JP2007150517A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007150517A
JP2007150517A JP2005340011A JP2005340011A JP2007150517A JP 2007150517 A JP2007150517 A JP 2007150517A JP 2005340011 A JP2005340011 A JP 2005340011A JP 2005340011 A JP2005340011 A JP 2005340011A JP 2007150517 A JP2007150517 A JP 2007150517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
unit
characteristic information
halftone dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005340011A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueda
健次 上田
Shinji Hanaoka
新治 花岡
Hiroshi Niina
博 新名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005340011A priority Critical patent/JP2007150517A/ja
Publication of JP2007150517A publication Critical patent/JP2007150517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複写に用いられる装置の特性(例えば、読み取り解像度)の違いによって、地紋パターン(透かし)の浮き上がりにばらつきが生じるのを防止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部110によって、地紋パターンつき原稿の読み取りが行われると、網点成分検出部120によって、読み取られた画像データの網点成分の検出が行われる。網点成分検出部120は、低線数網点と高線数網点を検出し、原稿タイプ情報及び画像入力特性情報(すなわち、解像度情報、MTF情報)に応じて、それぞれの網点領域の検出レベルの切り替えをMTF補正部140に指示する。例えば、解像度情報が、高解像度であることを示しているときは、高周波網点部分(背景部)をぼかし、検出しにくくする。また、MTF情報が低いときは、低周波網点部分(浮き上がり部)を検出しやすくする。
【選択図】図1

Description

本発明は、所定の地紋パターン(透かし)を有する原稿から読み取られた画像に対して画像処理を行う画像処理装置に関する。
従来から、機密文書の不正な複写を抑止するために、桜紙と呼ばれる特殊な用紙が用いられている。桜紙とは、人間の目には見えにくい特殊なパターン(地紋パターン)が予め印刷されている用紙であり、複写機で複写すると、隠されていた警告文字(例えば、「複写禁止」)等が浮かび上がってくるものである。このような桜紙を利用することにより、複写に対する心理的な抑止が期待でき、また、複写が行われた場合は、オリジナルと複写物の区別が容易につくようになる。
また、文書の印刷時に、画像処理によって、無地の文書の背景に、複写機で複写した時に再現されにくいベース領域と、複写機で複写した時に再現されやすいメッセージ領域とを持つ地紋パターンを合成して出力することによって、通常の用紙に印刷された文書であっても、複写されるとメッセージ領域が浮び上がるようにして、複写を抑止するという技術も知られている。
しかしながら、上述したような地紋パターンを有した同じ原稿でも、複写に用いられる装置(複写機、単体スキャナ等)の特性の違い(例えば、読み取り解像度の違い、異機種間の差、同一機種間の個体差など)によって、地紋パターンの浮き上がり方が異なり、本来の意図に反して浮き上がりがなかったり、本来意図したものに比べて浮き上がり度合が少ないといった現象が発生することがあった。
なお、特開2001−197297号公報には、背景画像にマスク画像を潜像として埋め込んだ潜像埋込背景画像に主画像を合成して出力する画像処理装置が開示されており、本画像処理装置においては、背景画像に対して出力線数よりも荒い線数で網点処理を行い、背景画像と、網点処理を施した背景画像のいずれかをマスク画像に従って選択することによって、マスク画像を潜像として背景画像に埋め込んだ潜像埋込背景画像を生成している。
特開2001−197297号公報
本発明の目的は、複写に用いられる装置の特性(例えば、読み取り解像度)の違いによって、地紋パターンの浮き上がりにばらつきが生じるのを防止することができる画像処理装置を提供することにある。
本発明に係る画像処理装置は、入力画像データを解析して、網点成分の検出を行う網点成分検出部と、画像入力特性情報の管理を行う特性情報管理部と、入力画像データに対して、MTF補正を行うMTF補正部とを備え、前記網点成分検出部は、検出された網点の種類及び前記特性情報管理部に管理されている画像入力特性情報に応じた補正処理を、前記MTF補正部に指示し、前記MTF補正部は、前記網点成分検出部からの指示に応じた補正処理を行うことを特徴とする。
この場合において、前記画像入力特性情報は、例えば、解像度情報及びMTF情報である。更に、前記網点成分検出部は、前記解像度情報が、高解像度であることを示しているときは、高周波網点部分をぼかし、検出しにくくするよう前記MTF補正部に指示するようにしてもよい。また、前記網点成分検出部は、前記MTF情報が低いときは、低周波網点部分を検出しやすくするよう前記MTF補正部に指示するようにしてもよい。
また、以上の場合において、画像データに対して、階調補正処理を行う階調補正部を更に備え、前記特性情報管理部は、更に、画像出力特性情報の管理を行っており、前記網点成分検出部は、検出された網点の種類及び前記特性情報管理部に管理されている画像出力特性情報に応じた補正処理を、前記階調補正部に指示し、階調補正部は、網点成分検出部からの指示に応じた補正処理を行うようにしてもよい。
この場合において、前記画像出力特性情報は、例えば、スクリーン情報、再現開始点情報及び階調特性情報である。更に、前記網点成分検出部は、前記スクリーン情報、再現開始点情報及び階調特性情報により、低周波網点部分及び高周波網点部分の再現が同じになるよう前記階調補正部に指示するようにしてもよい。
また、以上の場合において、原稿の画像を読み取って、前記入力画像データとして出力する画像入力部を更に備えるようにしてもよい。更に、用紙に対して画像データの出力を行う1つ以上の画像出力部を更に備えるようにしてもよい。
本発明によれば、複写に用いられる装置の違いによって、地紋パターンの浮き上がりにばらつきが生じるのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
まず、本発明が前提とする地紋パターン(透かし)の浮き上がりについて説明する。
本発明が前提とする地紋パターンは、複写によって浮かび上がる部分(浮き上がり部)と複写によって消える部分(背景部)とによって構成されている。浮き上がり部を構成する網点ドットは、複写機で解像可能な大きさと濃度を持っており、背景部を構成する網点ドットは、通常複写機では解像できない大きさを持っている。従って、複写をすると、浮き上がり部は、複写機によって忠実に複写され、背景部は、複写機では複写されないことになる。その結果、複写物においては、地紋パターンつき用紙に印刷されていた文書画像とともに、浮き上がり部(潜像パターン)のみが浮き出て複写されることになる。
図3は、例えば、アナログWM(地紋プリント)処理を施してある原稿を、異なる入力解像度(すなわち、200dpiと600dpi)で読み取ったときの画像の例を示す図である。同図(a)が、入力解像度が200dpiの場合で、同図(b)が入力解像度が600dpiの場合を示している。
同図に示すように、いずれの場合も、地紋パターンつき原稿の背景部(高線数の網点成分エリア)301は解像できていないが、浮き上がり部(低線数の網点成分エリア)302の解像はできている。但し、解像度に違いによって、浮き上がり部の浮き上がり方には差が生じている。なお、この例では、浮き上がり部302は、数字「2」の形状を有している。
ここでは、いずれの解像度でも、(程度の差はあるが)浮き上がり部302は解像され、背景部301は解像されていないので、出力(複写)結果においては、浮き上がり部302のみが浮き上がることになる。しかしながら、さらに入力解像度が高くなった場合(例えば、1200dpiや2400dpiになった場合)は、背景部も解像されてしまい、浮き上がり部だけでなく、背景部も浮き上がってきてしまうことになる。そうすると、出力(複写)結果において、本来の意図通りの浮き上がり部の浮き上がりが実現されないことになる。
そこで、本発明では、地紋パターンつき原稿について本来意図した通りの浮き上がりが実現されるように、入力解像度その他の装置特性を考慮した画像処理を行う。例えば、画像入力部(例えば、スキャナ)の解像度が高解像度である場合、背景部(高解像度)の検出レベルを落とす操作(平滑化)を行うことで、その部分が浮き上がってくるのを防止する。
図1は、本発明による画像処理装置の機能構成を示す図である。同図に示した画像処理装置は、ディジタル複写機を構成する。
同図に示すように、本発明による画像処理装置100は、画像入力部110と、網点成分検出部120と、特性情報管理部130と、MTF補正部140と、色空間変換部151と、画像処理部160と、色空間変換部152と、階調補正部170と、スクリーン処理部180と、画像出力部190とを備える。
画像入力部110は、原稿の画像を光学的に読み取って、画像処理装置100内に入力するためのものであり、例えば、通常のスキャナユニットによって構成される。
網点成分検出部120は、画像入力部110によって読み取られた原稿の画像データを解析して、網点成分の検出を行うものである。網点成分検出部120は、検出された網点の種類(例えば、高線数網点か低線数網点か)及び特性情報管理部130に管理されている特性情報(例えば、入力解像度等)に応じて、MTF補正部140及び階調補正部170に処理内容の変更を指示する。
特性情報管理部130は、地紋パターンの浮き上がり方に影響を及ぼす画像処理装置100の各種特性情報の管理を行うものであり、各種特性情報を格納した特性情報テーブルを備えている。特性情報テーブルの詳細については後述する。
MTF補正部140は、画像入力部110によって読み取られた画像データに対して、MTF(Modulation Transfer Function)補正を行うものである。MTF補正部140では、画像の鮮鋭度を回復させるために、解像性の補正処理を行う。また、MTF補正部140は、網点成分検出部120からの指示に従って、行う補正処理内容を変更する。補正処理内容の変更の詳細については後述する。
色空間変換部151は、MTF補正部140によって補正がされた画像データに対して、色空間変換処理を行うものである。例えば、色空間変換部151は、画像入力部110に依存する色空間(デバイス・ディペンデントな色空間)から、デバイス・インディペンデントな色空間への変換を行う。
画像処理部160は、色空間変換部151によってデバイス・インディペンデントな色空間へ変換された画像データに対して所定の画像処理を行うものである。
色空間変換部152は、画像処理部160によって所定の画像処理が行われた画像データに対して、色空間変換処理を行うものである。例えば、色空間変換部152は、デバイス・インディペンデントな色空間から、画像出力部190に依存する色空間(デバイス・ディペンデントな色空間)への変換を行う。
階調補正部170は、色空間変換部152によってデバイス・ディペンデントな色空間へ変換された画像データに対して、階調補正処理を行うものである。階調補正部170は、例えば、ルックアップテーブル(LUT)によって構成される。また、階調補正部170は、網点成分検出部120からの指示に従って、階調補正処理の内容を変更する。階調補正処理内容の変更の詳細については後述する。
スクリーン処理部180は、階調補正部170によって階調補正がされた画像データに対して、スクリーン処理(疑似中間調処理)を行うものである。
画像出力部190は、スクリーン処理部180から出力される二値画像データに基づいて、用紙に対して通常の出力処理を行うものであり、例えば、電子写真プリンタユニットによって構成され、感光体、帯電装置、露光装置、現像装置、定着装置、クリーニング装置等を備える。
図2は、特性情報管理部130が備える特性情報テーブルの構成例を示す図である。
同図に示すように、特性情報テーブル200は、「マシン情報」フィールド210と、「画像入力特性情報」フィールド220と、「画像出力特性情報」フィールド230とを備える。
「マシン情報」フィールド210は、「メーカー情報」フィールドと、「機種情報」フィールドと、「装置識別情報」フィールドとによって構成されており、「メーカー情報」フィールドには、マシン(装置)のメーカーを示す情報が格納され、「機種情報」フィールドには、マシンの機種を示す情報が格納され、「個体識別情報」フィールドには、各マシンを識別する情報(例えば、シリアルナンバー)が格納される。
「画像入力特性情報」フィールド220は、「解像度情報」フィールドと、「MTF情報」フィールドとによって構成されており、「解像度情報」フィールドには、画像入力部110の解像度を示す情報が格納され、「MTF情報」フィールドには、画像入力部110のMTF(Modulation Transfer Function)(空間周波数)に関する情報が格納される。
「画像出力特性情報」フィールド230は、「スクリーン情報」フィールドと、「レジブル情報」フィールドと、「CinDout情報」フィールドとによって構成されており、「スクリーン情報」フィールドには、スクリーン処理部180によって行われるスクリーン処理に関する情報が格納され、「レジブル情報」フィールドには、画像出力部190の再現開始点に関する情報が格納され、「CinDout情報」フィールドには、画像出力部190の階調特性に関する情報が格納される。
特性情報テーブル200は、予め作成するようにしてもよいし、適当なタイミングで(例えば、起動時に)、特性情報管理部130が、画像入力部110や画像出力部190から必要な情報を収集して作成するようにしてもよい。
次に、以上のような構成を有する画像処理装置100の動作について説明する。
まず、画像入力部110によって、地紋パターンつき原稿の読み取りが行われると、網点成分検出部120によって、読み取られた画像データの網点成分の検出が行われる。網点成分検出部120は、低線数網点と高線数網点を検出し、原稿タイプ情報及び画像入力特性情報(すなわち、解像度情報、MTF情報)に応じて、それぞれの網点領域の検出レベルの切り替えをMTF補正部140に指示する。例えば、解像度情報が、高解像度であることを示しているときは、高周波網点部分(背景部)をぼかし、検出しにくくする。また、MTF情報が低いときは、低周波網点部分(浮き上がり部)を検出しやすくする。
また、網点成分検出部120は、原稿タイプ情報及び画像出力特性情報(すなわち、スクリーン情報、レジブル情報、CinDout情報)に応じて、低線数網点及び高線数網点それぞれの網点領域の階調補正処理の切り替えを、階調補正部170に指示する。例えば、スクリーン情報、レジブル情報、CinDout情報により、低周波網点部分及び高周波網点部分の再現が同じになるようにする。
次に、MTF補正部140によって、画像入力部110によって読み取られた画像データに対して、網点成分検出部120からの指示に応じた補正処理が行われる。
そして、色空間変換部151によって、色空間変換処理が行われた後に、画像処理部160によって、所定の画像処理が行われ、更に、色空間変換部152によって、色空間変換処理が行われる。
次に、階調補正部170によって、色空間変換部152によって色空間変換された画像データに対して、網点成分検出部120からの指示に応じた階調補正処理が行われる。
階調補正部170によって階調補正がされると、次に、スクリーン処理部180によって、スクリーン処理(疑似中間調処理)が行われる。そして、最後に、画像出力部190によって、用紙に対して地紋パターンつき原稿の出力(複写)が行われる。
以上のような動作を行うことにより、複写に用いられる装置の特性に違いがある場合であっても、地紋パターンの濃度(浮き上がり具合)のばらつきを抑えることが可能となる。
なお、上述した画像処理装置100は、単体のディジタル複写機として構成することもできるし、複数の装置(例えば、専用インタフェースやネットワークで接続されたスキャナ、コピーサーバ、プリンタ等)で構成されるディジタル複写システムとして構成することもできる。そして、1つの画像入力部に対して複数の画像出力部が接続されるディジタル複写システムでは、画像入力特性情報のみを用いて補正処理を行わせるようにしてもよい。
また、特性情報管理部130によって管理され、網点成分検出部120によって参照される特性情報は、地紋パターンの浮き上がり方に影響を及ぼすものであれば、上述のものに限られない。例えば、画像入力部110の光源やその他の光学系の特性情報を利用することが考えられる。
本発明による画像処理装置の機能構成を示す図である。 特性情報管理部130が備える特性情報テーブルの構成例を示す図である。 アナログWM(地紋プリント)処理を施してある原稿を、異なる入力解像度で読み取ったときの画像の例を示す図である。
符号の説明
100 画像処理装置
110 画像入力部
120 網点成分検出部
130 特性情報管理部
140 MTF補正部
151,152 色空間変換部
160 画像処理部
170 階調補正部
180 スクリーン処理部
190 画像出力部
200 特性情報テーブル

Claims (9)

  1. 入力画像データを解析して、網点成分の検出を行う網点成分検出部と、
    画像入力特性情報の管理を行う特性情報管理部と、
    入力画像データに対して、MTF補正を行うMTF補正部と
    を備え、
    前記網点成分検出部は、検出された網点の種類及び前記特性情報管理部に管理されている画像入力特性情報に応じた補正処理を、前記MTF補正部に指示し、
    前記MTF補正部は、前記網点成分検出部からの指示に応じた補正処理を行う
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像入力特性情報は、解像度情報及びMTF情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記網点成分検出部は、前記解像度情報が、高解像度であることを示しているときは、高周波網点部分をぼかし、検出しにくくするよう前記MTF補正部に指示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記網点成分検出部は、前記MTF情報が低いときは、低周波網点部分を検出しやすくするよう前記MTF補正部に指示する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 画像データに対して、階調補正処理を行う階調補正部を更に備え、
    前記特性情報管理部は、更に、画像出力特性情報の管理を行っており、
    前記網点成分検出部は、検出された網点の種類及び前記特性情報管理部に管理されている画像出力特性情報に応じた補正処理を、前記階調補正部に指示し、
    階調補正部は、網点成分検出部からの指示に応じた補正処理を行う
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像出力特性情報は、スクリーン情報、再現開始点情報及び階調特性情報である
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記網点成分検出部は、前記スクリーン情報、再現開始点情報及び階調特性情報により、低周波網点部分及び高周波網点部分の再現が同じになるよう前記階調補正部に指示する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 原稿の画像を読み取って、前記入力画像データとして出力する画像入力部を更に備えた
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 用紙に対して画像データの出力を行う1つ以上の画像出力部を更に備えた
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
JP2005340011A 2005-11-25 2005-11-25 画像処理装置 Pending JP2007150517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340011A JP2007150517A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340011A JP2007150517A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007150517A true JP2007150517A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38211419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340011A Pending JP2007150517A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007150517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8373892B2 (en) 2008-08-28 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Managing modulation transfer function values for image data
US8458807B2 (en) 2007-12-20 2013-06-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus and copy machine control method
JP2016131292A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8458807B2 (en) 2007-12-20 2013-06-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus and copy machine control method
US8373892B2 (en) 2008-08-28 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Managing modulation transfer function values for image data
JP2016131292A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8804152B2 (en) Image forming apparatus with copy restriction function
JP4974963B2 (ja) 画像形成装置及びドットパターン較正方法ならびにプログラム
US8233197B2 (en) Pantograph methods, apparatus and systems based on UCR/GCR
JP2007166221A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006303870A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2009230135A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2007201850A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2007150517A (ja) 画像処理装置
JP2008097537A (ja) 画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4653006B2 (ja) 潜像画像、背景画像の濃度信号値を決定する方法及び装置及びプログラム
JP4720533B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2004260341A (ja) 画像処理装置、画像形成システム、プログラム及び記憶媒体
JP2006254404A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2006229316A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4057594B2 (ja) 複写機
JP5061144B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2008072520A (ja) 画像形成装置、画像データ処理方法及び画像データ処理部
JP2004221773A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体および画像複写システム
JP2009232455A (ja) 画像形成装置、およびその画像処理方法
JP2008118423A (ja) 画像データ変更検知装置および画像処理装置
JP2007243704A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009105492A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP6114614B2 (ja) 画像生成装置及び画像形成装置
JP2006049992A (ja) 画像処理装置
JP3855978B2 (ja) 画像形成装置