JP2007156389A - 発光素子及びその駆動方法 - Google Patents

発光素子及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007156389A
JP2007156389A JP2006091397A JP2006091397A JP2007156389A JP 2007156389 A JP2007156389 A JP 2007156389A JP 2006091397 A JP2006091397 A JP 2006091397A JP 2006091397 A JP2006091397 A JP 2006091397A JP 2007156389 A JP2007156389 A JP 2007156389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
light emitting
emitting device
data line
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006091397A
Other languages
English (en)
Inventor
Ji Hum Kim
ジフン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007156389A publication Critical patent/JP2007156389A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】クロストーク現像が発生しない発光素子およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の発光素子は、パネル300、制御部302、第1スキャン駆動部304、第2スキャン駆動部306、放電部308、プリチャージ部310及びデータ駆動部312を含む。この発光素子は、データラインD1〜D4、スキャンラインS1〜S4、複数のピクセル及び放電部308を有し。データラインは、第1方向に配列され、スキャンラインは、第1方向と異なる第2方向に配列される。ピクセルは、データラインとスキャンラインが交差する領域に形成される。放電部308は、少なくとも2個のデータラインを放電させる。ここで、2つのデータラインは互いに異なる放電電圧まで放電される。発光素子により、放電電圧がカソード電圧に応じて変化されるので、クロストーク現象が発生しない。
【選択図】図3

Description

本発明は、発光素子及びその駆動方法に関する。さらに詳しくは、クロストーク現象が発生しない発光素子及びその駆動方法に関するものである。
発光素子は、所定電圧が印加される場合に所定波長を有する光を発生させる。図1は、従来の発光素子を図示したブロック図である。
図1を参照すれば、発光素子は、パネル100、制御部102、第1スキャン駆動部104、第2スキャン駆動部106、放電部108、プリチャージ部110及びデータ駆動部112を含んでいる。
パネル100は、データラインD1〜D4とスキャンラインS1〜S4が交差する発光領域に形成される複数のピクセルE11〜E44を含む。
制御部302は、外部装置から表示データを受信し、受信された表示データを用いてスキャン駆動部104及び106、放電部108、プリチャージ部110及びデータ駆動部112の動作を制御する。
第1スキャン駆動部104は、スキャンラインS1〜S4中の一部(例えば、S1及びS3)に第1スキャン信号を伝送する。第2スキャン駆動部106は、残りのスキャンラインS2及びS4に第2スキャン信号を伝送する。その結果、スキャンラインS1〜S4が順次、アースに接続される。
放電部108は、データラインD1〜D4に連結され、放電時データラインD1〜D4を所定放電電圧まで放電させる。例えば、放電部108は、その内部に含まれたツェナーダイオード(ZD)を利用してデータラインD1〜D4をツェナーダイオード(ZD)のツェナー電圧まで放電させる。
プリチャージ部110は、制御部102の制御によって表示データに該当するプリチャージ電流を放電されたデータラインD1〜D4に供給する。
データ駆動部112は、制御部102の制御によって表示データに該当するデータ信号、即ち、データ電流をプリチャージされたデータラインD1〜D4に供給する。その結果、ピクセルE11〜E44は発光する。
図2(a)及び(b)は、図1の発光素子を概略的に示した回路図であり、図2(c)及び(d)は、発光素子の駆動過程を示したタイミング図である。
以下、カソード電圧VC11〜VC44を説明した後、発光素子の駆動過程を詳述する。
第1スキャンラインS1に該当するピクセルE11〜E41のカソード電圧VC11〜VC41は、説明の便宜のために、カソード電圧VC11〜VC44の例として詳述する。
図2(a)に示すように、第11ピクセルE11とアースと間の抵抗は、スキャン抵抗RSであり、第21ピクセルE21とアースと間の抵抗は、RS+RPである。また、第31ピクセルE31とアースと間の抵抗は、RS+2RPであり、第41ピクセルE41とアースと間の抵抗は、RS+3RPである。ここで、ピクセルE11〜E41のカソード電圧VC11〜VC41は、該当ピクセルとアースと間の抵抗値に比例するので、第41カソード電圧VC41、第31カソード電圧VC31、第21カソード電圧VC21及び第11カソード電圧VC11の順に大きくなる。
図2(b)を参照すれば、第12ピクセルE12とアースと間の抵抗は、RS+3RPであり、これにより、第12カソード電圧VC12が第11カソード電圧VC11より大きい。
以下、発光素子を駆動させる過程を詳述する。
スイッチSWがターン−オンされ、これにより、データラインD1〜D4が第1放電時間dcha1の間、所定放電電圧まで放電される。この場合、スキャンラインS1〜S4が発光素子の駆動電圧と同じ大きさの電圧を有する非発光源に連結される。
次いで、第1表示データに該当するプリチャージ電流が、データラインD1〜D4に供給される。続けて、第1スキャンラインS1が、図2(a)に示すようにアースに接続されて、残りのスキャンラインS2〜S4は非発光源に連結される。
次いで 、第1表示データに該当するデータ電流I11、I21、I31及びI41が、データラインD1〜D4に供給される。その結果、ピクセルE11〜E41が第1発光時間t1の間、発光する。
以下、第41ピクセルE41と第11ピクセルE11とが同じ輝度で発光するように設計されたとする。
放電時、データラインD1及びD4が、所定放電電圧まで同様に放電されるので、ピクセルE11及びE41のアノード電圧VA11及びVA41は、データ電流I11及びI41によって図2(d)に示すように同じ大きさを有する。
この場合、第11ピクセルE11は、第11アノード電圧VA11と第11カソード電圧VC11との差に該当する輝度で発光し、第41ピクセルE41は、第41アノード電圧VA41と第41カソード電圧VC41との差に該当する輝度で発光する。ここで、第11アノード電圧VA11と第41アノード電圧VA41とが同じ大きさを有しているのに対して、第41カソード電圧VC41は、第11カソード電圧VC11より大きな値を有する。従って、同じ輝度で発光するように既設定されたにもかかわらず、第41ピクセルE41が第11ピクセルE11より暗く発光する。このような現象をクロストーク現象という。
以下、発光素子駆動過程を続けて詳述する。
スキャンラインS1〜S4が非発光源に連結され、スイッチSWがターン−オンされる。その結果、データラインD1〜D4が、図2(c)に示すように、第2放電時間dcha2の間、所定放電電圧まで放電される。
次いで 、第2表示データに該当するプリチャージ電流がデータラインD1〜D4に印加される。ここで、第2表示データは、第1表示データが制御部102に入力された後、入力されるデータである。続けて、第2スキャンラインS2がアースに接続され、残りのスキャンラインS1、S3及びS4が非発光源に連結される。
次いで、第2表示データに該当するデータ電流I12、I22、I32及びI42がデータラインD1〜D4に供給され、これにより、ピクセルE12〜E42が第2発光時間t2の間発光する。
以下、第11ピクセルE11と第12ピクセルE1と2が同じ輝度で発光するように設計されたとする。
ここで、第2放電時間dcha2に対応する放電電圧が第1放電時間dcha1に対応する放電電圧と同じ大きさを有するので、第12アノード電圧VA12は、第11アノード電圧VA11と同じ大きさを有する。
この場合、第11ピクセルE11は、第11アノード電圧VA11と第11カソード電圧VC11との差に該当する輝度で発光し、第12ピクセルE12は、第12アノード電圧VA12と第12カソード電圧VC12との差に該当する輝度で発光する。ここで、第11アノード電圧VA11と第12アノード電圧VA12が同じ大きさを有しているのに対して、第12カソード電圧VC12は、第11カソード電圧VC11より大きな値を有する。従って、同じ輝度で発光するように既設定されたにもかかわらず、第12ピクセルE12が第11ピクセルE11より暗く発光する。
本発明は、クロストーク現象が発生しない発光素子及びその駆動方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の好ましい一実施形態に係る発光素子は、データライン、スキャンライン、複数のピクセル及び放電部を含む。データラインは第1方向に配列され、スキャンラインは第1方向と異なる第2方向に配列される。ピクセルはデータラインとスキャンラインが交差する領域に形成される。放電部は少なくとも2つのデータラインを放電させる。
ここで、2個のデータラインは互いに異なる放電電圧まで放電される。
本発明の好ましい一実施形態に係るデータラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される複数のピクセルを含む発光素子を駆動する方法は、データラインの中、第1最外郭データラインに第1電圧を供給する段階及び第2最外郭データラインに第2電圧を供給する段階を含む。ここで、スキャンラインに該当するピクセルの各アノード電圧は、該当カソード電圧に応じて異なる大きさを有する。
本発明に係る発光素子及びその駆動方法で、放電電圧がカソード電圧に応じて変化するので、クロストーク現象が発生しない。
本発明に係る発光素子及びその駆動方法で、放電電圧がカソード電圧に応じて変化するので、クロストーク現象が発生しない長所がある。
以下では、添付図面を参照して本発明に係る発光素子及びその駆動方法の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図3は、本発明の好ましい第1の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。
図3を参照すれば、本発明の発光素子は、パネル300、制御部302、第1スキャン駆動部304、第2スキャン駆動部306、放電部308、プリチャージ部310及びデータ駆動部312を含む。
本発明の好ましい一実施形態に係る発光素子は有機電界発光素子、PDP、およびLCDなどを含む。但し、以下では、説明の便宜のために、有機電界発光素子の一例を説明する。
パネル300は、データラインD1〜D4とスキャンラインS1〜S4が交差する発光領域に形成される複数のピクセルE11〜E44を含む。
各ピクセルE11〜E44は、基板上に順次に形成されるアノード電極層、有機物層及びカソード電極層を含む。
制御部302は、外部装置から表示データ、例えばRGBデータを受信し、受信された表示データを用いてスキャン駆動部304及び306、放電部308、プリチャージ部310及びデータ駆動部312の動作を制御する。また、制御部302は、受信された表示データをその内部メモリーに貯蔵することができる。
第1スキャン駆動部304は、スキャンラインS1〜S4中の一部、例えば、S1及びS3に第1スキャン信号を伝送する。第2スキャン駆動部306は、残りのスキャンラインS2及びS4に第2スキャン信号を伝送する。その結果、スキャンラインS1〜S4が順次に発光源、例えばアースに接続される。
放電部308は、データラインD1〜D4をピクセルE11〜E44のカソード電圧に対応する放電電圧まで放電させる素子であって、第1サブ放電部320及び第2サブ放電部322を含む。
第1サブ放電部320は、図3に示すように、最外郭データラインD1及びD4中の第1最外郭データラインD1に連結され、第1最外郭データラインD1に第1電圧を供給する。
第2サブ放電部322は、図3に示すように、第2最外郭データラインD4に連結され、第2最外郭データラインD4に第2電圧を供給する。ここで、第2電圧は第1電圧と異なる大きさを有する。
サブ放電部320及び322に対した詳細な説明は、以下添付図面を参照して詳述する。プリチャージ部310は、制御部302の制御下に表示データに該当するプリチャージ電流を放電されたデータラインD1〜D4に供給する。
データ駆動部312は、制御部302の制御に従って表示データに該当するデータ信号、即ち、データ電流をプリチャージされたデータラインD1〜D4に供給する。その結果、ピクセルE11〜E44が発光する。
以下、本発明の発光素子の駆動過程を詳述する。
第1スキャンラインS1がアースに接続され、残りのスキャンラインS2〜S4は、発光素子の駆動電圧と同じ大きさの電圧を有する非発光源に連結される。
その後、第1表示データに該当する第1データ電流がデータラインD1〜D4に供給される。この場合、データラインD1〜D4に供給された第1データ電流は、データラインD1〜D4に対応するピクセルE11〜E41及び第1スキャンラインS1を通してアースに流れる。その結果、第1スキャンラインS1に該当するピクセルE11〜E41が発光する。
次いで、データラインD1〜D4は、放電時間の間、ピクセルE11〜E41のカソード電圧に対応する放電電圧まで放電される。
続けて、データラインD1〜D4が、第1表示データ入力後に制御部302に入力される第2表示データに該当するレベルまでプリチャージされる。その後、第2スキャンラインS2がアースに接続され、残りのスキャンラインS1、S3及びS4は、非発光源に連結される。
次いで、第2表示データに該当する第2データ電流が、データラインD1〜D4に供給される。その結果、第2スキャンラインS2に該当するピクセルE12〜E42が発光する。続けて、データラインD1〜D4が放電時間の間放電される。
上記のような発光過程を第4スキャンラインS4まで繰返し、その後、第1スキャンラインS1から発光過程をまた繰り返す。
図4(a)及び(b)は、図3の発光素子を概略的に示した回路図、図4(c)及び(d)は、発光素子の駆動過程を示したタイミング図である。
図4(a)を参照すれば、第1サブ放電部320は、第1スイッチSW1、400、第1デジタル−アナログ変換器402(第1DAC)及び第1バッファー404を含む。
第2サブ放電部322は、第2スイッチSW2(406)、第2DAC408及び第2バッファー410を含む。
以下、カソード電圧VC11〜VC44を説明した後、発光素子の駆動過程を詳述する。
第1スキャンラインS1に該当するピクセルE11〜E41のカソード電圧VC11〜VC41の大きさを比較する。
図4(a)に示すように、第11ピクセルE11とアース間の抵抗は、スキャン抵抗RSであり、第21ピクセルE21とアース間の抵抗は、RS+RPである。また、第31ピクセルE31とアース間の抵抗は、RS+2RPであり、第41ピクセルE41とアース間の抵抗は、RS+3RPである。ここで、カソード電圧が該当ピクセルとアース間の抵抗値に比例するので、第41カソード電圧VC41、第31カソード電圧VC31、第21カソード電圧VC21及び第11カソード電圧VC11順でその値が大きい。
図4(b)を参照すれば、第12ピクセルE12とアースと間の抵抗は、RS+3RPであり、これにより、第12カソード電圧VC12が第11カソード電圧VC11より大きい。
以下、発光素子の駆動過程を詳述する。
放電部308は、データラインD1〜D4を放電させる。
以下、データラインD1〜D4を放電させる過程を詳細に詳述する。
放電時、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2がターン−オンされ、スキャンラインS1〜S4がV2電圧を有する非発光源に連結される。
次いで、第1DAC402は、外部から入力される第1外部電圧V3によって第1レベル電圧を出力し、出力された第1レベル電圧は、第1バッファー404に入力される。また、第2DAC408は、外部から入力される第2外部電圧V4によって第2レベル電圧を出力し、出力された第2レベル電圧は、第2バッファー410に入力される。
続けて、第1バッファー404は、入力された第1レベル電圧によって所定電流を第1最外郭データラインD1に供給し、これにより、第1最外郭データラインD1は、第1電圧を有する。また、第2バッファー410は、入力された第2レベル電圧によって所定電流を第2最外郭データラインD4に供給し、これにより、第2最外郭データラインD4は第2電圧を有する。ここで、第2電圧は、第1電圧と異なる大きさを有する。従って、データラインD1〜D4は、順次的な大きさの電圧を有し、これにより、放電時、互いに異なる放電レベルまで放電される。
但し、上の場合には、第41カソード電圧VC41が第11カソード電圧VC11より大きいので、第2電圧が第1電圧より大きい。
以下、第41ピクセルE41と第11ピクセルE11が同じ輝度で発光するように設計されたとする。
この場合、第41カソード電圧VC41が第11カソード電圧VC11より大きいことから、第4データラインD4が、図4(d)に示すように、第1放電時間dcha1の間、第1データラインD1より大きい放電電圧まで放電される。
次いで、データラインD1〜D4が第1プリチャージ時間pcha1の間、プリチャージされる。この場合、第4データラインD4が、第1データラインD1より大きい放電電圧まで放電されたので、第4データラインD4が、第1データラインD1より大きい電圧までプリチャージされる。
続けて、第1スキャンラインS1がアースに接続され、残りのスキャンラインS2〜S4は、非発光源に連結される。
その後、第1表示データに該当するデータ電流I11〜I41が、データラインD1〜D4に供給され、データラインD1〜D4に供給されたデータ電流I11〜I41は、該当ピクセルE11〜E41及び第1スキャンラインS1を通過した後、アースに流れる。その結果、ピクセルE11〜E41が、第1発光時間t1の間、発光する。但し、各ピクセルE11〜E41は、そのアノード電圧とカソード電圧との差に該当する輝度で発光する。
ここで、第4データラインD4が、第1データラインD1よりさらに多くプリチャージされるので、図4(d)に示すように、第41アノード電圧VA41が第11アノード電圧VA11より大きい。従って、第41ピクセルE41の輝度VA41〜VC41は、第11ピクセルE11の輝度VA11〜VC11と実質的に同一である。
上述してはいないが、第21ピクセルE21及び第31ピクセルE31も同様に動作する。従って、第11〜41ピクセルE11〜E41が同じ輝度で発光するように既設定された時、ピクセルE11〜E41は実質的に同じ輝度で発光する。
以下、発光素子の駆動過程を続けて詳述する。
スキャンラインS1〜S4が非発光源に連結され、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2がターン−オンされる。
続けて、第1サブ放電部320は、第1最外郭データラインD1に第3電圧を供給し、第2サブ放電部322は、第2最外郭データラインD4に第4電圧を供給する。ここで、第12カソード電圧VC12が第42カソード電圧VC42より大きいので、第3電圧が第4電圧より大きな値を有する。従って、データラインD1〜D4は、順次的な大きさを有する放電電圧まで放電される。
以下、第11ピクセルE11と第12ピクセルE12に対応する放電電圧を比較する。
第12ピクセルE12のカソード電圧VC12は、第11ピクセルE11のカソード電圧VC11より大きいので、第1データラインD1は、図4(c)に示すように、第1放電時間dcha1より第2放電時間dcha2の間、さらに高い放電電圧まで放電される。
次いで、第2表示データに該当するプリチャージ電流がデータラインD1〜D4に供給される。ここで、第2表示データは、第1表示データが制御部302に入力された後、入力されるデータである。
続けて、第2スキャンラインS2がアースに接続され、残りのスキャンラインS1、S3及びS4が非発光源に連結される。
次いで、第2表示データに該当するデータ電流I12、I22、I32及びI42がデータラインD1〜D4に供給される。この場合、第1データラインD1が第1放電時間dcha1より第2放電時間dcha2の間、さらに高い放電電圧まで放電されたので、第12アノード電圧VA12が第11アノード電圧VA11より大きい。従って、第12ピクセルE12と第11ピクセルE11が同じ輝度で発光するように既設定された場合、第12ピクセルE12は、第11ピクセルE11の輝度VA11〜VC11と実質的に同じ大きさの輝度VA12〜VC12で発光する。
要するに、本発明の発光素子駆動方法では、従来の発光素子駆動方法と違ってピクセルのアノード電圧は、そのカソード電圧によって変化される。従って、ピクセルが同じ輝度で発光するように既設定された場合、ピクセルは、そのカソード電圧に関係なく同じ輝度で発光する。従って、本発明の発光素子に含まれたパネル300には、クロストーク現象が発生しない。
図5は、本発明の好ましい第2の実施形態に係る発光素子を示した回路図である。
図5を参照すれば、本発明の発光素子は、第1の実施形態の発光素子より一つ以上の第3サブ放電部500をさらに含む。
第3サブ放電部500は、最外郭データラインD1及びD4の間に位置するデータラインに所定電圧を供給する。但し、供給された電圧は、最外郭データラインD1〜D4に供給される電圧間の値を有する。
第1の実施形態では、データラインD1〜D4の間の抵抗Rdを同じと仮定したので、一つのスキャンラインに該当するカソード電圧が線形的に変化する。従って、2つのサブ放電部320及び322だけでカソード電圧を補償することができる。
しかし、データラインD1〜D4の間の抵抗は、実質的に同一でないときもあり、これにより、カソード電圧は非線形的に変化した。従って、第2の実施形態で、発光素子は少なくとも一つの第3サブ放電部500を利用して非線形的に変化するカソード電圧を補償する。
本発明の一実施形態に係る第3サブ放電部500は、第3スイッチ502、第3DAC504及び第3バッファー506を含み、これらに対する説明は、第1の実施形態の構成要素等と同一なので省略する。
図6は、本発明の好ましい第3の実施形態に係る発光素子を示したブロック図であり、図7は、図6の発光素子を示した回路図である。
図6を参照すれば、本発明の発光素子は、パネル600、制御部602、第1スキャン駆動部604、第2スキャン駆動部606、放電部608、プリチャージ部610及びデータ駆動部612を含む。
放電部608を除いた残りの構成要素は、第1の実施形態の構成要素と同じ機能を遂行するので、以下説明を省略する。
放電部608は、第1サブ放電部620、第2サブ放電部622及び第3サブ放電部624を含む。
第1サブ放電部620は、データラインD1〜D4を所定放電電圧まで同一に放電させる。例えば、第1サブ放電部620は、図7に示すように、その内部に含まれたツェナーダイオード702を利用してツェナーダイオード702のツェナー電圧までデータラインD1〜D4を放電させる。
第2及び3サブ放電部622及び624は、ピクセルE11〜E44のカソード電圧を補償する。例えば、第2及び3サブ放電部622及び624は、スイッチ704及び710、DAC706及び712及びバッファー708及び714を含む。
第1の実施形態では、バッファー404及び410から出力される電流を利用してカソード電圧VC11〜VC44を補償しているので、消費電力が大きい。しかし、第3の実施形態では、ツェナーダイオード702を利用してデータラインD1〜D4を所定放電電圧まで放電させた後、バッファー708及び714を利用して、カソード電圧VC11〜VC44を補償しているので、第3の実施形態の発光素子が第1の実施形態の発光素子より消費電力が低い。
図8は、本発明の好ましい第4の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。
図8を参照すれば、本発明の発光素子は、パネル800、制御部802、スキャン駆動部804、放電部806、プリチャージ部808及びデータ駆動部810を含む。発光素子の構成要素は、第1の実施形態の構成要素等と類似機能を遂行しているので、以下説明を省略する。
第4の実施形態の発光素子では、スキャン駆動部が両方向で形成される他の実施形態と違って、スキャン駆動部804が、図8に示すようにパネル800の一方向で形成される。
上述した本発明は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であるならば、本発明の技術的思想の範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は、本発明の特許請求の範囲に属するものである。
従来の発光素子を示したブロック図である。 図1の発光素子を概略的に示した回路図である。 図1の発光素子を概略的に示した回路図である。 図1の発光素子の駆動過程を示したタイミング図である。 図1の発光素子の駆動過程を示したタイミング図である。 本発明の好ましい第1の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。 図3の発光素子を概略的に示した回路図である。 図3の発光素子を概略的に示した回路図である。 図3の発光素子の駆動過程を示したタイミング図である。 図3の発光素子の駆動過程を示したタイミング図である。 本発明の好ましい第2の実施形態に係る発光素子を示した回路図である。 本発明の好ましい第3の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。 図6の発光素子を示した回路図である。 本発明の好ましい第4の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。
符号の説明
300 パネル
302 制御部
304 第1スキャン駆動部
306 第2スキャン駆動部
308 放電部
310 プリチャージ部
312 データ駆動部
320 第1サブ放電部
322 第2サブ放電部
D1〜D4 データライン
S1〜S4 スキャンライン

Claims (17)

  1. 第1方向に配列されたデータラインと、
    前記第1方向と異なる第2方向に配列されたスキャンラインと、
    前記データラインと前記スキャンラインが交差する領域に形成される複数のピクセルと、
    少なくとも2個のデータラインを放電させる放電部とを含み、
    前記2つのデータラインは、互いに異なる放電電圧まで放電されることを特徴とする発光素子。
  2. 少なくとも一つのデータラインは、このデータラインに対応したピクセルのカソード電圧に相当する放電電圧まで放電されることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記放電部は、前記データライン中の一つに第1電圧を供給し、他のデータラインに第2電圧を供給し、
    前記第1電圧は、前記第2電圧と異なる大きさを有することを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記放電部は、
    最外郭データライン中の第1最外郭データラインに第1電圧を供給する第1サブ放電部と、
    第2最外郭データラインに第2電圧を供給する第2サブ放電部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記第2電圧は、前記第1電圧と異なる大きさを有することを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  6. 前記放電部は、さらに、
    前記最外郭データライン間に位置するデータライン中の一つに第3電圧を供給する第3サブ放電部を含むことを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  7. 前記サブ放電部中の少なくとも一つは、
    出力端が対応するデータラインに連結されるバッファーと、
    前記バッファーの入力端に連結されるデジタル−アナログ変換器(DAC)と、を含むことを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  8. 前記放電部は、
    前記データラインを所定放電電圧まで放電させる第1サブ放電部と、
    最外郭データライン中の第1最外郭データラインに第1電圧を供給する第2サブ放電部と、
    第2最外郭データラインに第2電圧を供給する第3サブ放電部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  9. 前記第1サブ放電部は、
    前記データラインに連結されるツェナーダイオードを含み、
    前記第2サブ放電部及び第3サブ放電部中の少なくとも一つは、
    出力端が対応するデータラインに連結されるバッファーと、
    前記バッファーの入力端に連結されるデジタル−アナログ変換器(DAC)と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の発光素子。
  10. 前記第2電圧は、前記第1電圧と異なる大きさを有することを特徴とする請求項8に記載の発光素子。
  11. 前記発光素子は、さらに、
    前記スキャンラインにスキャン信号を伝送するスキャン駆動部と、
    前記データラインにデータ信号を伝送するデータ駆動部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  12. 前記発光素子は、
    前記スキャンライン中の一部に第1スキャン信号を伝送する第1スキャン駆動部と、
    残りのスキャンラインに第2スキャン信号を伝送する第2スキャン駆動部と、
    前記データラインにデータ信号を伝送するデータ駆動部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  13. 前記発光素子は、有機電界発光素子であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  14. データラインとスキャンラインが交差する発光領域に形成される複数のピクセルを含む発光素子を駆動する方法において、
    前記データライン中の第1最外郭データラインに第1電圧を供給する段階と、
    第2最外郭データラインに第2電圧を供給する段階とを含み、
    前記スキャンラインに対応したピクセルの各アノード電圧は、対応するカソード電圧に応じて異なる大きさを有することを特徴とする発光素子駆動方法。
  15. 前記データラインは、前記印加された電圧によって前記ピクセルのカソード電圧に対応する放電電圧まで放電されることを特徴とする請求項14に記載の発光素子駆動方法。
  16. 前記第1電圧を印加する段階は、
    第1外部電圧によって第1レベル電圧を出力する段階と、前記出力された第1レベル電圧によって前記第1最外郭データラインに第1電流を供給する段階とを含み、
    前記第2電圧を印加する段階は、
    第2外部電圧によって第2レベル電圧を出力する段階と、前記出力された第2レベル電圧によって前記第2最外郭データラインに第2電流を供給する段階とを含むことを特徴とする請求項14に記載の発光素子駆動方法。
  17. 前記発光素子駆動方法は、さらに、
    前記最外郭データライン間に位置するデータライン中の一つに第3電圧を供給する段階を含むことを特徴とする請求項14に記載の発光素子駆動方法。
JP2006091397A 2005-11-30 2006-03-29 発光素子及びその駆動方法 Withdrawn JP2007156389A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050115630 2005-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007156389A true JP2007156389A (ja) 2007-06-21

Family

ID=37781755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091397A Withdrawn JP2007156389A (ja) 2005-11-30 2006-03-29 発光素子及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070120777A1 (ja)
EP (1) EP1793365A3 (ja)
JP (1) JP2007156389A (ja)
KR (1) KR100752341B1 (ja)
CN (1) CN100574545C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103943066A (zh) * 2014-03-27 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
KR20200136859A (ko) * 2014-04-04 2020-12-08 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 상기 화소를 포함하는 유기발광 표시장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100756275B1 (ko) * 2006-04-28 2007-09-06 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
US7898508B2 (en) 2006-04-28 2011-03-01 Lg Display Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
JP2010243736A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 表示装置
US9105241B2 (en) * 2009-05-09 2015-08-11 Chen-Jean Chou Structure of light emitting device array and drive method for display light source
KR20220057900A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 엘지디스플레이 주식회사 표시패널과 이를 이용한 표시장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161219A (ja) * 1997-09-10 1999-06-18 Toray Ind Inc 発光装置駆動回路
JP3403097B2 (ja) * 1998-11-24 2003-05-06 株式会社東芝 D/a変換回路および液晶表示装置
JP3341735B2 (ja) 1999-10-05 2002-11-05 日本電気株式会社 有機薄膜el表示装置の駆動装置とその駆動方法
JP2002108284A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法
JP3951687B2 (ja) * 2001-08-02 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
KR100438659B1 (ko) * 2002-02-18 2004-07-02 주식회사 실리콘웍스 엘씨디 선구동을 위한 칼럼 구동 집적 회로 및 칼럼 구동방법
KR100609748B1 (ko) * 2002-05-09 2006-08-09 엘지전자 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시패널 구동장치
JP2004233651A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Samsung Oled Co Ltd 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
JP2005003836A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100515351B1 (ko) * 2003-07-08 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 표시 패널, 이를 이용한 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
US7400098B2 (en) * 2003-12-30 2008-07-15 Solomon Systech Limited Method and apparatus for applying adaptive precharge to an electroluminescence display
KR100565664B1 (ko) 2004-01-10 2006-03-29 엘지전자 주식회사 평판 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
JP4640755B2 (ja) * 2004-01-19 2011-03-02 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR101085911B1 (ko) * 2004-07-30 2011-11-23 매그나칩 반도체 유한회사 유기전계 발광장치
JP2006047510A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネル駆動回路と駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103943066A (zh) * 2014-03-27 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
CN103943066B (zh) * 2014-03-27 2016-02-03 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
KR20200136859A (ko) * 2014-04-04 2020-12-08 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 상기 화소를 포함하는 유기발광 표시장치
KR102333142B1 (ko) * 2014-04-04 2021-12-02 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 상기 화소를 포함하는 유기발광 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793365A3 (en) 2008-05-07
KR20070056905A (ko) 2007-06-04
KR100752341B1 (ko) 2007-08-27
US20070120777A1 (en) 2007-05-31
EP1793365A2 (en) 2007-06-06
CN100574545C (zh) 2009-12-23
CN1976553A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187375B2 (en) Apparatus and method of generating gamma voltage
US10083656B2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display panel, OLED display device and method for driving the same
JP4504926B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその動作方法
JP2007079531A (ja) 発光素子及びその駆動方法
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
KR20130123218A (ko) 유기전계 발광소자 표시장치, 이의 구동회로 및 방법
JP2000347622A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2007156389A (ja) 発光素子及びその駆動方法
EP2116990A1 (en) Organic light emitting display and method for driving the same
KR100646990B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2007171925A (ja) 発光素子及びその駆動方法
JP4988291B2 (ja) パッシブマトリクス型発光素子及びその駆動方法
JP4988300B2 (ja) 発光素子及びその駆動方法
KR100736574B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
CN111091786A (zh) 显示设备
KR100624134B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 구동방법
JP2008304573A (ja) 表示装置
KR101072757B1 (ko) 수동 매트릭스 유기 전계발광 표시장치의 구동회로
KR20080004000A (ko) 발광 소자
KR100784754B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR100752340B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR20080057072A (ko) Pwm 방식의 디스플레이 소자 및 이를 구동하는 방법
KR101066355B1 (ko) 수동 매트릭스 유기 전계발광 표시장치의 구동회로 및 그의구동방법
KR102473218B1 (ko) 유기 발광 표시장치
JP2006276099A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012