JP2007187254A - ドレントラップ - Google Patents

ドレントラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2007187254A
JP2007187254A JP2006006224A JP2006006224A JP2007187254A JP 2007187254 A JP2007187254 A JP 2007187254A JP 2006006224 A JP2006006224 A JP 2006006224A JP 2006006224 A JP2006006224 A JP 2006006224A JP 2007187254 A JP2007187254 A JP 2007187254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge passage
valve
magnet
outlet
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006006224A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Maruta
智則 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2006006224A priority Critical patent/JP2007187254A/ja
Publication of JP2007187254A publication Critical patent/JP2007187254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

【課題】 弁ケーシングを貫通させずに排出通路内に配置した操作部材を外部から進退操作する。
【解決手段】 本体1と蓋2で弁ケーシングを形成する。弁ケーシングに入口5と弁室4と出口7を形成する。弁室4を出口7側に連通する排出通路8を有する弁座部材9を設ける。弁室4内に弁座部材9に離着座して排出通路8を開閉する弁部材としてのフロート11を配置する。外部から近付けられるあるいは遠ざけらける外部磁石により排出通路8の軸方向に変位する内部磁石15を排出通路8の出口2側の弁ケーシング内に配置する。排出通路8内を進退可能な操作部材16を内部磁石15に連結する。外部磁石を弁ケーシングの外部から近付けたり遠ざけたりすることにより、内部磁石15を変位させて操作部材16で排出通路8の内面に付着した異物を掃除する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蒸気や圧縮空気やガス配管系に発生するドレンを自動的に排出するドレントラップに関し、特に弁部材が離着座して開閉する弁座部材の排出通路の内面に付着した流体中の異物を掃除できるものに関する。
従来のドレントラップは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室を出口側に連通する排出通路を有する弁座部材を設け、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉する弁部材を配置し、外部から進退操作可能な操作部材を排出通路内に弁ケーシングを貫通して配置したもので、外部から操作部材を進退させることにより排出通路の内面に付着した異物を掃除するものである。
上記従来のドレントラップは、弁ケーシングを貫通して操作部材を配置したものであるので、弁ケーシングと操作部材の間の気密を保つシール部材を必要とする。そして、このシール部材が劣化してくると、操作部材を外部から進退操作させたときに、弁ケーシング内の流体が外部に噴出し、スチームトラップの場合は火傷する危険があった。
実公昭49−36747号公報
解決しようとする課題は、弁ケーシングを貫通させずに排出通路内に配置した操作部材を外部から進退操作できるようにすることである。
本発明は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室を出口側に連通する排出通路を有する弁座部材を設け、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉する弁部材を配置し、排出通路内に進退可能な操作部材を配置し、操作部材の進退により排出通路の内面に付着した異物を掃除するものにおいて、外部から近付けられるあるいは遠ざけらける外部磁石により排出通路の軸方向に変位する内部磁石を排出通路の出口側の弁ケーシング内に配置し、内部磁石に操作部材を連結して内部磁石の変位により操作部材を進退させることを特徴とする。
本発明は、外部から近付けられるあるいは遠ざけらける外部磁石により、内部磁石を変位させることにより操作部材を進退させるものであるので、弁ケーシングを貫通させずに排出通路内に配置した操作部材を外部から進退操作し、弁座部材の排出通路の内面に付着した流体中の異物を掃除できるという優れた効果を生じる。
本発明のドレントラップは、外部から近付けられるあるいは遠ざけらける外部磁石により排出通路の軸方向に変位する内部磁石を排出通路の出口側の弁ケーシング内に配置し、内部磁石に操作部材を連結して内部磁石の変位により操作部材を進退させるものである。そのため、弁ケーシングの外部から外部磁石を近付けたり遠ざけたりすることにより、排出通路の出口側の弁ケーシング内に配置した内部磁石が排出通路の軸方向に変位し、排出通路内に配置した操作部材を進退させ、弁座部材の排出通路の内面に付着した流体中の異物を掃除する。そのため、弁ケーシングを貫通させずに排出通路内に配置した操作部材を外部から進退操作できる。
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1参照)。本体1に蓋2をボルト3で締結して弁ケーシング形成し、内部に弁室4を形成する。本体1は入口5と出口通路6と出口7を有し、入口5は弁室4の上部に連通する。入口5と出口7は同一軸上に形成する。弁室4の下部の蓋2に排出通路8を開けた弁座部材9をねじ結合する。排出通路8は弁室4側端の小径の先端部8aと、先端部8aの下流の下流に向かって径の拡がったテーパー部8bと、テーパー部8bの下流の大径の後端部8cから成る。蓋2は出口通路10を有し、弁室4の下部は排出通路8から出口通路10,6を介して出口7に連通する。弁室4内に弁座部材9の弁室側端面9aに離着座して排出通路8を開閉する弁部材としての中空球形のフロート11を自由状態で配置する。フロート11が排出通路8を閉じた位置で当接するフロート座12をフロート11の下方に、図面の手前側と向う側に2つ設ける。
蓋2に弁座部材9と同一軸上にプラグ13をねじ結合する。プラグ13に収容凹部14を形成し、収容凹部14に排出通路8の軸方向に変位可能に内部磁石15を収容する。排出通路8内を進退可能な操作部材16を内部磁石15に固着する。弁座部材9と内部磁石15との間に内部磁石15を排出通路8から遠ざける方向に付勢するコイルバネ17を配置する。内部磁石15は図示しない外部磁石が弁ケーシングの外部から近付けられると、コイルバネ17の付勢力に抗して排出通路8方向に変位し、操作部材16の先端部16aを弁室4内に突出させ、外部磁石が遠ざけられると、コイルバネ17の付勢力により排出通路8から遠ざかる方向に変位し、操作部材16の先端部16aを排出通路8の後端部8c内に変位させる。操作部材16の先端部16aの外径は排出通路8の先端部8aの内径よりも僅かに小径に形成し、前進により先端部16aで排出通路8の先端部8aの内面を掃除する。
入口5から流入したドレンは弁室4内に溜り、液面に応じてフロート11が浮上降下して弁座部材9に離着座して排出通路8を開閉する。排出通路8が開けられると弁室4内のドレンが排出通路8、出口通路6,10を通して出口7に排出され、排出通路8が閉じられると弁室4内の気体の漏出が防止される。
弁座部材9の排出通路8の先端部8a内面に付着した異物を掃除する場合、図示しない外部磁石を弁ケーシングの外部から近付け、内部磁石15を排出通路8方向に変位させて操作部材16の先端部16aを弁室4内に突出させる。これにより、操作部材16の先端部16aで排出通路8の先端部8aの内面に付着した異物を掃除する。内部磁石15は外部磁石が遠ざけられると、排出通路8から遠ざかる方向に変位し、操作部材16の先端部16aを排出通路8の後端部8c内に変位させる。
本発明のフロート式ドレントラップの断面図である。
符号の説明
1 本体
2 蓋
4 弁室
5 入口
7 出口
8 排出通路
8a 排出通路の先端部
9 弁座部材
11 フロート
15 内部磁石
16 操作部材
16a 操作部材の先端部
17 コイルバネ

Claims (1)

  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室を出口側に連通する排出通路を有する弁座部材を設け、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉する弁部材を配置し、排出通路内に進退可能な操作部材を配置し、操作部材の進退により排出通路の内面に付着した異物を掃除するものにおいて、外部から近付けられるあるいは遠ざけらける外部磁石により排出通路の軸方向に変位する内部磁石を排出通路の出口側の弁ケーシング内に配置し、内部磁石に操作部材を連結して内部磁石の変位により操作部材を進退させることを特徴とするドレントラップ。
JP2006006224A 2006-01-13 2006-01-13 ドレントラップ Pending JP2007187254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006224A JP2007187254A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 ドレントラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006224A JP2007187254A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 ドレントラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007187254A true JP2007187254A (ja) 2007-07-26

Family

ID=38342558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006224A Pending JP2007187254A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 ドレントラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007187254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205081B1 (ko) 2010-06-09 2012-11-26 현대중공업 주식회사 해군 함정용 드레인 트랩
JP2021032301A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社テイエルブイ クリーニング機構を有するバルブ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534212A (en) * 1976-07-02 1978-01-14 Miyata Ind Automatic emergency closure means for highhpressure gas feed valves
JPS55166574A (en) * 1979-06-12 1980-12-25 Gasutotsupu Kogyo Kk Device for dropping out ball valve pressed upon valve seat of overflow preventing valve housed in gas tube joint by inductive action of permanent magnet
JPS63201298A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 三井建設株式会社 コンクリ−ト・モルタル注入装置
JPH0216883A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Olympus Optical Co Ltd 補正値書き込み装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534212A (en) * 1976-07-02 1978-01-14 Miyata Ind Automatic emergency closure means for highhpressure gas feed valves
JPS55166574A (en) * 1979-06-12 1980-12-25 Gasutotsupu Kogyo Kk Device for dropping out ball valve pressed upon valve seat of overflow preventing valve housed in gas tube joint by inductive action of permanent magnet
JPS63201298A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 三井建設株式会社 コンクリ−ト・モルタル注入装置
JPH0216883A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Olympus Optical Co Ltd 補正値書き込み装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205081B1 (ko) 2010-06-09 2012-11-26 현대중공업 주식회사 해군 함정용 드레인 트랩
JP2021032301A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社テイエルブイ クリーニング機構を有するバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932213B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007138984A (ja) フロート式スチームトラップ
JP4813253B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP4861153B2 (ja) スチームトラップ
JP2005061524A (ja) フロート式ドレントラップ
JP4971121B2 (ja) スチームトラップ
JP2007303632A (ja) フロート式スチームトラップ
JP2007187254A (ja) ドレントラップ
JP2007333092A (ja) スチームトラップ
JP4879660B2 (ja) スチームトラップ
JP5014744B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007138985A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007333093A (ja) ドレントラップ
JP4890227B2 (ja) スチームトラップ
JP4890128B2 (ja) ドレントラップ
JP4790403B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP5014764B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4813252B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP5001249B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5378101B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2009222123A (ja) スチームトラップ
JP4832932B2 (ja) ドレントラップ
JP2008069934A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007187252A (ja) ドレントラップ
JP4879697B2 (ja) スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02