JP2007136666A - 被覆切削工具インサート - Google Patents

被覆切削工具インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2007136666A
JP2007136666A JP2006312456A JP2006312456A JP2007136666A JP 2007136666 A JP2007136666 A JP 2007136666A JP 2006312456 A JP2006312456 A JP 2006312456A JP 2006312456 A JP2006312456 A JP 2006312456A JP 2007136666 A JP2007136666 A JP 2007136666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tic
thickness
cutting tool
αal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006312456A
Other languages
English (en)
Inventor
Per Martensson
モルテンソン ペル
Per Gustafsson
グスタフソン ペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2007136666A publication Critical patent/JP2007136666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、好ましくは高速度でのノジュラー鋳鉄の旋削加工に特に役立つ被覆切削工具インサートに関する。
【解決手段】被覆切削工具インサートは、5〜9wt%のCoと、1〜5wt%の立方晶炭化物と、86〜94wt%の残部WCとの超硬合金基材を含み、且つ前記被膜は、等軸粒を有するTiCの第1の層と、>10〜15μmの厚みで柱状粒を有するTiCの層と、0.1〜2μmの厚みと等軸または板状の粒を有するTiCの層と、3〜8μm厚みのαAlの層と、最外層で0.5〜2μmの合計厚みであるTiCを有するTiN+TiCの多層化した構造の外側層とから構成され、且つαAlの層が切刃線に沿う頂部とすくい面上になるように、前記外側被膜層が切刃線内及びすくい面上で除去され、かつ前記外側のTiCの層が逃げ面上の頂部層である。
【選択図】図1

Description

本発明は、高速度で旋盤切削するノジュラー鋳鉄部品の機械加工に特に有益である被覆切削工具インサートに関する。
鋳鉄材料は二つの主の種類、すなわち鼠鋳鉄とノジュラー鋳鉄に分類できる。ノジュラー鋳鉄は、機械加工するために比較的困難である材料であると考えられる。鋳鉄は、ほとんどが鋳物肌の外側層を有し、この鋳物肌は、砂、錆、及びその他の不純物などの種々の介在物を含み、また、脱炭された表面領域を有し、且つこの材料の残部より非常に多いフェライトを含む。さらに、ノジュラー鋳鉄の機械加工は、いわゆるαAl被覆切削工具の付着摩耗、並びに高水準の研削摩耗をもたらす。形成された被加工部品の切屑によって切刃から、被膜の層の断片または個々の粒が切刃から引き離される場合に、付着摩耗は生じる。この種の剥離は、切れ刃線の近くに、最終的に被膜層による局部破断をもたらし、加速された化学摩耗と短い工具寿命を導く。
冷却剤の使用の有無なしに高速度でノジュラー鋳鉄を機械加工した場合、その他の重大な要因は、切刃での過剰の熱の形成であり、インサートの軟化の原因となり、塑性変形をもたらし且つ結果として加速された摩耗で被膜の剥離をもたらす。
ヨーロッパ特許第753603号は、超硬合金ボディ及び被膜からなる被覆切削インサートを開示し、超硬合金ボディは、5〜11wt%のCoと、金属がTi、Ta及び/またはNbである<10wt%の立方晶炭化物と、残部WCと、の組成であり、且つ被膜は、最内層の0.1〜2μmのTiCの層と、2〜15μmのTiCの層と、0.1〜2μmのTiCの層と、2〜10μmのαAlの層とを含んでなり、特に、旋削加工による低合金鋼構成部品の機械加工に適している。
ヨーロッパ特許第953065号は、<0.5wt%の立方晶炭化物を有するWC−Coベースの基材と、被膜を有する被覆切削工具インサートを開示し、この被膜は、最内層の0.1〜2μmのTiCの層と、5〜10μmのTiCの層と、0.1〜2μmのTiCの層と、3〜6μmのαAlの層と、0.5〜3μmの1層のTiCの外側層または0.5〜3μm厚みのTiN+TiC+TiNの連続する多層を含み、特に鋳鉄の機械加工に有益である。
本発明の目的は、特にノジュラー鋳鉄の旋削加工、好ましくは高切削速度で有用である被覆切削工具を提供することである。
上述の切削作業で優勢となる摩耗形式に関して、改良された特性を有する切削工具インサートは、低含有量の立方晶炭化物を有する超硬合金ボディ、厚い柱状のTiCの層、厚く組織化したαAlの層、TiN+TiCの多層の頂部逃げ面の層、TiCの最外層、及び湿式吹き付けをしたαAlのすきい面と切れ刃線の層を含む、切削工具インサートで達成することができることが、驚くべきことに現在判明している。
本発明にしたがい、超硬合金ボディ及び被膜を含む切削工具インサートが提供され、前記超硬合金ボディは、5〜9wt%好ましくは6〜8wt%最も好ましくは6.5〜7.1wt%のCo、及び1〜5wt%好ましくは2〜4wt%最も好ましくは2.6〜3.4wt%の金属Ta及びNbの立方晶炭化物の組成を有し、
TaC含有量が好ましくは2〜3wt%最も好ましくは2.4〜3.0wt%であり、且つNbC含有量が好ましくは0.20〜0.35wt%最も好ましくは0.27〜0.33wt%であり、且つ
技術的不純物に相当する化学組成中のTi含有量、及び86〜94wt%好ましくは88〜92wt%の残部WCを含む。
超硬合金ボディの保磁力は、ほぼ0.7〜1.5μmの平均粒子径に相当し、19.5〜24.5kA/mを有する。
前記被膜は、
− x+y+z=1、好ましくはy>x及びz<0.1、最も好ましくはy>0.8及びz=0であり、且つ0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸粒を有するTiCの第1の最内層、
− x+y+z=1、好ましくはz=0、x>0.3及びy>0.3、最も好ましくはx>0.5であり、且つ>10〜15μm最も好ましくは11〜13μmで柱状粒を有するTiCの層、
− x+y+z=1、z<0.5、好ましくはx>y、最も好ましくはx>0.5と0.1<z<0.4であり、且つ0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸または板状の粒を有するTiCの層、前記最内層と同一かまたは相違するこの層、
− 3〜8μm好ましくは3〜6μmの厚みであり、且つ0.5〜2μmの粒径を有する滑らかで微細流の組織化したαAlの層、及び
− 0.5〜2μm好ましくは0.7〜1.3μmの合計厚みと、さらに<1μmの好ましい粒径とを有する最外層であるTiCを有する一つまたは幾つかの連続物中のTiN+TiCの多層化した構造の外側層、
から構成される。
αAlの層が切刃線に沿う頂部とすくい面上になるように、前記外側被膜層は、切刃線内及びすくい面上で除去され、且つ外側のTiCの層が逃げ面上の頂部層である。すなわち、被覆インサートは、切刃線及びすくい面上で滑らかなαAlの層を有し、好ましくは10μmの長さに渡ってRmax≦0.4μmの表面粗さと逃げ面に輝いたグレー色を有する。この輝いたグレー色の頂部の被膜は、使用された切刃の識別を容易にする。
さらにその上に、米国特許第5,654,035号、ヨーロッパ特許第659903号またはヨーロッパ特許第738336号に記載するように、このαAlの層は、X線回折装置(XRD)の測定により決定されるように、(104)、(012)または(110)の方向、好ましくは(012)の方向に好ましい結晶成長方位を有する。組織係数TCは次のように決定され、
TC(hll)=[I(hkl)/I(hkl)]{1/nΣ[I(hkl)
/I(hkl)]−1
I(hkl)=(hkl)反射の測定強度
(hkl)=コード番号43-1483にしたがう
ASTM標準粉末パターン回折の標準強度
n=この計算に使用した反射数の数であり、用いた(hkl)反射は、(012)、
(104)、(110)、(113)、(300)、(116)である。
(012)、(104)または(110)結晶面のセットの一つに対するTCは、1.3より大きく、好ましくは1.5より大きくする必要がある。
本発明は、また上記被覆切削工具インサートを製造する方法に関し、
前記被覆切削工具インサートが、
5〜9wt%好ましくは6〜8wt%最も好ましくは6.5〜7.1wt%のCo、
1〜5wt%好ましくは2〜4wt%最も好ましくは2.6〜3.4wt%の金属Ta及びNbの立方晶炭化物、
含有量が好ましくは2〜3wt%最も好ましくは2.4〜3.0wt%であるTaC、及び含有量が好ましくは0.20〜0.35wt%最も好ましくは0.27〜0.33wt%であるNbC、
技術的不純物に相当する化学組成中のTi含有量、及び
86〜94wt%好ましくは88〜92wt%最も好ましくは89.5〜90.6wt%の残部WC、
の化学組成の超硬合金ボディを含み、且つ
ほぼ0.7〜1.5μmの平均粒子径に対応する19.5〜24.5kA/mの保磁力を有する。
超硬合金ボディは、慣用の方法にしたがい、粉末の混合、ボール混練、吹き付け乾燥、加圧成形及び焼結によって、おもに製造される。
その後、インサートは、
− x+y+z=1、好ましくはy>x及びz<0.1、最も好ましくはy>0.8及びz=0を有し、0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸粒を有するTiCの第1の最内層と、
− MYCVO技術(700〜900℃の温度範囲で層を形成するために、炭素と窒素の源としてアセトニトリルを用いる)によって好ましく堆積され、x+y+z=1、好ましくはz=0、x>0.3及びy>0.3最も好ましくはx>0.5を有し、>10〜15μm最も好ましくは11〜13μmの厚みで柱状粒を有するTiCの層と、
で被覆する。
しかしながら、正確なこの条件は、使用される装置の形式にある程度依存し、且つ当業者によって決定することができる。
− x+y+z=1で、z<0.5好ましくはx>y最も好ましくはx>0.5と0.1<Z<0.4とであり、且つ0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸または板状の粒を有するTiCの層は、既知のCVD方法を用い、この層は、最内層と同様であるかまたは相違する。
− 滑らかで微細流の組織化したαAlの中間の層は、米国特許第5,654,035号、ヨーロッパ特許第659903号またはヨーロッパ特許第738336号にしたがい、3〜8μm好ましくは3〜6μmの厚みであり且つ0.5〜2μmの好ましい粒径を有する。
− TiCを有する一つまたは幾つかの連続物中のTiN+TiCの多層化した構造の外側層は、最外層且つ0.5〜2μm好ましくは0.7〜1.3μmの合計厚みである。この層は、<1μmの好ましい粒径を示す。
靭性を備えた滑らかな切刃線を得るために、且つ頂部のTiN+TiCの多層を除去してこのインサートの切刃とすくい面の滑らかな面を得るために、被覆インサートは、十分高圧力でAl粒を使用する湿式吹きつけ加工処理に科せられ、この間に、実質的影響をこうむらない逃げ面上の光沢ある灰色をした最外層TiCを残留させて、すなわち、使用した切刃の容易な識別の手助けとする。
z=0であるTiCの層を望む場合、Co及び/またはCoが反応ガス混合物に加えられる。
また、本発明は、鋳肌のあるなしに係わらず鼠鋳鉄及びノジュラー鉄の乾燥条件のもとで、切削速度とインサート形状に応じて250〜550m/分の切削底度と0.10〜0.35mm/回転の送り速度での旋削加工用の上記にしたがう切削工具インサートの用途に関する。
実施例1
A. 6.8wt%のCoと、2.7wt%のTaCと、0.3wt%のNbCと、WCで作られる残部との組成を有し、且つJeffries方法にしたがい測定された1μmの平均粒径を有する形式CNMG120412−KMの超硬合金切削工具インサートが、x=0.1、y=0.9及び約0.2μmの平均粒径で0.5μmの等軸のTiCの層で被覆され、次にMTCVD技術(処理温度885℃及び炭素/窒素源としてのCHCN)を使用して、x=0.55、y=0.45で12.0μm厚みの柱状粒を有するTiCの層を引き続いて被覆した。その後の処理工程において、同じ被膜サイクルの際に、等軸粒と0.2μm平均粒径を有し、x=0.6、y=0.2及びz=0.2を有する1μm厚みのTiCの層が堆積され、引き続いて、TC=(012)=1.81と約1.2μmの平均粒子径を有する(012)に組織化された5.0μm厚いαAl層が、米国特許第5,654,035号に与えられる条件に従って堆積された。このαAl層の頂部に、TiN+TiC+TiN+TiCが、各個々の層内において1.5μmの合計被膜厚みと<0.3μmの平均粒径を有する多層の構造で堆積された。最後に、このインサートは、湿式吹き付け処理が施され、その際に頂部TiN+TiCの多層の構造が、切刃線とすくい面から除去され、且つ同一操作の際に、αAl層が滑らかにされた。
B. 6.8wt%のCoと、2.7wt%のTaCと、0.3wt%のNbCと、WCで作られる残部と、の組成を有する形式CNMG120412−KMの超硬合金切削工具インサートが、x=0.1、y=0.9及び約0.2μmの平均粒径で、0.5μmの等軸のTiCの層で被覆され、且つMTCVD技術(処理温度885℃及び炭素/窒素源としてのCHCN)を使用して、柱状粒を有するx=0.55、y=0.45及び12.0μm厚みのTiCの層を引き続いて被覆した。その後の処理工程において、同じ被膜サイクルの際に、x=0.6、y=0.2及びz=0.2を有し且つ等軸粒と0.2μm平均粒径を有する1μm厚みのTiCの層が堆積され、引き続いて、TC=(012)=1.93と約1.2μmの平均粒子径を有する(012)に組織化された5.0μm厚みのαAl層が、米国特許第5,654,035号に与えられる条件に従って堆積された。このαAl層の頂部に、TiN+TiC+TiN+TiCが、各個々の層内において1.5μmの合計被膜厚みと<0.3μmの平均粒径を有する多層の構造で堆積された。最後に、このインサートは、吹き付け処理が施され、切刃線が、研削加工材料としてSiCを含有する320メッシュのブラシで滑らかにされ、この外側のTiN+TiC多層の構造が、吹き付け処理によよって切刃線に沿って除去された。
C. 6.8wt%のCoと、2.7wt%のTaCと、0.3wt%のNbCと、WCで作られる残部と、の組成を有する形式CNMG120412−KMの超硬合金切削工具インサートが、x=0.1、y=0.9及び約0.2μmの平均粒径で、0.5μmの等軸のTiCの層で被覆され、且つMTCVD技術(処理温度885℃及び炭素/窒素源としてのCHCN)を使用して、柱状粒を有するx=0.55、y=0.45及び5.0μm厚みのTiCの層を引き続いて被覆した。その後の処理工程において、同じ被膜サイクルの際に、同じ被膜サイクルの際に、x=0.6、y=0.2及びz=0.2を有し且つ等軸粒と0.2μm平均粒径を有する1μm厚みのTiCの層が堆積され、引き続いて、TC=(012)=1.85と約1.2μmの平均粒子径を有する(012)に組織化された4.0μm厚みのαAl層が、米国特許第5,654,035号に与えられる条件に従って堆積された。最後に、このインサートは、湿式吹き付け処理が施され、その際にαAlが滑らかにされた。
D. 6.0wt%のCoと、残部WCと、の組成を有する形式CNMG120412−KMの超硬合金切削工具インサートが、x=0.1、y=0.9、z=0及び約0.2μmの平均粒径で、0.5μmの等軸のTiCの層で被覆され、且つMTCVD技術(処理温度885℃及び炭素/窒素源としてのCHCN)を使用して、柱状粒を有するx=0.55、y=0.45及び8.0μm厚みのTiCの層を引き続いて被覆した。その後の処理工程において、同じ被膜サイクルの際に、同じ被膜サイクルの際に、等軸粒と0.2μm平均粒径を有し、且つx=0.6、y=0.2及びz=0.2を有する1μm厚みのTiCの層が堆積され、引き続いて、TC(012)=1.90と約1.2μmの平均粒子径を有する(012)に組織化された5.0μm厚みのαAl層が、米国特許第5,654,035号に与えられる条件に従って堆積された。このαAl層の頂部に、TiN+TiC+TiN+TiCが、各個々の層内において1.5μmの合計被膜厚みと<0.3μmの平均粒径を有する多層の構造で堆積された。最後に、このインサートは、吹き付け処理が施され、切刃線が、研削加工材料としてSiCを含有する320メッシュのブラシで滑らかにされ、この外側のTiN+TiC多層の構造が、吹き付け処理によよって切刃線に沿って除去された。
このインサートは、正面加工作業において試験された。被加工部品材料はノジュラー鋳鉄SS727であった。被加工部品の形状が、各回転の際に、中断切削条件をもたらす。切削速度は250m/分、送り速度は0.10mm/回転、且つ切り込み深さは2.0mmであった。この作業は冷却剤を用いて実施された。
この形式の典型的な作業は、激しい被膜の剥離を引き起こす。この被膜は、インサートから断片となって引き剥がされる。この摩耗は切れ刃線の部分に測定することができ、切削加工作業に使用された切刃線の全長に比較して、その部分におい被膜が剥離された。
インサート形式 剥離を含む切刃線の%
A(本発明) <5
B(本発明外) 20
C(本発明外) <5
D(先行技術) 15
実施例2
上記実施例1のインサートが、中断切削作業において、鼠鋳鉄SS0125で試験された。この切削条件が、被膜の剥離抵抗、並びに化学と研磨性との耐摩耗抵抗にたいして高い要求を必要とする。被加工部品の形状は、各回転に対して被加工部品の二つの切り込み口が、中断切削状態で与えられるであろう。切削速度は300m/分、送り速度は0.25mm/回転、且つ切り込み深さは2.0mmであった。この機械加工はいずれの冷却剤用いずに実施された。
インサート形式 切刃が摩耗する前の通過個数
A(本発明) 88
B(本発明外) 85
C(本発明外) 60
D(先行技術) 70
実施例3
上記実施例1のインサートが、被膜に剥離及びインサートの摩耗を高めることをもたらす旋削加工作業において試験された。この試験は、ノジュラー鼠鋳鉄SS0737において、且つ長手方向の旋削作業における送りと切り込み深さとを所定の組み合わせで実施された。
インサート形式 最も高い可能な切削速度、m/分
A(本発明) 550
B(本発明外) 525
C(本発明外) 475
D(先行技術) 425
実施例4
上記実施例1のインサートが、連続切削作業において、ノジュラー鼠鋳鉄SS0727で試験された。この試験は、化学と研磨性との耐摩耗抵抗にたいして非常に高い要求を必要とする。切削速度は350m/分、送り速度は0.30mm/回転、且つ切り込み深さは2.0mmであった。この作業は、冷却剤を使用して実施された。
インサート形式 切刃が摩耗する前の通過個数
A(本発明) 57
B(本発明外) 54
C(本発明外) 23
D(先行技術) 38
図1は本発明にしたがう被覆インサートの組織写真であり、A−超硬合金ボディ、B−TiCの接着層、C−柱状粒を有するTiCの層、D−TiCの接着層、E−組織化したαAlの層、及びF−TiN+TiCの多層である。
符号の説明
A 超硬合金ボディ
B TiCの接着層
C 柱状粒を有するTiCの層
D TiCの接着層
E 組織化したαAlの層
F TiN+TiCの多層

Claims (5)

  1. 被膜及び超硬合金ボディを含む切削工具インサートであって、
    前記超硬合金ボディが、
    5〜9wt%好ましくは6〜8wt%最も好ましくは6.5〜7.1wt%のCo、及び1〜5wt%好ましくは2〜4wt%最も好ましくは2.6〜3.4wt%の金属Ta及びNbの立方晶炭化物を含み、
    TaC含有量が好ましくは2〜3wt%最も好ましくは2.4〜3.0wt%であり、且つNbC含有量が好ましくは0.2〜0.35wt%最も好ましくは0.27〜0.33wt%であり、
    技術的不純物に相当する化学組成中のTi含有量、及び86〜94wt%好ましくは88〜92wt%の残部WCを含み、且つ
    19.5〜24.5kA/mの保持量を有し、
    前記被膜が、
    − x+y+z=1、y>x及びz<0.1、及び0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸粒を有するTiCの第1の最内層、
    − x+y+z=1、好ましくはz=0、x>0.3及びy>0.3、及び>10〜15μm最も好ましくは11〜13μmの厚みで柱状粒を有するTiCの層、
    − x+y+z=1、z<0.5とx>yとであり、且つ0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸または板状の粒を有するTiCの層、
    − 3〜8μm好ましくは3〜6μmの厚みであり、且つ0.5〜2μmの粒径を有する滑らかで微細流の組織化したαAlの層、及び
    − 最外層、及び0.5〜2μm好ましくは0.7〜1.3μmの合計厚みであるTiCを有する一つまたは幾つかの連続物中のTiN+TiCの多層化した構造の外側層、
    から構成され、
    αAlの層が切刃線に沿う頂部とすくい面上になるように、前記外側被膜層は、切刃線内及びすくい面上で除去され、且つ外側のTiCの層が逃げ面上の頂部層であること、
    を特徴とする被膜及び超硬合金ボディを含む切削工具インサート。
  2. 前記αAlの層が、(012)方位の組織を有し且つ1.3より大きい組織係数TC(012)を備えることを特徴とする請求項1に記載する切削工具インサート。
  3. 前記TiCの第1の最内層が、z=0及びy>0.8の組成を有することを特徴とする請求項1または2に記載の切削工具。
  4. 超硬合金ボディ及び被膜を含む切削工具インサートを製造する方法であって、
    5〜9wt%のCoと、1〜5wt%の金属Ta及びNbの立方晶炭化物と、技術的不純物に相当する化学組成中のTi含有量と、86〜94wt%の残部WCと、の化学組成の超硬合金ボディを含み、
    19.5〜24.5kA/mの保持力を備え、粉末の混合、ボール混練、吹き付け乾燥、加圧成形及び焼結によって製造され、且つ
    − CVD方法を使用する0.1〜2μmの厚みと<0.5μmの大きさの等軸粒を有するTiCの第1の最内層、
    − 850〜900℃の好ましい温度範囲で層を形成するため炭素と窒素の源としてアセトニトリルを用いて、MCVD技術によって堆積した<10〜15μmの厚みと等軸と<0.5μmの直径を有するTiCの層、
    − CVD方法を用いる0.1〜2μmの厚みを有し<0.5μmの大きさの等軸または板状に粒を有するTiCの層、
    − CVD方法を用いる3〜8μmの厚みを有し0.5〜2μmの大きさの粒径を有する滑らかで微細流の組織化したαAlの層、及び
    − CVD方法を用いる0.5〜2μm好ましくは0.7〜1.3μmの合計厚みを有し、且つ最外層であるTiCを有する一つまたは幾つかが連続する中のTiN+TiCの多層構造の外側層、
    で被覆し、且つ
    前記αAlの層が露出し且つ切刃線に沿って及びすくい面上で滑らかにするように、TiN+TiCの多層構造の外側層が吹き付け加工により除去され、切削インサートの逃げ面上に実質的に変化を受けない最外層TiCを残すこと、
    を特徴とする超硬合金ボディ及び被膜及を含む切削工具インサートを製造する方法。
  5. 切削速度とインサート形状に応じて250〜550m/分の切削速度と0.10〜0.35mm/回転の送りでの鼠鋳鉄及びノジュラー、特にジュラ-鋳鉄のような鋳鉄の旋削加工用の請求項1〜3のいずれか1項に記載の切削工具インサートの用途。
JP2006312456A 2005-11-21 2006-11-20 被覆切削工具インサート Pending JP2007136666A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502553A SE529200C2 (sv) 2005-11-21 2005-11-21 Belagt skär, metod för dess framställning samt användning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007136666A true JP2007136666A (ja) 2007-06-07

Family

ID=37714664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312456A Pending JP2007136666A (ja) 2005-11-21 2006-11-20 被覆切削工具インサート

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7897247B2 (ja)
EP (1) EP1788123B1 (ja)
JP (1) JP2007136666A (ja)
KR (1) KR101314357B1 (ja)
CN (1) CN1974204A (ja)
AT (1) ATE429527T1 (ja)
DE (1) DE602006006393D1 (ja)
IL (1) IL179249A0 (ja)
SE (1) SE529200C2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190665A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196354A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196355A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196305A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196353A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196304A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP7103567B1 (ja) * 2021-03-22 2022-07-20 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP7103568B1 (ja) * 2021-03-22 2022-07-20 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
US11407037B1 (en) 2021-03-22 2022-08-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tools

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE528109C2 (sv) * 2004-07-12 2006-09-05 Sandvik Intellectual Property Fasningsskär, speciellt för fasfräsning av stålplåt för oljerör, samt sätt att tillverka detsamma
SE529856C2 (sv) 2005-12-16 2007-12-11 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, sätt att tillverka detta samt dess användning för fräsning
KR100587965B1 (ko) * 2005-12-23 2006-06-08 한국야금 주식회사 절삭공구/내마모성 공구용 표면 피복 부재용 박막
SE530735C2 (sv) * 2006-10-18 2008-08-26 Sandvik Intellectual Property Ett belagt skär av hårdmetall, speciellt användbart för svarvning av stål
SE531929C2 (sv) 2007-07-13 2009-09-08 Seco Tools Ab Belagt hårdmetallskär för svarvning av stål eller rostfritt stål
US8080323B2 (en) 2007-06-28 2011-12-20 Kennametal Inc. Cutting insert with a wear-resistant coating scheme exhibiting wear indication and method of making the same
WO2009070112A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool insert
EP2072636B1 (en) * 2007-12-21 2016-08-31 Sandvik Intellectual Property AB Method of making a coated cutting tool
US9796108B2 (en) 2008-08-28 2017-10-24 Corning Incorporated Wear resistant coatings for tool dies
JP5658452B2 (ja) * 2008-12-16 2015-01-28 富士フイルム株式会社 積層体の製造方法
EP2495057B1 (en) * 2009-10-30 2017-03-29 Mitsubishi Materials Corporation Surface coated cutting tool with excellent chip resistance
ES2567039T5 (es) * 2011-09-16 2019-07-03 Walter Ag Herramienta de corte revestida con alúmina alfa que contiene azufre
CN102586670B (zh) * 2012-03-05 2013-06-19 江苏汤臣汽车零部件有限公司 一种原位碳化钛颗粒增强铁基复合材料及其制备方法
JP6198137B2 (ja) * 2013-12-24 2017-09-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
CN108698133B (zh) * 2016-02-18 2020-05-05 株式会社泰珂洛 被覆切削工具
CN109996629B (zh) * 2016-11-08 2021-09-03 山特维克知识产权股份有限公司 机械加工ti、ti合金和ni基合金的方法
JP6727553B2 (ja) * 2017-09-14 2020-07-22 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
KR102161584B1 (ko) * 2018-10-01 2020-10-05 한국원자력연구원 고온 내산화성 및 내부식성이 우수한 금속 코팅막 및 이의 제조방법
JP6946614B1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-06 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
CN114126789A (zh) * 2020-04-10 2022-03-01 住友电工硬质合金株式会社 切削工具
CN113151804B (zh) * 2021-04-22 2023-06-20 厦门钨业股份有限公司 一种碳氮氧化钛涂层及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501527C2 (sv) 1992-12-18 1995-03-06 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
SE502174C2 (sv) 1993-12-23 1995-09-04 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
SE502223C2 (sv) 1994-01-14 1995-09-18 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
SE509201C2 (sv) * 1994-07-20 1998-12-14 Sandvik Ab Aluminiumoxidbelagt verktyg
SE514181C2 (sv) * 1995-04-05 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårmetallskär för fräsning av gjutjärn
SE514177C2 (sv) * 1995-07-14 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för intermittent bearbetning i låglegerat stål
SE509616C2 (sv) * 1996-07-19 1999-02-15 Sandvik Ab Hårdmetallskär med smal kornstorleksfördelning av WC
SE509560C2 (sv) * 1996-09-06 1999-02-08 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för bearbetning av gjutjärn
DE10048899B4 (de) * 2000-10-02 2004-04-08 Walter Ag Schneidplatte mit Verschleißerkennung
SE526603C3 (sv) * 2003-01-24 2005-11-16 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär
SE526599C2 (sv) * 2003-06-16 2005-10-18 Seco Tools Ab CVD-belagt hårdmetallskär
SE528109C2 (sv) * 2004-07-12 2006-09-05 Sandvik Intellectual Property Fasningsskär, speciellt för fasfräsning av stålplåt för oljerör, samt sätt att tillverka detsamma

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190665A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196305A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196304A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196354A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196355A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007196353A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Materials Corp 難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP7103567B1 (ja) * 2021-03-22 2022-07-20 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP7103568B1 (ja) * 2021-03-22 2022-07-20 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
US11407037B1 (en) 2021-03-22 2022-08-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tools
WO2022201230A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
WO2022201229A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
WO2022201228A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
US11471951B2 (en) 2021-03-22 2022-10-18 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tools
US11511353B2 (en) 2021-03-22 2022-11-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tools
JP7205039B1 (ja) * 2021-03-22 2023-01-17 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
US20070134517A1 (en) 2007-06-14
EP1788123A1 (en) 2007-05-23
KR101314357B1 (ko) 2013-10-04
EP1788123B1 (en) 2009-04-22
SE529200C2 (sv) 2007-05-29
CN1974204A (zh) 2007-06-06
SE0502553L (sv) 2007-05-22
IL179249A0 (en) 2007-03-08
US7897247B2 (en) 2011-03-01
KR20070053637A (ko) 2007-05-25
ATE429527T1 (de) 2009-05-15
DE602006006393D1 (de) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007136666A (ja) 被覆切削工具インサート
US5945207A (en) Coated cutting insert
JP5363445B2 (ja) 切削工具
US5786069A (en) Coated turning insert
KR100348543B1 (ko) 피복된절삭공구
EP2470687B1 (en) Coated cutting tools having a platinum group metal concentration gradient and related processes
JP5670661B2 (ja) 被覆された切削工具インサート
JP2008246664A (ja) テクスチャーで硬化したアルファ−アルミナを被覆した切削工具インサート
WO2011105420A1 (ja) 切削工具
US20070292672A1 (en) Coated inserts
JPH0929512A (ja) 切削工具植刃
WO2006135330A1 (en) Coated cutting tool insert
JP2008183708A (ja) 被覆されたフライス加工用植刃及びその製造方法
JP2006021319A (ja) 金属加工用の切削工具インサート及びその製造方法
JP3955635B2 (ja) 被覆された切削インサート
JP2007237391A (ja) 被覆サーメット切削工具
CN101318231A (zh) 带涂层的切削刀具刀片
JP2006187859A (ja) 被覆切削インサート
JP5729777B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2006192561A (ja) 乾式フライス削りのための被覆インサート
KR101503128B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구
JP2012144766A (ja) 被覆部材
JP2000212743A (ja) 耐剥離性に優れた表面被覆焼結合金およびその製法
USRE40005E1 (en) Coated cutting insert
JPH11512033A (ja) 被膜された旋削用インサート