JP2007114610A - 光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス - Google Patents
光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007114610A JP2007114610A JP2005307614A JP2005307614A JP2007114610A JP 2007114610 A JP2007114610 A JP 2007114610A JP 2005307614 A JP2005307614 A JP 2005307614A JP 2005307614 A JP2005307614 A JP 2005307614A JP 2007114610 A JP2007114610 A JP 2007114610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- power supply
- common
- circuit
- optical waveguide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の光導波路2が形成されたデバイス1に設けられ、各光導波路2を加熱して屈折率を制御するために、各光導波路2に対応してデバイス1に形成された複数の給電パッド4と、複数の光導波路2で共通してデバイス1に形成された共通給電パッド5と、各給電パッド4と共通給電パッド5とを接続する配線6,7からなりそれぞれが同一の抵抗値を有する複数の給電回路と、給電回路の配線6,7に設けられ、給電パッド4と共通給電パッド5との間に電圧が印加されて発熱する複数のヒータ部3とを備え、配線7同士を共通化した共通回路部8を有し、当該共通回路部8の単位長さ当たりの抵抗値を、給電回路の単位長さ当たりの抵抗値よりも小さくする。
【選択図】 図1
Description
V1=(R11+Rh+R12)×I1+Rc×(I1+I2) (式1−1)
V2=(R21+Rh+R22)×I2+Rc×(I1+I2) (式1−2)
となる。ここで、各チャンネルの給電回路の抵抗値は等しく調整されており、R*=R11+Rh+R12+Rc=R21+Rh+R22+Rcとし、式1−1及び式1−2を電流I1,I2それぞれについて解くと、
I1=(R*×V1−Rc×V2)/(R*2−Rc2) (式2−1)
I2=(R*×V2−Rc×V1)/(R*2−Rc2) (式2−2)
となる。この式2−1及び式2−2のように、各ヒータ部3に流れる電流は、当該チャンネルに印加される電圧のみならず、他のチャンネルのヒータ部3に印加される電圧に依存して変化する。すなわち、チャンネル1のヒータ部3に印加する電圧を一定に維持していても、チャンネル2のヒータ部3に印加する電圧が変化すれば、チャンネル1のヒータ部3に流れる電流が変化してしまい、発熱量が変化してしまう。また、式2−1及び式2−2から、それぞれのチャンネルのヒータ部3に流れる電流値は、共通回路部の抵抗値Rcにも依存している。
I1=I2=V1/(R*+Rc)=V2/(R*+Rc) (式3)
となる。したがって、この場合も、電流値I1、I2は、共通回路部の抵抗値Rcに影響を受けることになる。
V1=(R11+Rh+R12)×I1+Rc×I1=R*×I1
となり、すなわち、I1は、
I1=V1/R*
となる。
L1>L2>L3>L4
という関係となる。このため、配線部6aの厚みをt1、配線部6bの厚みをt2、配線部6cの厚みをt3、配線部6dの厚みをt4とすると、
L1/t1=L2/t2=L3/t3=L4/t4=一定
とすることにより、チャンネル間で給電回路の抵抗値を同一にできる。すなわち、配線長が長いほど、配線厚さを厚くする。
L1/Wa=L2/Wb=L3/Wc=L4/Wd=一定
とすることにより、チャンネル間で給電回路の抵抗値を同一にできる。すなわち、配線長が長いほど、配線幅を広くする。
2 光導波路
3 ヒータ部
4 給電パッド
5 共通給電パッド
6,7 配線部
8 低抵抗共通回路部
Claims (7)
- 複数の光導波路が形成されたデバイスに設けられ、当該各光導波路を加熱して屈折率を制御する光導波路用ヒータ回路において、
前記各光導波路に対応して前記デバイスに形成された複数の給電パッドと、
前記複数の光導波路で共通して前記デバイスに形成された共通給電パッドと、
前記各給電パッドと前記共通給電パッドとを接続する配線であって、それぞれが同一の抵抗値を有する複数の給電回路と、
前記各給電回路の配線に設けられ、前記各給電パッドと前記共通給電パッドとの間に電圧が印加されて発熱する複数のヒータ部とを備え、
前記複数の給電回路の配線同士を共通化した共通回路部を有し、当該共通回路部の単位長さ当たりの抵抗値を、前記給電回路の単位長さ当たりの抵抗値よりも小さくしたことを特徴とする光導波路用ヒータ回路。 - 前記共通回路部の配線幅は、前記給電回路の配線幅よりも、広いことを特徴とする請求項1に記載の光導波路用ヒータ回路。
- 前記共通回路部の配線厚さは、前記給電回路の配線厚さよりも、厚いことを特徴とする請求項1に記載の光導波路用ヒータ回路。
- 前記各給電回路は、それぞれの配線長が等しく構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の光導波路用ヒータ回路。
- 前記各給電回路は、それぞれの配線幅が等しく構成されており、配線長が長いほど配線厚さを厚くしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の光導波路用ヒータ回路。
- 前記各給電回路は、それぞれの配線厚さが等しく構成されており、配線長が長いほど配線幅を広くしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の光導波路用ヒータ回路。
- 複数の光導波路が形成され、当該各光導波路が加熱されて屈折率が制御される光導波路デバイスにおいて、
前記各光導波路に対応して形成された複数の給電パッドと、
前記複数の光導波路で共通して形成された共通給電パッドと、
前記各給電パッドと共通給電パッドとを接続する配線であって、それぞれが同一の抵抗値を有する複数の給電回路と、
前記各給電回路の配線に設けられ、前記各給電パッドと前記共通給電パッドとの間に電圧が印加されて発熱する複数のヒータ部とが、前記複数の光導波路が内部に形成されたチップに形成され、
前記複数の給電回路の配線同士を共通化した共通回路部を有し、当該共通回路部の単位長さ当たりの抵抗値を、前記給電回路の単位長さ当たりの抵抗値よりも小さくしたことを特徴とする光導波路デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307614A JP2007114610A (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307614A JP2007114610A (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007114610A true JP2007114610A (ja) | 2007-05-10 |
Family
ID=38096829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307614A Pending JP2007114610A (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007114610A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020261349A1 (ja) * | 2019-06-24 | 2020-12-30 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004117448A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 熱光学位相シフタ群及びその熱光学位相シフタ群を用いた熱光学スイッチ |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307614A patent/JP2007114610A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004117448A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 熱光学位相シフタ群及びその熱光学位相シフタ群を用いた熱光学スイッチ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020261349A1 (ja) * | 2019-06-24 | 2020-12-30 | ||
WO2020261349A1 (ja) * | 2019-06-24 | 2020-12-30 | 日本電信電話株式会社 | 光回路 |
JP7227535B2 (ja) | 2019-06-24 | 2023-02-22 | 日本電信電話株式会社 | 光回路 |
US12099266B2 (en) | 2019-06-24 | 2024-09-24 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical circuit with common ground configuration for resistors and thermo-optic phase shifters |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7974502B2 (en) | Optical module and optical switch | |
JP5222083B2 (ja) | 多方路光スイッチ | |
US9488783B2 (en) | Switch apparatus | |
WO2016134607A1 (en) | Optical switch with improved switching efficiency | |
US20060210232A1 (en) | Planar waveguide-based variable optical attenuator | |
JP6023680B2 (ja) | フェーズアレイ型光スイッチ | |
US10545292B2 (en) | Optical waveguide circuit device | |
JP2019061121A (ja) | 光素子及び光装置 | |
JP2007114610A (ja) | 光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス | |
JP4752448B2 (ja) | 光導波路用ヒータ回路、光導波路デバイス | |
JP2004177515A (ja) | 1×n光スイッチ | |
US6741775B2 (en) | Optical switch | |
JP2004157332A (ja) | 光モジュール、およびそれを構成する光スイッチ、並びに光マトリクススイッチ | |
WO2024157322A1 (ja) | 位相シフタ及び光スイッチ | |
JP2012022184A (ja) | 光スイッチ | |
JP6740272B2 (ja) | 光スイッチアレイおよびマルチキャストスイッチ | |
CN113056704A (zh) | 光模块 | |
WO2016079955A1 (ja) | 光導波路用ヒータ及び光導波路用ヒータの構成方法 | |
JP4534607B2 (ja) | 導波路型可変光減衰器 | |
JP2016057341A (ja) | 光スイッチ | |
JP2005128185A (ja) | 光デバイスモジュール | |
JP2015043018A (ja) | 光信号処理装置 | |
JP2003005231A (ja) | 光マトリクススイッチ | |
WO2023214469A1 (ja) | Iq光変調器 | |
US8098999B2 (en) | Multiple channel power monitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110803 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110826 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |