JP2007128800A - 間接活線作業用縁スリーブ - Google Patents

間接活線作業用縁スリーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2007128800A
JP2007128800A JP2005321833A JP2005321833A JP2007128800A JP 2007128800 A JP2007128800 A JP 2007128800A JP 2005321833 A JP2005321833 A JP 2005321833A JP 2005321833 A JP2005321833 A JP 2005321833A JP 2007128800 A JP2007128800 A JP 2007128800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
wire
indirect hot
edge
edge sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005321833A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yamaguchi
大助 山口
Masami Nakamura
雅美 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005321833A priority Critical patent/JP2007128800A/ja
Publication of JP2007128800A publication Critical patent/JP2007128800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】電線を挿入しやすくした間接活線作業用縁スリーブを提供する。
【解決手段】張力が作用しない状態に架設される高圧電線1の接続用として用いられる間接活線作業用縁スリーブSであって、導電性金属材からなるスリーブ本体2の少なくとも一端には、心線3の挿入が可能な切欠部4が形成されると共に、スリーブ本体2には、間接活線作業用把持具によって把持される際の滑り止め用の溝5が形成されている。その切欠部4は、スリーブ本体2の両端に形成されてもよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高圧引下線の電線接続用の間接活線作業用縁スリーブに関する。
例えば、図4(a)(b)に示すように、電柱11の腕金12と腕金13の間に張力が作用しない状態で架設される高圧電線(例えば、高圧引下線)1の接続には、心線(3.2mmφ)と同一素材からなる縁スリーブSが使用される。なお、図4にて、符号14は柱上変圧器(トランス)、15は高圧カットアウトである。この縁スリーブSは外径数mm、長さ50mm程度の直円筒状に形成され、その接続作業は、例えば、以下のように行われる。
まず、直接作業により、送電が停止されている側の接続すべき電線先端の被覆を剥いで縁スリーブSの半ばまで挿入し、圧着工具によって縁スリーブSの外側を2箇所押しつぶすことによってスリーブ本体を心線に圧着させる。次いで、絶縁操作棒を用いた間接活線作業により、通電されている側の接続すべき電線先端の被覆を皮剥具によって剥いで心線を剥き出しにした後、縁スリーブSに反対側の開口から挿入して圧着工具によって縁スリーブSを2箇所押しつぶしてスリーブ本体を心線に圧着させるように行われる。
その間接活線作業は、通常、二人の作業者によって行われ、両作業者が絶縁ヤットコによって縁スリーブSと接続すべき電線の先端をそれぞれ把持し、両作業者が目測によってタイミングを合わせて電線の先端を縁スリーブSに挿入した後、絶縁操作棒に取り付けた圧着工具をバインド打ち器によって操作することで縁スリーブSの外側を2箇所押しつぶして心線に圧着させる。その後、該縁スリーブSを合成樹脂材からなるスリーブカバー(図示省略)で覆うことにより作業が終了する。
上述の間接活線作業では、電線を縁スリーブSに挿入する作業が容易ではなかった。つまり、電線の先端と縁スリーブSの対応状態(相対的な位置関係)を目視で的確に把握するのが容易ではなく、しかも、縁スリーブSが直円筒状に形成されているため、その開口が狭い上に、挿入方向が縁スリーブSの管軸方向に制約されるので、電線の先端を縁スリーブSに適切に対応させても縁スリーブSに挿入する作業そのものが容易ではなかった。
そこで、例えば、スリーブ本体の端部を喇叭状に形成した縁スリーブが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この縁スリーブは、中央部の内径よりも大きい第2の内径を有する拡径部を中央部の両側に設け、さらにその拡径部の開口端部は、第2の内径から軸線方向外側に徐々に大きくなる喇叭状の第3の内径を有するように形成されている。このような構成により電線の先端を縁スリーブに対して挿入しやすくなるとされている。
特開2005−183314号公報
しかし、上述のように、スリーブ本体の端部を喇叭状に形成した場合においても、電線の挿入方向が縁スリーブSの管軸方向のみに制約されるため、離れた位置から挿入動作を明確に確認できないことがあり挿入作業に困難性を伴うことがあった。また、挿入作業中に、表面が平滑な金属材からなる縁スリーブSが絶縁ヤットコから滑って脱落することもあった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされ、電線を挿入しやすくした間接活線作業用縁スリーブを提供することを目的とする。
(1)本発明の間接活線作業用縁スリーブは、張力が作用しない状態に架設される高圧電線1の接続用として用いられる間接活線作業用縁スリーブSであって、
導電性金属材からなるスリーブ本体2の少なくとも一端には、心線3の挿入が可能な切欠部4が形成されることを特徴とする。
このような構成によれば、作業者は、絶縁ヤットコ等の間接活線作業用把持具で把持した高圧電線1の先端を、その切欠部4からスリーブ本体2内に容易に挿入することができる。その挿入動作は、スリーブ本体2の管軸方向に直交する方向への動作となるため、作業者は、その挿入動作を離れた位置からでも明確に確認することができ、迅速かつ確実な挿入操作が可能となる。
(2)前記スリーブ本体2には、間接活線作業用把持具によって把持される際の滑り止め用の溝5が形成されていてもよい。このようにすれば、接続作業中にスリーブ本体2が間接活線作業用把持具から脱落しにくくなる。
本発明の間接活線作業用縁スリーブは、スリーブ本体の少なくとも一端に電線の挿入が可能な切欠部を形成しているので、電線の先端を、その切欠部からスリーブ本体内に容易に挿入することができ、電線接続作業の能率が向上する。また、スリーブ本体に滑り止め用の溝を形成すれば、接続作業中にスリーブ本体が間接活線作業用把持具から脱落しにくくなる。
以下に、本発明の最良の実施の形態に係る間接活線作業用縁スリーブ(以下、縁スリーブという)について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、縁スリーブSの斜視図、図2(a)〜(c)は電線接続作業の説明図である。これらの図に示す縁スリーブSは、例えば、電柱11の腕金12と腕金13の間に張力が作用しない状態で架設される高圧引下線等の高圧電線1の接続に用いられ(図4(a)参照)、接続すべき高圧電線1の心線3と同一素材(導電性金属材)からなるスリーブ本体2の一端開口部は喇叭状に形成され、かつ、その喇叭状部2aには、例えば、3.2mmφ程度の心線3を横方向(スリーブ本体2の管軸方向に直交する方向)から挿入可能な切欠部4(幅,深さ4〜5mm程度)が形成されている。そして、絶縁ヤットコ等の間接活線作業用把持具で把持される部分には、滑り止め用のローレット溝5が形成されている。なお、符号2bはスリーブ本体2の中央部に内突状に形成されたストッパである。
このような縁スリーブSによる高圧電線1の接続作業は、例えば、図2(a)〜(c)に示すように行われる。まず、直接作業により、スリーブ本体2の喇叭状部2aが形成されていない側から、送電が停止されている側の接続すべき電線先端の被覆3aを剥いで縁スリーブSの半ばまで(ストッパ2bまで)挿入し、圧着工具によって縁スリーブSの外側を2箇所6,6押しつぶすことによってスリーブ本体2を心線3に圧着させる。次いで、絶縁操作棒を用いた間接活線作業により、通電されている側の接続すべき電線先端の被覆3aを公知の皮剥具によって剥いだ後、縁スリーブSの喇叭状部2aに形成されている切欠部4から挿入する(図2(a)〜(b)参照)。
その間接活線作業による挿入作業は、例えば、二人の作業者によって行われ、両作業者が絶縁ヤットコ等の間接活線作業用把持具によって縁スリーブSと接続すべき電線先端をそれぞれ把持し、両作業者が目測によってタイミングを合わせて電線先端を縁スリーブSの拡径された喇叭状部2aに対して位置合せした後、縁スリーブSに挿入するように行われる。その際、電線先端を、喇叭状部2aに形成されている切欠部4からスリーブ本体2の管軸方向に直交する方向(横方向)から挿入することができる。
その挿入動作は、スリーブ本体2に対して横方向の動作となるため、作業者は、その挿入動作を離れた位置からでも明確に確認することができ、迅速かつ確実な挿入操作が可能となる。なお、従来のように、電線先端をスリーブ本体2の管軸方向に挿入してもよく、その時の作業条件に応じて何れか適切な挿入方法を採ることができる。そして、スリーブ本体2の外周面には、滑り止め用のローレット溝(本発明の溝)5が形成されているため、挿入作業中に縁スリーブSが脱落するのが防止される。なお、ローレット溝5に代えて横方向の溝(図示省略)を形成してもよく、スリーブ本体2の外周面を粗面状に形成してもよい。
通電されている側の接続すべき心線3の先端をスリーブ本体2へ挿入した後は、絶縁操作棒に取り付けた圧着工具をバインド打ち器によって操作することで縁スリーブSの外側の2箇所6,6を押しつぶして挿入された心線3に圧着させる。これにより、心線3,3同士の接続作業は完了する。その後、該縁スリーブSを合成樹脂材からなるスリーブカバー7で覆うことにより作業が終了する(図2(c)参照)。このように、本縁スリーブSを用いた電線接続作業では、間接活線作業でのスリーブ本体2への電線先端の挿入作業が容易になるため接続作業の能率が顕著に向上する。
図3は異なる実施の形態を示し、この例では、縁スリーブSのスリーブ本体2の両端に喇叭状部2a,2aを形成し、通電されている側同士の電線接続作業を間接活線作業で可能となるようにしている。この場合、何れか一方の電線先端をスリーブ本体2に挿入して該スリーブ本体2を心線3に圧着固定した後、他方の電線先端をスリーブ本体2に挿入してその心線3にスリーブ本体2を圧着させるようにすればよい。
なお、本発明は、実施の形態に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、適宜、必要に応じて、設計変更や改良等を行うのは自由であり、例えば、電線先端のスリーブ本体2への挿入作業をより一層容易とするために、喇叭状部2aが形成されるスリーブ本体2の端部を中央部よりも拡径した拡径部(図示省略)に形成してもよい。
本発明の実施の形態に係る縁スリーブの斜視図である。 同電線接続作業の説明図で、(a)は電線先端を縁スリーブに対応させた状態、(b)は電線先端を縁スリーブに挿入した状態、(c)は両心線にスリーブ本体を圧着させた状態(の断面図)を示す。 同縁スリーブの異なる実施の形態を示す。 (a)は電柱の腕金に張力が作用しない状態に架設された高圧電線、(b)は従来の縁スリーブを示す。
符号の説明
1…高圧電線、2…スリーブ本体、3…心線、4…切欠部、5…溝、S…間接活線作業用縁スリーブ

Claims (2)

  1. 張力が作用しない状態に架設される高圧電線(1)の接続用として用いられる間接活線作業用縁スリーブ(S)であって、
    導電性金属材からなるスリーブ本体(2)の少なくとも一端には、心線(3)の挿入が可能な切欠部(4)が形成されることを特徴とする間接活線作業用縁スリーブ。
  2. 前記スリーブ本体(2)には、間接活線作業用把持具によって把持される際の滑り止め用の溝(5)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の間接活線作業用縁スリーブ。
JP2005321833A 2005-11-07 2005-11-07 間接活線作業用縁スリーブ Pending JP2007128800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321833A JP2007128800A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 間接活線作業用縁スリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321833A JP2007128800A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 間接活線作業用縁スリーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128800A true JP2007128800A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38151272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321833A Pending JP2007128800A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 間接活線作業用縁スリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007128800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164885A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子、接続構造体、コネクタ及び、接続構造体の製造方法
JP2016058301A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 中国電力株式会社 電線スリーブ
WO2018190110A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 住友電装株式会社 導電部材
JP2020502763A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 導体コンタクト、コンタクト体、導体コンタクトを製造するための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339842A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Asahi Tec Corp 圧縮スリーブ用導体案内具
JP2000021465A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Osaka Dengu Kk 電線接続用圧縮スリーブ
JP2005183314A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電線接続用圧縮スリーブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339842A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Asahi Tec Corp 圧縮スリーブ用導体案内具
JP2000021465A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Osaka Dengu Kk 電線接続用圧縮スリーブ
JP2005183314A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電線接続用圧縮スリーブ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164885A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子、接続構造体、コネクタ及び、接続構造体の製造方法
JP2016058301A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 中国電力株式会社 電線スリーブ
JP2020502763A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 導体コンタクト、コンタクト体、導体コンタクトを製造するための方法
US10892566B2 (en) 2016-12-23 2021-01-12 Tdk Electronics Ag Conductor connection, connection piece and method for fabricating a conductor connection
WO2018190110A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 住友電装株式会社 導電部材
CN110521062A (zh) * 2017-04-14 2019-11-29 住友电装株式会社 导电部件
US11139591B2 (en) 2017-04-14 2021-10-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Conductive member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI323538B (en) Coaxial cable connector with friction-fit sleeve
US7500868B2 (en) Compression connector for stranded wire
US9780491B2 (en) Automatic splice having an arm indicator
US6973860B2 (en) Split-tip screwdriver with protective sleeve
TW200828706A (en) Step up pin for coax cable connector
EP1821375A2 (en) A terminal fitting, a method of crimping it and a positioning jig
JP2007128800A (ja) 間接活線作業用縁スリーブ
JP2010029040A (ja) 間接活線作業用工具及び間接活線接続方法
ATE267477T1 (de) Crimpenverfahren für einen kontakt zu kabelsträngen
EP3079160B1 (en) Coil end connecting structure
JP2010022130A (ja) 間接活線作業用工具
JP5960233B2 (ja) 間接活線工事用コッター及び間接活線工事用アダプタ
JP2006269248A (ja) 接続端子及びその圧着工具
US20090075528A1 (en) 90-Degree ferrule and pin terminals
JP2009158311A (ja) 電線分岐用圧縮スリーブ
JP5089302B2 (ja) 電線挿入作業用具
JP2008178181A (ja) 高圧絶縁カバー
JP3150305U (ja) リングスリーブ
JP6565659B2 (ja) 間接活線工事用圧縮スリーブ
JP2761630B2 (ja) 引下線用端末キャップ
JP2011091896A (ja) 間接活線工事に用いられる把持工具の補助部材
JP4513104B2 (ja) ケーブルの末端処理
JP2011100614A (ja) 引下線用コネクタ
JP2985943B2 (ja) 同軸ケーブルかしめリング
JP2018085195A (ja) 間接活線用縁線スリーブ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101022