように、同じ大きさのデータ電流がN+1スキャンライン中の発光時間及びNスキャンライン中の発光時間の間、所定データラインに供給される。しかし、同一の大きさのデータ電流の供給にもかかわらず、N+1スキャンラインに該当するピクセルとNスキャンラインに該当するピクセルは、N+1スキャンライン及びNスキャンラインに対応するプリチャージ電流の大きさが違って、互いに異なる輝度を有する光を発生させた。即ち、同じ輝度を有するように既設定されていたにもかかわらず、第1白色領域Aと第2白色領域Bと間に輝度差が生じた。従って、クロストーク現象によって有機電界発光素子の表示品質が低下され得る。
従って、本発明は、クロストーク現象を防止する発光素子及びその駆動方法を提供すること目的としている。
前記の目的を達成するために、本発明の一実施例に係る発光素子は、複数のピクセル及びスキャン駆動部を含む。前記ピクセルは、データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される。前記スキャン駆動部は第1の時間の間、少なくとも一つのスキャンラインを第1電圧を有する第1電圧源に連結し、第2の時間の間、前記スキャンラインを第2電圧を有する第2電圧源に連結し、第3の時間の間、前記スキャンラインを第3電圧を有する第3電圧源に連結する。ここで、前記第2電圧は、前記第1電圧と前記第3電圧の間の電圧である。
本発明の好ましい一実施例に係る有機電界発光素子は、複数のピクセル、プリチャージ部、データ駆動部及びスキャン駆動部を含む。前記ピクセルは、データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される。前記プリチャージ部は、プリチャージ時間の間プリチャージ電流を前記データラインに供給する。前記データ駆動部は、発光時間の間、データ電流を前記データラインに供給する。前記スキャン駆動部は、前記プリチャージ時間の間、一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結し、遅延時間の間、前記スキャンラインを第2電圧を有する第2電圧源に連結し、前記発光時間の間、前記スキャンラインを第3電圧を有する第3電圧源に連結する。ここで、前記遅延時間は、前記プリチャージ時間と前記発光時間の間の時間である。
また、本発明における有機電界発光素子の構成によれば、データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される複数のピクセルと、プリチャージ時間の間、プリチャージ電流を前記データラインに供給するプリチャージ部と、発光時間の間、データ電流を前記データラインに供給するデータ駆動部と、前記プリチャージ時間の間、一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結し、遅延時間の間、前記スキャンラインを、第2電圧を有する第2電圧源に連結し、前記発光時間の間、前記スキャンラインを、第3電圧を有する第3電圧源に連結するスキャン駆動部を含み、
前記遅延時間は、前記プリチャージ時間と前記発光時間の間の時間であることを特徴としている。
前記遅延時間は、前記プリチャージ時間と前記発光時間の間の時間であることを特徴としている。
本発明の好ましい一実施例に係るデータラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される複数のピクセルを含む発光素子を駆動させる方法は、プリチャージ時間の間、一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結する段階、遅延時間の間、前記スキャンラインを、第2電圧を有する第2電圧源に連結する段階、及び発光時間の間、前記スキャンラインを、第3電圧を有する第3電圧源に連結する段階を含む。ここで、前記第2電圧は、前記第1電圧と前記第3電圧の間の電圧である。
本発明の一実施例に係る発光素子及びその駆動方法は、プリチャージ電流の大きさに関係なくデータラインをデータ電流のレベルと同じ大きさのレベルに放電させるので、前記発光素子にクロストーク現象が発生されない。
上述するように、本発明の一実施例に係る発光素子及びその駆動方法は、プリチャージ電流の大きさに関係なく、データラインをデータ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電させるので、発光素子にクロストーク現象が発生されない長所がある。
以下、本発明の好ましい実施例について詳述する。
図6は本発明の好ましい一実施例に係る発光素子を示したブロック図である。図7は本発明の実施例に係るスキャン駆動部を概略的に示した回路図であり、図8は図7のスイッチに供給される制御信号を示したタイミング図である。図9は本発明の好ましい他の実施例に係るスキャン駆動部を概略的に示した回路図であり、図10は図9のスイッチに供給される制御信号を示したタイミング図である。
図6は本発明の好ましい一実施例に係る発光素子を示したブロック図である。図7は本発明の実施例に係るスキャン駆動部を概略的に示した回路図であり、図8は図7のスイッチに供給される制御信号を示したタイミング図である。図9は本発明の好ましい他の実施例に係るスキャン駆動部を概略的に示した回路図であり、図10は図9のスイッチに供給される制御信号を示したタイミング図である。
本発明の発光素子は有機電界発光素子、液晶表示装置(LCD)またはプラズマ表示パネル(PDP)などのような表示素子を意味する。但し、以下では、説明の便宜のために有機電界発光素子の一例として、発光素子の動作を詳述する。
図6を参照すれば、本発明の発光素子はパネル60、制御部61、スキャン駆動部63、プリチャージ部64及びデータ駆動部65を含む。
パネル60はデータラインD1〜DmとスキャンラインS1〜Snが交差する発光領域に形成される複数のピクセル60'を含む。
図6を参照すれば、本発明の発光素子はパネル60、制御部61、スキャン駆動部63、プリチャージ部64及びデータ駆動部65を含む。
パネル60はデータラインD1〜DmとスキャンラインS1〜Snが交差する発光領域に形成される複数のピクセル60'を含む。
制御部61は、外部装置から表示データ、例えばRGBデータを受信し、受信された表示データを利用してスキャン駆動部63及びデータ駆動部65を制御する。また、制御部61は、表示データの階調値を判断してその階調値に対応するプリチャージ電流データをルックアップテーブル62から読み込む。その後、制御部61は、プリチャージ電流データに対応する制御信号SEL1、SEL2を発生させ、制御信号SEL1、SEL2を利用してプリチャージ部64を制御する。ここで、第1制御信号SEL1は、プリチャージ電流データに該当するプリチャージ電流が、プリチャージ時間の間、データラインD1〜Dmに供給されるように制御する信号である。しかし、第2制御信号SEL2は、プリチャージ時間後、プリチャージ電流の供給を遮断してデータ電流がデータラインD1〜Dmに供給されるように制御する信号である。
ルックアップテーブル62は、表示データの各階調に対応するプリチャージ電流データを貯蔵する。
プリチャージ部64は、データラインD1〜Dmにプリチャージ電流を供給してデータラインD1〜Dmをプリチャージする。
プリチャージ部64は、データラインD1〜Dmにプリチャージ電流を供給してデータラインD1〜Dmをプリチャージする。
データ駆動部65は、制御部61の制御の下に表示データに該当するデータ電流を、プリチャージ部64によりプリチャージされたデータラインD1〜Dmに供給する。
スキャン駆動部63は、制御部61の制御の下にスキャン信号を、スキャンラインS1〜Snに順次に伝送する。その結果、スキャンラインS1〜Snが順次に第3電圧源、例えばアースに接続される。但し、第3電圧源に接続されるスキャンラインに供給されるスキャン信号(SPi:ここで、iは1からnまでの数のいずれかの数)は、図8に示されるように、プリチャージ時間と発光時間の間に遅延時間を有し、この場合、遅延時間の間、高論理レベルに該当する第1レベル電圧と、低論理レベルに該当する第3レベル電圧との間の第2レベル電圧を有する。
詳細には、スキャン駆動部63は、図7に示されるように、スキャンラインS1〜Snに第1レベル電圧(第1電圧)を供給する第1電圧源VSCAN1と、スキャンラインS1〜Snに第2レベル電圧(第2電圧)を供給する第2電圧源VSCAN2と、スキャンラインS1〜Snに第3レベル電圧(第3電圧)を供給する第3電圧源、例えば接地電圧源(ground)を含む。
また、スキャン駆動部63は、さらに、スキャンラインS1〜Snと第1電圧源VSCAN1との間の連結をスイッチングする第1スイッチ(+)TS、スキャンラインS1〜Snと第2電圧源VSCAN2との間の連結をスイッチングする第2スイッチTDS及びスキャンラインS1〜Snと第3電圧源の間の連結をスイッチングする第3スイッチTSを含む。ここで、本発明の一実施例に係る第2レベル電圧は、発光素子の最大輝度に対応する駆動電圧と同じ大きさを有する。
また、スキャン駆動部63は、さらに、スキャンラインS1〜Snと第1電圧源VSCAN1との間の連結をスイッチングする第1スイッチ(+)TS、スキャンラインS1〜Snと第2電圧源VSCAN2との間の連結をスイッチングする第2スイッチTDS及びスキャンラインS1〜Snと第3電圧源の間の連結をスイッチングする第3スイッチTSを含む。ここで、本発明の一実施例に係る第2レベル電圧は、発光素子の最大輝度に対応する駆動電圧と同じ大きさを有する。
スイッチ(+)TS、TDS、TSは、図示しないタイミング制御部から供給されるオン−オフ制御信号によってスキャンラインS1〜Snを第1電圧源VSCAN1、第2電圧源VSCAN2またはアースに接続する。ここで、スイッチ(+)TS、TDS、TSは、図8に示すように、第1スキャン制御信号CS1、第2スキャン制御信号CS2及び第3スキャン制御信号CS3によってそれぞれ制御される。
本発明の一実施例に係るスイッチ(+)TS、TDS、TS中の少なくとも一つは、MOSトランジスタからなる。例えば、スイッチ(+)TS及びスイッチTDSは、P−MOSトランジスタからなり、スイッチTSは、N−MOSトランジスタからなる。
要するに、本発明の発光素子は、フリーチャージ時間の間、供給されたプリチャージ電流によってプリチャージされたデータラインD1〜Dmを遅延時間の間放電させる。即ち、本発明の発光素子は、図4に図示された第2白色領域BのスキャンラインNSCANに供給されるスキャン信号SP1中のプリチャージ時間の間、プリチャージされたデータラインD1〜Dmを遅延時間の間放電させ、第1白色領域Aのスキャンライン(N+1 SCAN)に供給されるスキャン信号SP2中のプリチャージ時間の間、プリチャージされたデータラインD1〜Dmを遅延時間の間放電させる。ここで、データラインD1〜Dmは、以後供給されるデータ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電される。その後、発光時間の間、データラインD1〜Dmにデータ電流が供給される。
以下、本発明の発光素子を駆動させる過程を、以下の添付図面を参照して詳述する。
図11は、本発明の好ましい一実施例に係る発光素子を駆動させる過程を示したタイミング図であり、図12は、本発明の好ましい一実施例に係る遅延時間及び発光時間を設定する方法を示したタイミング図である。説明の便宜のために、データラインD1〜Dm中の白色領域のみに位置する一つのデータラインを考慮する。また、Nスキャンラインに供給される第1スキャン信号の発光時間lt1の間、データラインに供給される第1データ電流I1に対応する輝度は、N+1スキャンラインに供給される第2スキャン信号の発光時間lt2の間、第2データラインに供給される第2データ電流I2に対応する輝度と同一と仮定する。
図11は、本発明の好ましい一実施例に係る発光素子を駆動させる過程を示したタイミング図であり、図12は、本発明の好ましい一実施例に係る遅延時間及び発光時間を設定する方法を示したタイミング図である。説明の便宜のために、データラインD1〜Dm中の白色領域のみに位置する一つのデータラインを考慮する。また、Nスキャンラインに供給される第1スキャン信号の発光時間lt1の間、データラインに供給される第1データ電流I1に対応する輝度は、N+1スキャンラインに供給される第2スキャン信号の発光時間lt2の間、第2データラインに供給される第2データ電流I2に対応する輝度と同一と仮定する。
図11に示されるように、データラインは、白色画像のみを実現するスキャンラインNSCANに供給される第1スキャン信号で第1放電時間dcha1の間、放電部(未図示)によって放電される。
次いで、第1プリチャージ時間pcha1の間、第1プリチャージ電流がデータラインに供給され、これにより放電されたデータラインがプリチャージされる。続けて、第1遅延時間dt1の間、プリチャージされたデータラインが、以降に供給される第1データ電流I1のレベルと同じ大きさのレベルまで放電される。
次いで、第1発光時間lt1の間、放電されたデータラインに第1データ電流I1が供給され、これによりデータライン及びNスキャンラインに対応する第1ピクセルが発光する。続けて、データラインが黒色画像を実現するN+1スキャンラインに供給される第2スキャン信号で第2放電時間dcha2の間放電される。
次いで、第2プリチャージ時間pcha2の間、第2プリチャージ電流がデータラインに供給され、これにより放電されたデータラインがプリチャージされる。続けて、第2遅延時間dt1の間プリチャージされたデータラインが、以降に供給される第2データ電流I2のレベルと同じ大きさのレベルまで放電される。
次いで、第2発光時間lt2の間放電されたデータラインに第2データ電流I2が供給され、これによりデータライン及びN+1スキャンラインに対応する第2ピクセルが発光する。
上述するように、データラインは、第1プリチャージ電流の大きさに関係なく第1遅延時間dt1の間、第1データ電流I1のレベルと同じ大きさのレベルまで放電され、第2プリチャージ電流の大きさに関係なく第2遅延時間dt2の間、第2データ電流I2のレベルと同じ大きさのレベルまで放電される。ここで、データ電流I1及びI2が同じ大きさを有するので、データラインに対応するピクセルは、第1発光時間lt1の間と第2発光時間lt2の間、同じ輝度で発光する。即ち、第1プリチャージ電流及び第2プリチャージ電流の大きさに関係なく、ピクセルは第1発光時間lt1の間と第2発光時間lt2の間、同じ輝度で発光する。従って、本発明の発光素子にはクロストーク現象が発生されない。
以下、本発明の発光素子で遅延時間及び発光時間を設定する方法を、図12を参照して詳述する。
図12(a)を参照すれば、本発明の発光素子に使われるスキャン信号の遅延時間及び発光時間は、従来の発光素子に使われるスキャン信号の発光時間の大きさと同一である。
図12(a)を参照すれば、本発明の発光素子に使われるスキャン信号の遅延時間及び発光時間は、従来の発光素子に使われるスキャン信号の発光時間の大きさと同一である。
即ち、本発明の発光素子は、従来の発光素子より小さな発光時間を有する。このような遅延時間及び発光時間は、図12(a)に示されるようにクロック数を調節することによって設定され得る。
例えば、一つのスキャン時間をカウントするカウンターは、27クロックで、従来の発光素子と同じ数を維持しながら、発光時間でのカウンターは、従来24クロックより小さい22クロックに縮まる。このとき、縮まれたクロック数は、遅延時間で設定される。ここで、遅延時間のために増えたクロック数だけ発光時間のクロック数が減ったので、フレーム周波数には変化がない。
図12(b)を参照すれば、本発明の発光素子では、従来の発光素子でよりスキャン時間長を増加させる。反面に、発光時間をそのまま維持させて、増加されたスキャン時間だけを図12(b)に示されるように遅延時間で設定する。
もちろん、本発明での遅延時間を設定するための方法は多様に変形でき、このような様々な変形は、本発明の権利範囲に影響を及ぼさないということは当業者にとって自明な事実である。
また、本発明の実施例に係る発光素子の駆動方法は、パッシブ方式にて説明したが、公知のあらゆるアクティブ方式の発光素子にも適用可能である。
以上で説明した本発明は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であるならば、本発明の技術的思想の範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
以上で説明した本発明は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であるならば、本発明の技術的思想の範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
D1〜Dm データライン
S1〜Sn スキャンライン
60 パネル
60' ピクセル
61 制御部
62 ルックアップテーブル
63 スキャン駆動部
64 プリチャージ部
65 データ駆動部
S1〜Sn スキャンライン
60 パネル
60' ピクセル
61 制御部
62 ルックアップテーブル
63 スキャン駆動部
64 プリチャージ部
65 データ駆動部
Claims (20)
- データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成された複数のピクセルと、
第1の時間の間、少なくとも一つのスキャンラインを第1電圧を有する第1電圧源に連結し、第2の時間の間、前記スキャンラインを第2電圧を有する第2電圧源に連結し、第3の時間の間、前記スキャンラインを第3電圧を有する第3電圧源に連結するスキャン駆動部と、を含み、
前記第2電圧は、前記第1電圧と前記第3電圧の間の電圧であることを特徴とする発光素子。 - 前記第3電圧源は、接地されていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 前記発光素子は、さらに、
前記第1の時間の間、プリチャージ電流を1つのデータラインに供給するプリチャージ部と、
前記第3の時間の間、データ電流を前記プリチャージされたデータラインに供給するデータ駆動部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。 - 前記スキャンラインが前記第2電圧源に連結されるとき、前記データラインが前記データ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電されることを特徴とする請求項3に記載の発光素子。
- 前記発光素子は、さらに、
前記データラインを放電させる放電部と、
前記プリチャージ部、前記データ駆動部及び前記放電部の動作を制御する制御部と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の発光素子。 - 前記第1電圧は、前記発光素子の駆動電圧と同じ大きさを有することを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 前記スキャン駆動部は、さらに、
前記スキャンラインと前記第1電圧源の連結をスイッチングする第1スイッチ、
前記スキャンラインと前記第2電圧源の連結をスイッチングする第2スイッチ、および
前記スキャンラインと前記第3電圧源の連結をスイッチングする第3スイッチを含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。 - 前記スイッチ中の少なくとも一つのスイッチは、MOSトランジスタであることを特徴とする請求項7に記載の発光素子。
- 前記第1スイッチ及び第2スイッチは、P−MOSトランジスタであり、前記第3スイッチは、N−MOSトランジスタであることを特徴とする請求項8に記載の発光素子。
- 前記第2の時間及び前記第3の時間は、クロック数によって設定されることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 前記発光素子は、有機電界発光素子であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される複数のピクセルと、
プリチャージ時間の間、プリチャージ電流を前記データラインに供給するプリチャージ部と、
発光時間の間、データ電流を前記データラインに供給するデータ駆動部と、
前記プリチャージ時間の間、一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結し、遅延時間の間、前記スキャンラインを、第2電圧を有する第2電圧源に連結し、前記発光時間の間、前記スキャンラインを、第3電圧を有する第3電圧源に連結するスキャン駆動部を含み、
前記遅延時間は、前記プリチャージ時間と前記発光時間の間の時間であることを特徴とする有機電界発光素子。 - 前記第2電圧は、前記第1電圧と前記第3電圧の間の電圧であることを特徴とする請求項12に記載の有機電界発光素子。
- 前記第1電圧は、前記有機電界発光素子の駆動電圧と同じ大きさを有し、前記第3電圧源は、接地されていることを特徴とする請求項12に記載の有機電界発光素子。
- 前記スキャンラインが前記第2電圧源に連結されるとき、前記データラインが前記データ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電されることを特徴とする請求項12に記載の有機電界発光素子。
- データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される複数のピクセルを含む発光素子を駆動させる方法において、
プリチャージ時間の間、一つのスキャンラインを、第1電圧を有する第1電圧源に連結する段階、
遅延時間の間、前記スキャンラインを、第2電圧を有する第2電圧源に連結する段階、及び、
発光時間の間、前記スキャンラインを、第3電圧を有する第3電圧源に連結する段階を含み、
前記第2電圧は、前記第1電圧と前記第3電圧の間の電圧であることを特徴とする発光素子駆動方法。 - 前記発光素子駆動方法は、さらに、
前記プリチャージ時間の間、プリチャージ電流を少なくとも一つのデータラインに供給する段階、及び、
前記発光時間の間、データ電流を前記データラインに供給する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載の発光素子駆動方法。 - 前記スキャンラインが前記第2電圧源に連結されたとき、前記プリチャージ電流によってプリチャージされたデータラインは、前記データ電流のレベルと同じ大きさのレベルまで放電されることを特徴とする請求項17に記載の発光素子駆動方法。
- 前記第1電圧は、前記発光素子の駆動電圧と同じ大きさを有し、前記第3電圧源は、接地されていることを特徴とする請求項16に記載の発光素子駆動方法。
- 前記スキャンラインは、M(正数)クロックの間、前記第2電圧源に連結され、N(Mより大きな正数)クロックの間、前記第3電圧源に連結されることを特徴とする請求項16に記載の発光素子駆動方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050123268A KR100761143B1 (ko) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007164119A true JP2007164119A (ja) | 2007-06-28 |
Family
ID=38055473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006091145A Pending JP2007164119A (ja) | 2005-12-14 | 2006-03-29 | 発光素子及びその駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7365716B2 (ja) |
EP (1) | EP1806723A3 (ja) |
JP (1) | JP2007164119A (ja) |
KR (1) | KR100761143B1 (ja) |
CN (1) | CN100539781C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017219555A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-14 | 株式会社Joled | 表示装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE484051T1 (de) * | 2004-06-01 | 2010-10-15 | Lg Display Co Ltd | Organische elektrolumineszenzanzeige und ansteuerverfahren dafür |
US8274451B2 (en) * | 2004-12-16 | 2012-09-25 | Lg Display Co., Ltd. | Electroluminescent device and method of driving the same |
KR100857066B1 (ko) * | 2006-06-30 | 2008-09-05 | 엘지전자 주식회사 | 전계발광표시장치 및 그 구동방법 |
US11557249B2 (en) * | 2020-06-01 | 2023-01-17 | Novatek Microelectronics Corp. | Method of controlling display panel and control circuit using the same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001125538A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Tdk Corp | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2003140610A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Canon Electronics Inc | 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの駆動方法 |
JP2004126023A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Optrex Corp | 有機elディスプレイ装置の駆動方法 |
JP2004138977A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Pioneer Electronic Corp | 表示パネルの駆動装置 |
JP2005274875A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Denso Corp | 単純マトリクス型表示パネルの駆動装置及び駆動方法 |
JP2005308897A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Fujitsu Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2755113B2 (ja) * | 1993-06-25 | 1998-05-20 | 双葉電子工業株式会社 | 画像表示装置の駆動装置 |
KR100343370B1 (ko) * | 2000-09-01 | 2002-07-15 | 김순택 | 유기 전자 발광 디스플레이 장치의 구동회로 및 방법 |
US6486607B1 (en) * | 2001-07-19 | 2002-11-26 | Jian-Jong Yeuan | Circuit and system for driving organic thin-film EL elements |
KR100486908B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2005-05-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 일렉트로 루미네센스 패널의 구동 방법 및 장치 |
WO2004047065A1 (en) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display device with pre-charging arrangement |
JP2004272159A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Pioneer Electronic Corp | ディスプレイ装置及び表示パネルの駆動方法 |
KR100537545B1 (ko) * | 2003-05-31 | 2005-12-16 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 유기전계 발광 디스플레이 패널의 구동방법 |
JP2005338592A (ja) | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2006003752A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置及びその駆動制御方法 |
US7663615B2 (en) * | 2004-12-13 | 2010-02-16 | Casio Computer Co., Ltd. | Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method |
JP2006184649A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
-
2005
- 2005-12-14 KR KR1020050123268A patent/KR100761143B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-03-13 US US11/373,311 patent/US7365716B2/en active Active
- 2006-03-22 EP EP06005880A patent/EP1806723A3/en not_active Withdrawn
- 2006-03-29 JP JP2006091145A patent/JP2007164119A/ja active Pending
- 2006-04-03 CN CNB2006100716962A patent/CN100539781C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001125538A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Tdk Corp | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2003140610A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Canon Electronics Inc | 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの駆動方法 |
JP2004126023A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Optrex Corp | 有機elディスプレイ装置の駆動方法 |
JP2004138977A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Pioneer Electronic Corp | 表示パネルの駆動装置 |
JP2005274875A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Denso Corp | 単純マトリクス型表示パネルの駆動装置及び駆動方法 |
JP2005308897A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Fujitsu Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017219555A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-14 | 株式会社Joled | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1984517A (zh) | 2007-06-20 |
US20070139308A1 (en) | 2007-06-21 |
EP1806723A3 (en) | 2009-05-13 |
US7365716B2 (en) | 2008-04-29 |
CN100539781C (zh) | 2009-09-09 |
KR100761143B1 (ko) | 2007-09-21 |
KR20070063240A (ko) | 2007-06-19 |
EP1806723A2 (en) | 2007-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4490404B2 (ja) | 有機電界発光表示装置 | |
JP4641896B2 (ja) | 発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法 | |
US7580012B2 (en) | Pixel and light emitting display using the same | |
US7903052B2 (en) | Pixel driving circuit for a display device and a driving method thereof | |
US7561124B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
US20090146986A1 (en) | Organic Light Emitting Display and Method of Driving the Same | |
JP2008158475A (ja) | 有機電界発光表示装置 | |
JP2008262144A (ja) | 画素およびこれを利用した有機電界発光表示装置およびその駆動方法 | |
KR20110011942A (ko) | 유기전계발광 표시장치 | |
JP2009271200A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP2008262143A (ja) | 有機電界発光表示装置およびこれを利用した有機電界発光表示装置の駆動方法 | |
US20070057875A1 (en) | Light emitting device and method of driving the same | |
JP2006018223A (ja) | 発光表示装置とその表示パネル,及び駆動方法 | |
US7310078B2 (en) | Pixel and organic light emitting display using the same | |
JP2009271199A (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動方法 | |
US7183719B2 (en) | Method for driving organic light emitting display panel | |
JP2006085169A (ja) | 発光表示装置およびその駆動方法 | |
JP2002341790A (ja) | 表示画素回路 | |
JP2007164119A (ja) | 発光素子及びその駆動方法 | |
JP2007156389A (ja) | 発光素子及びその駆動方法 | |
US7382341B2 (en) | Organic electroluminescent device and driving method thereof | |
KR20140140814A (ko) | 유기전계발광 표시장치 | |
JP5876202B2 (ja) | 発光素子の駆動回路 | |
JP2007011369A (ja) | 電界発光表示装置および電界発光表示装置の駆動方法 | |
KR100581809B1 (ko) | 디멀티플렉싱 회로 및 이를 이용한 발광 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120418 |