JP2007144196A - カッタ - Google Patents

カッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007144196A
JP2007144196A JP2006341907A JP2006341907A JP2007144196A JP 2007144196 A JP2007144196 A JP 2007144196A JP 2006341907 A JP2006341907 A JP 2006341907A JP 2006341907 A JP2006341907 A JP 2006341907A JP 2007144196 A JP2007144196 A JP 2007144196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
blade
housing
stopper
stopper element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006341907A
Other languages
English (en)
Inventor
Polei Gudula
グードウラ・ポーライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Martor KG
Original Assignee
Martor KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Martor KG filed Critical Martor KG
Publication of JP2007144196A publication Critical patent/JP2007144196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B5/00Hand knives with one or more detachable blades
    • B26B5/001Hand knives with one or more detachable blades with blades being slid out of handle immediately prior to use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B5/00Hand knives with one or more detachable blades
    • B26B5/001Hand knives with one or more detachable blades with blades being slid out of handle immediately prior to use
    • B26B5/003Hand knives with one or more detachable blades with blades being slid out of handle immediately prior to use comprising retraction means for the blade or the blade holder

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

【課題】 製造費を減少しかつその使用の多様性が増大されるカッタを提供する。
【解決手段】 カッタハウジング(11)のカッタ刃出口間隙(14)を区画するハウジング前縁(15)が、縦中心軸線(M)の範囲で突出し、カッタハウジングの幅狭い側(S1,S2)へ向かって、縦中心軸線(M)に対し鋭角(α)をなして屋根状に傾斜し、カッタ(10)が、移動可能でかつ異なる位置(P1,P2)で拘束可能な刃取付け具(12)用ストッパ装置(24)を持ち、このストッパ装置により刃の突き出し長さ(K1,K2)が調節可能である。
【選択図】図6

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載のカッタに関する。
このようなカッタはドイツ連邦共和国特許第2736395号明細書から公知である。このカッタはハウジングの第1の幅広い側に摺動縦スリットを持ち、この縦スリット内に、刃取付け具と連動する操作取っ手が案内されている。第1の幅広い側に対向する第2の幅広い側は操作取っ手を持っていない。操作取っ手により刃取付け具が、刃が完全にカッタハウジングの内部にある不使用位置と、刃がカッタハウジングの開口から出ている切断位置との間で動かされる。引張りばねが不使用位置の方へ刃取付け具に荷重をかけている。切断位置で操作突起が拘束段部に係合する。カッタ刃へ間接に作用する引張りばね力は、拘束段部に操作突起を係合させることにより大幅に無効にされる。しかし引張りばね力により、横方向力例えば親指の操作押圧力がなくなると、カッタ刃は保護される不動作位置へはね戻る。従ってカッタは比較的僅かな操作圧力で即ち比較的少ない疲労で切断位置に保たれる。
刃出口開口を包囲するハウジング前縁は刃押出し方向に対して傾斜して形成され、ハウジング前縁は刃先前縁から離れるように後方へ延びている。こうしてカッタは、切断中人間工学的に切断物に対して鈍角をなすように保持され、切断の際ハウジング前縁が切断材料上に載って切断を妨げることがない。
類似のカッタが、ゾーリンゲンのMARTOR社の総合カタログ(2002年1月)の14〜21ページに、「Profi」という名称で種々の実施形態で示されている。カッタはハウジングの1つの幅広い側に摺動縦スリットを持ち、この縦スリット内に操作突起が案内されて、刃取付け具を操作する。刃の出口側端部において、カッタハウジングは刃押出し方向に対して鋭角をなして斜めに切られている。左手用のカッタはハウジングの他方の幅広い側に操作突起を持ち、従って面対称に反転されて逆に形成されている。従って右利きと左利きの人に対して2つの異なるカッタ形状を製造せねばならない。
更にこのような安全カッタは、使用事例に応じて異なる刃突き出し長さで提供される。異なる刃突き出し長さを持つカッタは、右利きの人及び左利きの人に対して提供される。従って多数のカッタが製造され、その結果高い技術的及び人間工学的経費が価格に影響を及ぼす。
更に従来技術から、右利きの人も左利きの人も使用できるカッタが公知である。このようなカッタは、例えばハウジングの両方の幅広い側に操作突起用の摺動縦スリットを持っている。しかしこのカッタの欠点は、第2の操作取っ手が付加的な製造費を生じることである。
更にゾーリンゲンのMARTOR社の総合カタロク(2002年1月)の180〜181ページに、「Cuttex」とうい名称を持つカッタが公知である。カッタは所定破断線を持つ折り取り刃を備えている。刃取付け具はカッタハウジング内に移動可能に案内され、刃押出し方向においてハウジングの片側に設けられる切欠きにより係止可能な係止素子を備えている。係止素子の係止により、刃取付け具従って刃も特定の係止位置例えば切断位置に拘束され、この位置で刃が刃出口間隙から突出する。刃を不使用位置へ動かすため、係止素子を切欠きから外し、刃をハウジング内へ引込めねばならない。従ってこのカッタは、操作突起への押圧力がなくなるか又は刃への切断反応力がなくなると、刃が自動的にカッタハウジング内へ戻される安全カッタではない。
カッタの刃出口間隙を包囲するカッタハウジングの前縁は、カッタ刃押出し方向に対して傾斜しかつカッタ刃先前面から離れるように後方へ延びる第1の範囲を持っている。こうして切断の際カッタハウジングが切断物の上に載って、切断を妨げる。カッタハウジングの前縁の第2の範囲は、刃部分の所定破断線に対して平行に傾斜している。それにより、消耗して鈍くなった刃部分を折り取り、続いて未使用の新しい刃部分を切断位置へ動かすことが、簡単に可能である。所定破断線に対して平行に形成されるカッタハウジング前縁の第2の範囲は、カッタ刃の折り取りの際爪のための当接縁として役立つ。従って鈍くなった刃を折り取る工具の助けを借りる必要はない。
ドイツ連邦共和国特許第2736395号明細書から出発して、本発明の課題は、製造費を減少しかつその使用の多様性が増大されるカッタを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴によって解決される。
本発明の原理は、カッタの屋根状に傾斜したカッタ前面のため、刃が2つの異なる位置で刃取付け具へ差込み可能であることにより、カッタを右利きの人でも左利きの人でも使用できることである。更に移動及び拘束可能なストッパ素子により、刃取付け具の最大押出し位置を調節し、こうして同じカッタで異なる刃突き出し長を得ることができる。
本発明の利点は、製造費が著しく低減されることである。なぜならば、右利きの人のため面対称に形成される別個のカッタをもはや製造する必要がないからである。カッタハウジングの第2の側に刃取付け具用の操作突起を持つ別の摺動縦スリットを設ける必要もない。即ちこのようなカッタでは、余分な摺動縦スリットのため、カッタハウジング内部空間へ不純物が多く侵入し、カッタの機能を妨げる可能性がある。更に異なる刃突き出し長さを持つカッタを製造することはもはや必要でない。本発明によるカッタにより、刃突き出し長さが調節可能である。
更に本発明によるカッタは、両側に操作突起を持つカッタに対して、快適な取扱いを保証する。両側に操作突起を持つカッタでは、余分な操作突起の運動が、カッタハウジングを包囲する手の面により妨げられる。更に余分な操作突起及び余分な摺動縦スリットは、手の面でカッタをしっかり包囲するのを妨げる。本発明によるカッタは、これらの欠点を克服するにもかかわらず、右利きの人及び左利きの人にも使用可能である。更に本発明によるカッタは、カッタを形成する際、大きい形成自由度を与える。なぜならば、余分な操作突起はカッタの形成自由度を制限するからである。
第1の実施形態によれば、ストッパ装置が、刃取付け具の運動軌道に設けられるストッパ素子をもっている。ストッパ素子が刃取付け具の運動軌道にあるので、刃取付け具はストッパ素子に接触するまでしか動かされない。それにより所定の長さを越える刃取付け具の望ましくない押出しが、確実に防止される。
別の実施形態によれば、ストッパ素子が、刃取付け具の運動方向に並進移動可能である。ストッパ素子は例えば刃取付け具の運動軌道に対して平行に運動可能である。ストッパ素子が刃取付け具の運動軌道に対して平行に案内されていると、特定の程度だけストッパ素子の移動により、同じ程度だけ刃の最大押出し従って刃突き出し長さが得られる。ストッパ素子が移動される程度は、従って刃の突き出し長さが変化する程度と同じにすることができる。
本発明の別の実施形態によれば、ストッパ素子が、カッタハウジングに少なくとも間接に取付けられている。こうしてストッパ素子を直接カッタハウジングに取付けるか、又は例えばカッタハウジングに取付けられている部分に保持することができる。
別の実施形態によれば、ストッパ素子が固定的に設けられる拘束位置とストッパ素子が異なる位置へ可動な釈放位置との間で移動可能な止め装置と、ストッパ素子とが共同作用する。従って止め装置により、ストッパ素子を異なる位置に取付け、再び釈放することもできる。
別の実施形態によれば、止め装置がねじ素子を持ち、ねじ素子のねじが、少なくとも間接にストッパ素子に取付けられるねじと共同作用する。ねじ素子により、ねじ素子をストッパ素子へねじ込むか又はこれからねじ外すことによって、止め装置を拘束位置と釈放位置との間で移動させることができる。
本発明の別の実施形態によれば、ねじ素子が、少なくとも間接にカッタハウジングに付属する長穴を少なくとも部分的に貫通している。こうしてストッパ素子の運動も、長穴の内縁により間接に案内される。更に長穴はストッパ素子の移動範囲を限定することができる。
別の実施形態によれば、ストッパ素子が、長穴の内縁に案内されている。従ってストッパ素子はねじ素子を介して間接に案内される必要がない。内縁と共同作用するストッパ素子の案内面は、平らに形成することができる。従ってストッパ素子は非常に精確に案内される。ストッパ素子の案内面は、ストッパ素子のねじれ止めを形成するように、構成されることができる。こうしてストッパ素子の予期しないねじれが簡単に防止される。
別の実施形態によれば、ストッパ素子が、長穴に隣接する壁面と摩擦又ははまり合いで共同作用する。ストッパ素子は、例えばカッタハウジング又はカッタハウジングに取付けられる挿入部分の内面に、摩擦により保持される。ねじ取付けにより、ストッパ素子の運動を摩擦によって阻止することが簡単に可能である。はまり合いは、例えばストッパ素子及びカッタハウジング又は挿入部分の対応する表面の構造化によって行うことができる。止め装置の釈放により、止め素子により、止め素子を移動方向に対して直角にはまり合いから外し、続いて移動させることができる。
本発明の別の実施形態によれば、カッタハウジングに挿入部分が付属している。挿入部分に特定のカッタ機能を割当てることができる。例えばカッタハウジングと挿入部分との分離により、刃の交換を行うことができる。更に挿入部分と刃取付け具との間に、刃取付け具に不使用位置の方へ荷重をかける戻しばねを設けることができ、不使用位置において利用者が近寄れないように、刃がカッタハウジング内に設けられる。長穴、止め装置及びストッパ装置も挿入部分に設けることができる。挿入部分は係止によりカッタハウジングに止めることができる。
別の実施形態によれば、不使用位置で刃取付け具が、摩擦又ははまり合いで挿入部分に止められている。こうして刃交換のため、カッタの挿入部分を失うことなく、挿入部分をカッタハウジングから取出すことができる。挿入部分及び刃取付け具は、まとめてカッタハウジングから取出すことができる。
それ以外の利点は、図面に示されている実施例の以下の説明から明らかになる。
図面において、カッタは全体を符号10で示されている。異なる図において同じ符号は同じ部分を示している。
カッタ10は、カッタケース11及び刃取付け具12に収容される刃13を持っている。前端Vに、カッタハウジング11は、刃13の出口用の間隙14を持っている。間隙4の内縁は、カッタハウジング11の縦中心軸線Mの範囲で突出してカッタハウジング11の先端16を形成するハウジング前縁15を形成している。カッタの幅狭い側S1,S2へハウジング前縁15が、屋根状に縦中心軸線Mに対して鈍角αをなしてカッタ後縁Hの方へ下降している。カッタハウジング11は幅広い側37に摺動縦スリット17を備えており、この縦スリット内に刃取付け具12用の操作突起18が案内されている。刃取付け具12は、カッタハウジング11の受入れ通路A内に並進運動可能に案内されているので、図3に示す不使用位置と図1に示す切断位置との間で可動である。切断位置で刃取付け具12はそのつど設定される最大押出し位置へ動かされており、この位置で刃13は間隙14から突出している。不使用位置で、刃13は、完全に受入れ通路A内に、カッタ10の利用者には接近不可能に設けられているので、負傷の危険はない。
刃取付け具12は、基板21と基板21に揺動可能に保持される覆い板22とを持っている。公知のように覆い板22に形成されるほぞがカッタ刃13において切欠きを貫通していることにより、カッタ刃13が基板21と覆い板22との間にはまり合いで取付けられえている。
刃取付け具12は、受入れ通路Aの内壁面19及び20により側面を案内されている。従って基板21及び覆い板22は、刃取付け具12がカッタハウジング11の受入れ通路Aに収容されている限り、互いに離されることはない。従って刃13は基板21と覆い板22との間に保持されている。刃取付け具12がハウジング11から取出される時に始めて、覆い板22を基板21から解放揺動することが可能なので、刃13を取外すことができる。
図示しないコイル引張りばねが、その一端を刃取付け具12に保持され、その他端を挿入部分23に保持されている。刃取付け具12は引張りばねにより方向x2に不動作位置へ荷重をかけられている。挿入部分23は後端Hからカッタハウジング11へ押込まれて、係止されることができる。刃交換のため挿入部分23が釈放され、カッタハウジング11から引出される。
挿入部分23には、移動及び拘束可能なストッパ装置24が付属している。ストッパ装置24のストッパ素子28は、刃取付け具12の運動軌道に設けられている。挿入部分23は長穴25を持ち、この長穴の内縁は、長穴25へ入り込むストッパ素子28の中間範囲39の外縁27用の案内面を形成している。ねじ素子29により、ストッパ素子28を挿入部分23の内壁面30へ締付け、従って長穴25の異なる位置に固定し、再び釈放することができる。ストッパ素子28の中間範囲39は、長穴25の内縁26と、ねじり止めの形で共同作用するので、ねじ素子29を外す際、ストッパ素子28は回ることがない。
刃取付け具12は接触面32を有する肩部31を持っている。操作突起18により、肩部31の接触面32がストッパ素子28のストッパ面33と接触するまで、刃取付け具12は不動作位置から方向x1へ並進運動可能である。
まずストッパ素子28と挿入部分23の内壁30との間の摩擦締付け結合が解消されるまで、ねじ頭部40によりねじ素子29をストッパ素子28から回し出すことによって、最大押出し位置への移動が可能である。しかしねじ素子29はストッパ素子28から完全には外されないので、ねじ素子29はストッパ素子28と共にx1,x2の方向へ並進移動可能である。所望の位置へのストッパ素子28の移動後、ねじ素子29が再びストッパ素子28へねじ込まれ、それからストッパ素子28が挿入部分23の内壁30に摩擦で固定され、もはや動くことができない。それによりストッパ素子28のストッパ面33は、刃取付け具12の接触面32のための固定ストッパを形成し、接触面32がストッパ面33に当接するまで、刃取付け具12が押出し可能である。
操作突起18が最も前の位置へ動かされ、この位置で刃取付け具12の肩部31がストッパ素子28のストッパ面33に当たると(図2参照)、刃13のそのつど設定される最大刃突き出し長さが得られる。図6に従って、ストッパ素子28が位置P1から寸法Iだけ方向x1へ破線で示す位置P2へ動かされると、刃の突き出し長さK1も同様に寸法Iだけ大きくされるので、刃突き出し長さK2が生じる。
右利きの人は図1による操作突起18を右手の親指で操作し、右手の残りの指又は手の内面が、ほぼ平らな人間工学的手当接面を形成するカッタハウジングの反対側34を包囲する。カッタハウジング11の正面Vにある傾斜した縁範囲35により、カッタ10を斜めに持つ際、カッタ10の幅狭い下側S2が前方範囲Vで切断物に接触して切断を妨げるのが、防止される。
図5によれば、刃13が、図1に示すカッタ10に関して、面対称に反転されて刃取付け具12へ差込まれているので、カッタは左利きの人により使用可能である。操作突起18は左手の親指により操作され、カッタハウジング11は左手の残りの指により包囲される。カッタハウジング11の正面Vにある傾斜した第2の縁範囲36は、今やカッタ10が斜めに持たれる場合、左利きの人によっても切断が可能であり、幅狭い下側S1が切断物に載って切断を妨げることはない。
なお述べておくべきことは、挿入部分23において長穴25の両側に線目盛が設けられて、ストッパ素子28の所定の位置の設定を容易にすることである。
右利きの人のため切断位置にあるカッタの概略側面図を示す。 図1の切断線II−IIによるカッタの断面図を示す。 不使用位置にあるカッタの側面図を示す。 図3の切断線IV−IVによるカッタの断面図を示す。 左利きの人のため図1によるカッタに対して面対称に反転されて刃が差込まれているカッタの概略側面図を示す。 ストッパ素子の2つの異なる位置を持つカッタの図1に対応する図を示す。
符号の説明
10 カッタ
11 カッタハウジング
12 刃取付け具
13 カッタ刃
14 カッタ刃出口間隙
15 ハウジング前縁
17 ハウジング縦スリット
18 操作突起
24 ストッパ装置
34,37 カッタハウジングの幅広い側
M 縦中心軸線
K1,K2 刃の突き出し長さ
P1,P2 位置
x1 刃の押出し方向
x2 戻し方向
α 鈍角

Claims (11)

  1. 交換可能な鋼帯個別刃用のカッタであって、カッタハウジング(11)とカッタハウジング(11)に収容される刃取付け具(12)とを有し、刃取付け具(12)が、カッタハウジングの幅広い側(37)に設けられかつカッタハウジング(11)のハウジング縦スリット(17)内に案内される操作突起(18)により、少なくとも1つの限定される範囲を越えてカッタの縦方向に前方(x1)へ切断位置へ、またばね戻し力により逆方向(x2)へ不使用位置へ移動可能であり、不使用位置でカッタ刃(13)がカッタハウジング(11)の内部にあり、ハウジング縦スリット(17)から遠い方にあるカッタハウジングの幅広い側(34)が手当接面として形成され、ハウジング前縁(15)により区画されるカッタ刃出口間隙(14)が、カッタ刃押出し方向(x1)に対して傾斜してカッタ刃先前面から後方へ離れるように延びているものにおいて、カッタ刃出口間隙(14)を区画するハウジング前縁(15)が、縦中心軸線(M)の範囲で突出し、カッタハウジングの幅狭い側(S1,S2)へ向かって、縦中心軸線(M)に対し鈍角(α)をなして屋根状に傾斜し、カッタ(10)が、移動可能でかつ異なる位置(P1,P2)で拘束可能な刃取付け具(12)用ストッパ装置(24)を持ち、このストッパ装置により刃の突き出し長さ(K1,K2)が調節可能であることを特徴とする、カッタ。
  2. ストッパ装置(24)が、刃取付け具(12)の運動軌道に設けられるストッパ素子(28)を持っていることを特徴とする、請求項1に記載のカッタ。
  3. ストッパ素子(28)が、刃取付け具(12)の運動方向(x1,x2)に並進移動可能であることを特徴とする、請求項2に記載のカッタ。
  4. ストッパ素子(28)が、カッタハウジング(11)に少なくとも間接に取付けられていることを特徴とする、請求項2又は3に記載のカッタ。
  5. ストッパ素子(28)が固定的に設けられる拘束位置とストッパ素子(28)が異なる位置(P1,P2)へ可動な釈放位置との間で移動可能な止め装置(29)と、ストッパ素子(28)とが共同作用することを特徴とする、請求項2〜4の1つに記載のカッタ。
  6. 止め装置がねじ素子(29)を持ち、ねじ素子のねじが、少なくとも間接にストッパ素子(28)に取付けられるねじと共同作用することを特徴とする、請求項5に記載のカッタ。
  7. ねじ素子(29)が、少なくとも間接にカッタハウジング(11)に付属する長穴(25)を少なくとも部分的に貫通していることを特徴とする、請求項6に記載のカッタ。
  8. ストッパ素子(28)が、長穴(25)に隣接する壁面(30)と摩擦又ははまり合いで共同作用することを特徴とする、請求項7に記載のカッタ。
  9. ストッパ素子(28)が、長穴(25)の内縁(26)に案内されていることを特徴とする、請求項7又は8に記載のカッタ。
  10. カッタハウジング(11)に挿入部分(23)が付属していることを特徴とする、請求項1に記載のカッタ。
  11. 不使用位置で刃取付け具(12)が、摩擦又ははまり合いで挿入部分(23)に止められていることを特徴とする、請求項10に記載のカッタ。
JP2006341907A 2005-11-29 2006-11-22 カッタ Pending JP2007144196A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005057213A DE102005057213B3 (de) 2005-11-29 2005-11-29 Messer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007144196A true JP2007144196A (ja) 2007-06-14

Family

ID=37728328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341907A Pending JP2007144196A (ja) 2005-11-29 2006-11-22 カッタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7647702B2 (ja)
EP (1) EP1790441B1 (ja)
JP (1) JP2007144196A (ja)
CN (1) CN100588514C (ja)
AT (1) ATE390253T1 (ja)
AU (1) AU2006244643B2 (ja)
DE (1) DE102005057213B3 (ja)
ES (1) ES2304042T3 (ja)
HK (1) HK1105390A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784189B2 (en) * 2005-10-13 2010-08-31 Martor Kg Knife
JP2015019710A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社Tjmデザイン カッターナイフ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7797836B2 (en) * 2005-08-02 2010-09-21 The Stanley Works Compact utility knife
US20080222897A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Microtech Knives, Inc. Knife with blade stop structure
US8250764B2 (en) 2007-04-16 2012-08-28 Adco Industries-Technologies, L.P. Adjustable utility knife
US8739414B2 (en) * 2007-10-25 2014-06-03 Quirky Inc. Multi-purpose utility tool
EP2249689A4 (en) * 2008-01-30 2011-02-23 American Safety Razor SCRAPER
US7797838B2 (en) * 2008-03-18 2010-09-21 Taylor Brands, Llc Retractable blade knife with opening assisted mechanism
US8201336B2 (en) 2008-05-02 2012-06-19 Olympia Tools International, Inc. Retractable utility knife
US8065803B2 (en) * 2008-06-11 2011-11-29 Taylor Brands, Llc Cutting tool
US8695221B2 (en) 2008-08-21 2014-04-15 Wen Hao Utility knife with extended travel carriage
US8056241B2 (en) * 2008-10-13 2011-11-15 ADCO Industries—Technologies, L.P. Utility cutter
FR2939064A1 (fr) * 2008-12-02 2010-06-04 Mure & Peyrot Couteau pourvu de deux zones de coupe
US20100223793A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 The Stanley Works Utility knife
US8307556B2 (en) 2009-06-19 2012-11-13 ADCO Industries—Technologies, L.P. Utility cutter
US8291598B2 (en) * 2009-06-20 2012-10-23 Hyde Tools, Inc. Retractable blade scraper having a blade-storage drawer and a blade slide with upper and lower blade-clamping members
US20100325899A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Seber Brett P Retractable utility knife
DE102009032362B3 (de) * 2009-07-08 2010-06-17 Martor Kg Messer
DE202010001033U1 (de) 2010-01-15 2010-05-20 FÜRST, Stefan Schlaghefter
US8539680B2 (en) * 2010-08-17 2013-09-24 Irwin Industrial Tool Company Utility knife
US8595941B2 (en) * 2010-10-29 2013-12-03 Taylor Brands, Llc Assisted-opening knife
DE102012017431A1 (de) * 2012-09-04 2014-05-15 Martor Kg Messer
USD692657S1 (en) 2012-10-01 2013-11-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Utility knife blade case
DE102012019107B4 (de) * 2012-10-02 2014-12-11 Martor Kg Messer
USD699092S1 (en) 2013-01-18 2014-02-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Utility knife
USD699540S1 (en) 2013-01-18 2014-02-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Utility knife
USD699541S1 (en) 2013-01-18 2014-02-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Utility knife
US8782909B1 (en) 2013-02-12 2014-07-22 ADCO Industries—Technologies, L.P. Utility cutter
EP3128881B1 (en) * 2014-03-06 2019-05-08 Breville PTY Limited Dosing tool
DE102014109029B4 (de) 2014-06-26 2016-12-29 Stefan Lederer Schaber mit ein- und ausfahrbarer Klinge
CN104191435A (zh) * 2014-08-20 2014-12-10 张家港市天华五金工具有限公司 美工刀
DE102015008407B4 (de) 2015-07-02 2018-03-22 Martor Kg Messer
US9765535B2 (en) * 2015-07-08 2017-09-19 Matthew Montgomery Utility putty knife with retractable tool
JP6101764B2 (ja) * 2015-09-02 2017-03-22 オルファ株式会社 フルメタルカッターナイフ
US10220527B1 (en) * 2017-09-01 2019-03-05 Microtech Knives Switchblade
CN109129582B (zh) * 2018-09-06 2024-04-02 宁波宏迪尺业有限公司 一种带锁紧螺母的美工实用刀具
CN108927826B (zh) * 2018-09-10 2020-02-28 宁波宏迪尺业有限公司 一种美工刀
US10589436B1 (en) 2019-07-09 2020-03-17 Toughbuilt Industries, Inc. Single-action convertible utility knife and scrapper
US10894329B1 (en) 2019-12-02 2021-01-19 Microtech Knives, Inc. Switchblade
US11433560B2 (en) * 2020-02-07 2022-09-06 Vincent Leon Giles Drywall knife
CN112171722A (zh) * 2020-09-04 2021-01-05 广州宝瑰贸易有限公司 指推式安全刀具
US11717976B2 (en) * 2021-03-19 2023-08-08 Acme United Corporation Box top opener

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685666U (ja) * 1979-12-07 1981-07-09
JPH06315577A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 N T Kk カッタナイフ
JPH075561U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 株式会社坪米製作所 ナイフ
JPH0716762U (ja) * 1993-08-31 1995-03-20 東レ株式会社 カッター
JPH11179072A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Kds:Kk カッターナイフ
JP2000042262A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Nt Kk クイックバックスライダ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2607987A (en) * 1950-01-23 1952-08-26 Charles C Bettenhausen Depth gauge cutter knife
US4200977A (en) * 1977-01-17 1980-05-06 Kotobuki & Co. Ltd. Cutter knife
DE2736395C2 (de) 1977-08-12 1979-07-12 Martor-Argentax E.H. Beermann Kg, 5650 Solingen Messer mit einer längsverschieblich geführten zugfederbelasteten Messerklingenhalterung
US4139939A (en) * 1977-11-07 1979-02-20 Hyde Manufacturing Company Utility knife
FR2494619A1 (fr) * 1980-11-27 1982-05-28 Pascal & Cie Francois Cutter avec dispositif de securite
DE8218916U1 (de) * 1982-07-02 1982-08-26 Großversandhaus Quelle Gustav Schickedanz KG, 8510 Fürth Messer mit ausschiebbarer klinge
GB8432145D0 (en) * 1984-12-20 1985-01-30 Shirley Inst Knife
US5012581A (en) * 1989-04-07 1991-05-07 Hyde Manufacturing Co. Universal utility knife
DE4200018C1 (ja) * 1992-01-02 1992-11-05 Martor-Argentax E. H. Beermann Kg, 5650 Solingen, De
US5303474A (en) * 1992-11-30 1994-04-19 Psi, Inc. Safety utility knife
US5581890A (en) * 1995-11-06 1996-12-10 Great Neck Saw Manufacturers, Inc. Utility knife
US5813121A (en) * 1996-06-17 1998-09-29 Allway Tools, Inc. Automatically retractable utility knife
US6148522A (en) * 1996-10-18 2000-11-21 Dobandi; Frank Dual-blade utility knife
TW338358U (en) * 1998-02-23 1998-08-11 Chin Cheng Huang Co Ltd A manual works knife
ES2158712T3 (es) * 1998-06-11 2001-09-01 Beermann Kg Martor Argentax Cuchillo.
US6233832B1 (en) 1998-06-11 2001-05-22 Martor-Argentax E.H. Beermann Kg Razor knife with retractable and latchable blade guard
DE20202165U1 (de) * 2002-02-13 2002-08-01 Chao Chien Chuan Handwerkermesser mit austauschbaren Klingen
CN2541137Y (zh) * 2002-05-29 2003-03-26 徐慧纹 美工刀
US20040237312A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 Hector Hernandez Knife with trigger actuator for retractable blade

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685666U (ja) * 1979-12-07 1981-07-09
JPH06315577A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 N T Kk カッタナイフ
JPH075561U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 株式会社坪米製作所 ナイフ
JPH0716762U (ja) * 1993-08-31 1995-03-20 東レ株式会社 カッター
JPH11179072A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Kds:Kk カッターナイフ
JP2000042262A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Nt Kk クイックバックスライダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784189B2 (en) * 2005-10-13 2010-08-31 Martor Kg Knife
JP2015019710A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社Tjmデザイン カッターナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005057213B3 (de) 2007-03-22
ATE390253T1 (de) 2008-04-15
CN101011826A (zh) 2007-08-08
CN100588514C (zh) 2010-02-10
US20070119056A1 (en) 2007-05-31
AU2006244643B2 (en) 2012-09-27
HK1105390A1 (en) 2008-02-15
EP1790441A1 (de) 2007-05-30
EP1790441B1 (de) 2008-03-26
AU2006244643A1 (en) 2007-06-14
ES2304042T3 (es) 2008-09-01
US7647702B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007144196A (ja) カッタ
CN107639654B (zh) 刀具
EP1864766B1 (en) Safety cutter knife
US6718640B1 (en) Cutting tool
JP2879279B2 (ja) 縦移動可能に案内されるナイフ刃保持体を持つナイフ
US20130199047A1 (en) Cutting tool
US6543140B1 (en) Utility knife having improved blade carrier structure and method of manufacture thereof
US20060185172A1 (en) Utility knife
US7310880B2 (en) Saber saw with an adjusting device for a saber saw guide
CN109664335B (zh) 刀具
JP2007319202A (ja) 刃長出止タッチ収納カッターナイフ
US8117949B2 (en) Movable wrench
JP2007061429A (ja) 医療用刃物
US7896314B2 (en) Hand tool with an extendable plunger
KR200411639Y1 (ko) 칼날 절단구와 테이프가 형성된 커터 칼
WO2011058936A1 (ja) スライド機構
JP2010052198A (ja) シャープペンシル
JP2006204637A (ja) 爪飛散防止ケース付き爪切り
JP2003164678A (ja) 替刃式カッターナイフ
KR102263915B1 (ko) 슬라이딩식 칼
JP6161981B2 (ja) カッターナイフ
JP3576134B2 (ja) 携帯用電気丸鋸用平行定規
JP2003071153A (ja) セーフティカッターナイフ
JP2003265873A (ja) 替刃式カッターナイフ
JP4069878B2 (ja) ヘアーカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115