JP2007115777A - 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法 - Google Patents

光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007115777A
JP2007115777A JP2005303451A JP2005303451A JP2007115777A JP 2007115777 A JP2007115777 A JP 2007115777A JP 2005303451 A JP2005303451 A JP 2005303451A JP 2005303451 A JP2005303451 A JP 2005303451A JP 2007115777 A JP2007115777 A JP 2007115777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmission
optical
shielding member
transmission means
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005303451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961129B2 (ja
Inventor
Yusuke Hayase
裕介 早瀬
Atsushi Ono
淳 小野
Toshiyuki Okayasu
俊幸 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2005303451A priority Critical patent/JP4961129B2/ja
Priority to KR1020087009264A priority patent/KR100989980B1/ko
Priority to DE112006002747T priority patent/DE112006002747T5/de
Priority to US12/083,592 priority patent/US7699538B2/en
Priority to PCT/JP2006/319270 priority patent/WO2007046221A1/ja
Priority to TW095137518A priority patent/TWI394493B/zh
Publication of JP2007115777A publication Critical patent/JP2007115777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961129B2 publication Critical patent/JP4961129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/648Heat extraction or cooling elements the elements comprising fluids, e.g. heat-pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02232Liquid-filled housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02423Liquid cooling, e.g. a liquid cools a mount of the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】プリント基板に覆い被せる遮蔽部材による密封状態を確実に維持しつつ、経済的かつ実用的に、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法の提供をする。
【解決手段】光伝送手段付き密封部材1は、プリント基板と遮蔽部材とのシール面の間に取り付けられるガスケット本体11と、このガスケット本体11と一体的に成形されたテープファイバ2を備えた構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法に関し、特に、遮蔽部材による冷媒の密封状態を維持しつつ、プリント基板に実装された光素子が、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法に関する。
大規模集積回路(適宜、LSIと略称する。)モジュールは、集積度が高密度化され、かつ、動作速度が高速化されることにより、小型化されるとともに大量の熱量を発生する。このため、一般的に、LSIモジュールは、強制冷却手段により冷却される。
上記強制冷却手段としては、空冷方式や水冷方式などの様々な冷却手段が開発されている。このような強制冷却手段の中で、最も冷却能力の優れた冷却手段として、LSIモジュールを液体の冷媒に浸漬させ、この液体の冷媒を循環させる液冷方式の冷却手段が開発されている。
たとえば、特許文献1には、プリント基板に覆い被せる遮蔽部材となる冷却液体密封ケースを備え、この冷却液体密封ケース内に発熱素子(たとえば、LSIモジュール)を収容し、冷却液体密封ケースに設けられた隔壁により、所定の流路に沿って冷却液体を流通させ、発熱素子を冷却する発熱素子実装半導体装置の技術が開示されている。
この技術によれば、発熱素子の実装密度を密にしても、効率よく冷却することができる。
ところで、データ伝送の大容量化に伴い、光伝送システムが研究開発されており、実用化されている。上記光伝送システムにおいては、光信号と電気信号を互いに変換する光素子(たとえば、発光素子や受光素子)や、光信号の伝送を行う光伝送手段(たとえば、光導波路や光ケーブル)が使用される。この光素子は、電気信号だけを取り扱う従来の電子部品と異なり、電気信号の入力や出力を行う外部接続端子を備えるとともに、光信号の入力や出力を行う外部光信号接続手段を備えている。
また、光素子と電子部品が混載実装された基板に対して、光伝送手段を基板内に埋設する技術が様々開発されている。
たとえば、特許文献2には、電気回路が実装された電気配線板の一部の層に、光ファイバを埋め込んだ光ファイバ埋込層を設けた光・電気混在配線板の技術が開示されている。また、特許文献3,4には、基板に形成された光導波路の技術が開示されている。これらの技術によれば、プリント基板に光ファイバや光導波路といった光伝送手段を埋め込むことができる。
ここで、従来提案されている光伝送手段が埋め込まれたプリント基板について、図面を参照して説明する。
図5は、従来例にかかる光伝送手段が埋設されたプリント基板の概略図であり、(a)は光ケーブルが埋設された斜視図を、(b)は光導波路が埋設された斜視図を示している。
同図(a)において、プリント基板90aは、LSIモジュール91,コネクタ98及び光素子92aが実装されており、さらに、特許文献1に記載された(平坦な)ランド93が、シールドケース(図示せず)のシール面形状に対応するように形成してある。また、両端に光コネクタ94が接続された光ケーブル95が、プリント基板90aに埋設されており、光ケーブル95の一方の端部が、環状のランド93の内側からプリント基板90aの外部に引き出され、光ケーブル95の他方の端部が、環状のランド93の外側からプリント基板90aの外部に引き出されている。
なお、上記プリント基板90aは、図示してないが、プリント基板に覆い被せる遮蔽部材となるシールドケースが、Oリングを介してランド93上に取り付けられ、また、ランド93の内側の光コネクタ94が、光素子92aと接続される。
このようにすると、密封されたシールドケース内を、液体の冷媒(たとえば、不活性液体であるフロリナート(登録商標名:スリーエム社))が流れることにより、LSIモジュール91を効果的に冷却する。また、プリント基板90aに埋設された光ケーブル95を介して、シールドケースの内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
同図(b)において、プリント基板90bは、上記プリント基板90aと比べて、光ケーブル95の代わりに光導波路96を埋設した点が相違する。その他の構造は、プリント基板90aとほぼ同様としてある。
光導波路96は、一方の端部が環状のランド93の内側に位置し、他方の端部がランド93の外側に位置している。また、光導波路96は、一方の端部がプリント基板90bに形成した開口部(図示せず)を介して、光素子92bと接続されており、他方の端部が開口部97を介して光素子(図示せず)と接続される。このようにすると、プリント基板90bに埋設された光導波路96を介して、シールドケースの内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
特許3424717号公報 特開平10−126018号公報 特開平7−114049号公報 特開平6−27334号公報
しかしながら、従来のプリント基板90a,90bは、電気系の配線であるサーキットワイヤが形成された基板内部に、光ケーブル95や光導波路96が埋設されており、特許文献1に記載された密封部材となるOリングにより、遮蔽部材のシール面を密封することができるものの、プリント基板90a,90bの製造原価が高額になるといった問題があった。さらに、実用化する上では、埋設された光ケーブル95や光導波路96に不具合が発生しても、修理することができないといった致命的な問題があった。
また、プリント基板90bは、光導波路96が光素子92bの発光端面や受光端面と良好に接続される必要があり、そのためには、組立精度を向上させなければならないといった問題があった。
本発明は、上記の問題を解決すべくなされたものであり、プリント基板に覆い被せる遮蔽部材による密封状態を確実に維持しつつ、経済的かつ実用的に、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法特の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光伝送手段付き密封部材は、光素子が実装されたプリント基板及び該プリント基板に実装された部品の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部材のシール面に取り付けられる密封部材と、この密封部材と一体的に成形され、前記遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送する光伝送手段とを備えた構成としてある。
このようにすると、光伝送手段における遮蔽部材のシール面に押下された部分が密封部材として機能するので、遮蔽部材による密封状態を確実に維持しつつ、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
また、本発明の光伝送手段付き密封部材は、前記光伝送手段の両端に光コネクタを接続した構成としてある。
このようにすると、光コネクタを光素子に接続することができるので、光素子と光伝送手段とを容易に接続することができる。
また、本発明の光伝送手段付き密封部材は、前記密封部材を、前記遮蔽部材に対応する形状に成形された、樹脂又はゴムの少なくとも一方を有するシートとした構成としてある。
このようにすると、密封部材がガスケットとして機能するので、密封部材と一体的に成形される光伝送手段とのシール性を向上させることができる。
また、本発明の光伝送手段付き密封部材は、前記密封部材の上面又は下面の少なくとも一方に、前記ゴムからなる突起部又は前記ゴムからなるシール層を設けた構成としてある。
このようにすると、突起部やシール層が、ゴム製のOリングやガスケットとして機能するので、密封部材のシール性をさらに向上させることができる。
上記目的を達成するために、本発明の光電子装置は、光素子が実装されたプリント基板と、このプリント基板及び該プリント基板に実装された部品の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部材と、上記請求項1〜4のいずれかに記載の光伝送手段付き密封部材とを備えた構成としてある。
このように、本発明は光電子装置としても有効であり、遮蔽部材による密封状態を維持しつつ、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
また、本発明の光電子装置は、前記遮蔽部材とプリント基板との間の空間に、前記プリント基板に実装された電子部品を冷却する冷媒が供給され、前記密封部材が前記冷媒を密封する構成としてある。
このようにすると、冷媒による強制冷却を行うことができるので、プリント基板に実装された電子部品を効率よく冷却することができる。
また、本発明の光電子装置は、前記遮蔽部材に、前記冷媒の流路を形成する凹凸を設けた構成としてある。
このようにすると、冷媒の流速及び流量を自在に設定することができるので、各電子部品に応じた冷却を行うことができ、効果的に冷却することができる。
また、本発明の光電子装置は、前記遮蔽部材に、前記光伝送手段を保持する保持部を設けた構成としてある。
このようにすると、光伝送手段を押さえ付けたりすることができるので、冷媒の流れが速くなっても、冷媒によって、光伝送手段が損傷を受けるといった不具合を防止することができる。
上記目的を達成するために、光伝送方法本発明は、遮蔽部材によって覆われ、かつ、前記遮蔽部材とプリント基板との間の空間に供給される冷媒によって冷却される、前記プリント基板に実装された光素子が、前記遮蔽部材の外側に光信号を送信する、あるいは、前記遮蔽部材の外側から光信号を受信する光伝送方法であって、前記光信号が、前記プリント基板と遮蔽部材とのシール面に取り付けられる密封部材と一体的に成形された光伝送手段を介して、送信あるいは受信される方法としてある。
このように、本発明は、光伝送方法としても有効であり、遮蔽部材による密封状態を維持しつつ、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
本発明の光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法によれば、遮蔽部材による密封状態を確実に維持しつつ、経済的かつ実用的に、遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。また、プリント基板に実装された電子部品を効果的に液冷するとともに、光信号を伝送することができる。
[光伝送手段付き密封部材]
図1は、本発明の一実施形態にかかる光伝送手段付き密封部材の構造を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はA−A拡大断面図を、(c)はB−B拡大断面図を示している。
図2は、本発明の一実施形態にかかる光伝送手段付き密封部材の使用状態を説明するための概略斜視図を示している。
図1,2において、光伝送手段付き密封部材1(適宜、密封部材1と略称する。)は、プリント基板3と遮蔽部材4とのシール面の間に取り付けられるガスケット本体11と、このガスケット本体11と一体的に成形されたテープファイバ2を備えている。
なお、本実施形態では、被遮蔽物をプリント基板3としてあるが、これに限定されるものではない。また、密封部材として、ガスケット本体11を用いているが、本発明における密封部材とは、静止した個所の漏れ止めに使われるものをいい、ガスケット,Oリング,パッキンなどを含むものとする。
(ガスケット本体)
ガスケット本体11は、ポリイミドからなる矩形環状の厚さが均一のシートである。ガスケット本体11は、矩形の角部,上辺中央部,右辺中央部,左辺中央部,及び,下辺のテープファイバ2どうしの中間部(合計12箇所)に、扇状及び半円状のねじ孔用ガスケット部14が形成されている。各ねじ孔用ガスケット部14は、中央にねじ41が貫通するねじ用孔13が形成されている。このねじ孔用ガスケット部14は、遮蔽部材4のねじ孔(又は、雌ねじ)に対してシールする。
また、ガスケット本体11は、左辺の中央部と矩形(ガスケット本体11)の中央部とを連結する直線状の流路用ガスケット部12が形成され、流路用ガスケット部12の先端には、円状のねじ孔用ガスケット部15が形成されている。さらに、ねじ孔用ガスケット部15は、中央にねじ41が貫通するねじ用孔13が形成されている。
なお、本実施形態では、ガスケット本体11の材質を、ポリイミドとしてあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、ポリイミドを除く他の樹脂やニトリルゴム(NBR)等のゴムなどを使用してもよい。
(テープファイバ)
テープファイバ2は、ガスケット本体11と一体的に、ガスケット本体11の下辺と交差するように形成してある。すなわち、テープファイバ2は、複数本の光ファイバ22が、ガスケット本体11と一体的にポリイミドでモールドされており、一方の端部がガスケット本体11の外側に位置し、他方の端部がガスケット本体11の内側に位置する。また、テープファイバ2は、断面が細長い矩形状であり、ガスケット本体11と交差する部分をも含めて、ガスケット本体11の厚さと同じ厚さとしてある。また、本実施形態では、等間隔で6本のテープファイバ2を配設してある。
なお、本実施形態では、光ファイバ22を有するテープファイバ2を光伝送手段としてあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、光導波路を有する光導波路シートを光伝送手段としてもよい。
テープファイバ2は、両端に光コネクタ21が接続してあり、これにより、発光素子や受光素子などの光素子92との接続が容易となる。
ここで、好ましくは、光コネクタ21が、光伝送手段の内部(たとえば、光導波路とこの光導波路を覆う被覆部材との隙間、あるいは、光ファイバ22とこの光ファイバ22を覆う被覆部材との隙間)に対して密封した状態で、接続されるとよく、このようにすると、光伝送手段が、光ファイバを拠り線構造とした光ケーブルである場合であっても、拠り線間の隙間を経由して、遮蔽部材4の内側と外側が連通するといった不具合をより確実に防止することができる。
また、本実施形態では、光ファイバ22をポリイミドでモールドすることにより、ポリイミドを被覆部材とするテープファイバ2を成形しているが、これに限定されるものではない。たとえば、図3(c)に示すように、光ファイバ22があらかじめ被覆部材23で覆われた市販のテープファイバ2aを、ガスケット本体11を成形する際、ガスケット本体11と被覆部材23とを一体的に接合させる構成としてもよい。この際、ガスケット本体11の材質をポリイミドとしてあるので、ガスケット本体11と一体的に成形されるテープファイバ2aの被覆部材23とのシール性を向上させることができる。
このように、光伝送手段付き密封部材1によれば、遮蔽部材4による密封状態を維持しつつ、遮蔽部材4の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
また、密封部材1は、ガスケット本体11の材質をポリイミド一種類としてあるが、これに限定されるものではない。
次に、上記光伝送手段付き密封部材1の応用例について、図面を参照して説明する。
<応用例>
図3は、本発明の応用例にかかる光伝送手段付き密封部材の構造を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はC−C拡大断面図を、(c)はD−D拡大断面図を示している。
同図において、光伝送手段付き密封部材1aは、上記実施形態の密封部材1と比べて、ガスケット本体11のポリイミド層の上面に、ニトリルゴムからなる突起部111を設け、さらに、ガスケット本体11の下面にニトリルゴムからなシール層112を設けた点が相違する。
その他の構成は、上記実施形態とほぼ同様としてある。したがって、図3において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
密封部材1aは、ガスケット本体11の上面及び下面に、突起部111及びシール層112を接合した構造としてある。シール層112は、プリント基板3のランドと当接し良好にシールする。また、突起部111は、遮蔽部材4aのシール面に形成された溝40aに押圧された状態で収納され、Oリングのように機能し良好にシールする。
このように、光伝送手段付き密封部材1aによれば、シール性をさらに向上させることができる。
なお、密封部材1aは、突起部111及びシール層112をガスケット本体11と一体的に形成してあるが、この構造に限定されるものではなく、たとえば、別々に成形した突起部111及びシール層112をガスケット本体11に重ね合わせて使用する構造としてもよい。
[光電子装置]
図4は、本発明の実施形態にかかる光電子装置の構造を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はE−E断面図を示している。
同図において、光電子装置10は、プリント基板3と、遮蔽部材4と、上記実施形態の光伝送手段付き密封部材1と、冷媒5とを備えた構成としてある。
また、本実施形態のプリント基板3は、両面実装基板としてあり、プリント基板3の両面に、密封部材1及び遮蔽部材4を配設してある。
(プリント基板)
プリント基板3は、ガスケット本体11と当接する(両面の)位置に、ガスケット本体11に対応した形状のランド(図示せず)が形成され、さらに、遮蔽部材4を固定するねじ41が貫通する貫通孔(図示せず)が、複数箇所に穿設されている。ガスケット本体11は、上記ランドと当接しシールする。
また、プリント基板3は、ランドの内側であって、密封部材1の内側の光コネクタ21と対応する位置に、片面当たり6つの光素子92が実装してある。また、各光素子92と対応して、6行3列に計18個のLSIモジュール91が実装されている。さらに、プリント基板3は、ランドの外側であって、光素子92と反対側の周縁部に三つのコネクタ98が実装されている。なお、光素子92,LSIモジュール91及びコネクタ98の実装位置は、上記に限定されるものではない。
(遮蔽部材)
遮蔽部材4は、アルミニウムからなる矩形状の平板であり、プリント基板3に実装された光素子92及びLSIモジュール91を収容する凹部43が設けられている。上記平板の外形は、ガスケット本体11の外形と一致する形状としてあり、凹部43の輪郭は、ガスケット本体11の内側の形状と一致する形状としてある。すなわち、遮蔽部材4は、ガスケット本体11及びねじ孔用ガスケット部14に対応した側壁44と、流路用ガスケット部12及びねじ孔用ガスケット部15に応じた隔壁47を有し、側壁44と隔壁47の端面(シール面)が、ガスケット本体11と当接しシールする。
また、プリント基板3の上方に位置する遮蔽部材4は、ガスケット本体11のねじ用孔13と対応する位置に、ねじ41が貫通するねじ用孔(図示せず)が穿設される。これに対し、プリント基板3の下方に位置する遮蔽部材4は、ガスケット本体11のねじ用孔13と対応する位置に、ねじ41が螺着される雌ねじ(図示せず)が切られる。
遮蔽部材4は、隔壁47が設けられた側壁44の両端部付近に、継手45を介して配管46が接続されており、一方の配管46から冷媒が供給され、他方の配管46から供給された冷媒が排出される。
また、遮蔽部材4は、隔壁47を設けることにより、ほぼU字状の流路が形成される。すなわち、一方の配管46から供給された冷媒5は、隔壁47によって仕切られた遮蔽部材4内部の一方をほぼ直進した後、Uターンし、隔壁47によって仕切られた遮蔽部材4内部の他方を戻るようにほぼ直進して、他方の配管46から排出される。
ここで、好ましくは、図示してないが、遮蔽部材4に、冷媒5の流路をより精度よく形成する凹凸を設けてもよい。すなわち、発熱量の大きなLSIモジュール91に対しては、速い流れの中にLSIモジュール91がさらされるように、凹凸を形成することにより、LSIモジュール91から大量の熱を奪うことができる。このようにすると、各LSIモジュール91に応じた冷却を行うことができ、効果的に冷却することができる。
また、ガスケット本体11の内側のテープファイバ2は、冷媒5の流れにさらされるので、遮蔽部材4に、テープファイバ2を押さえつけるようにして保持する保持部(図示せず)を設けるとよい。このようにすると、冷媒5の流れが速くなっても、冷媒5によって、テープファイバ2が損傷を受けるといった不具合を防止することができる。
(冷媒)
冷媒5は、液体の冷媒(たとえば、非導電性かつ不活性液体であるフロリナート(登録商標名:スリーエム社))が使用され、LSIモジュール91を効果的に冷却する。なお、冷媒5は、上記フロリナートに限定されるものではない。
また、本実施形態では、遮蔽部材4及び光伝送手段付き密封部材1がシールする対象は、遮蔽部材4内部を流れる冷媒5としてあるが、これに限定されるものではない。すなわち、光電子装置10は、遮蔽部材4の内部から気体や液体を外部に漏らさない、あるいは、遮蔽部材4の外部から気体や液体を内部に浸入させない場合にも有効である。
次に、上記構成の光電子装置10の組立手順及び動作について説明する。
(組立手順)
まず、プリント基板3の裏面を表にして、ガスケット本体11がランド上に位置するように、光伝送手段付き密封部材1をプリント基板3の裏面に載置する。続いて、光コネクタ21を光素子92と接続させ、さらに、ガスケット本体11上に、雌ねじが切られた遮蔽部材4を載置し、重ねられたプリント基板3,密封部材1及び遮蔽部材4を、重ねられた状態のまま反転させ、プリント基板3の表面を表とする。この際、図示してないが、プリント基板3及びガスケット本体11に位置決め用孔を複数箇所に形成し、遮蔽部材4に前記位置決め用孔に貫入される位置決めピンを突設するとよい。これにより、密封部材1及び遮蔽部材4の位置決めを精度よくかつ容易に行うことができ、また、反転させる際の位置ずれを防止することができる。
次に、プリント基板3の表面に、ガスケット本体11がランド上に位置するように、光伝送手段付き密封部材1を載置する。続いて、光コネクタ21を光素子92と接続させ、さらに、ガスケット本体11上に、ねじ用孔が穿設された遮蔽部材4を載置し、ねじ用孔にねじ41を挿入して締め込むことにより、遮蔽部材4,密封部材1,プリント基板3,密封部材1及び遮蔽部材4を連結させることができ、光電子装置10の組立が完了する。この連結の際、ガスケット本体11が、プリント基板3のランドと遮蔽部材4のシール面によって挟まれ、ランドとシール面に密着するので、遮蔽部材4の内部を密封する。
(動作)
光電子装置10は、一方の配管46から冷媒5が供給され、遮蔽部材4によって形成された流路に沿って流れ、他方の配管46から排出される。また、コネクタ98を介して、電力及び電気信号が入力される。続いて、コネクタ98から光電子装置10を作動させる電力が入力され、外部に露出した光コネクタ21から光信号が入力され、テープファイバ2,内側の光コネクタ21及び光素子92を介して、大量の信号がLSIモジュール91に入力される。そして、LSIモジュール91は、冷媒5によって冷却されることにより、過熱することなく大量の信号を処理し、処理した信号を、光素子92,内側の光コネクタ21及びテープファイバ2を介して、外部に露出した光コネクタ21から光信号として出力する。
また、光電子装置10は、作動中に、たとえば、テープファイバ2が断線したり、光コネクタ21が破損した場合であっても、組立手順を戻ることにより容易に分解され、正常な光伝送手段付き密封部材1と交換することができるので、実用性が損なわれるといった不具合を防止する。
このように、本実施形態の光電子装置10によれば、プリント基板3に実装されたLSIモジュール91や光素子92を効率よくかつ精度よく冷却することができる。また、遮蔽部材4による密封状態を維持しつつ、遮蔽部材4の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
なお、光電子装置10は、光信号を処理する液冷方式の電子装置として有効であることは勿論であるが、テスト品であるLSIモジュール91や光素子92が実装されたプリント基板3をテストするテスト装置としても極めて有効である。その理由は、光電子装置10は、組立・分解が容易な構造であり、かつ、テープファイバ2や光コネクタ21が損傷した場合であっても、プリント基板3をスクラップにすることなく、光伝送手段付き密封部材1を交換することができるからである。
[光伝送方法]
また、本発明は、光伝送方法としても有効であり、次に、一実施形態にかかる光伝送方法について説明する。
本実施形態の光伝送方法は、上記光電子装置10における光伝送方法としてあり、上記遮蔽部材4によって覆われ、かつ、遮蔽部材4とプリント基板3との間の空間に供給される冷媒5によって冷却される、プリント基板3に実装された光素子92が、遮蔽部材4の外側に光信号を送信する、あるいは、遮蔽部材4の外側から光信号を受信する光伝送方法である。また、この光伝送方法は、光信号が、プリント基板3と遮蔽部材4とのシール面に取り付けられる光伝送手段付き密封部材1と一体的に成形されたテープファイバ2を介して、送信あるいは受信される方法としてある。
このように、本実施形態の光伝送方法によれば、遮蔽部材4による密封状態を維持しつつ、遮蔽部材4の内側と外側との間で光信号を伝送することができる。
以上、本発明の光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
たとえば、光電子装置10は、プリント基板3に両面実装された構造としてあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、片面のみに実装されたプリント基板3に対しても有効である。
以上説明したように、本発明の光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法は、冷媒を密封する場合に限定されるものではなく、密封された空間間を光信号を伝送する様々な用途に広く適用することができる。
本発明の一実施形態にかかる光伝送手段付き密封部材の構造を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はA−A拡大断面図を、(c)はB−B拡大断面図を示している。 本発明の一実施形態にかかる光伝送手段付き密封部材の使用状態を説明するための概略斜視図を示している。 本発明の応用例にかかる光伝送手段付き密封部材の構造を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はC−C拡大断面図を、(c)はD−D拡大断面図を示している。 本発明の一実施形態にかかる光電子装置の構造を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はE−E断面図を示している。 従来例にかかる光伝送手段が埋設されたプリント基板の概略図であり、(a)は光ケーブルが埋設された斜視図を、(b)は光導波路が埋設された斜視図を示している。
符号の説明
1,1a 光伝送手段付き密封部材
2,2a テープファイバ
3 プリント基板
4,4a 遮蔽部材
5 冷媒
10 光電子装置
11 ガスケット本体
12 流路用ガスケット部
13 ねじ用孔
14 ねじ孔用ガスケット部
15 ねじ孔用ガスケット部
21 光コネクタ
22 光ファイバ
23 被覆部材
40a 溝
41 ねじ
43 凹部
44 側壁
45 継手
46 配管
47 隔壁
90a,90b プリント基板
91 LSIモジュール
92,92a,92b 光素子
93 ランド
94 光コネクタ
95 光ケーブル
96 光導波路
97 開口部
98 コネクタ
111 突起部
112 シール層

Claims (9)

  1. 光素子が実装されたプリント基板及び該プリント基板に実装された部品の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部材のシール面に取り付けられる密封部材と、
    この密封部材と一体的に成形され、前記遮蔽部材の内側と外側との間で光信号を伝送する光伝送手段と
    を備えたことを特徴とする光伝送手段付き密封部材。
  2. 前記光伝送手段の両端に光コネクタを接続したことを特徴とする請求項1記載の光伝送手段付き密封部材。
  3. 前記密封部材を、前記遮蔽部材に対応する形状に成形された、樹脂又はゴムの少なくとも一方を有するシートとしたことを特徴とする請求項1又は2記載の光伝送手段付き密封部材。
  4. 前記密封部材の上面又は下面の少なくとも一方に、前記ゴムからなる突起部又は前記ゴムからなるシール層を設けたことを特徴とする請求項3記載の光伝送手段付き密封部材。
  5. 光素子が実装されたプリント基板と、
    このプリント基板及び該プリント基板に実装された部品の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部材と、
    上記請求項1〜4のいずれかに記載の光伝送手段付き密封部材と
    を備えたことを特徴とする光電子装置。
  6. 前記遮蔽部材とプリント基板との間の空間に、前記プリント基板に実装された電子部品を冷却する冷媒が供給され、前記密封部材が前記冷媒を密封することを特徴とする請求項5記載の光電子装置。
  7. 前記遮蔽部材に、前記冷媒の流路を形成する凹凸を設けたことを特徴とする請求項6記載の光電子装置。
  8. 前記遮蔽部材に、前記光伝送手段を保持する保持部を設けたことを特徴とする請求項6又は7記載の光電子装置。
  9. 遮蔽部材によって覆われ、かつ、前記遮蔽部材とプリント基板との間の空間に供給される冷媒によって冷却される、前記プリント基板に実装された光素子が、前記遮蔽部材の外側に光信号を送信する、あるいは、前記遮蔽部材の外側から光信号を受信する光伝送方法であって、
    前記光信号が、前記プリント基板と遮蔽部材とのシール面に取り付けられる密封部材と一体的に成形された光伝送手段を介して、送信あるいは受信されることを特徴とする光伝送方法。
JP2005303451A 2005-10-18 2005-10-18 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法 Expired - Fee Related JP4961129B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303451A JP4961129B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法
KR1020087009264A KR100989980B1 (ko) 2005-10-18 2006-09-28 광 전송 수단을 갖는 밀봉 부재, 광 전자 장치 및 광 전송방법
DE112006002747T DE112006002747T5 (de) 2005-10-18 2006-09-28 Optische Übertragungsmittel aufweisendes hermetisches Dichtungselement, optoelektronisches Gerät und optisches Übertragungsverfahren
US12/083,592 US7699538B2 (en) 2005-10-18 2006-09-28 Hermetically sealing member having optical transmission means, optoelectronic apparatus, and optical transmission method
PCT/JP2006/319270 WO2007046221A1 (ja) 2005-10-18 2006-09-28 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法
TW095137518A TWI394493B (zh) 2005-10-18 2006-10-12 具有光傳送裝置的密封構件、光電裝置以及光傳送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303451A JP4961129B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115777A true JP2007115777A (ja) 2007-05-10
JP4961129B2 JP4961129B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=37962318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303451A Expired - Fee Related JP4961129B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7699538B2 (ja)
JP (1) JP4961129B2 (ja)
KR (1) KR100989980B1 (ja)
DE (1) DE112006002747T5 (ja)
TW (1) TWI394493B (ja)
WO (1) WO2007046221A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179676B2 (en) * 2010-07-21 2012-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optical interconnects in cooling substrates
GB2514551A (en) * 2013-05-28 2014-12-03 Ibm Fluid-cooled electronic circuit device with cooling fluid conduits having optical transmission medium
EP3317708A2 (en) * 2015-06-30 2018-05-09 CommScope Connectivity Belgium BVBA System for compensation of expansion/contraction of a cooling medium inside a sealed closure
JP2023029090A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 株式会社白山 光コネクタ、光コネクタ接続構造および光実装回路
WO2024089552A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 3M Innovative Properties Company Fiber optic feedthrough for immersion cooling with condensate prevention

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273641A (ja) * 1993-02-23 1994-09-30 Whitaker Corp:The 光コネクタ及びそれに使用する光結合装置
JPH06307953A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Hitachi Ltd 物理量検出装置
JPH0763956A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Nec Corp 光ファイバ導入部の気密封止構造
JPH1051169A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Advantest Corp 発熱素子実装半導体装置
JP2005156885A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627334A (ja) 1992-07-10 1994-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路
JPH07114049A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Hitachi Ltd 埋込型光導波路
JP3705873B2 (ja) 1996-10-17 2005-10-12 株式会社アドバンテスト 光・電気混在配線板
US6027256A (en) * 1997-02-07 2000-02-22 Coherent, Inc. Composite laser diode enclosure and method for making the same
JP2003342417A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
US20050100290A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Rong Huang Low Profile Optoelectronic Package

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273641A (ja) * 1993-02-23 1994-09-30 Whitaker Corp:The 光コネクタ及びそれに使用する光結合装置
JPH06307953A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Hitachi Ltd 物理量検出装置
JPH0763956A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Nec Corp 光ファイバ導入部の気密封止構造
JPH1051169A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Advantest Corp 発熱素子実装半導体装置
JP2005156885A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006002747T5 (de) 2008-10-02
WO2007046221A1 (ja) 2007-04-26
US20090162018A1 (en) 2009-06-25
JP4961129B2 (ja) 2012-06-27
KR100989980B1 (ko) 2010-11-02
KR20080063317A (ko) 2008-07-03
TWI394493B (zh) 2013-04-21
US7699538B2 (en) 2010-04-20
TW200718301A (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160140614A (ko) 표시 장치, 표시 모듈 및 표시 부재
JP4961129B2 (ja) 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法
CN110958806B (zh) 冷却设备、电路组件和冷却系统
JP5939102B2 (ja) 電子機器
KR20020061000A (ko) 다중 탑재 위치에 대한 대류 및 전도성의 집적된 열 싱크
US10582640B2 (en) Conducting plastic cold plates
CN108121111A (zh) 背光装置及具备该背光装置的液晶显示装置
JPWO2010050133A1 (ja) 試験装置、回路モジュール、および、製造方法
JP2007184593A (ja) レーザパッケージアダプタ
KR101354967B1 (ko) 기판조립체, 전자부품 시험장치 및 워터 재킷
TWM508886U (zh) 電路模組晶片散熱結構
GB2589410A (en) Circuit board assembly
JP2021504942A (ja) センターボードユニットおよび無人航空機
JP2002368481A (ja) 電子機器
JP2018022891A (ja) レーザー溶接によって密封されたハウジングを備える電子コントローラ
JP2010175948A (ja) 並列光伝送装置
CN103959922A (zh) 电子元件模块和该电子元件模块的制造方法
KR20140019751A (ko) 밀봉 배치되는 소자들을 포함하는 샌드위치 구조의 자동차 변속기의 변속기 제어 모듈
US7307438B2 (en) Thermal transferring member, test board and test apparatus
KR101278633B1 (ko) 서버 방열시스템
WO2010050132A1 (ja) 試験装置および回路モジュール
US9307680B2 (en) Cooled electronic part enclosure
JPH1187610A (ja) 半導体装置
US20230125975A1 (en) Mechanical device for cooling an electronic component
WO2022004182A1 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees