JP2007137796A - 水分分泌促進剤 - Google Patents

水分分泌促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007137796A
JP2007137796A JP2005331519A JP2005331519A JP2007137796A JP 2007137796 A JP2007137796 A JP 2007137796A JP 2005331519 A JP2005331519 A JP 2005331519A JP 2005331519 A JP2005331519 A JP 2005331519A JP 2007137796 A JP2007137796 A JP 2007137796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry
syndrome
difficulty
sputum
secretion promoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005331519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5098156B2 (ja
Inventor
Yukiko Morito
由紀子 森戸
Kazumi Nakano
和美 中野
Akihisa Morito
暁久 森戸
Haruko Kijima
春子 木島
Michio Kurachi
道雄 倉地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2005331519A priority Critical patent/JP5098156B2/ja
Publication of JP2007137796A publication Critical patent/JP2007137796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098156B2 publication Critical patent/JP5098156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】ドライシンドロームは、体の様々な部位に生じる乾燥現象のことであり、その代表的な疾患としては、ドライアイ(乾き眼)、ドライマウス(口腔乾燥症)、ドライスキン(皮膚乾燥症)、シェーグレン症候群、ドライバジャイナなどがあげられ、これらの症状に伴い、味覚困難、嚥下困難、ウ蝕、歯周病、睡眠障害、便秘、関節痛等様々な全身症状を訴えるようになる。特に近年、コンピュータの急速な普及に伴いドライアイを訴える患者が急増しており、社会的問題となっている。
本発明は、安全性が高く、十分な効果を有する天然物由来の水分分泌促進剤を提供することにより、ドライシンドロームの予防又は治療剤を提供することを目的とする。
【解決手段】
皀莢を配合することを特徴とするドライシンドロームの予防または改善剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は水分分泌を促進し、便秘やドライアイなどの症状の改善または予防に有効な医薬品、医薬部外品、化粧品または食品に関する。
高齢化社会、ストレス社会、コンピュータ社会の到来と共に、近年、現代病の一つとしてドライシンドローム(乾燥症候群)が問題となっている。ドライシンドロームとは、体の様々な部位に生じる乾燥現象のことであり、その代表的な疾患としては、ドライアイ(乾き眼)、ドライマウス(口腔乾燥症)、ドライスキン(皮膚乾燥症)、シェーグレン症候群、ドライバジャイナなどがあげられ、これらの症状に伴い、味覚困難、嚥下困難、ウ蝕、歯周病、睡眠障害、便秘、関節痛等様々な全身症状を訴えるようになる。特に近年、コンピュータの急速な普及に伴いドライアイを訴える患者が急増しており、社会的問題となっている。
ドライアイとは、涙液の量的または質的な異常により、角結膜上皮細胞が障害される疾患のことであり、眼の乾き、眼の痛み、眼の充血、眼の不快感といった症状を伴う。また、眼精疲労患者の60%はドライアイを伴っているともいわれており、ドライアイの予防または改善は眼精疲労を予防または改善する上でも重要である。
ドライシンドロームの代表的な疾患であるシェーグレン症候群は眼乾燥および口腔乾燥を主徴とする自己免疫疾患であり、様々な全身症状を呈する。また、これらドライシンドロームはシェーグレン症候群の他にも、ストレス、加齢変化、各種薬剤(抗コリン薬、抗ヒスタミン薬、抗精神薬)の使用によっても引き起こされる。特に、ストレスや加齢変化は全身の水分分泌能の低下を引き起こす。
ドライシンドロームの治療は、現在のところ対症療法が中心である。例えばドライアイの治療においては、不足した水分の補給を目的に人工涙液の点眼や、水分の保持を目的にヒアルロン酸ナトリウムの点眼が主な治療法であるが、十分な治療法は確立していない。
一方、便秘においても腸管内の水分不足が発症の原因となる場合があり、腸管内の水分を増加させることにより、腸管の運動が改善されることにより便秘が解消される。
このようなドライシンドロームは生体内での水分分泌を促進することができれば改善することができると考えられるが、現在まで効果と安全性を兼ね備えた予防または治療剤は知られていない。
従来、生薬類を有効成分とするドライアイなどの症状に対する薬剤として、アロエベラ、ラカンカ、トチュウなどの生薬エキスを有効成分とするヒアルロン酸蓄積促進剤が開示されている(特許文献1参照)。
生薬の皀莢(ソウキョウ)はマメ科(Leguminosae)のトウサイカチ(シナサイカチ、Gleditsia sinensis LAMARCK)の未熟果実または成熟果実を乾燥させたものであり、去痰作用や利尿作用などの薬理作用が知られている(非特許文献1)。しかし、皀莢には水分分泌促進作用およびこれに基づく便秘、ドライアイの改善に対する作用は知られていない。
特開2003-238432号公報 難波恒夫著、「和漢薬百科図鑑[I]」、保育社、p.248-249
本発明は、安全性が高く、十分な効果を有する天然物由来の水分分泌促進剤を提供することにより、ドライシンドロームの予防又は治療剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、ある種の生薬またはそのエキスが、優れた水分分泌促進作用を有することを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、
(1)皀莢を配合することを特徴とするドライシンドロームの予防または改善剤。
(2)皀莢を配合することを特徴とする水分分泌促進剤。
(3)皀莢を配合することを特徴とする便秘の治療または予防剤。
(4)皀莢を配合することを特徴とするドライアイの治療または予防剤。
(5)皀莢を配合することを特徴とする点眼剤組成物。
(6)皀莢を配合することを特徴とするドライアイの治療または予防用点眼剤。
(7)皀莢を配合することを特徴とする腸管内水分分泌促進剤
(8)皀莢を配合することを特徴とする涙液分泌促進剤
である。
本発明で用いる皀莢は、腸管内水分の分泌促進作用および涙液分泌促進作用があることがわかった。
本発明で皀莢は、マメ科のトウサイカチの未熟果実または成熟果実を乾燥させたものを粉砕した生薬末またはエキスのことである。ここで言うエキスとは生薬から水、極性溶媒、もしくはそれらの混合物を用いて抽出したエキス、乾燥エキス、流エキスなどを含めたものである。
本発明での皀莢の投与量は、年齢、性別、体重などを考慮して適宜増減できるが、通常、成人で1日あたり、原生薬換算量として、経口剤の場合100mg〜50g、好ましくは500mg〜15gであり、非経口剤の場合0.01mg〜5g、好ましくは0.05mg〜2gである。
本発明には、発明の効果を損なわない質的および量的範囲で、ビタミン、アミノ酸、賦形剤、pH調整剤、清涼化剤、懸濁化剤、消泡剤、粘稠剤、溶解補助剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、着色剤、矯味矯臭剤、界面活性剤、可塑剤、香料などを配合することができ、常法により、錠剤、液剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、チュアブル錠、ドライシロップ剤、点眼剤、点鼻剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、軟膏剤、貼付剤、乳剤などの経口または非経口製剤とすることができる。
以下に、本発明を実施例および試験例をあげて詳細に説明する。
皀莢は中国湖北省産のトウカイサチの未成熟果実を用いた。
原生薬量500gの皀莢を細切し、10倍量の50v/v%エタノールを加え、約80℃で加熱抽出し、濾過後減圧下でエタノールを留去し、さらに濃縮を行うことにより、皀莢エキスを得た。
実施例1で得られた皀莢エキス200mgを生理食塩水90mLに溶解し、ホウ砂を用いてpHを7.4に調整した。生理食塩水を用いて全量100mLとし、濾過滅菌することにより無菌の点眼剤を得た。このときの浸透圧は296mOsmであった。
試験例1
試験には10週齢のWistar系雄性ラット(日本チャールスリバー)を用いた。
ラットに実施例1で得た皀莢エキスを1.5g/kg(原生薬換算)の用量で十二指腸内に投与し、投与15分後、30分後、45分後、60分後に涙液分泌量を測定した。なお、対照群には水を投与した。
涙液分泌量の測定には、フェノールレッド糸(ゾーンクィック(商品名)、メニコン社製)を使用し、その一端を1分間ラットの結膜嚢に挿入し、糸にしみ込んだ涙液の長さをノギスで測定し、その累積値より涙液分泌量を求めた。すべての群の例数は10とした。
結果を図1に示した。
図1から明らかなように、皀莢投与群では対照群と比較して、経時的に涙液分泌量が増加し、投与60分後において有意な涙液分泌量の増加が確認された。
以上の結果、皀莢は、涙液分泌を促進することから、ドライアイを予防あるいは改善することが明らかになった。
試験例2
試験には体重約2.5kgの雄性日本白色ウサギ(北山ラベス)を用いた。ウサギの眼に0.4w/v%塩酸オキシブプロカイン50μLを3分間隔で2回点眼し、その3分後に片眼に実施例2で得られた点眼剤50μLを結膜嚢内に点眼した。陽性対照薬としては3w/v%ATP溶液を、対照薬としては生理食塩水を用いた。
涙液分泌量は、点眼剤サンプルを点眼後、5分、10分、15分、25分および30分後に、シルマー試験紙の一端を1分間結膜嚢内に挿入することにより涙液を採取し、その長さをノギスで測定し、その累積値より求めた。すべての群の例数は6とした。
結果を図2に示した。
図2から明らかなように、陽性対照薬である3w/v%ATP溶液および本発明の点眼剤に涙液分泌の促進がみられた。以上の結果、皀莢は、涙液分泌を促進することにより、ドライアイを予防あるいは改善することが明らかとなった。
試験例3
試験には8週齢のSD系雄性ラットを用いた。
一晩絶食したラットに実施例1で得た皀莢エキスを1.5g/kg(原生薬換算)の用量で経口投与し、その1時間後に開腹し、小腸の両端を結紮した後腸管を摘出した。摘出した腸管の内容物を遠心分離にてフィルター濾過し、遠沈管内の水分重量を測定した。
対照群のラットに対しては、蒸留水を経口投与し、被験薬と同様の処理と測定を行った。すべての群の例数は5とした。
結果を図3に示した。
図から明らかなように、皀莢エキス投与により腸管内分泌量が有意に増加し、皀莢が便秘に対して予防あるいは改善効果を有することが明らかとなった。
試験例4
試験には10週齢のWistar系雄性ラット(日本チャールスリバー)を用いた。ラットに実施例1で得た皀莢エキスを1.5g/kg(原生薬換算)の用量で十二指腸内に投与し瀉下作用を目視にて評価した。
皀莢投与群においては10例中10例において、皀莢投与後60分以内に瀉下作用が認められた。以上の結果、皀莢は便秘を予防あるいは改善することが明らかになった。
本発明により、ドライシンドローム、ドライアイ、便秘などの予防または改善作用を有する医薬品、あるいはドライシンドローム、ドライアイ、便秘などが気になる人向けの機能性食品、特定保健用食品、化粧品などの提供が可能となった。
皀莢エキスの涙液分泌促進作用を示した図であり、縦軸に涙液分泌量(mm)、横軸に測定時間(分)を示した。 皀莢エキスの涙液分泌促進作用を示した図であり、縦軸に涙液分泌量(mm)、横軸に測定時間(分)を示した。 皀莢エキスの腸管内分泌促進作用を示した図であり、縦軸に腸管内分泌量(g/site)、横軸に各サンプルを示した。

Claims (8)

  1. 皀莢を配合することを特徴とするドライシンドロームの治療または予防剤。
  2. 皀莢を配合することを特徴とする水分分泌促進剤。
  3. 皀莢を配合することを特徴とする便秘の治療または予防剤。
  4. 皀莢を配合することを特徴とするドライアイの治療または予防剤。
  5. 皀莢を配合することを特徴とする点眼剤。
  6. 皀莢を配合することを特徴とするドライアイの治療または予防用点眼剤。
  7. 皀莢を配合することを特徴とする腸管内分泌促進剤
  8. 皀莢を配合することを特徴とする涙液分泌促進剤
JP2005331519A 2005-11-16 2005-11-16 水分分泌促進剤 Expired - Fee Related JP5098156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331519A JP5098156B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 水分分泌促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331519A JP5098156B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 水分分泌促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137796A true JP2007137796A (ja) 2007-06-07
JP5098156B2 JP5098156B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38201111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331519A Expired - Fee Related JP5098156B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 水分分泌促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5098156B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102275A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Shiseido Co Ltd Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107625888A (zh) * 2017-10-04 2018-01-26 南京正宽医药科技有限公司 一种含有人参的中药组合物及其制备方法
CN108671206A (zh) * 2018-08-09 2018-10-19 河南润弘本草制药有限公司 顺气助消化的中药

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810517A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Santen Pharmaceut Co Ltd 非ステロイド系消炎剤を主成分とする点眼剤
WO1999059634A1 (fr) * 1998-05-15 1999-11-25 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Gouttes oculaires anti-inflammatoires
JP2000247906A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Santen Pharmaceut Co Ltd グリセリド誘導体含有点眼剤
JP2002332249A (ja) * 2001-03-08 2002-11-22 Rohto Pharmaceut Co Ltd アルギン酸含有組成物
JP2003535817A (ja) * 2000-02-10 2003-12-02 ガリン,マイルズ,エイ. αアドレナリン遮断薬の眼への使用
WO2004004738A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. 角結膜上皮細胞障害治療薬又は予防薬

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810517A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Santen Pharmaceut Co Ltd 非ステロイド系消炎剤を主成分とする点眼剤
WO1999059634A1 (fr) * 1998-05-15 1999-11-25 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Gouttes oculaires anti-inflammatoires
JP2000247906A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Santen Pharmaceut Co Ltd グリセリド誘導体含有点眼剤
JP2003535817A (ja) * 2000-02-10 2003-12-02 ガリン,マイルズ,エイ. αアドレナリン遮断薬の眼への使用
JP2002332249A (ja) * 2001-03-08 2002-11-22 Rohto Pharmaceut Co Ltd アルギン酸含有組成物
WO2004004738A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. 角結膜上皮細胞障害治療薬又は予防薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102275A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Shiseido Co Ltd Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5098156B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101337578B1 (ko) 의료 장치 및 의약 제형에 유용한 점막 접착성 자일로글루칸 함유 제형
AU2009266076B2 (en) Antiallergic marine biopolymers
Obidike et al. Microencapsulation enhances the anti-ulcerogenic properties of Entada africana leaf extract
JP5098156B2 (ja) 水分分泌促進剤
JP6369931B2 (ja) 抗肥満剤
RU2007116726A (ru) Применение лавандового масла для профилактики и лечения неврастении, соматических нарушений и других болезней, связанных со стрессом
ITMI20121317A1 (it) Composizioni per il trattamento della fatica oncologica
JP2007131592A (ja) プロポリスを含有する花粉症及び/又はハウスダストアレルギーの予防及び/又は治療用組成物
JP5286652B2 (ja) 外分泌機能障害改善剤
KR20010009653A (ko) 성기능 장애를 위한 치료용 조성물
RU2189243C1 (ru) Композиции "гинрозин", обладающие общеукрепляющим и адаптогенным действием
KR101351978B1 (ko) 참치 안구 파쇄물을 유효성분으로 포함하는 관절염 예방 또는 치료용 약제학적 조성물 및 식품 조성물
WO2020145728A1 (ko) 당뇨병성 백내장 치료 또는 예방용 조성물
JP7180320B2 (ja) ムチン産生促進剤
JPS6144822A (ja) コンドロイチン硫酸含有抗疲労剤
IT202100032543A1 (it) Composizione comprendente gelatina, psillio e rosolaccio e suoi usi per il trattamento della sindrome dell’intestino irritabile
BR102022002332A2 (pt) Método para o tratamento de infecções por covid-19 com palmitoiletanolamida
Kabir et al. The protective role of silymarine on selenite-induced cataract in rabbit model
CN114617916A (zh) 一种枇杷叶提取物及其在康养方面中的应用
KR101308666B1 (ko) 참치 안구 추출물을 유효성분으로 포함하는 관절염 예방 또는 치료용 약제학적 조성물 및 식품 조성물
IT202000015583A1 (it) Composizione oftalmica
EA042160B1 (ru) Композиция для лечения кашля
JP2004217604A (ja) 花粉症の症状を改善する食品
KR20000074867A (ko) 발기부전 치료용 조성물 (2)
KR20000074870A (ko) 발기부전 치료용 조성물 (5)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5098156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees