JP2007132073A - 高圧噴射攪拌装置 - Google Patents
高圧噴射攪拌装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007132073A JP2007132073A JP2005325782A JP2005325782A JP2007132073A JP 2007132073 A JP2007132073 A JP 2007132073A JP 2005325782 A JP2005325782 A JP 2005325782A JP 2005325782 A JP2005325782 A JP 2005325782A JP 2007132073 A JP2007132073 A JP 2007132073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- rod
- path
- material slurry
- pressure jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
【解決手段】ロッド4の内部には、流通経路10が設けられている。流通経路10は、ロッド4と同心円状に形成された鉛直経路11と、一端が鉛直経路11に接続されると共に他端がノズル9に接続される水平経路12とを備えている。水平経路12は、鉛直経路11の長手方向に対して垂直になるように接続され、鉛直経路11の内周面11a上における鉛直経路11と水平経路12との接続部分を接続面13とする。接続面13からノズル9の先端9aまでの距離L1は100mm以上に設定されている。
【選択図】図2
Description
例えば、特許文献1には、固化材スラリー供給流路の途中に、その上流側部分及び下流側部分に比べて断面積の大きい圧力溜り部を設けた装置が開示されている。この圧力溜り部分においてロッド上流から供給される固化材スラリーの整流及び圧力安定化を図ることができ、圧力溜りのない場合に比較して流体の噴射能力が1.5倍以上になる。
また、特許文献2には、スラリー供給流路が鉛直方向から水平方向に移行する部分を、ある曲率半径で滑らかに湾曲させた装置が開示されている。湾曲した部分が滑らかであることにより、固化材スラリーが湾曲した部分を流通する際に乱れが生じないので、固化材スラリーがノズルから噴射されるときのエネルギーの減衰を低減させることができる。
ロッドは、ノズルの周囲に圧縮空気を噴出する空気経路を備えてもよい。
実施の形態1.
この実施の形態1に係る高圧噴射攪拌装置の全体図を図1に示す。図1には、改良を行う地盤6の上に置かれた高圧噴射攪拌装置1が示されている。高圧噴射攪拌装置1は、地盤6に挿入可能なロッド4を備えている。ロッド4は回転しながら上下方向に移動可能となっている。ロッド4の一方の端部は、スイベル3を介してホース7の一端に接続されている。ホース7の他端は、固化材スラリーを調製、圧送する図示しないプラントに接続されている。ロッド4の他方の端部には、固化材スラリーを噴射するノズル9が設けられている。
改良を行う地盤6に高圧噴射攪拌装置1を設置し、ロッド4を回転させながら下降させて地盤6に挿入する。ロッド4を所定の深さまで挿入したらロッド4の下降を止め、図示しないプラントからホース7を介して高圧で圧送される固化材スラリーをノズル9から噴射しながら、定位置にて所定回転数で回転させ、その後ステップ方式で引き上げる動作を繰り返す。固化材スラリーは、ホース7及び流通経路10を順次流通する。流通経路10内では、固化材スラリーは、鉛直経路11を流下した後、90°方向を変えて水平経路12を流通する。水平経路12を流通する固化材スラリーは、ノズル9から地盤6内に噴射され、そしてロッド4が回転すると共に引き上げられる。これにより、地盤6内に円柱状の改良体8が造成される。一箇所の造成が終了したら、高圧噴射装置1を移動させて上記動作を繰り返すことにより、地盤6内に複数の改良体8が造成され、地盤6の改良が終了する。
次に、この発明の実施の形態2に係る高圧噴射攪拌装置を、図3に基づいて説明する。尚、図3において、図1及び2の参照符号と同一の符号は、同一又は同様な構成要素であるので、その詳細な説明は省略する。
この実施の形態2に係る高圧噴射攪拌装置は、実施の形態1に対して、ロッド4を固化材スラリー及び圧縮空気がそれぞれ流通するように二重管にしたものである。
図3に示されるように、実施の形態2に係る高圧噴射攪拌装置に用いられるロッド20は、鉛直経路11及び水平経路12を内部に含むと共に、それらの断面は同心円状に設けられた形状となっており、空気経路21が流通経路10の周りにドーナツ状に設けられている。その他の構成として、空気経路21に圧縮空気を送風するための図示しないコンプレッサーを設けること以外は、実施の形態1と同じである。すなわち、接続面13からノズル9の先端9aまでの距離L2は、実施の形態1と同様に300mmに設定されている。
次に、この発明に係る高圧噴射攪拌装置に用いられるロッド4について、ノズル9から噴射された固化材スラリーのエネルギーの減衰を低減する効果を、実施例1〜3によって確認した。実施例1〜3では、固化材スラリーの代わりに水を用い、ノズル9から噴射された水の衝撃荷重を測定する衝撃荷重測定実験を行った。実験に使用したノズル9は、全長が20mm、テーパー角度が20°、直線部分の長さが10mmである。
次に、この発明に係る高圧噴射攪拌装置に用いられるロッド20について、ノズル9から噴射された固化材スラリーのエネルギーの減衰を低減する効果を、実施例4〜6によって確認した。
図6に示されるように、実施例4〜6に用いた実験装置40には、実施例1〜3の実験装置30に対して、ロッド4の代わりに空気経路21を有する二重管のロッド20を用いると共に空気経路21に圧縮空気を送風するためのコンプレッサー41が設けられている。その他の構成については実験装置30と同じである。尚、ポンプ34の運転条件は実施例1〜3と同じであり、一方、コンプレッサー41は、圧力0.7MPa、流量4m3/分で、空気経路21に圧縮空気を送風するように稼動させる。
Claims (2)
- 地盤中に固化材スラリーを噴射して地盤を切削すると共に、前記固化材スラリーと改良対象土を混合攪拌して円柱状の改良体を造成する高圧噴射攪拌工法に用いられる高圧噴射攪拌装置において、
前記高圧噴射攪拌装置は、
前記固化材スラリーが流通する流通経路と、
前記流通経路に連通し前記固化材スラリーが噴射されるノズルと
を有するロッドを備え、
前記流通経路は、
前記ロッドの内部に設けられ、前記ロッドの長手方向に延びる鉛直経路と、
一端が前記鉛直経路に垂直又は略垂直に接続されると共に他端が前記ノズルに接続される水平経路と
を備え、
前記水平経路と前記鉛直経路とが接続する接続面から前記ノズルの先端までの距離が100mm以上であることを特徴とする高圧噴射攪拌装置。 - 前記ロッドは、前記ノズルの周囲に圧縮空気を噴出する空気経路を備えることを特徴とする請求項1に記載の高圧噴射攪拌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005325782A JP2007132073A (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 高圧噴射攪拌装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005325782A JP2007132073A (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 高圧噴射攪拌装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011025699A Division JP2011089395A (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 高圧噴射攪拌装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007132073A true JP2007132073A (ja) | 2007-05-31 |
Family
ID=38153955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005325782A Pending JP2007132073A (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 高圧噴射攪拌装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007132073A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016191223A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 前田建設工業株式会社 | ロッド噴射口からの噴射仕様評価装置 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5751323A (en) * | 1980-09-09 | 1982-03-26 | N I T:Kk | Method and apparatus for improving soft ground |
JPS63289110A (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-25 | N I T:Kk | 螺旋噴流による地盤改良工法 |
JPH06280247A (ja) * | 1991-12-26 | 1994-10-04 | Esutetsuku:Kk | 地盤改良体造成工法とこれに使用する造成装置 |
JPH079089B2 (ja) * | 1989-01-27 | 1995-02-01 | 鹿島建設株式会社 | 大口径地盤改良用注入装置 |
JPH1068123A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Nitto Techno Group:Kk | 地盤改良装置 |
JPH10195862A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-28 | Nitto Techno Group:Kk | 地盤改良装置 |
JPH10331151A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Onoda Chemico Co Ltd | 地盤の改良工法 |
JP2004076530A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Raito Kogyo Co Ltd | 地盤内流体噴射装置 |
JP2004150073A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Onoda Chemico Co Ltd | 高圧噴射撹拌工法 |
JP2004225361A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Onoda Chemico Co Ltd | 高圧噴射撹拌工法 |
JP2004353298A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Yuji Kaneko | 地盤改良工法とそれに使用するモニター装置 |
JP2005054492A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Raito Kogyo Co Ltd | 地盤改良工法における排泥の再利用方法およびその装置 |
JP2005290777A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Onoda Chemico Co Ltd | 高圧噴射地盤改良装置 |
-
2005
- 2005-11-10 JP JP2005325782A patent/JP2007132073A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5751323A (en) * | 1980-09-09 | 1982-03-26 | N I T:Kk | Method and apparatus for improving soft ground |
JPS63289110A (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-25 | N I T:Kk | 螺旋噴流による地盤改良工法 |
JPH079089B2 (ja) * | 1989-01-27 | 1995-02-01 | 鹿島建設株式会社 | 大口径地盤改良用注入装置 |
JPH06280247A (ja) * | 1991-12-26 | 1994-10-04 | Esutetsuku:Kk | 地盤改良体造成工法とこれに使用する造成装置 |
JPH1068123A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Nitto Techno Group:Kk | 地盤改良装置 |
JPH10195862A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-28 | Nitto Techno Group:Kk | 地盤改良装置 |
JPH10331151A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Onoda Chemico Co Ltd | 地盤の改良工法 |
JP2004076530A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Raito Kogyo Co Ltd | 地盤内流体噴射装置 |
JP2004150073A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Onoda Chemico Co Ltd | 高圧噴射撹拌工法 |
JP2004225361A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Onoda Chemico Co Ltd | 高圧噴射撹拌工法 |
JP2004353298A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Yuji Kaneko | 地盤改良工法とそれに使用するモニター装置 |
JP2005054492A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Raito Kogyo Co Ltd | 地盤改良工法における排泥の再利用方法およびその装置 |
JP2005290777A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Onoda Chemico Co Ltd | 高圧噴射地盤改良装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
八尋暉夫, 最新ウォータージェット工法, JPN6010032064, 10 December 1996 (1996-12-10), pages 62 - 67, ISSN: 0001638187 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016191223A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 前田建設工業株式会社 | ロッド噴射口からの噴射仕様評価装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130099398A1 (en) | Microbubble-generating apparatus | |
CN110877294B (zh) | 高负压微纳米气泡增强磨粒流空化抛光装置和方法 | |
CN102182492A (zh) | 井下除尘用泡沫发生器及泡沫除尘设备 | |
DE102010064406A1 (de) | Vorrichtung und Verfahren zum Partikelstrahlen mittels gefrorener Gaspartikel | |
JP2006247799A (ja) | 穴形成装置および穴形成方法 | |
JP5608449B2 (ja) | 地盤改良工法に使用するモニター機構 | |
JP4817302B2 (ja) | 高圧噴射撹拌装置の噴射構造 | |
KR101616328B1 (ko) | 제트 그라우팅 공정을 수행하기 위한 분사 헤드 | |
JP2007132073A (ja) | 高圧噴射攪拌装置 | |
KR20100123113A (ko) | 인젝션 믹싱 타입 워터젯 분사장치의 연마재 재순환 시스템 | |
KR200418545Y1 (ko) | 워터젯 컷팅 장치 | |
JP4239879B2 (ja) | マイクロミスト発生方法及びその装置 | |
JP2011089395A (ja) | 高圧噴射攪拌装置 | |
CN111779479A (zh) | 一种超高压水截割式掘进机及截割方法 | |
JP2004076573A (ja) | 流体の射出ヘッド | |
JP5722059B2 (ja) | ウォータージェット切断装置 | |
JP4504995B2 (ja) | 地盤硬化材注入工法とその装置 | |
JP4969283B2 (ja) | 湿式吹付け施工用ノズル | |
EP3782742A1 (de) | Reinigungsvorrichtung und reinigungsverfahren | |
JP5996348B2 (ja) | キャビテーションノズル | |
JP6227344B2 (ja) | 流体の供給の切替装置および切替方法、並びに、高圧噴射撹拌装置 | |
JPS594006B2 (ja) | 地盤改良方法 | |
JP2009144390A (ja) | 地盤硬化材注入工法と注入装置 | |
KR101233756B1 (ko) | 연마재 워터젯 절단장치 | |
JP6307049B2 (ja) | 地盤硬化層造成工法とその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070711 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110411 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110520 |