JP2007162879A - 蒸気トラップの消湯気器 - Google Patents

蒸気トラップの消湯気器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007162879A
JP2007162879A JP2005362346A JP2005362346A JP2007162879A JP 2007162879 A JP2007162879 A JP 2007162879A JP 2005362346 A JP2005362346 A JP 2005362346A JP 2005362346 A JP2005362346 A JP 2005362346A JP 2007162879 A JP2007162879 A JP 2007162879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
steam trap
steam
outlet
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005362346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847122B2 (ja
Inventor
Kosuke Shibuya
康祐 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2005362346A priority Critical patent/JP4847122B2/ja
Publication of JP2007162879A publication Critical patent/JP2007162879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847122B2 publication Critical patent/JP4847122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】復水の再蒸発に伴うモヤモヤとした湯気を確実に消すことのできる小型で安価な蒸気トラップの消湯気器を提供する。
【解決手段】 蒸気トラップ3の出口2に複数の細管4を接続する。複数の細管4は、直径が数ミリ程度の銅管を、円弧状や略V字状や略U字状に曲げて取り付ける。複数の細管4の右端部にL字状のエルボ5を接続する。エルボ5の下端部に小径貫通孔6を設けたオリフィス・プレート7を取り付ける。
蒸気トラップ3の出口2から排出される高温状態の復水は、複数の細管4内を分配されて流下する間に、その熱が大気中へ放熱されて冷却されることにより、オリフィス・プレート7の小径貫通孔6から大気中へ排出される際には復水の温度が低下しており、再蒸発してモヤモヤと湯気が立ち昇ることがない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蒸気トラップの出口から排出される復水の再蒸発に伴うモヤモヤと立ち昇る湯気を減少又は消すことのできる蒸気トラップの消湯気器に関する。
蒸気トラップの消湯気器は、蒸気トラップの出口に排出管と上下に位置する水溜部を設けて、再蒸発した蒸気を上部の水溜部を通過させて冷却することによって、モヤモヤと立ち昇る再蒸発蒸気の湯気を減少又は消すことができるものである。
この蒸気トラップの消湯気器では、モヤモヤとした湯気を確実に消すために、排出管の上下に数多くの水溜部を設ける必要があり、消湯気器そのものが大型化して高価なものとなってしまう問題点があった。
特公平4−67080号公報
解決しようとする課題は、復水の再蒸発に伴うモヤモヤとした湯気を確実に消すことのできる小型で安価な蒸気トラップの消湯気器を提供することである。
本発明は、蒸気トラップの出口から排出される復水が再蒸発してモヤモヤと立ち昇る湯気を減少又は消すものにおいて、蒸気トラップの出口に復水が流下することのできる複数の細管を連設して、当該複数の細管内を復水が流下する間に復水の保有する熱を大気中に放熱することにより、復水の再蒸発蒸気の発生を減少又は防止するものである。
本発明の蒸気トラップの消湯気器は、蒸気トラップの出口に取り付けた複数の細管内を復水が流下する間に冷却されることにより、再蒸発蒸気のモヤモヤと立ち昇る湯気を消すことができ、小型で安価な蒸気トラップの消湯気器とすることができる。
本発明は、蒸気トラップの出口に複数の細管を連設するものであるが、複数の細管としては、銅やアルミやステンレス等の金属製で、内径が1ミリメートル以下の極細管から2〜10ミリメートル程度の細管が適し、蒸気トラップの出口から排出される復水の量や温度に応じて適宜選定することができる。
本実施例においては図1に示すように、入口1と出口2を備えた蒸気トラップ3と、蒸気トラップ3の出口2に連設した複数の細管4とで蒸気トラップの消湯気器を構成する。
蒸気トラップ3の入口1は図示しない蒸気使用装置と接続することにより、蒸気使用装置で蒸気の凝縮した復水と一部蒸気との混合流体が、蒸気トラップ3内に流入する。蒸気トラップ3は、復水は出口2から外部へ排出するが、蒸気は排出することのない自動弁の一種である。
複数の細管4は、本実施例においては管内径が1ミリメートルないし6ミリメートルの銅管を、内周部に位置する細管4は短く、一方、外周部に位置する細管4ほど長くし、且つ、外周部の細管4は略V字状あるいは略U字状に曲げ加工して取り付ける。また、複数の細管4はそれぞれ極力接触しないように配置して、大気中への放熱が阻害されないようにする。
複数の細管4の右端にはL字状の配管部材であるエルボ5を接続する。複数の細管4の両端部と、蒸気トラップ3の出口2及びエルボ5の接続部は、溶接又はろう付け等によって気密に接合する。複数の細管4の総有効内径断面積は、蒸気トラップ3の出口2の内径断面積と、及び、エルボ5の内径断面積と極力等しくなるように選定する。
エルボ5の下端部には、小径貫通孔6を設けたオリフィス・プレート7を取り付ける。小径貫通孔6の断面積は、エルボ5の内径断面積よりも小さくして、絞り作用を果たすものである。
蒸気トラップ3の出口2から排出される復水は高温状態であるが、複数の細管4内を分配されて流下する間に、その熱が大気中へ放熱されて冷却されることにより、オリフィス・プレート7の小径貫通孔6から大気中へ排出される際には復水の温度が低下しており、再蒸発してモヤモヤと湯気が立ち昇ることがない。
小径貫通孔6によってエルボ5内の流路が絞られることにより、蒸気トラップ3の出口2から排出される復水は、複数の細管4とエルボ5内に長時間滞留することとなり、大気中への放熱が促進される。
このように、蒸気トラップ3の出口2に複数の細管4を接続するだけで、復水の再蒸発に伴うモヤモヤとした湯気を確実に消すことのできる小型で安価な蒸気トラップの消湯気器とすることができる。
実施例2は、実施例1と細管4の取り付け箇所が異なるものであり、蒸気トラップの出口2の右端面のみならず、円柱状出口2の円周側面にも複数の細管4を取り付けるものである。
実施例3は、細管4の取り付け方法が実施例1及び2と異なるものであり、蒸気トラップの出口2に中空円筒状の接続管8を接続して、この接続管8の右端面及び長手方向に複数の細管4を連設したものである。なお、実施例2及び3における複数の細管4の右端部は、実施例1と同じものなので省略する。
本実施例においては、複数の細管4の内、内周部に位置する細管4は短く、一方、外周部に位置する細管4ほど長くし、且つ、外周部の細管4は略V字状あるいは略U字状に曲げ加工して取り付けた例を示したが、細管4の長さは、蒸気トラップ3から排出される復水の量、温度及び細管4の管径に応じて適宜選定することができる。
本発明の蒸気トラップの消湯気器の実施例を示す一部断面構成図。 実施例2の細管取り付け例を示す部分拡大図。 実施例3の細管取り付け例を示す部分拡大図。
符号の説明
1 入口
2 出口
3 蒸気トラップ
4 複数の細管
5 エルボ
6 小径貫通孔
7 オリフィス・プレート
8 接続管

Claims (1)

  1. 蒸気トラップの出口から排出される復水が再蒸発してモヤモヤと立ち昇る湯気を減少又は消すものにおいて、蒸気トラップの出口に復水が流下することのできる複数の細管を連設して、当該複数の細管内を復水が流下する間に復水の保有する熱を大気中に放熱することにより、復水の再蒸発蒸気の発生を減少又は防止することを特徴とする蒸気トラップの消湯気器。
JP2005362346A 2005-12-15 2005-12-15 蒸気トラップの消湯気器 Expired - Fee Related JP4847122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362346A JP4847122B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 蒸気トラップの消湯気器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362346A JP4847122B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 蒸気トラップの消湯気器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162879A true JP2007162879A (ja) 2007-06-28
JP4847122B2 JP4847122B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38246009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362346A Expired - Fee Related JP4847122B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 蒸気トラップの消湯気器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847122B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303627A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199790A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 富士精工株式会社 オ−ルメタル超高真空継手
JPS6465500A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Hitachi Ltd Curved crystal type two-crystal x-ray spectroscope
JPS6465499A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Hitachi Ltd Method for sealing radioactive contaminant sticking on surface and crack of radioactive waste container or the like
JPS6474395A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Tlv Co Ltd Steam remover for steam trap
JPS6474394A (en) * 1987-09-11 1989-03-20 Tlv Co Ltd Steam remover for steam trap
JPH09137896A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2002005394A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089788A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089789A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089786A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089787A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2004316739A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2004316740A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2004316741A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2007162881A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2007162880A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199790A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 富士精工株式会社 オ−ルメタル超高真空継手
JPS6465500A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Hitachi Ltd Curved crystal type two-crystal x-ray spectroscope
JPS6465499A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Hitachi Ltd Method for sealing radioactive contaminant sticking on surface and crack of radioactive waste container or the like
JPS6474394A (en) * 1987-09-11 1989-03-20 Tlv Co Ltd Steam remover for steam trap
JPS6474395A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Tlv Co Ltd Steam remover for steam trap
JPH09137896A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2002005394A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089789A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089788A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089786A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2002089787A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2004316739A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2004316740A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2004316741A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Tlv Co Ltd スチームトラップの消湯気器
JP2007162881A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器
JP2007162880A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303627A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Tlv Co Ltd 蒸気トラップの消湯気器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4847122B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AR071306A2 (es) Tobera y cabezal de soplado para la limpieza de los tubos de un intercambiador de calor
CA2640960A1 (en) Heat sink comprising a tube through which cooling medium flows
JP2002333175A (ja) 蒸気噴射式シンブル管加湿器及び急速蒸気発生装置
JP2019184219A (ja) 液体弾管路を有する還流ヒートパイプ
JP2007162881A (ja) 蒸気トラップの消湯気器
JP4847122B2 (ja) 蒸気トラップの消湯気器
US4516631A (en) Nozzle cooled by heat pipe means
JP2007162880A (ja) 蒸気トラップの消湯気器
JP2007107784A (ja) ループ型ヒートパイプ
JP5195750B2 (ja) 光源装置
JP2011191049A (ja) 熱交換器及び熱交換器を用いた加熱装置
JP2005172330A (ja) 熱交換器とそれを備えた衛生洗浄装置
JP2007187258A (ja) 蒸気トラップの消湯気器
JP4885610B2 (ja) 蒸気トラップの消湯気器
CN112055503A (zh) 浸入式冷却设备
KR101463738B1 (ko) 온수탱크의 증기배출장치
TWI503054B (zh) 輻射產生設備
JP2018194184A (ja) ドレン回収システム及び配管継手
JP6204710B2 (ja) 熱交換器
JP2008241166A (ja) 除煤装置
JP2007225151A (ja) 空調機の一重管蒸気コイルの凍結防止及び熱応力破損防止構造
JP2000048745A (ja) X線管装置
JP4531230B2 (ja) スチームトラップの消湯気器
KR200413984Y1 (ko) 열교환기용 헤더파이프와 냉매파이프의 고정구조
JP2007247950A (ja) チューブ式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees