JP2007138984A - フロート式スチームトラップ - Google Patents

フロート式スチームトラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2007138984A
JP2007138984A JP2005329963A JP2005329963A JP2007138984A JP 2007138984 A JP2007138984 A JP 2007138984A JP 2005329963 A JP2005329963 A JP 2005329963A JP 2005329963 A JP2005329963 A JP 2005329963A JP 2007138984 A JP2007138984 A JP 2007138984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge passage
valve seat
valve
seat member
operation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005329963A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Maruta
智則 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2005329963A priority Critical patent/JP2007138984A/ja
Publication of JP2007138984A publication Critical patent/JP2007138984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

【課題】 自動的に操作部材を進退せしめて弁座部材の排出通路内面に付着した異物を掃除する。
【解決手段】 本体1と蓋2で弁ケーシングを形成する。弁ケーシングに入口5と弁室4と出口7を形成する。弁室4の下部に弁座部材9を取り付ける。弁座部材9に弁室4を出口7側に連通する排出通路8を形成する。弁室4内に弁座部材9に離着座して排出通路8を開閉するフロート11を配置する。排出通路8内に進退可能な操作部材16を配置する。操作部材16に温度応動部材としてのバイメタル17を連結する。バイメタル17の変形により操作部材16を低温時に前進させ高温時に後退させる。操作部材16の前進により弁座部材9の排出通路8内面に付着した異物を掃除する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蒸気配管系に発生するドレンをフロートの浮上降下によって自動的に排出するフロート式スチームトラップに関し、特にフロートが離着座する弁座部材の排出通路内面に付着した流体中の異物を掃除できるものに関する。
従来のフロート式トラップは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室の下部に弁座部材を取り付け、弁座部材に弁室を出口側に連通する排出通路を形成し、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉するフロートを配置し、外部から進退操作可能な操作部材を排出通路内に配置したもので、手動により操作部材を進退せしめて弁座部材の排出通路内面に付着した異物を掃除するものである。
上記従来のフロート式トラップは、手動により操作部材を進退せしめるものであるので、弁座部材の排出通路内面に付着した異物を掃除するのに手間隙の掛かる問題点があった。
実公昭49−36747号公報
解決しようとする課題は、自動的に操作部材を進退せしめて弁座部材の排出通路内面に付着した異物を掃除できるようにすることである。
本発明は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室の下部に弁座部材を取り付け、弁座部材に弁室を出口側に連通する排出通路を形成し、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉するフロートを配置し、排出通路内に進退可能な操作部材を配置し、操作部材の進退により弁座部材の排出通路内面に付着した異物を掃除するものにおいて、操作部材に温度応動部材を連結し、温度応動部材の変形により操作部材を低温時に前進させ高温時に後退させることを特徴とする。
本発明は、温度応動部材の変形により低温時に操作部材を前進させるものであるので、弁座部材の排出通路の内面に付着した異物を自動的に掃除することができるという優れた効果を生じる。
本発明のフロート式スチームトラップは、操作部材に温度応動部材を連結し、温度応動部材の変形により操作部材を低温時に前進させ高温時に後退させるものである。そのため、フロート式スチームトラップが正常にドレンを排出していれば、温度応動部材が高温に保たれて操作部材を後退させている。そして、弁座部材の排出通路内面に異物が付着してドレンを排出できなくなると、温度応動部材が低温になり操作部材を前進させて弁座部材の排出通路の内面に付着した異物を掃除する。
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1と図2参照)。本体1に蓋2をボルト3で締結して弁ケーシング形成し、内部に弁室4を形成する。本体1は入口5と出口通路6と出口7を有し、入口5は弁室4の上部に連通する。入口5と出口7は同一軸上に形成する。弁室4の下部の蓋2に排出通路8を開けた弁座部材9をねじ結合する。排出通路8は弁室4側端の小径の先端部8aと、先端部8aの下流の下流に向かって径の拡がったテーパー部8bと、テーパー部8bの下流の大径の後端部8cから成る。蓋2は出口通路10を有し、弁室4の下部は排出通路8から出口通路10,6を介して出口7に連通する。弁室4内に弁座部材9の弁室側端面9aに離着座して排出通路8を開閉する中空球形のフロート11を自由状態で配置する。フロート11が排出通路8を閉じた位置で当接するフロート座12をフロート11の下方に、図面の手前側と向う側に2つ設ける。
蓋2に弁座部材9と同一軸上にプラグ13をねじ結合する。プラグ13にバイメタル収容凹部14を形成し、バイメタル収容凹部14に案内棒15と、案内棒15に被せて案内棒15の先端部を覆う操作部材16と、案内棒15と操作部材16のまわりに配置された温度応動部材としてのバイメタル17を収容する。バイメタル17は長い短冊状の板材をつる巻状にし更につる巻状にした二重つる巻型に形成する。案内棒15はほぼ半円盤状の爪部18と大径部19を有し、バイメタル17の反フロート側を爪部18と大径部19の間に巻き込んで固定する。操作部材16はほぼ半円盤状の爪部21と大径部22を有し、バイメタル17のフロート11側を爪部21と大径部22の間に巻き込んで固定する。案内棒15はプラグ13の横穴23にねじ込んだ固定部材24及び圧入部材25によって大径部19を固定する。操作部材16は先端部16aが前進により弁室4内に突出し、後退により排出通路8の後端部8c内に位置する。操作部材16の先端部16aの外径は排出通路8の先端部8aの内径よりも僅かに小径に形成し、前進により先端部16aで排出通路8の先端部8a内面を掃除する。
入口5から流入したドレンは弁室4内に溜り、液面に応じてフロート11が浮上降下して弁座部材9に離着座して排出通路8を開閉する。排出通路8が開けられると弁室4内のドレンが排出通路8、出口通路6,10を通して出口7に排出され、排出通路8が閉じられると弁室4内の気体の漏出が防止される。正常にドレンが排出されていれば、バイメタル17が高温に保たれて操作部材16を後退させている。
弁座部材9の排出通路8の先端部8a内面に異物が付着して正常にドレンを排出できなくなると、バイメタル17が低温になり操作部材16を前進させる。これにより、操作部材16の先端部16aで弁座部材9の排出通路8の先端部8a内面を掃除する。
本発明のフロート式スチームトラップの断面図。 図1のバイメタル部分の拡大断面図。
符号の説明
1 本体
2 蓋
4 弁室
5 入口
7 出口
8 排出通路
8a 排出通路の先端部
9 弁座部材
11 フロート
16 操作部材
16a 操作部材の先端部
17 バイメタル

Claims (1)

  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室の下部に弁座部材を取り付け、弁座部材に弁室を出口側に連通する排出通路を形成し、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉するフロートを配置し、排出通路内に進退可能な操作部材を配置し、操作部材の進退により弁座部材の排出通路内面に付着した異物を掃除するものにおいて、操作部材に温度応動部材を連結し、温度応動部材の変形により操作部材を低温時に前進させ高温時に後退させることを特徴とするフロート式スチームトラップ。
JP2005329963A 2005-11-15 2005-11-15 フロート式スチームトラップ Pending JP2007138984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329963A JP2007138984A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 フロート式スチームトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329963A JP2007138984A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 フロート式スチームトラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007138984A true JP2007138984A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38202122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329963A Pending JP2007138984A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 フロート式スチームトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007138984A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074416A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
JP2014134264A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
WO2016013427A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社テイエルブイ スチームトラップ
JP2016056858A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社テイエルブイ スチームトラップ
JP2016109213A (ja) * 2014-12-07 2016-06-20 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ
JP2017190836A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社テイエルブイ ドレントラップ
JP2018189173A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 株式会社テイエルブイ 弁装置
JP2021032301A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社テイエルブイ クリーニング機構を有するバルブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936747Y1 (ja) * 1970-06-02 1974-10-07
JPH01158899A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Hokuriyou Denko Kk 音響放送システム
JPH0432394A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd くし型フィルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936747Y1 (ja) * 1970-06-02 1974-10-07
JPH01158899A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Hokuriyou Denko Kk 音響放送システム
JPH0432394A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd くし型フィルタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074416A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
JP2014134264A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
WO2016013427A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社テイエルブイ スチームトラップ
JP6022733B2 (ja) * 2014-07-23 2016-11-09 株式会社テイエルブイ スチームトラップ
JP2016056858A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社テイエルブイ スチームトラップ
JP2016109213A (ja) * 2014-12-07 2016-06-20 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ
JP2017190836A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社テイエルブイ ドレントラップ
JP2018189173A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 株式会社テイエルブイ 弁装置
JP2021032301A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社テイエルブイ クリーニング機構を有するバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138984A (ja) フロート式スチームトラップ
JP4932213B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4813253B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP4861153B2 (ja) スチームトラップ
JP4890092B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP4271531B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4971121B2 (ja) スチームトラップ
JP4879660B2 (ja) スチームトラップ
JP2007333092A (ja) スチームトラップ
JP4890227B2 (ja) スチームトラップ
JP5014744B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007138985A (ja) フロート式ドレントラップ
JP4790403B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP4890226B2 (ja) スチームトラップ
JP2008069934A (ja) フロート式ドレントラップ
JP4879697B2 (ja) スチームトラップ
JP4890128B2 (ja) ドレントラップ
JP5378101B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007333093A (ja) ドレントラップ
JP2007187254A (ja) ドレントラップ
JP2007285389A (ja) フリーフロート式ドレントラップ
JP2008286241A (ja) フロート式スチームトラップ
JP5001249B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5014764B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4813252B2 (ja) フロート式スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02