JP2007160260A - 一酸化炭素酸化触媒 - Google Patents

一酸化炭素酸化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2007160260A
JP2007160260A JP2005362154A JP2005362154A JP2007160260A JP 2007160260 A JP2007160260 A JP 2007160260A JP 2005362154 A JP2005362154 A JP 2005362154A JP 2005362154 A JP2005362154 A JP 2005362154A JP 2007160260 A JP2007160260 A JP 2007160260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carbon monoxide
specific surface
surface area
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005362154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4827516B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Sakakibara
吉延 榊原
Yutaka Matsumoto
豊 松本
Maki Shinomiya
真樹 篠宮
Masataka Kawazoe
正隆 川添
Shigeru Horii
茂 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Suzuki Shokan Co Ltd
Cataler Corp
Original Assignee
Koken Co Ltd
Suzuki Shokan Co Ltd
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd, Suzuki Shokan Co Ltd, Cataler Corp filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP2005362154A priority Critical patent/JP4827516B2/ja
Publication of JP2007160260A publication Critical patent/JP2007160260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827516B2 publication Critical patent/JP4827516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】長期性能だけでなく初期性能も向上した一酸化炭素酸化触媒の提供。
【解決手段】本発明は、アルミナ担体に触媒成分として酸化バナジウム、塩化銅及び塩化パラジウムを担持させた一酸化炭素酸化触媒であって、比表面積が60〜100m2/gであり、且つ塩素が銅及びパラジウムに対し以下のモル比:Cl/(Cu+Pd)=0.5〜1.4で含有されている一酸化炭素酸化触媒を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワッカー型触媒中の塩素の含有率を調節することで初期性能が向上した一酸化炭素酸化触媒に関する。
一酸化炭素は血中のヘモグロビンと結合しやすい性質を有しており、吸入により血液中の一酸化炭素濃度が増大すると一酸化炭素中毒を引き起こすことがある。軽度の一酸化炭素中毒の症状としては頭痛、吐き気、嘔吐、体調不良等があり、重度の場合には死に至ることもある。
一酸化炭素中毒は、火災現場、室内で内燃機関を使用する作業現場等、換気が不十分な場所で不完全燃焼が起こることにより生じる。一酸化炭素中毒を防ぐために、現在様々な一酸化炭素防毒マスクが市販されており、これらの中には一酸化炭素を二酸化炭素に酸化して無毒化する触媒を備えたものがある。このような目的の触媒として、下記の塩化パラジウム及び塩化銅によるワッカー型酸化反応(J. Airpollution Control Assoc. 28, 253 (1978))を利用した触媒(ワッカー型触媒)が知られている。
Figure 2007160260
上記ワッカー型触媒には長時間の使用に伴い一酸化炭素酸化率が低下するという問題がある。特開昭61−68139及び特開昭63−310627においては、バナジウムを助触媒成分として担体に担持させることでかかる問題の解決が図られている。
特開昭61−68139 特開昭63−310627
しかしながら、ワッカー型触媒にバナジウムを追加的に担持させた場合、長時間の一酸化炭素酸化性能に関しては向上が見られるが、その初期性能には問題が残されている。具体的には、この触媒に常温常湿(温度20℃、相対湿度50%)の一酸化炭素含有空気を通過させると、開始5分以降の一酸化炭素除去性能は優れているが、通過開始直後から5分までの出口濃度は環境基準として要求される20ppm(1時間値の8時間平均値)を大幅に超えるため、その初期性能は十分とは言えない。このような不十分な初期性能を有する一酸化炭素酸化触媒は、緊急時に使用されることが多い一酸化炭素防毒マスクには適していない。
従って、本発明の目的は、長期性能だけでなく初期性能も向上した一酸化炭素酸化触媒を提供することにある。
本発明者は、従来のバナジウムを担持させたワッカー型触媒の初期性能の向上のためには上記ワッカー型酸化反応のバランスを最適化することが必要であると仮定し、当該反応中のH2O及びHClに着目した。本発明者が触媒への水分吸収量を抑えるために触媒の比表面積を一定の範囲にまで低下させ、且つ触媒成分として含まれる塩化銅及び塩化パラジウムに由来する塩素の含有率を一定の値に減少させたところ、従来のワッカー型触媒と比較して使用開始直後の一酸化炭素除去性能が向上し、且つ使用開始5分後以降もその性能が維持されることを見出した。
即ち、本発明はアルミナ担体に触媒成分として酸化バナジウム、塩化銅及び塩化パラジウムを担持させた一酸化炭素酸化触媒であって、比表面積が60〜100m2/gであり、且つ塩素が銅及びパラジウムに対し以下のモル比:Cl/(Cu+Pd)=0.5〜1.4で含有されている一酸化炭素酸化触媒に関する。
本発明の一酸化炭素酸化触媒は、触媒の比表面積及び触媒成分として含まれる塩化銅及び塩化パラジウムに由来する塩素の含有率を一定の範囲に調節することで、従来のワッカー型触媒と比較して使用開始直後から優れた一酸化炭素除去性能を発揮する。
理論に拘束されることを意図するものではないが、本発明のこのような効果は、触媒の比表面積及び塩素含有率が調節された結果、上記ワッカー型酸化反応におけるH2O及びHClのバランスが最適化されたことに起因すると思われる。また、触媒の長期性能の向上についても、触媒の比表面積の低下により水分の吸着量が減少し、触媒の耐久性能の低下が防止されたことによるものと考えられる。尚、触媒の比表面積の低下は触媒成分の分散性低下につながり、触媒の性能の観点からは通常好ましくないが、本発明においては比表面積を低下させたアルミナ担体を使用したにも関わらず一酸化炭素酸化性能が向上したことは驚くべきことであった。
本発明の一酸化炭素酸化触媒は、担体としてアルミナを使用する。本発明におけるアルミナは触媒の製造に一般的に使用されるものを意味する。γアルミナが好ましい。
本発明で使用する触媒成分は、ワッカー型触媒で使用される塩化銅及び塩化パラジウム並びにその助触媒成分としての酸化バナジウムである。これらの成分は、例えば塩化パラジウム、塩化第二銅、メタバナジン酸アンモニウムをそれぞれ適切な溶媒に溶解した後、これらの溶液をアルミナ担体に吸収させ、当該担体を乾燥、そして任意に焼成することで担持されるが、このような方法に限定されない。尚、メタバナジン酸アンモニウムは、焼成の工程でアンモニアが揮発し、酸化バナジウムとなる。
続いて、本発明の触媒の表面物性及び成分含有量について説明する。
本明細書で使用する「比表面積」は触媒1g当たりの触媒のBET比表面積を表す。上記触媒成分担持後の本発明の触媒は、比表面積測定装置(カワチュウ社製マイクロデータ4232型)を用いて測定した場合60〜100m2/gの比表面積を有する。一酸化炭素除去性能を更に向上させる観点からは、上記比表面積は80〜90m2/gであることが好ましい。比表面積の調節は、例えば、出発材料のアルミナ担体を高温で焼成することで行うことができる。尚、触媒成分が担体表面に担持されると比表面積が低下するため、あらかじめ所望の範囲よりも高い比表面積の担体を使用する。
本発明において、触媒中の銅とパラジウムに対する塩素のモル比(Cl/(Cu+Pd))(本明細書中塩素含有率とも称する)は、アルミナ担体に触媒成分を担持させ、水素処理により塩素の含有率を制御した後、蛍光X線分析装置(PHILIPS社製Magix pro)による定量分析により算出することができる。前記ワッカー型酸化反応から導いた場合、塩化銅及び塩化パラジウムに由来する銅とパラジウムに対する塩素のモル比は2.0であるが、本発明の触媒においては、Cl/(Cu+Pd)のモル比が0.5〜1.4であることが好ましい。本発明の触媒の製造しやすさの観点からは、当該モル比は0.75〜0.85であることが更に好ましい。このようなモル比に調節するために、水素雰囲気中で還元することにより塩素が除去される。
本発明の一酸化炭素酸化触媒は使用開始直後から優れた一酸化炭素酸化効果を示すため、火災などの緊急時に利用される一酸化炭素防毒マスクへの使用が考えられる。一酸化炭素防毒マスクに使用する場合、本発明の触媒は従来どおりの方法で適用される。
比表面積の調節
平均直径1.6mmの球状のγアルミナ担体(比表面積220m2/g)を、1)950℃で2時間、2)1050℃で2時間、3)1150℃で2時間、4)1200℃で2時間焼成することで、それぞれ比表面積1)131m2/g、2)105m2/g、3)85m2/g、4)61m2/gのアルミナ担体を得た。
バナジウムを2g含むメタバナジン酸アンモニウム溶液380mlを調製し、この溶液を上記担体1Lに吸収させた後、120℃で乾燥し、更に500℃で焼成した。
パラジウム4g相当を含む塩化パラジウムを希塩酸に溶解したものと、銅30g相当を含む塩化第二銅結晶を水に溶解したものを一緒にして350mlの溶液を調製した。この溶液をこれらの担体に吸収させた後、120℃で乾燥させた。
塩素含有率の調節
次に、上記触媒成分担持後のアルミナ担体の半量(500ml)を3%水素/窒素バランスガス中70℃で2時間還元処理した。ここで、担持前に上記比表面積1)〜4)を有していたアルミナ担体をそれぞれ比較例1、実施例1及び2、比較例2とし、一方、還元処理しなかった残りのアルミナ担体を、上記比表面積1)〜4)に応じてそれぞれ比較例3〜6とする。
還元処理の際の温度の検討
還元処理の温度を80℃、90℃又は100℃に変更した点を除き、実施例1の触媒と同様に触媒を調製した。80℃、90℃、100℃で処理したものをそれぞれ実施例3、4、比較例7とした。
比表面積及び触媒成分の担持量の測定
上記実施例1〜4、比較例1〜7の触媒の比表面積を比表面積測定装置(カワチュウ社製マイクロデータ4232型)で測定し、そしてこれらの触媒上の触媒成分の担持量を蛍光X線分析装置(PHILIPS社製Magix pro)を用いた定量分析により測定した。結果を表1に示す。
Figure 2007160260
上記表1より、3%水素/窒素バランスガス中での還元処理が触媒中の塩素含有率を低下させたことがわかる。また、当該処理時の温度の上昇に伴い塩素含有率は更に低下した。
一酸化炭素浄化テスト
上記実施例1〜4、比較例1〜7の触媒について、以下の条件で一酸化炭素浄化テストを実施した。最初に、直径52mmの透明な塩化ビニル製カラムにそれぞれ30mlの触媒を充填した(層高14mm)。続いて、400ppm/Airバランスの一酸化炭素を風量19.6L/分、湿度50%、温度25℃で上記カラムに流した(空間速度(SV):39200/時間;線速度(LV):11.0cm/秒)。出口ガス中の一酸化炭素濃度(ppm)を、テスト開始後0.5、1、5、10、20、30分の時点で、一酸化炭素センサ(ガステック社製CM-5A)を用いて出口ガス中の一酸化炭素濃度(ppm)を測定した。結果を表2に示す。また、テスト終了後の触媒の重量増についても当該表中に示した。
Figure 2007160260
上記表2は、実施例1〜4の触媒がテスト開始0.5分後から20ppm未満まで一酸化炭素排出量を低下させたことを示す。テスト開始0.5分後及び1分後の一酸化炭素濃度と塩素含有率との関係については図1に示した。表2から明らかなように、実施例1〜4の触媒は30分経過後も一酸化炭素除去性能が低下しなかった。また、塩素含有率に加え比表面積が60〜100m/gの範囲内に調節された実施例1〜4の触媒は、比較例1及び2のものと比較して全体的に一酸化炭素の出口濃度が低下し、長期性能だけでなく初期性能も向上したことがわかる。尚、テスト終了後の触媒重量の変化は、その量の多さからカラムに流した空気中の水分に起因するものと考えられる。この重量増と比表面積の関係を図2に、そして一酸化炭素の出口濃度と重量増との関係を図3に示す。図2及び3はいずれもほぼ比例関係を表すことから、実施例1〜4の触媒のように比表面積が低下して水分による重量増が抑えられているものほど優れた一酸化炭素除去性能を示すことがわかる。
図1は、触媒の塩素含有率(Cl/(Pd+Cu)と、テスト開始0.5分及び1分後の一酸化炭素の出口濃度(ppm)との関係を表したグラスを示す。 図2は、触媒の比表面積(m2/g)と一酸化炭素を通過させた後の触媒の重量増(g)との関係を表したグラフを示す。 図3は、一酸化炭素を通過させた後の触媒の重量増(g)と一酸化炭素の出口濃度(ppm)との関係を表したグラフを示す。

Claims (2)

  1. アルミナ担体に触媒成分として酸化バナジウム、塩化銅及び塩化パラジウムを担持させた一酸化炭素酸化触媒であって、比表面積が60〜100m2/gであり、且つ塩素が銅及びパラジウムに対し以下のモル比:Cl/(Cu+Pd)=0.5〜1.4で含有されている一酸化炭素酸化触媒。
  2. 一酸化炭素防毒マスクに使用される請求項1に記載の一酸化炭素酸化触媒。
JP2005362154A 2005-12-15 2005-12-15 一酸化炭素酸化触媒 Active JP4827516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362154A JP4827516B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 一酸化炭素酸化触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362154A JP4827516B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 一酸化炭素酸化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007160260A true JP2007160260A (ja) 2007-06-28
JP4827516B2 JP4827516B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38243765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362154A Active JP4827516B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 一酸化炭素酸化触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827516B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505798A (ja) * 2016-01-18 2019-02-28 シー.ゲルハルト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 元素分析方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103357422A (zh) * 2013-06-28 2013-10-23 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种一氧化碳催化氧化催化剂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132943A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 Gosei Kagaku Kenkyusho:Kk 一酸化炭素の酸化触媒
JPS6120566A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 日本たばこ産業株式会社 一酸化炭素用自己救命器
JPS6168139A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Topy Ind Ltd 一酸化炭素酸化触媒
JPS61227842A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Japan Tobacco Inc 一酸化炭素の除去剤
JPS62289223A (ja) * 1986-05-12 1987-12-16 アトミツク エナジ− オブ カナダ リミテツド 気体物質の酸化方法
JPS63310627A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Topy Ind Ltd 一酸化炭素除去剤
JPH01159058A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Nikki Universal Co Ltd 耐湿性一酸化炭素除去触媒

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132943A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 Gosei Kagaku Kenkyusho:Kk 一酸化炭素の酸化触媒
JPS6120566A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 日本たばこ産業株式会社 一酸化炭素用自己救命器
JPS6168139A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Topy Ind Ltd 一酸化炭素酸化触媒
JPS61227842A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Japan Tobacco Inc 一酸化炭素の除去剤
JPS62289223A (ja) * 1986-05-12 1987-12-16 アトミツク エナジ− オブ カナダ リミテツド 気体物質の酸化方法
JPS63310627A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Topy Ind Ltd 一酸化炭素除去剤
JPH01159058A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Nikki Universal Co Ltd 耐湿性一酸化炭素除去触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505798A (ja) * 2016-01-18 2019-02-28 シー.ゲルハルト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 元素分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4827516B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2418011B1 (en) NOx storage and reduction catalyst, preparation method, and NOx removing system
KR100186680B1 (ko) 비활성 가스로부터 미량의 산소를 제거하는 흡착제
TWI333428B (en) Adsorption composition and process for removing carbon monoxide from substance streams
ES2681896T3 (es) Masa de adsorción y procedimiento para la eliminación de CO a partir de corrientes de material
EP3072588A1 (en) Catalyst for purification of exhaust gas, nox storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas
JPH02303539A (ja) Coを酸化するための担持触媒の製造法、担持触媒および接触法によるco酸化法
JP4827516B2 (ja) 一酸化炭素酸化触媒
JP5503155B2 (ja) 一酸化炭素除去フィルター
EP1912721B1 (en) Process for the removal of heavy metals from gases, and compositions therefor and therewith
JP5706476B2 (ja) 一酸化炭素酸化触媒、及びその製造方法
JP4026688B2 (ja) 有毒ガスの除去のための低温酸化触媒
JP4568640B2 (ja) メタン含有排ガスの浄化方法、メタン含有排ガス浄化用三元触媒の前処理方法及びこれを用いた三元触媒
KR102224326B1 (ko) 가스상 암모니아 제거를 위한 백금 콜로이드계 백금/바나듐/티타니아 촉매 및 그 제조방법
JP2003275583A (ja) 二酸化窒素吸収剤
JP3760076B2 (ja) 窒素酸化物等の吸着剤、その製造方法および窒素酸化物等の除去方法
JPS63171623A (ja) 窒素酸化物除去方法
JPS63310627A (ja) 一酸化炭素除去剤
KR102585782B1 (ko) 금속 산화물이 담지된 백금/감마-알루미나 촉매 기반 저온 질소 산화물 흡착제 및 이의 제조 방법
WO2011161834A1 (ja) NOx浄化触媒
JPH06210171A (ja) 脱 硝 触 媒
TWI586425B (zh) 脫硝觸媒及其製造方法
JPH07823A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒
JPH0531357A (ja) 低濃度窒素酸化物の吸着除去剤
JPH0466612B2 (ja)
JPH04200741A (ja) 低濃度窒素酸化物の吸着除去剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250