JP2007109712A - トランジスタ、ダイオード - Google Patents
トランジスタ、ダイオード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007109712A JP2007109712A JP2005296443A JP2005296443A JP2007109712A JP 2007109712 A JP2007109712 A JP 2007109712A JP 2005296443 A JP2005296443 A JP 2005296443A JP 2005296443 A JP2005296443 A JP 2005296443A JP 2007109712 A JP2007109712 A JP 2007109712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- conductivity type
- guard
- regions
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 113
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 62
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 52
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 16
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 174
- 239000010408 film Substances 0.000 description 126
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 38
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/0619—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7811—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0684—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
- H01L29/0692—Surface layout
- H01L29/0696—Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】ガード溝内に配置した充填領域251〜255に、拡散形成した補助拡散領域341〜345、351〜354を接続し、ガードリング領域361〜365を構成させ、ガードリング領域361〜365間の最短距離が対向する補助拡散領域341〜345、351〜354間の距離になるようにする。ガードリング領域361〜365間の最短距離が、外側の方が内側よりも長くなるようにする。逆バイアス電圧が小時は内側のガードリング領域361から1つ外側のガードリング領域362に空乏層が到達しやすく、逆バイアス電圧が大時は、外側のガードリング領域ではガードリング領域間が1つ当りで分担する電圧が内側のガードリング領域での分担電圧よりも大きくなるため、小面積で高耐圧が得られる。
【選択図】 図1
Description
図37(a)は図36のX−X線切断断面図を示し、図37(b)は図36のY−Y線切断断面図を示している。図36は、図37(a)、(b)の、表面と平行なI−I線切断断面図に相当する。
ドレイン層112には、エッチングによって細長の長方形形状又は四角リング形状の複数の主溝122a、122bと、各主溝122a、122bを同心状に取り囲む四角リング形状の複数のガード溝123が形成されている。
ソース領域166とオーミック領域165の表面には、ソース電極膜167が形成されている。支持基板111の表面には、ドレイン電極170が形成されており、ソース電極膜167とドレイン電極170の間に電圧を印加し、ゲート電極プラグ155にしきい値電圧以上の電圧を印加するとベース領域133のゲート絶縁膜151と接触した部分が反転し、第一導電型の反転層が形成される。ソース領域166とドレイン層112とは反転層によって接続され、電流が流れる。
この状態では、ベース領域133とドレイン層112の間のpn接合は逆バイアスされており、pn接合からベース領域133とドレイン層112の内部に向かって空乏層が広がる。
その空乏層の底面は平坦な平面であり、プレーナ接合と同等の耐圧を期待することができる。
充填領域125に含まれる第二導電型の不純物量と、充填領域125の間に位置するドレイン層112の第一導電型の不純物量とは等しくなるように設定されており、充填領域125間のドレイン層112の内部が空乏層で満たされたとき、充填領域125の内部も空乏層で満たされるようになっている。
更に、周辺部においてアバランシェ降伏が生じると素子が破壊するという問題もある。
また、本発明は、片面に第一導電型のドレイン層が配置された処理基板と、前記処理基板の前記ドレイン層側に設けられた主溝と、前記複数の主溝を同心状に取り囲むように配置された第二導電型でリング状の複数のガードリング領域と、前記主溝の側面の少なくとも一部に配置されたゲート絶縁膜と、前記主溝内に配置され、前記ゲート絶縁膜と接触されたゲート電極プラグと、前記ドレイン層の内部の前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、底面が前記主溝よりも浅い第二導電型のベース領域と、前記ベース領域の内部の表面側であって、前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、前記ベース領域によって前記ドレイン層とは非接触にされた第一導電型のソース領域とを有し、前記ゲート電極プラグに電圧を印加し、前記ベース領域の前記ゲート絶縁膜と接する部分を第一導電型に反転させて反転層を形成すると、前記ソース領域と前記ベース領域の底面下に位置する前記ドレイン層とが前記反転層によって接続されるように構成され、前記各ガードリング領域は互いに離間されており、前記各ガードリング領域は、それぞれ、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝の内部に配置された第二導電型の充填領域と、隣接する二個の前記充填領域の間の前記ドレイン層の内部表面に配置され、前記二個の前記充填領域のうちのいずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域を有するトランジスタであって、前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、且つ、前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、各組のガードリング領域間の最短距離は、最内周の組の値よりも大きな値を有する組が存在するトランジスタである。
また、本発明は、片面に第一導電型のドレイン層が配置された処理基板と、前記処理基板の前記ドレイン層側に設けられた主溝と、前記複数の主溝を同心状に取り囲むように配置された第二導電型でリング状の複数のガードリング領域と、前記主溝の側面の少なくとも一部に配置されたゲート絶縁膜と、前記主溝内に配置され、前記ゲート絶縁膜と接触されたゲート電極プラグと、前記ドレイン層の内部の前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、底面が前記主溝よりも浅い第二導電型のベース領域と、前記ベース領域の内部の表面側であって、前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、前記ベース領域によって前記ドレイン層とは非接触にされた第一導電型のソース領域とを有し、前記ゲート電極プラグに電圧を印加し、前記ベース領域の前記ゲート絶縁膜と接する部分を第一導電型に反転させて反転層を形成すると、前記ソース領域と前記ベース領域の底面下に位置する前記ドレイン層とが前記反転層によって接続されるように構成され、前記各ガードリング領域は互いに離間されており、前記各ガードリング領域は、それぞれ、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝の内部に配置された第二導電型の充填領域と、隣接する二個の前記充填領域の間の前記ドレイン層の内部表面に配置され、前記二個の前記充填領域のうちのいずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域を有するトランジスタであって、前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、n番目の前記組の最短距離Snと、その外側に隣接するn+1番目の前記組の最短距離Sn+1とは、Sn≦Sn+1の関係にされたトランジスタである。
また、本発明は、前記ガード溝は、前記主溝と同じエッチング工程で掘削されて形成されたトランジスタである。
また、本発明は、片面に第一導電型の低濃度層が配置された処理基板と、前記処理基板の前記低濃度層側に設けられた複数の主溝と、前記各主溝内に配置された第二導電型の第一の充填領域と、前記低濃度層と前記第一の充填領域とに接触して配置され、前記低濃度層とはショットキー接合を形成し、前記第一の充填領域とはオーミック接合を形成するショットキー電極と、前記複数の主溝を同心状に取り囲むリング状の第二導電型の複数のガードリング領域とを有し、前記各ガードリング領域は互いに離間されており、前記各ガードリング領域は、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝内に配置された第二導電型の第二の充填領域と、前記ガード溝の間であって、前記低濃度層の内部表面に配置され、隣接する二個の前記充填領域のうち、いずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域をそれぞれ有し、前記ショットキー電極は前記第二の充填領域とは非接触にされたダイオードであって、前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、各組のガードリング領域間の距離は、最内周の組の値よりも大きな値を有する組が存在するダイオードである。
また、本発明は、片面に第一導電型の低濃度層が配置された処理基板と、前記処理基板の前記低濃度層側に設けられた複数の主溝と、前記各主溝内に配置された第二導電型の第一の充填領域と、前記低濃度層と前記第一の充填領域とに接触して配置され、前記低濃度層とはショットキー接合を形成し、前記第一の充填領域とはオーミック接合を形成するショットキー電極と、前記複数の主溝を同心状に取り囲むリング状の第二導電型の複数のガードリング領域とを有し、前記各ガードリング領域は互いに離間されており、前記各ガードリング領域は、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝内に配置された第二導電型の第二の充填領域と、前記ガード溝の間であって、前記低濃度層の内部表面に配置され、隣接する二個の前記充填領域のうち、いずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域をそれぞれ有し、前記ショットキー電極は前記第二の充填領域とは非接触にされたダイオードであって、前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、n番目の前記組の最短距離Snと、その外側に隣接するn+1番目の前記組の最短距離Sn+1とは、Sn≦Sn+1の関係にされたダイオードである。
図1は、本発明の第一例のトランジスタ1の拡散構造を示す平面図である。この平面図は、後述するソース領域66を通り、表面と平行な面で処理基板10を切断した断面図に相当する。
図2〜図24は、図1の一部の断面図であり、以下は図2〜図24に関する説明でも、符号に付した添字の範囲は図1に従うものとする。
支持基板11は、シリコン単結晶のインゴットを切断したウェハであり、ドレイン層12は、該支持基板11上にエピタキシャル成長法によって形成されたシリコンエピタキシャル層で構成されている。
ソース領域66の深さはベース領域33の深さよりも浅く、ソース領域66の底面下にはベース領域33が位置している。
ソース領域66の底面下のベース領域33の部分は、ソース領域66とドレイン層12に挟まれており、側面の一部はゲート絶縁膜51に接触している。
ゲート電極プラグ55a、55bの電圧がしきい値電圧よりも小さくなると反転層は消滅し、電流は流れなくなる。
その状態の空乏層は底面が平坦な平面であり、プレーナ接合と同様の耐圧を期待できる。
図25の符号s1〜s4は隣接するガードリング領域361〜365間の最短距離を示している。
s1<s2<s3<s4<s5 ……(1)
空乏層は、ガードリング領域361〜365間の最短距離s1〜s4が短い程、外周側のガードリング領域362〜365に到達しやすい。
sn≦sn+1 ……(2)
が成立するように構成されている。但し、全ての最短距離sm(s1〜sn+1)が等しい場合を除く。
空乏化領域内で第一導電型の不純物を含む部分はドレイン層12であり、第二導電型の不純物を含む部分は充填領域251〜255であるものとする。
Cp=(Sn/Sp)×Cn ……(3)
を成立させる濃度で充填領域25を形成すればよい。
まず、図3(a)、(b)を参照し、符号10は、下記製造工程を適用し、トランジスタ1のパターンを複数形成するための処理基板であり、シリコン単結晶から成る支持基板11と、該支持基板11表面にシリコンがエピタキシャル成長されて成るドレイン層12とを有している。この処理基板10は、本発明に用いられる基板の一例である。
このドレイン層12の表面にシリコン酸化膜等の絶縁膜を形成し、該絶縁膜に四角形状の大きな開口80aと、該開口80aの外側に複数の開口を形成する。
第一の開口81aは細長の長方形形状であり、互いに平行に配置されている。
第二の開口81bの底面の外周側にはドレイン層12が露出し、内周側にはベース領域33が露出されている。
第三の開口821〜825は、その底面に点在領域32の一部が露出されている。
最外周の第三の開口825の内周側で点在領域32がはみ出しており、それよりも内側の第三の開口821〜824では、内周側と外周側の両方に点在領域32がはみ出している。
他方、ガード溝231〜235の内部と充填領域251〜255はエッチングされずに残る。
この状態では、主溝22a、22bは、埋込領域26a、26bの高さの分だけ浅くなっているものの、埋込領域26a、26b上の内部側面の上部にはベース領域33が露出しており、その下部にはドレイン層12が露出している。
ゲート絶縁膜51は薄いため、主溝22a、22b内部の埋込領域26a、26bよりも上の位置にはゲート絶縁膜51によって囲まれた空間が形成されている。
その状態から、主溝22a、22bの内部にポリシリコン薄膜53が残る程度に、処理基板10の表面上のポリシリコン薄膜53をエッチングして除去すると図16(a)、(b)に示すように、各主溝22a、22bの内部のゲート絶縁膜51で囲まれた領域に、ポリシリコン薄膜53の残存部分から成るゲート電極プラグ55a、55bが形成される。
t1<t2<t3<t4<t5 ……(4)
と設定することで、ガードリング領域361〜365間の最短距離を外周側で大きく、内周側で小さくすることができる。
u1<u2<u3<u4 ……(5)
と設定することで、ガードリング領域361〜365間の距離を外周側で大きく、内周側で小さくすることができる。
v1<v2<v3<v4 ……(6)
が成り立つようになっている。
なお、上記各例のトランジスタにおいて、(4)式〜(6)式に替え、
tn≦tn+1 、un≦un+1 、又はvn≦vn+1 と、(3)式とが成立すると、高耐圧のトランジスタ素子が得られる。
IGBT型のトランジスタには、pn接合IGBT型トランジスタと、ショットキー接合IGBT型トランジスタとがある。
このトランジスタ3は、第一導電型の支持基板11に換え、第二導電型のコレクタ層11’を有しており、該コレクタ層11’上に、第一導電型のドレイン層12が形成されている。他の構成は、上記実施例の図1、35のトランジスタ1、2と同じ構造である。
図31(a)、(b)の符号71はコレクタ層11’とオーミック接合を形成するコレクタ電極膜である。
このトランジスタ4では、低濃度層12’の表面にショットキー電極膜72が形成されている。
そのショットキー接合の極性は、トランジスタ3が導通する電圧が印加されたときに順バイアスされる極性であり、ショットキー接合が順バイアスされることにより、ショットキー電極膜72から低濃度層12'内に少数キャリアが注入され、低濃度層12'の導通抵抗が低下する。
図33は、ダイオード5の拡散構造を示す横方向切断断面図であり、図34(a)は、図33のG−G線切断断面図であり、図34(b)は、図33のH−H線切断断面図である。
低濃度層13には、複数の細長の主溝22aと、主溝22aを同心状に取り囲むリング形状の複数本のガード溝231〜235とが形成されている。
主溝22a内の充填領域24aと低濃度層13との間やガード溝231〜235内の充填領域251〜255と低濃度層13との間にはpn接合が形成されている。
ガードリング領域361〜365同士は接触しておらず、互いに電気的に分離されている。
第一導電型の支持基板11の反対側の面には、支持基板11とオーミック接合を形成する裏面電極膜76が形成されている。
また、本発明の半導体は、シリコンに限定されるものではなく、Ge等の他の半導体やGaAs等の化合物半導体も含まれる。
5……ダイオード
10……処理基板
11……単結晶基板
12……ドレイン層
13……低濃度層
22a、22b……主溝
231〜235……ガード溝
24a、24b、251〜255……充填領域
26a、26b……埋込領域
33……ベース領域
51……ゲート絶縁膜
55a、55b……ゲート電極プラグ
66……ソース領域
Claims (6)
- 片面に第一導電型のドレイン層が配置された処理基板と、
前記ドレイン層内に設けられた第二導電型のベース領域と、
前記ベース領域内に設けられた第一導電型のソース領域と、
前記ベース領域の前記ソース領域と前記ドレイン層との間の部分に前記ベース領域と接触して設けられたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極とを有し、
前記ゲート電極に電圧を印加し、前記ベース領域の前記ゲート絶縁膜と接する部分を第一導電型に反転させて反転層を形成すると、前記ソース領域と前記ベース領域と前記ドレイン層とが前記反転層によって接続されるように構成されたトランジスタであって、
前記ベース領域は、同心状に配置され互いに離間された複数のガードリング領域によって取り囲まれており、
前記各ガードリング領域は、それぞれ、前記ベース領域を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝の内部に配置された第二導電型の充填領域と、
隣接する二個の前記充填領域の間の前記ドレイン層の内部表面に配置され、前記二個の前記充填領域のうちのいずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域を有し、
前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、
且つ、前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、各組のガードリング領域間の最短距離は、最内周の組の値よりも大きな値を有する組が存在するトランジスタ。 - 片面に第一導電型のドレイン層が配置された処理基板と、
前記処理基板の前記ドレイン層側に設けられた主溝と、
前記複数の主溝を同心状に取り囲むように配置された第二導電型でリング状の複数のガードリング領域と、
前記主溝の側面の少なくとも一部に配置されたゲート絶縁膜と、
前記主溝内に配置され、前記ゲート絶縁膜と接触されたゲート電極プラグと、
前記ドレイン層の内部の前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、底面が前記主溝よりも浅い第二導電型のベース領域と、
前記ベース領域の内部の表面側であって、前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、前記ベース領域によって前記ドレイン層とは非接触にされた第一導電型のソース領域とを有し、
前記ゲート電極プラグに電圧を印加し、前記ベース領域の前記ゲート絶縁膜と接する部分を第一導電型に反転させて反転層を形成すると、前記ソース領域と前記ベース領域の底面下に位置する前記ドレイン層とが前記反転層によって接続されるように構成され、
前記各ガードリング領域は互いに離間されており、
前記各ガードリング領域は、それぞれ、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝の内部に配置された第二導電型の充填領域と、
隣接する二個の前記充填領域の間の前記ドレイン層の内部表面に配置され、前記二個の前記充填領域のうちのいずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域を有するトランジスタであって、
前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、
且つ、前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、各組のガードリング領域間の最短距離は、最内周の組の値よりも大きな値を有する組が存在するトランジスタ。 - 片面に第一導電型のドレイン層が配置された処理基板と、
前記処理基板の前記ドレイン層側に設けられた主溝と、
前記複数の主溝を同心状に取り囲むように配置された第二導電型でリング状の複数のガードリング領域と、
前記主溝の側面の少なくとも一部に配置されたゲート絶縁膜と、
前記主溝内に配置され、前記ゲート絶縁膜と接触されたゲート電極プラグと、
前記ドレイン層の内部の前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、底面が前記主溝よりも浅い第二導電型のベース領域と、
前記ベース領域の内部の表面側であって、前記ゲート絶縁膜と接触する位置に設けられ、前記ベース領域によって前記ドレイン層とは非接触にされた第一導電型のソース領域とを有し、
前記ゲート電極プラグに電圧を印加し、前記ベース領域の前記ゲート絶縁膜と接する部分を第一導電型に反転させて反転層を形成すると、前記ソース領域と前記ベース領域の底面下に位置する前記ドレイン層とが前記反転層によって接続されるように構成され、
前記各ガードリング領域は互いに離間されており、
前記各ガードリング領域は、それぞれ、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝の内部に配置された第二導電型の充填領域と、隣接する二個の前記充填領域の間の前記ドレイン層の内部表面に配置され、前記二個の前記充填領域のうちのいずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域を有するトランジスタであって、
前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、
前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、
前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、n番目の前記組の最短距離Snと、その外側に隣接するn+1番目の前記組の最短距離Sn+1とは、Sn≦Sn+1の関係にされたトランジスタ。 - 前記ガード溝は、前記主溝と同じエッチング工程で掘削されて形成された請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のトランジスタ。
- 片面に第一導電型の低濃度層が配置された処理基板と、
前記処理基板の前記低濃度層側に設けられた複数の主溝と、
前記各主溝内に配置された第二導電型の第一の充填領域と、
前記低濃度層と前記第一の充填領域とに接触して配置され、前記低濃度層とはショットキー接合を形成し、前記第一の充填領域とはオーミック接合を形成するショットキー電極と、
前記複数の主溝を同心状に取り囲むリング状の第二導電型の複数のガードリング領域とを有し、
前記各ガードリング領域は互いに離間されており、
前記各ガードリング領域は、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝内に配置された第二導電型の第二の充填領域と、前記ガード溝の間であって、前記低濃度層の内部表面に配置され、隣接する二個の前記充填領域のうち、いずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域をそれぞれ有し、
前記ショットキー電極は前記第二の充填領域とは非接触にされたダイオードであって、
前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、
前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、各組のガードリング領域間の距離は、最内周の組の値よりも大きな値を有する組が存在するダイオード。 - 片面に第一導電型の低濃度層が配置された処理基板と、
前記処理基板の前記低濃度層側に設けられた複数の主溝と、
前記各主溝内に配置された第二導電型の第一の充填領域と、
前記低濃度層と前記第一の充填領域とに接触して配置され、前記低濃度層とはショットキー接合を形成し、前記第一の充填領域とはオーミック接合を形成するショットキー電極と、
前記複数の主溝を同心状に取り囲むリング状の第二導電型の複数のガードリング領域とを有し、
前記各ガードリング領域は互いに離間されており、
前記各ガードリング領域は、前記複数の主溝を取り囲むリング状のガード溝と、前記ガード溝内に配置された第二導電型の第二の充填領域と、前記ガード溝の間であって、前記低濃度層の内部表面に配置され、隣接する二個の前記充填領域のうち、いずれか一方の充填領域に接続された第二導電型の補助拡散領域をそれぞれ有し、
前記ショットキー電極は前記第二の充填領域とは非接触にされたダイオードであって、
前記各ガード溝は同じ幅、同じ深さで等間隔に形成され、隣接するガード溝の幅方向中央を通る二本の中央線の間の範囲であって、
前記各ガード溝の底面よりも上、且つ前記補助拡散領域の底面よりも下の部分で、前記補助拡散領域の底面よりも下の部分である空乏化領域内では、第一導電型の不純物量と第二導電型の不純物量とが等しくされ、
前記ガードリング領域の隣接する二個を一組とすると、n番目の前記組の最短距離Snと、その外側に隣接するn+1番目の前記組の最短距離Sn+1とは、Sn≦Sn+1の関係にされたダイオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005296443A JP2007109712A (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | トランジスタ、ダイオード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005296443A JP2007109712A (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | トランジスタ、ダイオード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007109712A true JP2007109712A (ja) | 2007-04-26 |
Family
ID=38035373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005296443A Pending JP2007109712A (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | トランジスタ、ダイオード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007109712A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8108817B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-01-31 | International Business Machines Corporation | Semiconductor structure and method of designing semiconductor structure to avoid high voltage initiated latch-up in low voltage sectors |
JP2016111129A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
CN105814690A (zh) * | 2013-12-16 | 2016-07-27 | Abb 技术有限公司 | 用于半导体器件的边缘终止和对应的制造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08186246A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Yazaki Corp | 埋込ゲート型半導体装置 |
JPH1012861A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-16 | Meidensha Corp | 高耐電圧半導体素子 |
JPH10200090A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2001522145A (ja) * | 1997-11-03 | 2001-11-13 | インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト | 半導体構成素子のための耐高圧縁部構造 |
JP2003008014A (ja) * | 2000-10-31 | 2003-01-10 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2003078138A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
JP2003197898A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | プレーナ型半導体装置 |
JP2003258270A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | ダイオード素子 |
JP2004006595A (ja) * | 2002-04-09 | 2004-01-08 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | ダイオード素子とトランジスタ素子 |
-
2005
- 2005-10-11 JP JP2005296443A patent/JP2007109712A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08186246A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Yazaki Corp | 埋込ゲート型半導体装置 |
JPH1012861A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-16 | Meidensha Corp | 高耐電圧半導体素子 |
JPH10200090A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2001522145A (ja) * | 1997-11-03 | 2001-11-13 | インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト | 半導体構成素子のための耐高圧縁部構造 |
JP2003008014A (ja) * | 2000-10-31 | 2003-01-10 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2003078138A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
JP2003197898A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | プレーナ型半導体装置 |
JP2003258270A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | ダイオード素子 |
JP2004006595A (ja) * | 2002-04-09 | 2004-01-08 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | ダイオード素子とトランジスタ素子 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8108817B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-01-31 | International Business Machines Corporation | Semiconductor structure and method of designing semiconductor structure to avoid high voltage initiated latch-up in low voltage sectors |
US8423936B2 (en) | 2008-02-14 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Semiconductor structure and method of designing semiconductor structure to avoid high voltage initiated latch-up in low voltage sectors |
CN105814690A (zh) * | 2013-12-16 | 2016-07-27 | Abb 技术有限公司 | 用于半导体器件的边缘终止和对应的制造方法 |
JP2017504964A (ja) * | 2013-12-16 | 2017-02-09 | アーベーベー・テクノロジー・アーゲー | 半導体装置のエッジ終端および対応する製造方法 |
JP2016111129A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7208375B2 (en) | Semiconductor device | |
US7135718B2 (en) | Diode device and transistor device | |
KR100843532B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP2009295641A (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
US6876034B2 (en) | Semiconductor device having active grooves | |
JP2004128293A (ja) | 半導体装置 | |
KR100958561B1 (ko) | 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법 | |
US7282764B2 (en) | Semiconductor device | |
US6563169B1 (en) | Semiconductor device with high withstand voltage and a drain layer having a highly conductive region connectable to a diffused source layer by an inverted layer | |
JP2007109712A (ja) | トランジスタ、ダイオード | |
JP4095492B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7365391B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing thereof | |
JP4133565B2 (ja) | トランジスタとその製造方法、及びダイオード | |
JP4406535B2 (ja) | ショットキーダイオード付きトランジスタ | |
JP4666708B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP4133548B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4851075B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004179511A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005093479A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法 | |
JP2006066609A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110720 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |