JP2007123761A - 情報機器収納用箱体 - Google Patents

情報機器収納用箱体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007123761A
JP2007123761A JP2005317301A JP2005317301A JP2007123761A JP 2007123761 A JP2007123761 A JP 2007123761A JP 2005317301 A JP2005317301 A JP 2005317301A JP 2005317301 A JP2005317301 A JP 2005317301A JP 2007123761 A JP2007123761 A JP 2007123761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information equipment
main body
information
box
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005317301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748716B2 (ja
Inventor
Takashi Yamato
敬史 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2005317301A priority Critical patent/JP4748716B2/ja
Publication of JP2007123761A publication Critical patent/JP2007123761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748716B2 publication Critical patent/JP4748716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、簡単な構造で設置作業を容易にすると共に省スペースである情報機器収納用箱体を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明に係る情報機器収納用箱体2は、本体3の底面にはレール5を敷設し、レール5上を摺動可能である機器取り付け板7に情報機器1を取り付け、本体3に情報機器1を摺動動作により出し入れ可能であるように収納し、省スペースの設置できると共に、設置作業を容易にしたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、断面略L字状に折曲形成された本体と、本体を被覆するカバーとで構成される各種情報機器を収納するための情報機器収納用箱体に関するものである。
情報機器収納用箱体31は、人目につかない下足箱や収納棚32に設置されることが多い。情報機器収納用箱体31が薄く、また、取り付け位置が下足箱や収納棚32の奥になるため、設置後のメンテナンス作業がしにくくなってしまうので、設置には、取り付ける場所の背面ボード33をせり上げるという施工が必要であった。
2005 カワムラ 総合カタログ 電設資材編 平成17年5月1日
そのため、下足箱や収納棚32の、情報機器収納用箱体31の設置スペースが占める割合が大きく、本来の収納庫としての機能が損なわれていた。
そこで本発明は、簡単な構造で設置作業を容易にすると共に省スペースである情報機器収納用箱体を提供することを目的とし、その構造は、本体の底面にはレールを敷設し、レール上を摺動可能である機器取り付け板に情報機器を取り付け、本体に情報機器を摺動動作により出し入れ可能であるように収納することを特徴とする。
本発明に係る情報機器収納用箱体は、本体の底面にはレールを敷設し、レール上を摺動可能である機器取り付け板に情報機器を取り付け、本体に情報機器を摺動動作により出し入れ可能であるように収納するため、メンテナンス等の作業時には本体から情報機器を簡単に引き出すことができるので作業時間の短縮が可能であると共に、施工がしやすくなる。また設置に必要な面積が少なくてすむため、省スペースであり、住宅の限られたスペースを有効に活用できる。さらには、キャビネットを小型化できるため、製造費用も抑えることができる。
省スペースで省施工である情報機器収納用箱体を提供するという目的を、最小の部品点数で製造コストも抑えながら実現した。
本発明に係る情報機器収納用箱体の第一実施例を図1の添付図面に基づいて説明する。
ハブや分配器等、情報機器1を収納するための情報機器収納用箱体2は、本体3と、本体3を被覆するカバー4とで構成される。本体3は断面略L字状に折曲形成されている。本体3内側底面にはレール5を敷設する。
本体3の背面側には通線孔6を設け、情報機器1への配線はこの通線孔6へ通線する。
情報機器収納用箱体2に収納する情報機器1は、機器取り付け板7に固定されて、本体3に取り付けられる。機器取り付け板7は、機器取り付け部7aと摺動部7bとから成る。摺動部7bをレール5に挿入し摺動動作により機器取り付け板7を本体3に出し入れする。情報機器収納用箱体2は奥行き方向に情報機器1を収納し、メンテナンス等の作業時は、カバー4を本体3から外し、機器取り付け板7を情報機器収納用箱体2の前面に引き出して、情報機器収納用箱体2の前面スペースにて行う。
本発明に係る情報機器収納用箱体の第二実施例を図2の添付図面に基づいて説明する。
情報機器1は、機器取り付け板7に配置し、コンセント8等の機器は、情報機器収納用箱体2の本体3に設置する。コンセント8が機器取り付け板7に取り付けられていると、機器取り付け板7を動作させる時、コンセント8に接続されている電力線にも負荷がかかる虞があるので、機器取り付け板7ではなく、情報機器収納用箱体2の本体3に固定させる。機器取り付け板7の操作性も向上し、電力線にも負荷がかからない構造である。
情報機器収納用箱体は機器取り付け板が摺動動作により引き出し可能であるので、メンテナンス等の作業は機器収納用箱体の前面スペースで行え、情報機器収納用箱体の側面のスペースに余裕がない場合に適用できる。
本発明に係る情報機器収納用箱体の実施例を示す斜視図である。(実施例1、実施例2) 本発明に係る情報機器収納用箱体の実施例を示す側面図である。(実施例1、実施例2) 従来の情報機器収納用箱体の設置状態を示す説明図である。
符号の説明
1 情報機器
2 情報機器収納用箱体
3 本体
4 カバー
5 レール
6 機器取り付け板
6a 機器取り付け部
6b 摺動部
7 機器取り付け板
7a 機器取り付け部
7b 摺動部
8 コンセント

Claims (1)

  1. 断面略L字状に折曲形成された本体と、該本体を被覆するカバーとで構成される各種情報機器を収納するための情報機器収納用箱体であって、前記本体の底面にはレールを敷設し、該レール上を摺動可能である機器取り付け板に前記情報機器を取り付け、前記本体に前記情報機器を摺動動作により出し入れ可能であるように収納することを特徴とする情報機器収納用箱体。
JP2005317301A 2005-10-31 2005-10-31 情報機器収納用箱体 Expired - Fee Related JP4748716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317301A JP4748716B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 情報機器収納用箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317301A JP4748716B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 情報機器収納用箱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123761A true JP2007123761A (ja) 2007-05-17
JP4748716B2 JP4748716B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38147241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317301A Expired - Fee Related JP4748716B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 情報機器収納用箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748716B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607509U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 株式会社日立ホームテック 電気オ−ブンの接続器
JPS63164278U (ja) * 1987-04-14 1988-10-26
JPS63172183U (ja) * 1987-04-28 1988-11-09
JPH02230800A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fujitsu Ltd 小型装置をシェルフ内に取付けるための構造
JPH0315964U (ja) * 1989-06-29 1991-02-18
JPH0357972U (ja) * 1989-10-12 1991-06-05
JPH08250869A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Fujitsu Ltd 表示操作盤付電子装置
JPH0997981A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 無線機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607509U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 株式会社日立ホームテック 電気オ−ブンの接続器
JPS63164278U (ja) * 1987-04-14 1988-10-26
JPS63172183U (ja) * 1987-04-28 1988-11-09
JPH02230800A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fujitsu Ltd 小型装置をシェルフ内に取付けるための構造
JPH0315964U (ja) * 1989-06-29 1991-02-18
JPH0357972U (ja) * 1989-10-12 1991-06-05
JPH08250869A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Fujitsu Ltd 表示操作盤付電子装置
JPH0997981A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 無線機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4748716B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602005024852D1 (de) Druckknopfanordnung
JP2006204047A (ja) フロアコンセント装置
JP4748716B2 (ja) 情報機器収納用箱体
JP2006332012A (ja) ジョイントボックス
JP5875060B2 (ja) 分電盤
JP2007123760A (ja) 情報機器収納用箱体
JP6478389B2 (ja) ディスプレイ支持什器
JP4906056B2 (ja) 住宅用分電盤の構造
JP5501582B2 (ja) 装着ユニット
JP6027994B2 (ja) 装着ユニット
JP2005143607A (ja) 遊技機
JP2016058569A (ja) 電気機器収納用箱
JP2007267518A (ja) 電気機器収納用キャビネット
JP2010246275A (ja) 住宅用分電盤
JP5142384B2 (ja) 住宅用分電盤
JP5035963B2 (ja) スプライスユニットのスライド構造
JP2010193943A (ja) キャビネット
JP4887474B2 (ja) キャビネット
JP6364391B2 (ja) 装着ユニット
JP2018150709A (ja) 着脱式間仕切り壁
JP4745020B2 (ja) 電子機器の電源端子構造
JP2007312561A (ja) 住宅用分電盤の基台構造
JP5550510B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2008193856A (ja) 住宅用分電盤の取り付け構造
JP6171721B2 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees