JP2007104894A - 確定負荷からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システム - Google Patents

確定負荷からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007104894A
JP2007104894A JP2006260580A JP2006260580A JP2007104894A JP 2007104894 A JP2007104894 A JP 2007104894A JP 2006260580 A JP2006260580 A JP 2006260580A JP 2006260580 A JP2006260580 A JP 2006260580A JP 2007104894 A JP2007104894 A JP 2007104894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
feedforward
response
regulation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006260580A
Other languages
English (en)
Inventor
James E Donaldson
ジェイムズ・エディ・ドナルドソン
Bryan Scott Rowan
ブライアン・スコット・ローワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Publication of JP2007104894A publication Critical patent/JP2007104894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0019Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being load current fluctuations

Abstract

【課題】出力電圧を調整して厳格な許容範囲内に維持し、かつ負荷電流の著しい変化に対応することができる電圧調整装置を提供する
【解決手段】フィードフォワード回路は、電圧調整システムの外部のソースから発生した入力信号に応答してフィードフォワード信号を提供する。電圧調整装置101は、それらの出力を調整することによって予兆情報に積極的に応答し、これによって動的負荷105に対する調整許容範囲を向上させる。例として、フィードフォワード情報は負荷に影響を及ぼす複数の確定的イベントを示す信号を含んでいてもよい。前記複数のイベントからの信号は合計され、フィードフォワード項103を発生させる。もう1つの例として、電圧調整装置101が、外部確定情報に加えて、調整装置内部からのフィードバック情報及びフィードフォワード情報に応答することも可能である。
【選択図】図1B

Description

本発明は電圧調整システムに係わるものであり、より具体的には、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報に応答する電圧調整システムに関するものである。
電圧調整装置は、入力電圧源からの負荷に対して実質的に一定の出力電圧を発生させる回路である。電圧調整装置の2つのタイプとして、スイッチング電圧調整装置及びリニア電圧調整装置がある。リニア電圧調整装置においては、パス用素子(例えばトランジスタ)は入力電圧源と負荷との間で直列連結される。リニア電圧調整装置は、パス用素子を流れる電流及び/あるいはパス用素子の両端に発生する電圧を制御し、出力電圧を一定に維持する。前記調整装置のその他の可能な形態としては、出力電圧に加えて出力電流をも調整する装置が考えられる。
スイッチング電圧調整装置においては、スイッチ(例えばトランジスタ)は入力電圧源と負荷との間で直列連結される。電圧調整装置はスイッチのON/OFFを制御して出力電流あるいは出力電圧あるいはその両方を調整し、出力電圧を一定のレベルに維持する。電圧調整装置は、負荷電流の変化する条件下で稼動し、出力電圧を所定の許容範囲内に維持するよう設計されている。電圧調整装置の一般的な設計目標は、実際の出力電圧と所望の出力電圧との間の誤差を最小化することである。実際の出力電圧と所望の出力電圧との間の誤差は調整誤差と呼ばれる。
フィードバック技術は、調整誤差を低減させるための最も一般的な方法である。フィードバック技術を伴う電圧調整装置においては、出力からの信号が調整装置にフィードバックされ、続いて負荷に対して発生する電流あるいは電圧あるいはその両方を制御するために用いられる。フィードバック制御は反応型の制御であるため、出力電圧あるいは出力電流は、調整装置がそれに応答して補正する前に必ず偏差を伴う。しかし負荷電流に著しい変化が生じた場合、調整装置が応答して出力電圧を回復させる前に、出力電圧の偏差が許容作動電圧限度をはるかに上回るほど大きくなってしまう可能性もある。
実現可能な解決の方法の1つとして、電圧調整装置制御システムの帯域幅を増大させ、調整誤差に、より迅速に反応できるようにする方法が挙げられる。スイッチング電圧調整装置のためのこの解決方法のマイナス面は、調整装置の効率性の損失、ワット損の増大、ノイズマージンの損失、過渡応答性の最適なレベルに及ばなくなる、等である。
その他の解決方法として、多相電圧調整装置の使用が挙げられる。多相スイッチング電圧調整装置のマイナス面は、コスト及び電子部品の数を増大させる点である。その他の解決方法としてリニア調整装置の使用が挙げられる。しかし、リニア調整装置は効率性の面でスイッチング電圧調整装置を下回り、ワット損を増大させる。これらの問題は、リニア調整装置がパス用素子をリニア領域にて動かし、かつパス用素子を休みなく継続的に作動させる、という理由から生ずる。
さらに他の解決方法として、位相進みフィードバック補償を組み込み、調整装置の応答性を向上させる方法が挙げられる。しかしこの方法は、スイッチング調整装置が負荷電流の変化に対して過剰反応し、調整装置の安定性を失わせるというマイナス面がある。
従って、出力電圧を調整して厳格な許容範囲内に維持し、かつ負荷電流の著しい変化に対応することができる電圧調整装置を提供するのが望ましい。
本発明は、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報に応答して出力制御信号を調整する電圧調整システムを含む。本発明のフィードフォワード回路は、電圧調整システムの外部のソースから発生した入力信号に応答してフィードフォワード信号を発生させる。本発明の電圧調整装置システムは、フィードフォワード情報に積極的に反応し、それによって動的負荷に対する調整許容度を向上させる。
1つの実施の形態において、フィードフォワード情報は負荷電流に影響を与える多様な確定的イベントが差し迫っていることを示す信号を含む。多様なイベントからの信号は合計され、出力電流、出力電圧あるいはその両方を調整するために用いられる結合フィードフォワード項を発生させる。他のもう1つの実施の形態において、本発明の電圧調整システムは外部確定フィードフォワード情報に加えて、調整装置出力からのフィードバック及び調整装置内部からのフィードフォワード情報に対しても応答が可能である。
本発明のその他の目的、特徴、及び有利な点については、以下の詳細な説明及び添付図面を参照することによってより明らかとなるであろう。ここで、各図面を通じて同じ参照番号は同じ構成要素を示している。
本発明によれば、出力電圧を調整して厳格な許容範囲内に維持し、かつ負荷電流の著しい変化に対応することができる電圧調整装置を提供することができる。
上述のように、電圧調整装置は負荷に対して調節された出力電圧を発生させる。電圧調整装置は、出力電圧を実質的に一定の値に維持するために、負荷電流、負荷電圧あるいはその両方の変化に応答して出力電流、出力電圧あるいはその両方を変化させる。
負荷電流における変化はランダムあるいは確定性のものに分類できる。ライトのスイッチ操作は確定変化の一例である。スイッチがON操作された際に電球が所定量の電流を引き出す旨、正確な予測を成すことができる。フィードバック制御のみを有する電圧調整装置は、負荷電流のランダム及び確定変化に対して同じ形態で応答する。しかし、負荷電流の多くのタイプの変化は事実上確定性のものである。これらの負荷電流変化は特定の理由のために生じ、かつ再現性を有している。
図1Aを参照し、ハードディスクドライブ(HDD)システム10は、ハードディスクスタック70を回転させる回転スピンドルモータ30、前記スタック70の表面上の異なるトラックにヘッドアームを位置決めするために用いられるボイスコイルモータ(VCM)アクチュエータ40、そしてハードディスク上のデータを読み取りかつ書き込むための各ヘッドアーム上の読み取り/書き込みヘッドを含む。ボイスコイルモータ(VCM)及びモータコントローラチップ20は、スピンドルモータの回転及びアクチュエータの動作に必要な電気−機械変換を実行する出力を管理する。HDDコントローラ25は、HDDシステム10の全ての動作を管理する。
ハードディスクドライブがハードディスクからのデータ読み取り命令を受信すると、ハードディスクドライブシステム10はアクチュエータ40を操作し、所望の読み取り位置上に読み取り/書き込みヘッドを位置決めさせる。読み取り/書き込みヘッドが所望の読み取り位置に位置決めされると、HDDコントローラ25はデータチャネル50に読み出しゲート信号を送信する。読み出しゲート信号は、データチャネルにディスクからデータの取り込みを始めさせるための要求である。読み出しゲート信号に応答して、データチャネル50はディスク上の磁気データ読み取りに必要な動作を開始する。
ハードディスクドライブ(HDD)コントローラ25はライトゲート信号をアサートし、ハードディスク上にデータを書き込む。またHDDコントローラ25はサーボゲート信号をアサートし、読み取り/書き込みヘッドにハードディスクからのサーボ情報の読み取りを行わせる。サーボ情報は、アクチュエータによる正確なデータトラック上への読み取り/書き込みヘッドの位置決めを助成する位置情報である。
ハードディスクドライブ(HDD)のデータチャネルは、読み出しゲート、書き込みゲート、及びサーボゲート信号に応答して電圧調整装置から予想可能な量の電流を引き出す。HDDコントローラがデータチャネルに対して読み出しゲート信号を送信するたびに、データチャネルは続いて予想可能な量の電流を引き出し、読み出し信号を解析する。また、ライトゲート信号あるいはサーボゲート信号に応答してデータチャネルによって引き出される電流の量は、反復及び予測が可能である。
図1Bは、本発明の第1の実施の形態に基づいた電圧調整システム100を示している。電圧調整システム100は、電圧調整装置101、加算ノード102、フィードフォワード項103、及び1つまたは複数のフィードバック項104を含む。データチャネル105は、電圧調整装置101の出力から電流を引き出すハードディスクドライブの負荷である。
電圧調整装置101は、同期スイッチング電圧調整装置、非同期スイッチング電圧調整装置、リニア電圧調整装置、あるいは電圧調整装置の他のいずれかのタイプである。電圧調整装置101は入力電圧VINを受信し、その出力においてはデータチャネル105に対して出力電圧VOUTを出力する。電圧調整装置101がスイッチング調整装置である場合は、連続的出力電圧及び/あるいは電流フローを維持するための出力インダクタ及び出力コンデンサが通常含まれている。
各フィードバック項104は、電圧調整装置101の出力からフィードバック信号を受信する。フィードバック信号は、例えば出力電圧に比例する電圧フィードバック信号、あるいは出力電流を示す電流フィードバック信号である。各フィードバック項104は、フィードバック情報を用いて制御信号を発生させる。制御信号は、出力段階パス用素子あるいはスイッチ(トランジスタベースあるいはゲート)の電圧調整装置に対して発信され、調整装置出力電流、出力電圧、あるいはその両方を制御する。
具体例として、フィードバック項104は、調整装置出力端子と結合した抵抗分割器、及び誤差増幅器あるいは比較器の入力を含む。誤差増幅器は、電圧フィードバック信号及び基準電圧間の誤差を増幅させ、エラー信号を発生させる。比較器はエラーが高いか低いかを判定し、対応する論理制御信号を出力する。電圧調整装置は、エラー信号あるいは論理制御信号を用いて、出力電圧が実質的に一定となるように出力スイッチングトランジスタの負荷サイクルを制御する。
フィードバック項104は、種々のフィードバック制御技術の1つあるいは複数を用い、フィードバック信号に応答して出力電流を制御する。例えばフィードバック項104は、電圧調整装置に用いられることでよく知られている電圧モードあるいは電流モード技術のいずれかを含む。
電圧調整システム100は、複数のフィードバック信号に応答する複数のフィードバック項104を含む。例えば、電圧調整システム100は出力電圧からの電圧フィードバック信号及び出力電流からの電流フィードバック信号に応答することが可能である。電流及び電圧フィードバック信号の両方を用いて、加算ノード102あるいは調整装置の制御ループ内の各ポイントで、電圧調整装置のための合成制御信号を発生させることができる。電圧調整装置101は、合成制御信号を用いて出力電流、出力電圧、あるいはその両方を調節し、出力電圧を実質的に一定に維持する。
また電圧調整システム100は、読み出しゲート信号に応答するフィードフォワード項103を有している。フィードフォワード項103は、電圧調整システムの外部のソースから発生し、かつ負荷の確定変化を示す入力信号に応答して、電圧調整装置101に対してフィードフォワード信号を出力する。図1Bの例において、入力信号はハードディスクドライブシステムから発生した読み出しゲート信号である。
HDDコントローラが読み出しゲート信号をアサートすると、データチャネル負荷105は、電圧調整装置101からかなり多くの負荷電流を引き出すことによって応答する。読み出しゲート信号は、データチャネル105の負荷電流の確定変化を示す。フィードフォワード項103は読み出しゲート信号を受信し、それに応じて読み出しゲートフィードフォワード信号を出力として発生する。
読み出しゲート及び読み出しゲートフィードフォワード信号の例が図1Cに示されている。読み出しゲート信号は論理信号である。フィードフォワード項103は、読み出しゲート信号を読み出しゲートフィードフォワード信号に変換する。読み出しゲート信号の立ち下がりエッジは、データのセクターの読み取り動作の開始を示し、読み出しゲート信号の立ち上がりエッジは読み取り動作の終了を示す。フィードフォワード項は、読み出しゲート信号の各立ち下がりエッジの後、読み出しゲートフィードフォワード信号に下向きパルスを発生させ、読み出しゲート信号の各立ち上がりエッジの後、読み出しゲートフィードフォワード信号に上向きパルスを発生させる。
フィードフォワード項103は、加算ノード102で電圧調整装置101に対して読み出しゲートフィードフォワード信号を提供する。1つまたは複数のフィードバック制御信号及び読み出しゲートフィードフォワード信号は加算ノード102で合成され、図1Bに示されるように電圧調整装置101に提供される。電圧調整装置101は、加算ノード102で発生した合成信号を用いて負荷105に提供される出力電流(及び/あるいはその他の制御信号)を調整する。
読み出しゲート信号の変化は、データチャネル105によって引き出される負荷電流の確定変化を示している。電圧調整装置101が読み出しゲート機能を示す信号を加算ノード102から受信すると、電圧調整装置101は出力電流を増加させ、負荷電流がまさに経由しようとしている確定変化とマッチするようにする。
例えば、読み出しゲートフィードフォワード信号の下向きエッジが読み取りチャネル機能の開始を示すと、電圧調整装置101はデータチャネル負荷電流の予測される増量と等しい量、出力電流を増加させる。読み出しゲート機能が完了した後、電圧調整装置101は読み出しゲートフィードフォワード信号の立ち上がりエッジに応答して、データチャネル負荷電流の予測される減少量に等しい量だけ出力電流を減少させる。本発明のさらに他の実施の形態においては、読み出しゲート論理信号が反転され、適した信号の極性あるいは位相をつくりだして電圧調整装置における所望の応答を実現する。
本発明の有利な点として、VOUTが大きく変化する前に、電圧調整装置101にその出力を調節させ、負荷の確定変化とマッチするようにする点が挙げられる。フィードフォワード項103は、フィードバック項104がVOUTの変化に応答する前に、調整装置101の出力電流を負荷電流の確定変化とマッチさせる。
図2Aは、本発明の第2の実施の形態における電圧調整システム200を示している。システム200はシステム100の全ての要素、及び追加フィードフォワード項201を含む。フィードフォワード項201はサーボゲート信号を受信する。サーボゲート信号は、HDDコントローラによって発生し、データチャネル105にハードディスク上のサーボトラックを読み取らせるための信号である。
デジタルサーボゲート信号の一例が図2Bに示されている。フィードフォワード項201はサーボゲート信号に応答してサーボゲートフィードフォワード信号を発生させる。サーボゲートフィードフォワード信号の立ち上がり及び立ち下がりパルスは、デジタルサーボゲート信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジにそれぞれ相当する。フィードバック制御信号、フィードフォワード項201からの読み出しゲートフィードフォワード信号、及びサーボゲートフィードフォワード信号はノード102で合計され、続いて調整装置101に提供される。
図2Bの例において、データチャネル105はサーボ読み取り動作の開始時に生じるサーボゲート信号の立ち下がりエッジに応答して、予想可能な分量だけ付加電流を増加させる。データチャネル105は負荷電流を増加させ、サーボ読み取り動作を実行する。データチャネル105は、サーボ読み取り動作の終了時に生じるサーボゲート信号の立ち上がりエッジに応答して、予想可能な分量だけ負荷電流を減少させる。
従って、データチャネル105はサーボ読み取りの間、予想可能な量だけ負荷電流を増加させ、サーボ読み取りの後は予想可能な量だけ負荷電流を減少させる。本発明に基づいて、電圧調整装置101はサーボゲート信号に応答して出力電流を調節し、負荷電流の予測される変化にマッチさせ、出力電圧は実質的に一定に保たれる。
図3は、本発明の第3の実施の形態における、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報に応答する電圧調整システム300を示している。電圧調整システム300は、システム100の全ての要素、項セレクトレジスタ301、可変重み付けレジスタ302、加算回路303、及びハードウェア/ソフトウェア制御ユニット304を含む。電圧調整システム300は、負荷105で負荷電流に影響を与える複数の異なる確定的イベントを示すフィードフォワード信号に応答する。
制御ユニット304は、ソフトウェアベースの、あるいはハードウェアベースのシステムであってもよい。制御ユニット304は、負荷105によって引き出される負荷電流の確定変化を示す制御信号を提供する。例えば、制御ユニット304は読み出しゲート信号、サーボゲート信号、ライトゲート信号等を提供する。制御ユニット304によってこれらの制御信号の現在の状態が項セレクトレジスタ301に記憶される。例えば、レジスタ301の各記憶装置は1つの制御ビット(1あるいは0)を記憶し、各制御信号の状態を示す。
レジスタ301に記憶された制御ビットは可変重み付けレジスタ302に伝送される。レジスタ302において、制御ビットに、ある数、Al〜Anと呼ばれる重み係数の“n”の内の1つをそれぞれ乗じて、各制御信号のための所望の重さを提供する。前記重み係数は、調整装置101の出力電流上での所望の効果に関し、各“n”制御信号に与えられる重さに基づいた値に設定される。例えば前記重み係数を、読み出しゲート信号が、調整装置101の出力電流においてサーボゲート信号より多くの効果を有することができるように選択することも可能である。
可変重み付けレジスタ302の出力は加算回路303で合計される。加算回路303の合計された出力信号は、フィードフォワード項103によってフィードフォワード信号に変換される。フィードフォワード信号は、加算ノード102でフィードバック制御信号と合計される。ノード102の合計出力信号は調整装置101に提供され、出力電流を制御する。
図4は、本発明のさらに他の実施の形態において、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報に応答するスイッチング電圧調整システム400の配線図を示している。電圧調整システム400はPチャネルスイッチングトランジスタ401を含む。トランジスタ401のソースが結合され、入力電圧VINを受信する。トランジスタ401のドレインは出力インダクタ405及びショットキ・ダイオード417と結合される。また出力インダクタ405は、負荷に提供される電荷を蓄積する出力コンデンサ416にも結合される。前記負荷は調整された出力電圧VOUTを受信する。
本発明のさらに他の実施の形態において、Pチャネルスイッチングトランジスタ401は、駆動回路415、バイポーラジャンクションスイッチングトランジスタ(例えばNPNあるいはPNP BJT)、パス用素子等々からの対応するサポートを有するNチャネルスイッチングトランジスタと交換される。ダイオード417は、駆動回路415からの対応するサポートを有し、同期整流を可能にする第2スイッチングトランジスタと交換される。
システム400は、出力電圧の変化に応答して出力電圧を調整するために用いられるフィードバック項を有している。フィードバック項はフィードバックループによって実施される。フィードバックループは、レジスタ411〜413、増幅器/比較器410、周波数制御414、及び駆動回路415を含む。3つのフィードバックレジスタ411、412、及び413は、出力電圧Voutに比例するフィードバック電圧VFBを発生させる抵抗分割器を形成する。
ヒステリシス比較器410は、フィードバック電圧とバンドギャップ基準電圧VBGRを比較して制御信号を発生させる。ヒステリシス比較器はレジスタ412に基づいて設定される2つのしきい値電圧を有している。
交代に、回路410が、フィードバック電圧VFB及びバンドギャップ基準電圧VBGR間の誤差を増幅して制御信号を発生させる誤差増幅器410となってもよい。制御信号は、出力電圧VOUTにおける目標値からのずれを示している。
回路410からの制御信号は周波数制御回路414に提供される。周波数制御回路414は、回路410からの制御信号に応答して負荷サイクル制御信号を発生させる。駆動回路415は、負荷サイクル制御信号に応答してスイッチングトランジスタのON及びOFF操作をする。周波数制御回路414は、一定のスイッチング周波数のためにパルス幅変調を用いて(例えば誤差増幅器を用いて)、あるいは可変周波数(例えば、ヒステリシス比較器を用いて提供される比較器出力信号によって決定される)のためにパルス周波数変調を用いて、スイッチングトランジスタ401の負荷サイクルを調整する。
スイッチングトランジスタ401がONになると、電流がVINからトランジスタ401及びインダクタ405を通じて負荷に向かって流れ、インダクタ405の電流は上昇する。トランジスタ401がOFFになると、電流はグラウンドからショットキ・ダイオード417及びインダクタ405を通じて負荷に向かって流れる。インダクタ405の電流は、トランジスタ401がOFFになると下降する。
周波数制御回路414は、スイッチングトランジスタ401の負荷サイクルを調整し、それによってインダクタ405を通って流れる平均出力電流が負荷電流とマッチし、VOUTを実質的に一定の値に維持する。増幅器/比較器410が出力電圧VOUTの変化を感知すると、フィードバックループはスイッチングトランジスタ401の負荷サイクルを変化させ、それによって平均インダクタ電流が負荷電流とマッチする。
システム400は、インダクタ電圧過渡から信号を引き出すことによって補償を行うフィードフォワード回路402〜403、及び出力における変化を補償するフィードバックコンデンサ418を含む。フィードバックコンデンサ418は、出力コンデンサ416と加算ノード102との間でレジスタ413と並列に結合される。出力電圧リップルが原因となって、各スイッチングサイクルの間、電流はコンデンサ418を通じて供給される。コンデンサ418は過渡信号へのセンシングインピーダンスを低減させ、出力電圧リップルを低減させる。またコンデンサ418は、可変周波数調整装置の動作周波数を増大させる。コンデンサ418は制御回路を、出力電圧の変化に対して抵抗分割器よりも早く応答させる。しかし、コンデンサ418を通ずるフィードバックパスは、調整装置がトランジスタ401の負荷サイクルを調節する前に、出力電圧の変化を必要とする。
レジスタ402及びコンデンサ403は、システム400におけるトランジスタ401のドレイン及び加算ノード102との間で直列連結される。またレジスタ402及びコンデンサ403を付加し、比較器410の非反転入力においてフィードバック電圧にランプ信号を注入することによって出力電圧リップルを低減させる。例えば比較器410によって、トランジスタ401はVOUTが増大してフィードバックヒステリシスポイントに到達する前にレジスタ402及びコンデンサ403からの電圧に応答してOFFとなり、負荷電流が素早く減少した場合にVOUTのオーバーシュートの低減を助ける。
また比較器410によって、トランジスタ401はVOUTが下降してヒステリシスポイント以下になる前にレジスタ402及びコンデンサ403からの減少するランプ電圧に応答してONとなり、負荷電流が急激に増大する場合にVOUTのアンダーシュートを低減させる。またレジスタ402及びコンデンサ403を通ずる交流電流は、トランジスタ401のスイッチング負荷サイクルが出力電圧VOUT上に負荷電流の機能として有する変調効果を除去するのを助ける。しかしレジスタ402及びコンデンサ403を通ずるパスは、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード項を提供しない。
受動素子411〜413、418、402、及び403、これら全ては調整され、増幅器/比較器410の非反転入力におけるフィードバック電圧VFBの値に基づいた加重寄与を提供する。本発明のもう1つの実施の形態において、これが反転した配置であってもよい。
本発明のフィードフォワード回路は、電圧調整システム400に負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報を提供する。フィードフォワード回路は、レジスタ408及びコンデンサ409を含む。コンデンサ409は、その入力の内の1つにおいて読み出しゲート信号を受信する。コンデンサ409及びレジスタ408は、図1Cに示すように、読み出しゲート信号を読み出しゲートフィードフォワード信号に変換する。コンデンサ409は読み出しゲート信号の直流成分をブロックし、読み出しゲート信号の交流成分のみを通過させる。従って、読み出しゲート信号が定常状態にある場合、読み出しゲート信号は電圧調整装置の出力電流に影響を与えない。読み出しゲートフィードフォワード信号が定常状態に戻った後、フィードバックループは出力電圧のランダムな変化に応答して出力電流を効果的に調整する。
出力及びフィードバック電圧に対して交流成分が存在している範囲で、読み出しゲート信号の安定状態レベルは応答に対して影響を与える。回路での等価インピーダンス上の影響を防ぐための信号のバッファリング及び能動フィルタリングは、この影響を防ぐための方法である。
レジスタ408は減衰係数を提供する。レジスタ408及びコンデンサ409は、本発明のフィードフォワード回路の1つの例に過ぎない。またフィードフォワード回路は、実装されたソフトウェアあるいはハードウェア要素のその他の形態であってもよい。
読み出しゲートフィードフォワード信号の電圧変化は読み出しゲート信号のエッジに相当する。これらは、読み取り動作の開始時及び終了時に電圧フィードバック信号VFBに影響を及ぼす。上述のように、読み出しゲートの立ち下がりエッジは読み取り動作を開始させる。レジスタ408及びコンデンサ409は、読み出しゲート信号の立ち下がりエッジに応答して、加算ノード102で読み出しゲートフィードフォワード信号に立ち下がり電圧を発生させる。ノード102における立ち下がり電圧によってフィードバック電圧VFBは低減し、入れ替わりに、フィードバックループがトランジスタ401のオン時間を増加させ、負荷に対してより多くの電流を送出する。従って、フィードフォワード回路は電圧調整システム400に対して、その出力電流を増大させ読み取り動作の間の負荷電流の確定的増加とマッチさせる。本発明においては、出力電流及び負荷電流を正確にマッチさせることによって、読み取り機能の開始時に、出力電圧がその許容範囲以下に落ち込むのを防ぐ。
読み出しゲート信号の立ち上がりエッジは読み取り動作を終了させる。レジスタ408及びコンデンサ409は、読み出しゲート信号の立ち上がり電圧に応答して、加算ノード102で読み出しゲートフィードフォワード信号に立ち上がりエッジを発生させる。ノード102における立ち上がり電圧によってフィードバック電圧VFBは増大し、入れ替わりに、フィードバックループがトランジスタ401のオン時間を減少させ、負荷に対してより少ない出力電流を送出する。従って、フィードフォワード回路は電圧調整システム400に対して、その出力電流を低減させ読み取り動作後の負荷電流の確定的減少とマッチさせる。本発明においては、出力電流及び負荷電流を正確にマッチさせることによって、読み取り機能の終了後に、出力電圧がその許容範囲をオーバーシュートするのを防ぐ。
本発明の電圧調整システムの部品は、個別の部品として、あるいは個別の部品及びICチップの複合体として、1つのICチップに完全に実装することができる。例えば、比較器410、周波数制御414、及び駆動回路415を、シングルチップ上に集積することが可能である。この例において、スイッチングトランジスタ401、出力コンデンサ416、出力インダクタ405、レジスタ411〜413、レジスタ402、レジスタ408、及びコンデンサ403、409、及び418は、全て外部の個別の部品である。
しかし、外部の部品を多く用いることには不利な点もある。具体的には多くの外部部品を用いることによって、コストが増大し、より多くの基板スペースを必要とする。また、受動素子トポロジーを変化させることは、調整装置、負荷、及びフィードフォワードソースによって示されるように、センシングノードにおけるインピーダンスを変化させることになる。
図4のフィードフォワード回路408及び409を二重化し、さらに追加のフィードフォワード信号を受信することも可能である。しかし複数のフィードフォワード信号が電圧調整装置に提供される場合、複数の経路に同時に応答するバランスをとるための解決方法が必要となる。さらに他の実施の形態において、各ソースからの信号をバッファリングし、これによって他の経路上での影響に左右されることなく、低インピーダンスを利用してそれぞれの寄与度を結合する(つまり、加えるあるいは差し引く)ことができるようにする。その結果、個々の要素は必要に応じてそれぞれ個別に重み付けをすることが可能となる。これを実施するための方法の1つとして、図3において示される、フィードフォワード項を実装するための外部部品の必要を取り除くプログラム可能制御レジスタ301を用いる方法もある。その他の実施の形態に基づくと、電圧調整装置集積回路に追加のピンを加えて、例えば、非常にフレクシブルなゲインの調整が可能となる。追加回路の不利な点として、調整装置のフィードバックエラー(ゲイン及びオフセット)における電位の増加が挙げられる。
図5は、本発明の1つの実施の形態に基づいた、フィードフォワード情報に応答する電圧調整システム500の一般化されたブロック図を示す。電圧調整システム500は、電圧調整装置501、フィードバック回路502、及びフィードフォワード回路503及び504から構成されている。電圧調整システム500は負荷505に対して出力電流を提供する。フィードバック回路502は、調整装置出力から1つまたは複数のフィードバック信号を発生させる。フィードフォワード回路503は、調整装置内部のノードから1つまたは複数のフィードフォワード信号を発生させる。フィードフォワード回路504は、負荷電流の確定変化を示す外部フィードフォワード情報に応答するいずれの数のフィードフォワード信号も発生させる。例えば、フィードフォワード回路504は確定負荷を示す1つまたは複数の信号を受信し、電圧調整装置の出力状態を制御するために用いられる1つまたは複数の出力信号を発生させる。調整システム500は、いずれの数のフィードフォワード回路504、例えば、確定負荷を示すいずれの数の入力信号も受信し、電圧調整装置の出力状態を制御するいずれの数のフィードフォワード信号も発生する1つまたは複数のフィードフォワード回路504を含んでいてもよい。
フィードバック回路502によって発生したフィードバック信号、フィードフォワード回路503によって発生したフィードフォワード信号、及びフィードフォワード回路504からの確定信号が、電圧調整装置500の別々の入力に対して提供される。例えば、フィードバック回路502からのフィードバック信号及び回路504からのフィードフォワード信号が、電圧調整装置501の別々の入力に対して提供される。もう1つの例として、回路504によって発生した2つのフィードフォワード信号が、電圧調整装置501の別々の入力に対して提供される。
図6は、電圧調整装置の別々の入力にて複数のフィードフォワード項を受信する電圧調整システム600のブロック図を示している。電圧調整システム600は、出力ステージ601、抵抗分割器603、フィードフォワード項604及び607、基準電圧制御回路606、回路素子605、及び電圧調整装置制御及び駆動回路608から構成されている。フィードフォワード項604、及び607のそれぞれは負荷電流の確定変化を示す調整システム600に信号を提供する。
出力ステージ601は、出力インダクタ、出力コンデンサ、及び出力トランジスタを含んでおり、これらは例えば、パス用素子あるいはスイッチングトランジスタであってもよい。回路素子605は、例えばヒステリシス比較器あるいは誤差増幅器であってもよい。電圧調整システム600は、VINから出力ステージ601を通じてVOUTの負荷602に対して出力電流を提供する。抵抗分割器603は、増幅器/比較器605の非反転入力において分圧電圧フィードバック信号VFBを発生させる。増幅器/比較器605は、電圧フィードバック信号と基準電圧制御606からの基準電圧VREFとを比較して制御信号を発生させる。電圧調整装置制御及び駆動回路608は、制御信号を用いて、出力ステージ601を通じて負荷602に提供される電流の量を制御する。
フィードフォワード項604は、変化がVOUTで十分に反映される前に負荷の確定変化を示す加算ノード609に対してフィードフォワード信号を提供する。図4のレジスタ408及びコンデンサ409は、フィードフォワード項604の1つの例である。項604からのフィードフォワード信号は、読み出しゲート信号、ライトゲート信号、サーボゲート信号等に対する応答であってもよい。
基準電圧制御回路606は、増幅器/比較器605の反転入力に提供される基準電圧VREFを発生させる。基準電圧制御回路606は通常、増幅器/比較器605の反転入力に対して一定の基準電圧を提供する。フィードフォワード項607は、変化がVOUTで反映される前に負荷602の負荷電流の確定変化を示す基準電圧制御606に対してフィードフォワード信号を提供する。項607からのフィードフォワード信号は、読み出しゲート信号、ライトゲート信号、サーボゲート信号等に対しての応答であってもよい。
制御回路606は、項607からのフィードフォワード信号に応答して基準電圧VREFを調節する。制御回路606は、例えば予測される内部ペンディング負荷変化に基づいて基準電圧VREFをトリミングする機能を有するマイクロプロセッサを含む。前記マイクロプロセッサは、例えばコミュニケーションバスを通じて基準電圧トリミング制御レジスタを用いて基準電圧をトリミングする。
基準電圧制御606が予期される負荷電流の増加を示す項607からフィードフォワード信号を受信すると、制御回路606は基準電圧VREFを増大させる。増加した基準電圧に応答して、増幅器/比較器605はその出力制御信号を調節し、それによって出力ステージ601がより多くの出力電流を負荷602に提供する。例えば、増加した基準電圧に応答して、誤差増幅器605は、その出力エラー信号を減少させ、その結果出力ステージ601のスイッチングトランジスタの負荷サイクルが増大する。その他の例として、比較器605によって、その出力信号が長時間に渡って低いままに保たれ、出力ステージ601におけるスイッチングトランジスタの負荷サイクルを増大させる。
基準電圧制御606が予期される負荷電流の減少を示す項607からフィードフォワード信号を受信すると、制御回路606が基準電圧VREFを減少させる。減少した基準電圧に応答して、増幅器/比較器605はその出力制御信号を調節し、それによって出力ステージ601がより少ない出力電流を負荷602に提供する。
本発明のフィードフォワード情報は、明確な、確定的負荷特性を有する動作モードの備わったいかなる装置においても使用することができる。モード変更はいずれも、予測可能な対応する負荷変化を伴う可能性が高い。モードの変更は、外的な要因(例えば、ボタン操作、呼び出し要求の受信、等々)、あるいは内的な要因(例えば、呼び出しを置く、放置によるスリープモードタイムアウトなどのファームウェアによって起こるイベント、等々)のいずれかによって引き起こされる。
携帯電話は、呼び出し及び受信、キー操作への応答、データの送信/受信/表示、バック照明等と関連するイベントを有している。DVDは、可/不可表示、及び選択/全面リフレッシュなどのディスプレイドライバ・イベントを有している。CD、DVD、及びハードディスクドライブ(HDD)は、読み取り/書き込み、アイドル、アクティブアイドル、スリープ等のデータアクセスに関連するイベントを有している。これらのイベントのいずれも、電圧調整装置から引き出された負荷電流の確定変化に関連するモード変更に相当している。本発明のフィードフォワード情報は、モード変更によって出力電圧に大きな偏差が生じる前に、モード変更に応答して電圧調整装置の出力電流を調節するために用いることができる。本発明によって、電圧調整装置は出力電圧をより厳密な許容範囲内に維持することが可能となる。
また、ボイスコイルモータ(VCM)電流プロファイル、あるいはハードディスクドライブ制御装置あるいはサーボ制御装置のルックアップテーブルに含まれるその他のデータを用いて、本発明に基づくフィードフォワード制御信号を発生させることもできる。例えば、読み取り/書き込み内部メモリ(DRAMあるいはFlash)あるいはホストバスインターフェイス上の通信によって、電圧調整装置の負荷電流に確定変化を起こすことができる。従ってこれらの機能の開始が、フィードフォワード項に電圧調整装置に負荷電流の予測される変化を前もって補償させるための誘因となる。
機能の内のいくつかは、前記機能の開始に関する単一論理信号のいずれか1つを有していないかもしれない。しかし、埋め込み型ファームウェアはこれらの機能がいつ開始されるのかについて認識しており、予測制御信号を発生させ、これから引き起こされようとしているイベント、あるいはこれから応答しようとしているコマンドについて電圧調整システムを前もって補償するようにプログラミングすることも可能である。
図解及び説明のため、ここまで本発明の例示的な実施の形態について述べてきた。これは、上述の内容が包括的であるということを意図するものではなく、または本発明をここに開示した形態に限定することを意図するものではない。本発明においては、許容可能な範囲の修正、種々の変更、及び代用が意図される。場合によっては、本発明の特徴を、上述のその他の特徴の対応する使用を伴うことなく用いることも可能である。本発明の範囲を逸脱することなく、上述の種々の技術を考慮に入れたうえで、多くの修正及び変更が可能である。なお、本発明の範囲はこの詳細な説明によって限定されるものではなく、正確には添付の特許請求の範囲によって限定される。
本発明の電圧調整システムにおいて用いられるハードディスクドライブシステムの一例を示す図である。 本発明の1つの実施の形態に基づいた、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報に応答する電圧調整システムのブロック図を表している。 本発明の1つの実施の形態に基づいた、読み出しゲート信号及び読み出しゲートフィードフォワード信号の例を表す図である。 本発明のもう1つの実施の形態に基づいた、負荷電流に影響を与える2つの確定的イベントを示す信号からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システムのブロック図を表している。 本発明の1つの実施の形態に基づいた、サーボゲート信号及びサーボゲートフィードフォワード信号の例を表す図である。 本発明のさらにもう1つの実施の形態に基づいた、負荷電流に影響を与える複数の異なる確定的イベントを示す信号からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システムのブロック図を示している。 本発明のさらにもう1つの実施の形態に基づいた、負荷電流の確定変化を示すフィードフォワード情報に応答するスイッチング電圧調整システムの配線図を示している。 本発明のさらにもう1つの実施の形態に基づいた、内部及び外部フィードフォワード情報に応答する電圧調整システムの一般化されたブロック図を示している。 本発明のもう1つの実施の形態に基づいた、電圧調整装置の別々の入力における負荷電流の確定変化を示す複数のフィードフォワード項を受信する電圧調整システムのブロック図を示している。
符号の説明
10…ハードディスクドライブシステム、
20…VCM及びモータ制御装置、
25…HDD制御装置、
30…モータ、
40…VCMアクチュエータ、
50…チャネル、
100,200,300,400,500,600…電圧調整システム、
101,501…電圧調整装置、
102…加算回路、
103…フィードフォワード項、
104…フィードバック項、
105…データチャネル(負荷)、
301…項セレクトレジスタ、
302…可変重み付けレジスタ、
303…加算回路、
304…ハードウェア/ソフトウェア制御、
401…スイッチングトランジスタ、
410…ヒステリシス比較器、
414…周波数制御、
415…駆動回路、
502…フィードバック回路、
503…フィードフォワード回路、
504…フィードフォワード回路、
505…負荷、
601…出力ステージ、
602…負荷、
603…抵抗分割器、
604…フィードフォワード項、
606…基準電圧制御、
607…フィードフォワード項、
608…電圧調整装置制御及び駆動回路。

Claims (21)

  1. フィードフォワード情報に応答する電圧調整システムであって、
    入力電圧を受け、調整された出力電圧を出力端子において負荷に対して提供する電圧調整装置と、
    負荷を通ずる電流の確定変化を示す前記電圧調整装置に少なくとも1つの第1フィードフォワード信号を提供する第1フィードフォワード回路とを有し、
    前記第1フィードフォワード回路は、前記電圧調整システムの外部のソースから発生した少なくとも1つの第1入力信号に応答して前記第1フィードフォワード信号を提供し、前記電圧調整装置は前記第1フィードフォワード信号に応答して出力制御信号を調節することを特徴とする電圧調整システム。
  2. 前記電圧調整装置は、確定変化が調整された出力電圧に十分に反映される前に前記フィードフォワード信号を受けることを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  3. 前記電圧調整システムはさらに、調整された出力電圧に応答して前記電圧調整装置の入力に対してフィードバック信号を提供するフィードバック回路を含むことを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  4. 前記電圧調整システムはさらに、前記電圧調整装置の内部的条件に応答して前記電圧調整装置にフィードフォワード信号を提供する第2フィードフォワード回路を含むことを特徴とする請求項3記載の電圧調整システム。
  5. 前記第1フィードフォワード回路は、コンデンサと直列接続されたレジスタを含むことを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  6. 前記電圧調整システムはさらに、前記電圧調整装置の出力端子及び前記電圧調整装置内の比較器に結合している抵抗分割器を含み、
    前記第1フィードフォワード回路は前記抵抗分割器に結合されていることを特徴とする請求項5記載の電圧調整システム。
  7. 前記第1フィードフォワード回路は、ハードディスクドライブ制御装置によって発生した読み出しゲート信号に応答して、前記電圧調整装置に対して前記第1フィードフォワード信号を提供することを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  8. 前記第1フィードフォワード回路は、ハードディスクドライブ制御装置によって発生したサーボゲート信号に応答して、前記電圧調整装置に対して前記第1フィードフォワード信号を提供することを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  9. 前記第1フィードフォワード回路は、ハードディスクドライブ制御装置によって発生したライトゲート信号に応答して、前記電圧調整装置に対して前記第1フィードフォワード信号を提供することを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  10. 前記電圧調整システムはさらに、少なくとも1つの第2フィードフォワード信号を、負荷を通ずる電流の確定変化を示す電圧調整装置に提供する第2フィードフォワード回路を有し、
    前記第2フィードフォワード回路は、前記電圧調整システムの外部のソースから発生した少なくとも1つの第2入力信号に応答して前記第2フィードフォワード信号を提供し、前記電圧調整装置は前記第2フィードフォワード信号に応答して出力制御信号を調節することを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  11. 前記電圧調整システムはさらに、調整された出力電圧に応答して前記電圧調整装置の第1入力に対してフィードバック信号を提供するフィードバック回路と、
    前記電圧調整装置の第2入力に対して基準電圧信号を提供する基準電圧制御回路とを有し、
    前記第1フィードフォワード回路は、前記フィードバック回路に対して前記第1フィードフォワード信号を提供し、前記第2フィードフォワード回路は、前記基準電圧制御回路に対して前記第2フィードフォワード信号を提供し、前記基準電圧制御回路は前記第2フィードフォワード信号に応答して前記基準電圧信号を変化させることを特徴とする請求項10記載の電圧調整システム。
  12. 前記電圧調整システムはさらに、負荷を通ずる電流に確定変化を引き起こす条件を示す信号を記憶する第1レジスタと、
    負荷を通ずる電流に確定変化を引き起こす各条件の可変重量を示す係数を記憶する前記第1レジスタに結合され、前記係数に前記第1レジスタに記憶される信号を乗じて重み付け出力信号を発生させる第2レジスタと、
    前記重み付け出力信号を合計し、合計した結果を前記第1フィードフォワード回路に提供する加算回路とを有することを特徴とする請求項1記載の電圧調整システム。
  13. 電圧調整システムからの負荷に対して調整された出力電圧を提供する方法であって、
    前記電圧調整システムの出力ステージからのフィードバック信号に応答して前記電圧調整システムの出力電流を調節するステップと、
    前記電圧調整システムの外部のソースから発生した少なくとも1つの第1入力信号に応答して、負荷を通ずる電流の確定変化を示す少なくとも1つの第1フィードフォワード信号を発生させるステップと、
    前記第1フィードフォワード信号に応答して前記電圧調整システムの出力制御信号を調節するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 前記方法はさらに、前記電圧調整システムの出力ステージの条件に応答して発生する第2フィードフォワード信号に応答して、前記電圧調整システムの出力電流を調節するステップを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記第1フィードフォワード信号及び前記第2フィードフォワード信号は、前記電圧調整システムの別々の入力に対して提供されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記方法はさらに、前記電圧調整システムの外部のソースから発生した少なくとも1つの第2入力信号に応答して、負荷を通ずる電流の第2の確定変化を示す第2フィードフォワード信号を発生させるステップと、
    前記第2フィードフォワード信号に応答して前記電圧調整システムの出力電流を調節するステップとを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 前記第1フィードフォワード信号及び前記第2フィードフォワード信号は、前記電圧調整システムの別々の入力に対して提供されることを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記第1フィードフォワード信号を発生させるステップはさらに、読み出しゲート信号に応答して前記第1フィードフォワード信号を発生させるステップを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  19. 前記第1フィードフォワード信号を発生させるステップはさらに、サーボゲート信号に応答して前記第1フィードフォワード信号を発生させるステップを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  20. 前記第1フィードフォワード信号を発生させるステップはさらに、
    可変重み係数に前記負荷電流の確定変化を示す複数の信号を乗じて重み付き信号を発生させるステップと、
    前記重み付き信号を合計し、合計された信号を発生させるステップと、
    前記合計された信号に応答して前記第1フィードフォワード信号を発生させるステップとを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  21. フィードフォワード情報に応答する電圧調整システムであって、
    入力電圧を受け、出力端子において負荷に調整された出力電圧を提供する手段と、
    前記電圧調整システムの外部のソースから発生した少なくとも1つの入力信号に応答して負荷を通ずる電流の確定変化を示し、前記入力電圧を受ける手段に提供される少なくとも1つのフィードフォワード信号を発生させる手段とを有し、
    前記入力電圧を受ける手段は、前記フィードフォワード信号に応答してその出力電流を調節することを特徴とする電圧調整システム。
JP2006260580A 2005-09-30 2006-09-26 確定負荷からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システム Pending JP2007104894A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/241,046 US7957847B2 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Voltage regulating systems responsive to feed-forward information from deterministic loads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104894A true JP2007104894A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37697987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260580A Pending JP2007104894A (ja) 2005-09-30 2006-09-26 確定負荷からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7957847B2 (ja)
EP (1) EP1770848A3 (ja)
JP (1) JP2007104894A (ja)
KR (1) KR20070037304A (ja)
CN (1) CN100468933C (ja)
TW (1) TW200712820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514940A (ja) * 2013-03-28 2016-05-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電圧レギュレータ
JP2016152727A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 Tdk株式会社 制御回路およびスイッチング電源装置
JP2016152708A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 Tdk株式会社 制御回路およびスイッチング電源装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816900B2 (en) * 2006-04-05 2010-10-19 International Rectifier Corporation Correction circuit for improved load transient response
US7908496B2 (en) * 2007-09-29 2011-03-15 Intel Corporation Systems and methods for communicating voltage regulation information between a voltage regulator and an integrated circuit
US8217626B2 (en) 2008-05-09 2012-07-10 Research In Motion Limited System and method for dynamic power management of a mobile device
US9391544B2 (en) 2008-11-18 2016-07-12 Stmicroelectronics, Inc. Asymmetrical driver
US8471509B2 (en) * 2008-12-30 2013-06-25 Stmicroelectronics, Inc. Management of disk drive during power loss
WO2010113223A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
US8147661B2 (en) * 2009-08-31 2012-04-03 Green On Demand Gmbh Unit for the electrolysis of water
US20130268122A1 (en) * 2010-05-21 2013-10-10 General Electric Company Systems, Methods, and Apparatus for Driving Servo Actuators
US20120290852A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Dell Products L.P. System and method for voltage regulator optimization through predictive transient warning
CN102955554A (zh) * 2011-08-18 2013-03-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 硬盘电压调节电路
EP2648323B1 (en) 2012-04-03 2018-09-05 Nxp B.V. Switched-Mode Power Supply with Feedforward Control based on Load Setpoint
NO334364B1 (no) * 2012-05-03 2014-02-17 Kongsberg Maritime As Prediktivt reguleringssystem.
US10013003B2 (en) 2012-11-16 2018-07-03 Linear Technology Corporation Feed forward current mode switching regulator with improved transient response
JP2014112988A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
KR101800523B1 (ko) * 2013-06-28 2017-11-22 인텔 코포레이션 피드-포워드 및 피드백 제어를 갖는 전압 조정기
CN104079176B (zh) 2014-06-20 2016-11-23 华为技术有限公司 一种电源管理方法及电源
CN105577053B (zh) * 2016-02-01 2020-11-17 西安智财全技术转移中心有限公司 触发器及发电机电压调节器
CN107678480A (zh) * 2017-11-13 2018-02-09 常州欣盛微结构电子有限公司 一种用于低功耗数字电路的线性电压管理器
US10235987B1 (en) * 2018-02-23 2019-03-19 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus that cancel component noise using feedforward information
US10355584B1 (en) * 2018-06-29 2019-07-16 Empower Semiconductor, Inc. Transient response techniques for voltage regulators
WO2020183024A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Advantest Corporation Power supply, automated test equipment, method for operating a power supply, method for operating an automated test equipment and computer program using a voltage variation compensation mechanism
CN111596715A (zh) * 2020-05-29 2020-08-28 北京集创北方科技股份有限公司 电压调整装置、芯片、电源及电子设备
CN115167592A (zh) * 2022-06-30 2022-10-11 超聚变数字技术有限公司 一种稳压电路、供电电路及供电控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425612A (en) * 1982-05-12 1984-01-10 International Business Machines Corporation Power supply with load-transient anticipation
US5258903A (en) * 1991-12-16 1993-11-02 Thomson Consumer Electronics Control circuit and power supply for televisions
US6207936B1 (en) * 1996-01-31 2001-03-27 Asm America, Inc. Model-based predictive control of thermal processing
KR100194027B1 (ko) * 1996-02-22 1999-06-15 윤종용 섹터 펄스 생성방법과 회로
US5905407A (en) * 1997-07-30 1999-05-18 Motorola, Inc. High efficiency power amplifier using combined linear and switching techniques with novel feedback system
US6529973B1 (en) * 2000-05-22 2003-03-04 Adaptec, Inc. Programmable generic read channel control device
US20020071231A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-13 Chloupek James E Hard disk drive (HDD) electrical over voltage stress (EOS) systems and methods
US6593725B1 (en) * 2001-02-22 2003-07-15 Cypress Semiconductor Corp. Feed-forward control for DC-DC converters
US6639373B2 (en) * 2001-09-28 2003-10-28 Texas Instruments Incorporated Driver circuit for a voice coil motor in a disk drive system
US6639391B2 (en) * 2002-02-25 2003-10-28 Intel Corporation Variable switching frequency voltage regulator to optimize power loss
EP1367703A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-03 STMicroelectronics S.r.l. Method of regulation of the supply voltage of a load and relative voltage regulator
US6724174B1 (en) * 2002-09-12 2004-04-20 Linear Technology Corp. Adjustable minimum peak inductor current level for burst mode in current-mode DC-DC regulators
US6801027B2 (en) * 2002-09-26 2004-10-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Power conversion in variable load applications
US6906502B2 (en) * 2002-11-14 2005-06-14 Fyre Storm, Inc. Method for regulating an output voltage of a power coverter
DE10346965A1 (de) * 2003-10-09 2005-06-02 Siemens Ag Spannungsregelung für räumlich entfernte Verbraucher
US7038435B2 (en) * 2003-11-24 2006-05-02 Raytheon Company Method for input current regulation and active-power filter with input voltage feedforward and output load feedforward
US7161335B2 (en) * 2004-02-20 2007-01-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Adaptive bus voltage positioning for two-stage voltage regulators
US7298567B2 (en) * 2004-02-27 2007-11-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Efficient low dropout linear regulator
US7292015B2 (en) * 2004-11-18 2007-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High efficiency, high slew rate switching regulator/amplifier
US7019503B1 (en) * 2005-02-07 2006-03-28 Raytheon Company Active power filter with input voltage feedforward, output load feedforward, and output voltage feedforward
US7441137B1 (en) * 2005-07-25 2008-10-21 Nvidia Corporation Voltage regulator with internal controls for adjusting output based on feed-forward load information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514940A (ja) * 2013-03-28 2016-05-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電圧レギュレータ
JP2016152727A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 Tdk株式会社 制御回路およびスイッチング電源装置
JP2016152708A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 Tdk株式会社 制御回路およびスイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7957847B2 (en) 2011-06-07
EP1770848A3 (en) 2008-04-30
KR20070037304A (ko) 2007-04-04
EP1770848A2 (en) 2007-04-04
CN101034848A (zh) 2007-09-12
TW200712820A (en) 2007-04-01
CN100468933C (zh) 2009-03-11
US20070078568A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007104894A (ja) 確定負荷からのフィードフォワード情報に応答する電圧調整システム
US10211729B2 (en) Switching regulator having improved transient response and control circuit thereof
EP2901244B1 (en) Low dropout regulator with hysteretic control
US7701188B2 (en) Synchronous rectification switching regulator, and control circuit and control method therefor
US7764057B2 (en) Constant-on-time switching power supply with virtual ripple feedback and related system and method
JP5322499B2 (ja) スイッチング電源装置および携帯機器
KR100997588B1 (ko) 전압-모드 스위칭 파워 서플라이 및 이의 스타트-업 방법
JP6007040B2 (ja) 電源装置
TWI421662B (zh) 改善電壓識別瞬變響應的方法以及電壓調節器
US20080310046A1 (en) Class H Drive
US8723500B2 (en) System and method for preventing controller induced pulse skipping at low duty cycle operations
US20100085024A1 (en) Power supply controller with different steady state and transient response characteristics
JP2006204002A (ja) マルチフェーズdc−dcコンバータ
US9342086B2 (en) Current mode control modulator with combined control signals and improved dynamic range
BR112019005075B1 (pt) Aparelho e método para estabilizar uma tensão de alimentação
JP6807816B2 (ja) 電源回路
WO2021238572A1 (zh) 电压调整装置、芯片、电源及电子设备
KR102571603B1 (ko) 내부 전압 생성 장치 및 방법
US7170707B2 (en) Systems and methods for reducing power dissipation in a disk drive including an adjustable output voltage regulator
US6735038B2 (en) Supply variance compensation method for switched voltage mode voice coil motor driver circuit
JP6419024B2 (ja) 電源回路及び車載用電源システム
JP5513407B2 (ja) 電子機器および電子機器を操作する方法
CN110677025A (zh) 调压器的电流限制
JP2009118692A (ja) 直流−直流変換装置
CN113765353B (zh) 用于有助于电压调节器的涌浪电流降低的控制电路以及具有涌浪电流降低的电压调节设备