JP2007107921A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007107921A5
JP2007107921A5 JP2005296610A JP2005296610A JP2007107921A5 JP 2007107921 A5 JP2007107921 A5 JP 2007107921A5 JP 2005296610 A JP2005296610 A JP 2005296610A JP 2005296610 A JP2005296610 A JP 2005296610A JP 2007107921 A5 JP2007107921 A5 JP 2007107921A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic data
magnetic
magnetic sensor
point
sensor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005296610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830441B2 (ja
JP2007107921A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2005296610A external-priority patent/JP4830441B2/ja
Priority to JP2005296610A priority Critical patent/JP4830441B2/ja
Priority to EP06021133.1A priority patent/EP1775550B1/en
Priority to US11/548,022 priority patent/US7418359B2/en
Priority to KR1020060098331A priority patent/KR100837472B1/ko
Priority to CN2010101333973A priority patent/CN101782633B/zh
Priority to CN2006101411139A priority patent/CN1948905B/zh
Priority to TW095137400A priority patent/TWI321217B/zh
Publication of JP2007107921A publication Critical patent/JP2007107921A/ja
Priority to US12/163,683 priority patent/US7676341B2/en
Publication of JP2007107921A5 publication Critical patent/JP2007107921A5/ja
Publication of JP4830441B2 publication Critical patent/JP4830441B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 3次元磁気センサから順次出力される、3成分を有する複数の磁気データを入力する入力手段と、
    入力された複数の前記磁気データから、予め決められた4点選抜条件を満たす4つの前記磁気データを選抜する選抜手段であって、予め決められた選抜条件を満たす1番目からn−1(n=3又は4)番目までの前記磁気データを選抜した後、予め決められた他の選抜条件を満たすn番目の前記磁気データを選抜する選抜手段と、
    選抜された4つの前記磁気データを成分とする4点から等距離にある点である中心点を算出する算出手段と、
    前記中心点の成分を前記磁気データのオフセットとして設定する設定手段と、
    を備える磁気センサ制御装置。
  2. 入力された複数の前記磁気データを格納するバッファをさらに備え、
    前記選抜手段はn−1番目までの前記磁気データとして選抜されなかった前記磁気データを前記バッファから取得してn番目の前記磁気データの選抜候補とする、
    請求項1に記載の磁気センサ制御装置。
  3. 前記選抜手段は、選抜候補の3つの前記磁気データを格納するための3つのデータ構造体に、入力された前記磁気データを格納しながら、3つの前記データ構造体に格納された3つの前記磁気データが予め決められた3点選抜条件を満たすまで、前記データ構造体を更新し、前記3点選抜条件を満たす3つの前記磁気データを選抜する、
    請求項1又は2に記載の磁気センサ制御装置。
  4. 前記選抜手段は、最後に入力された前記磁気データを3つの前記変数のいずれかに格納するとき、最後に入力された前記磁気データで更新されることによって3つの前記変数に格納されている3つの前記磁気データを成分とする3点を通る円弧の弦の長さが延長され少なくとも短縮されないように1つの前記変数を選択し、選択した前記変数を、最後に入力された前記磁気データで更新する、
    請求項3に記載の磁気センサ制御装置。
  5. 前記選抜手段は、3つの前記変数の更新回数が予め決められた所定回数を超えると3つの前記変数をリセットする、
    請求項3に記載の磁気センサ制御装置。
  6. 前記3点選抜条件は、前記変数に格納された3つの前記磁気データを成分とする3点を頂点とする三角形の正三角形に対する歪みに相関する条件を含む、
    請求項3に記載の磁気センサ制御装置。
  7. 前記3点選抜条件は、前記三角形の内角のばらつきが予め決められた所定範囲内にあることを含む、
    請求項6に記載の磁気センサ制御装置。
  8. 前記3点選抜条件は、前記三角形の辺の長さのばらつきが予め決められた所定範囲内にあることを含む、
    請求項6に記載の磁気センサ制御装置。
  9. 前記3点選抜条件は、前記三角形の重心から各頂点までの距離のばらつきが予め決められた所定範囲内にあることを含む、
    請求項6に記載の磁気センサ制御装置。
  10. 前記3点選抜条件は、下記の3行3列の対称行列Aの最大固有値に対する中間固有値の比が所定値以上であることを含む、
    請求項6、7、8、9に記載の磁気センサ制御装置。
    Figure 2007107921
    ただし、
    i(i=0,1,2)は前記三角形の各頂点であり、d3は前記三角形の重心である。
  11. 前記4点選抜条件は、選抜候補の4つの前記磁気データを成分とする4点を頂点とする四面体の正四面体に対する歪みに相関する条件を含む、
    請求項1に記載の磁気センサ制御装置。
  12. 前記4点選抜条件は、前記四面体の各頂点の立体角のばらつきが予め決められた所定範囲内にあることを含む、
    請求項11に記載の磁気センサ制御装置。
  13. 前記4点選抜条件は、前記四面体の各面の面積のばらつきが予め決められた所定範囲内にあることを含む、
    請求項11に記載の磁気センサ制御装置。
  14. 前記4点選抜条件は、前記四面体の重心から拡張点までの距離のばらつきが予め決められた所定範囲内にあることを含む、
    請求項11に記載の磁気センサ制御装置。
  15. 前記4点選抜条件は、下記の3行3列の対称行列Bの各固有値のいずれか2組のそれぞれの比がそれぞれ予め決められた所定値より大きいことを含む、
    請求項11〜14のいずれか一項に記載の磁気センサ制御装置。
    Figure 2007107921
    ただし、
    i(i=0,1,2)は前記四面体の各頂点であり、d4は前記四面体の重心である。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の磁気センサ制御装置と、
    前記3次元磁気センサと、
    を備えることを特徴とする磁気測定装置。
  17. 3次元磁気センサから順次出力される、3成分を有する複数の磁気データを入力し、
    入力された複数の前記磁気データから、予め決められた4点選抜条件を満たす4つの前記磁気データを選抜し、
    選抜された4つの前記磁気データを成分とする4点から等距離にある点である中心点を算出し、
    前記中心点の成分を前記磁気データのオフセットとして設定する、
    ことを含む磁気センサのオフセット設定方法。
  18. 3次元磁気センサから順次出力される、3成分を有する複数の磁気データを入力する入力手段と、
    入力された複数の前記磁気データから、予め決められた4点選抜条件を満たす4つの前記磁気データを選抜する選抜手段と、
    選抜された4つの前記磁気データを成分とする4点から等距離にある点である中心点を算出する算出手段と、
    前記中心点の成分を前記磁気データのオフセットとして設定する設定手段と、
    してコンピュータを機能させる磁気センサのオフセット設定プログラム。
  19. 請求項18に記載のオフセット設定プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005296610A 2005-10-11 2005-10-11 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4830441B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296610A JP4830441B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム
EP06021133.1A EP1775550B1 (en) 2005-10-11 2006-10-09 Magnetic sensor control device
US11/548,022 US7418359B2 (en) 2005-10-11 2006-10-10 Magnetic sensor control device
KR1020060098331A KR100837472B1 (ko) 2005-10-11 2006-10-10 자기 센서 제어 장치
TW095137400A TWI321217B (en) 2005-10-11 2006-10-11 Magnetic sensor control device, magnetic measurement apparatus, offset setting method for magnetic sensors, and computer-readable recording medium
CN2006101411139A CN1948905B (zh) 2005-10-11 2006-10-11 磁传感器控制设备
CN2010101333973A CN101782633B (zh) 2005-10-11 2006-10-11 磁传感器控制设备
US12/163,683 US7676341B2 (en) 2005-10-11 2008-06-27 Magnetic sensor control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296610A JP4830441B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112959A Division JP5035448B2 (ja) 2011-05-20 2011-05-20 磁気センサ制御装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007107921A JP2007107921A (ja) 2007-04-26
JP2007107921A5 true JP2007107921A5 (ja) 2008-11-27
JP4830441B2 JP4830441B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38018487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296610A Expired - Fee Related JP4830441B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4830441B2 (ja)
CN (1) CN1948905B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040103B2 (ja) * 2005-11-22 2012-10-03 ヤマハ株式会社 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム
JP5266754B2 (ja) 2007-12-28 2013-08-21 ヤマハ株式会社 磁気データ処理装置、磁気データ処理方法および磁気データ処理プログラム
JP5067155B2 (ja) 2007-12-28 2012-11-07 ヤマハ株式会社 磁気データ処理装置、ナビゲーション装置、磁気データ処理方法および磁気データ処理プログラム
CN102510994B (zh) 2009-09-26 2014-01-08 阿尔卑斯电气株式会社 地磁检测装置
JP5498196B2 (ja) * 2010-02-17 2014-05-21 アルプス電気株式会社 磁界検知装置
JP5498209B2 (ja) * 2010-03-10 2014-05-21 アルプス電気株式会社 磁界検知装置
JP5498208B2 (ja) * 2010-03-10 2014-05-21 アルプス電気株式会社 磁界検知装置
US9031805B2 (en) 2011-03-22 2015-05-12 Yamaha Corporation Geomagnetic field measurement device, offset determination method, and computer readable recording medium therefor
EP2568254A3 (en) * 2011-09-07 2015-02-18 Yamaha Corporation Soft iron effect offset correction in geomagnetism measurement apparatus
JP6019585B2 (ja) * 2012-01-06 2016-11-02 ヤマハ株式会社 端末装置
EP3022589B1 (en) * 2014-10-01 2024-01-03 Ocean Floor Geophysics Inc. Compensation of magnetic data for autonomous underwater vehicle mapping surveys
CN113253170B (zh) * 2020-02-13 2023-08-25 西门子(深圳)磁共振有限公司 磁共振成像装置的测场设备
WO2023229002A1 (ja) * 2022-05-25 2023-11-30 ローム株式会社 オフセット算出装置、方位角センサ、電子機器、オフセット算出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301794B1 (en) * 1999-05-27 2001-10-16 Johnson Controls, Inc. Vehicle compass system with continuous automatic calibration
KR100939158B1 (ko) * 2002-07-01 2010-01-28 아사히 가세이 일렉트로닉스 가부시끼가이샤 방위각 계측 장치 및 방위각 계측 방법
JP2005265414A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Citizen Watch Co Ltd 電子方位計及び記録媒体
EP1795864A4 (en) * 2004-09-29 2011-11-02 Amosense Co Ltd MAGNETIC SENSOR CONTROL METHOD, MAGNETIC SENSOR CONTROL MODULE, AND PORTABLE TERMINAL DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007107921A5 (ja)
Kim et al. Rolling locomotion of cable-driven soft spherical tensegrity robots
Biabangard-Oskouyi et al. Application of imperialist competitive algorithm for materials property characterization from sharp indentation test
CN104866673B (zh) 一种轴压加筋柱壳的开口补强方法
Mueller et al. Buckling, build orientation, and scaling effects in 3D printed lattices
CN106777527A (zh) 基于神经网络模型的起重机小车运行能耗分析方法
Favre et al. A continuous crystallographic approach to generate cubic lattices and its effect on relative stiffness of architectured materials
Du et al. Applying particle swarm optimization algorithm to roundness error evaluation based on minimum zone circle
JP2016081297A (ja) 高分子材料のシミュレーション方法
US10534874B2 (en) Particle etching or depositing evolutionary simulation method and device and computer readable medium
CN110362898B (zh) 用于单根造纸纤维特性及动态形变过程的计算机模拟方法
JP4681417B2 (ja) 高分子材料のシミュレーション方法
JP2018081560A5 (ja)
CN104951610B (zh) 一种建模方法、测试弯矩的方法以及测试挠度的方法
JP2019159888A5 (ja)
CN108197399A (zh) 相对密度和棱径尺寸可控的纳米多孔介质建模方法及系统
JP2021157360A (ja) 最適化装置及び最適化方法
Combescure et al. Creep buckling of cylinders under uniform external pressure: Finite element simulation of buckling tests
JP6651254B2 (ja) シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、及びシミュレーション装置
JP5582062B2 (ja) 磁気特性予測装置、磁気特性予測方法、及びコンピュータプログラム
CN114417537A (zh) 一种开式行骨架结构变形场实时测量方法、装置及系统
JP6575062B2 (ja) 高分子材料のシミュレーション方法
Kadashevich et al. A beam-network model for autoclaved aerated concrete and its use for the investigation of relationships between Young’s modulus and microstructure
JP5454490B2 (ja) 磁気特性推定装置、磁気特性推定方法、及びコンピュータプログラム
JP2007031541A (ja) 高分子材料設計方法および装置