JP2007099500A - エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム - Google Patents

エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007099500A
JP2007099500A JP2005295731A JP2005295731A JP2007099500A JP 2007099500 A JP2007099500 A JP 2007099500A JP 2005295731 A JP2005295731 A JP 2005295731A JP 2005295731 A JP2005295731 A JP 2005295731A JP 2007099500 A JP2007099500 A JP 2007099500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
amplitude
rope
control operation
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005295731A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kumagai
将一 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2005295731A priority Critical patent/JP2007099500A/ja
Publication of JP2007099500A publication Critical patent/JP2007099500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】 共振したエレベータロープがエレベータ昇降路の内壁やエレベータ昇降路内に設置されている各種機材と干渉することを防止することである。
【解決手段】 エレベータ管制運転装置において、エレベータ昇降路が設けられている建物の外力作用時における振幅を求める振幅検出手段と、振幅検出手段により求められた振幅が、エレベータロープがエレベータ昇降路内で干渉する振幅か否かを判断する判断手段と(S5)、判断手段(S5)によりエレベータロープが干渉する振幅であると判断された場合にエレベータロープが干渉しない退避位置にエレベータ乗りかごとつり合いおもりとを昇降させる退避手段(S7)とを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、エレベータ管制運転装置及びエレベータシステムに関し、特に、地震発生時や強風時にエレベータを管制運転するエレベータ管制運転装置及びこのエレベータ管制運転装置を備えたエレベータシステムに関する。
下記特許文献1、2に記載されているように、地震発生時にエレベータ乗りかごを最寄りの階床に停止させ、エレベータ乗りかご内のエレベータ利用者を停止した階床で下車させて避難させるエレベータ管制運転装置が知られている。
特許文献1に記載された発明によれば、地震の振動の速度を検出し、検出した速度とこの速度を積分して得られる変位とを乗算した値を求め、この値に応じて管制運転信号を出力する。
特許文献2に記載された発明によれば、地震による建屋の振動加速度を検出する検出器と、検出した振動加速度を積分して速度に変換する手段と、速度を積分して変位に変換する手段とを備え、検出した振動加速度や速度や変位のそれぞれに応じて管制運転信号を出力する。
これらの発明によれば、建物の振動の強さを適確に検出することができ、加速度が小さい長周期の地震などの様々種類の地震に対応してエレベータを管制運転することができるとされている。
特公平2−48871号公報 特公昭63−20752号公報
しかしながら、前述のエレベータ管制運転装置の発明においては、以下の点について配慮がなされていない。
管制運転信号が出力されてエレベータ乗りかごが最寄りの階床に停止した後に、建物の揺れとエレベータロープの揺れとが共振してエレベータロープの振幅が急激に大きくなる場合がある。共振によってエレベータロープの振幅が大きくなると、エレベータロープがエレベータ昇降路の内壁やエレベータ昇降路内に設置されている各種機材に干渉(衝突、引っ掛かり、からみつき等)し、エレベータロープやエレベータ昇降路内の各種機材が損傷する場合がある。
エレベータロープが共振することによりエレベータロープやエレベータ昇降路内の各種機材が損傷した場合、地震が終了してもエレベータが復旧するまでに長時間を要することになる。
なお、このようなエレベータロープの共振現象は、地震発生時に限らず、強い風が吹いて建物が揺れた場合にも起こり得るものである。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は、共振したエレベータロープがエレベータ昇降路の内壁やエレベータ昇降路内に設置されている各種機材と干渉することを防止することである。
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、エレベータ管制運転装置において、エレベータ昇降路が設けられている建物の外力作用時における振幅を求める振幅検出手段と、前記振幅検出手段により求められた振幅が、エレベータロープが前記エレベータ昇降路内で干渉する振幅か否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記エレベータロープが干渉する振幅であると判断された場合に前記エレベータロープが干渉しない退避位置にエレベータ乗りかごとつり合いおもりとを昇降させる退避手段と、を備えることである。
本発明の実施の形態に係る第2の特徴は、エレベータシステムにおいて、エレベータ乗りかごと、つり合いおもりと、エレベータロープと、エレベータ昇降路が設けられている建物の外力作用時における振幅を求める振幅検出手段と、前記振幅検出手段により求められた振幅が、前記エレベータロープが前記エレベータ昇降路内で干渉する振幅か否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記エレベータロープが干渉する振幅であると判断された場合に前記エレベータロープが干渉しない退避位置に前記エレベータ乗りかごと前記つり合いおもりとを昇降させる退避手段と、を備えることである。
本発明によれば、エレベータロープがエレベータ昇降路の内壁やエレベータ昇降路内に設置されている各種機材と干渉することを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るエレベータ管制運転装置を備えるエレベータシステムを示す概略図である。図1に示すように、建物A内にはエレベータ昇降路1と、エレベータ昇降路1の上端部に位置する機械室2とが設けられている。機械室2内には、制御盤3と、マシンビーム4と、巻上機5とが設置され、巻上機5の回転軸には駆動シーブ6が連結されている。駆動シーブ6と駆動シーブ6の近傍に配置されたそらせシーブ7とには、両端を下向きにしたエレベータロープの一つであるメインロープ8が巻き掛けられている。メインロープ8の両端はエレベータ昇降路1内に吊り下げられており、メインロープ8の一端には乗りかご9が吊り下げ支持され、メインロープ8の他端にはつり合いおもり10が吊り下げ支持されている。なお、エレベータロープとしては、図示したメインロープ8の他にコンペンロープやガバナロープ(いずれも図示せず)が含まれる。
エレベータ昇降路1の下側のピット部には地震のP波を感知するP波地震感知器11が設置され、機械室2内には地震のS波を感知するS波地震感知器12が設置されている。これらのP波地震感知器11及びS波地震感知器12は、地震による振動の加速度を検知する。また、地震や強風などにより振動の加速度、速度変位、振幅、波動エネルギー等を検知するための感知器13が機械室2内に設置されている。何れのパラメータも振動の振幅に換算できるため、ここでは感知器13を振幅検出手段である振幅センサとして考える。
図2は、本実施の形態のエレベータ管制運転装置の構成を示すブロック図である。エレベータ管制運転装置は、建物Aの振幅を感知する振幅センサ13を備え、この振幅センサ13が制御盤3に接続されている。制御盤3は、各種のプログラムや固定データが格納されたROMと、振幅センサ13や地震感知器11、12、各種操作ボタン及び各種センサから送信されるデータを記憶するRAMと、RAMに記憶されたデータを用いて各種の演算を行うCPUとを備えている。各種操作ボタンとしては、各階床のエレベータホールに設けられている乗りかご呼びボタンや、エレベータ乗りかご9内に設けられている行先階床指示ボタンが含まれている。各種センサとしては、エレベータ乗りかご9の重量センサが含まれている。
制御盤3には巻上機5やエレベータ乗りかご9が接続されている。制御盤3からの制御信号が巻上機5に出力されることにより巻上機5が駆動され、巻上機5が駆動されることによりエレベータ乗りかご9が昇降される。エレベータ乗りかご9が目的とする階床に昇降した後、制御盤3からエレベータ乗りかご9に対してドア開閉信号が出力され、エレベータドア(かごドア及びホールドア)が開閉される。また、地震発生時には、検知した地震の大きさに応じた管制信号が制御盤3から巻上機5やエレベータ乗りかご9に出力され、エレベータが管制運転される。
図3は、外力として地震の振動が建物Aに作用する場合のエレベータの運転制御について説明するフローチャートである。まず、P波地震感知器11が地震を感知したか否かが判断され(S1)、検知しない場合には(S1のNO)、平常運転が続行される(S2)。
P波地震感知器11が地震を感知した場合には(S1のYES)、エレベータの管制運転が行われる(S3)。この管制運転では、エレベータ乗りかご9が最寄りの階床に停止され、エレベータドアが開放され、エレベータドアが開放されてからエレベータ乗りかご9内のエレベータ利用者がエレベータ乗りかご9外に避難するために必要な所定時間(例えば、10秒)が経過した後にエレベータドアが閉止される。
これと同時に、地震により振動する建物Aの振幅が振幅センサ13により求められる(S4)。
建物Aの振幅が求められた後に、建物Aの振幅がメインロープ8の共振に関与する振幅であるか否かが判断される(S5)。ここに、建物Aの振幅がメインロープ8の共振に関与する振幅であるか否かを判断する手段が実行される。メインロープ8が共振すると、メインロープ8はエレベータ昇降路1内で干渉する可能性が高くなるので、メインロープ8がエレベータ昇降路1内で干渉するかどうかは建物Aの振幅を見るのがよい。
なお、建物Aの振動により共振するか否かが問題となるエレベータロープとしては、メインロープ8に限らず、コンペンロープとガバナロープとも含まれるが、説明を簡単化するためにメインロープ8のみを対象して説明する。
建物Aの振幅がメインロープ8を共振させる振幅ではないと判断された場合には(S5のNO)、エレベータ乗りかご9は停止した階床で停止した状態に維持される(S6)。
建物Aの振幅がメインロープ8の共振に関与する振幅であると判断された場合には(S5のYES)、メインロープ8が共振しない退避位置にエレベータ乗りかご9とつり合いおもり10とが昇降される(S7)。ここに、メインロープ8が共振しない退避位置にエレベータ乗りかご9とつり合いおもり10とを昇降させる退避手段が実行される。
地震が発生してからメインロープ8が共振を始めるまでには2〜3分の時間を要する。このため、エレベータ乗りかご9とつり合いおもり10とを退避位置に昇降させる場合には、地震が発生してから2〜3分の間に行なう必要がある。したがって、地震発生時の管制運転によりエレベータ乗りかご9を最寄りの階床に一旦停止させてエレベータ利用者を避難させた後、エレベータ乗りかご9とつり合いおもり10とを速やかに退避位置に昇降させる。
メインロープ8を共振させないようにする退避位置としては、建物Aの仕様とエレベータの仕様(メインロープ8の長さ、エレベータ乗りかご9の重量等)とに基づいて、予めいずれかの階床が指定されている。図4は、建物Aの振幅がエレベータロープ(メインロープ8、コンペンロープ、ガバナロープ)の共振に関与する振幅である場合において、エレベータ乗りかご9とつり合いおもり10とがどの階床に位置すればエレベータロープが共振するか、非共振となるかを示した模式図である。この模式図によれば、エレベータ乗りかご9とつり合いおもり10との一方が8〜12Fに位置し、他方が20〜23Fに位置するように停止させれば、エレベータロープが共振しないことが分かる。
なお、エレベータ乗りかご9の退避位置は、エレベータ乗りかご9の床面とエレベータホールの床面とが正確に一致している位置であることが好適である。これは、エレベータ乗りかご9内に取り残されたエレベータ利用者が居た場合などにおいて、そのエレベータ利用者がエレベータドア(かごドア及びホールドア)を開けて避難できるようにするためである。
エレベータ乗りかご9が最寄りの階床において停止状態に維持された場合(S6)、又は、エレベータ乗りかご9が退避位置に昇降した場合(S7)、その後に、地震が終了したか否かが判断される(S8)。この判断は、P波地震感知器11が地震を感知しているか否かにより行われる。
地震が終了したと判断された場合には(S8のYES)、P波地震感知器11が地震を感知してから地震の終了を感知するまでの間に、建物Aの揺れを検知する検知手段として機能するS波地震感知器12が地震を感知したか否かが判断される(S9)。この判断は、例えば、振幅センサ13が感知する振幅がどのように変化したかを判断することにより行われる。
なお、この実施の形態では、建物Aの振幅を求める振幅検出手段として振幅センサ13を用いた場合を例に挙げて説明したが、速度センサや加速度センサ、波動センサなど、あるいは、S波地震感知器12などの他の機器を用いてもよい。
地震の終了が確認された後、振幅センサ13がメインロープ8の共振に関与する振幅を感知したか否かが判断される(S9)。そして、振幅センサ13の感知結果がメインロープ8の共振に関与しない振幅である場合は(S9のNO)、エレベータ乗りかご9は昇降可能状態に自動復帰する(S10)。一方、振幅センサ13がメインロープ8の共振に関与する振幅である場合は(S9のYES)、エレベータ乗りかご9はサービスマンやエレベータ管理者による手動による復帰操作が行われることに備えて待機する(S11)。ここに、建物Aの揺れの程度に応じて、退避位置に移動したエレベータ乗りかご9を昇降可能な状態に自動復帰させ、又は、退避位置に維持する手段が実行される。
このような構成において、地震による建物Aの振幅がメインロープ8などのエレベータロープを共振させる可能性がある場合は、エレベータ乗りかご9内のエレベータ利用者を避難させるために最寄りの階床に停止したエレベータ乗りかご9とつり合いおもり10とが退避位置に昇降される。これにより、エレベータロープの共振を防止することができ、共振したエレベータロープがエレベータ昇降路1の内壁やエレベータ昇降路1内に設置されている各種機材に衝突したりからみついたりすることを防止することができる。
このため、エレベータロープが共振して衝突したりからみついたりすることが原因となって発生する、エレベータロープやエレベータ昇降路1内の各種機材の損傷を防止することができる。さらに、そのような損傷が原因となってエレベータの復旧に長時間を要するという事態の発生を防止することができる。
このため、地震発生後にはエレベータの運転を短時間で速やかに復旧させることが可能となる。また、エレベータロープが共振することにより発生した損傷に気付かずにエレベータ乗りかご9が復旧され、復旧後にエレベータ乗りかご9が再び停止するという事故の発生を未然に防止することができる。
なお、本実施の形態では、外力として作用する地震により建物Aが振動した場合を例に挙げて説明したが、外力として作用する風により建物Aが振動する場合にも、本発明を適用することができる。具体的には、建物Aに当る風の強さを検知する手段、例えば、風速計を設け、風速計から信号に基づいて、図3のフローチャートにおいて説明したステップS3のエレベータの管制運転を行う。さらに、図3のフローチャートのステップS4、S5、S7に示したように、その風による建物Aの揺れの振幅がメインロープ8を共振させる可能性がある値である場合には、エレベータ乗りかご9とつり合いあもり10とを退避位置に昇降させる。
これにより、風が原因となって建物Aが振動した場合に、その振動によりエレベータロープが共振することを防止することができ、共振したエレベータロープがエレベータ昇降路1の内壁やエレベータ昇降路1内に設置されている各種機材にぶつかったりからみついたりすることを防止することができる。このため、エレベータロープが共振して衝突したりからみついたりすることが原因となって発生する、エレベータロープやエレベータ昇降路1内の各種機材の損傷を防止することができる。
本発明の一実施の形態に係るエレベータ管制運転装置を備えるエレベータシステムの全体構成を示す概略図である。 図1に示すエレベータ管制運転装置の構成を示すブロック図である。 地震発生時におけるエレベータの運転制御について説明するフローチャートである。 建物Aの振動数がエレベータロープを共振させる振動数である場合において、エレベータ乗りかごとつり合いおもりとがどの階床に位置すればエレベータロープが共振するか、非共振となるかを示す模式図である。
符号の説明
1 エレベータ昇降路
8 エレベータロープ
9 エレベータ乗りかご
10 つり合いおもり
13 振幅検出手段
A 建物

Claims (4)

  1. エレベータ昇降路が設けられている建物の外力作用時における振幅を求める振幅検出手段と、
    前記振幅検出手段により求められた振幅が、エレベータロープが前記エレベータ昇降路内で干渉する振幅か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記エレベータロープが干渉する振幅であると判断された場合に前記エレベータロープが干渉しない退避位置にエレベータ乗りかごとつり合いおもりとを昇降させる退避手段と、
    を備えることを特徴とするエレベータ管制運転装置。
  2. 前記振幅検知手段により検知された振幅が、前記エレベータロープが前記エレベータ昇降路内で干渉しない振幅になったと前記判断手段により判断された場合に、前記エレベータ乗りかごと前記つり合いおもりとを前記退避位置とは異なる位置に自動復帰させることを特徴とする請求項1記載のエレベータ管制運転装置。
  3. 前記エレベータ乗りかごと前記つり合いおもりとが昇降する前記退避位置は、前記建物の仕様とエレベータの仕様とに基づいて予め設定されている階床であることを特徴とする請求項1又は2記載のエレベータ管制運転装置。
  4. エレベータ乗りかごと、
    つり合いおもりと、
    エレベータロープと、
    エレベータ昇降路が設けられている建物の外力作用時における振幅を求める振幅検出手段と、
    前記振幅検出手段により求められた振幅が、前記エレベータロープが前記エレベータ昇降路内で干渉する振幅か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記エレベータロープが干渉する振幅であると判断された場合に前記エレベータロープが干渉しない退避位置に前記エレベータ乗りかごと前記つり合いおもりとを昇降させる退避手段と、
    を備えることを特徴とするエレベータシステム。
JP2005295731A 2005-10-07 2005-10-07 エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム Pending JP2007099500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295731A JP2007099500A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295731A JP2007099500A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007099500A true JP2007099500A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38026815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295731A Pending JP2007099500A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007099500A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308240A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
WO2009098759A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの制御装置
CN101983910A (zh) * 2010-10-26 2011-03-09 杭州西子孚信科技有限公司 货用全自动垂直运输系统及其控制方法
CN104010959A (zh) * 2012-01-04 2014-08-27 三菱电机株式会社 用于确定电梯绳索摆动的方法、计算机系统和计算机程序产品
CN104220356A (zh) * 2012-04-13 2014-12-17 三菱电机株式会社 确定电梯系统中的至少一个摆动传感器的位置的方法以及确定电梯系统中的摆动位置的系统
CN102471024B (zh) * 2009-07-29 2015-07-29 奥的斯电梯公司 通过绳索张力调节减轻绳索摇摆
JP2015174706A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 フジテック株式会社 エレベータ装置
JP7052933B1 (ja) * 2021-03-12 2022-04-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
WO2023021563A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682779A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Mitsubishi Electric Corp Preventive device for vibration of main cable of elevator
JPS5719260A (en) * 1980-07-04 1982-02-01 Hitachi Ltd Method of operating elevator
JPS60171980A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 株式会社東芝 エレベ−タの地震時運転方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682779A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Mitsubishi Electric Corp Preventive device for vibration of main cable of elevator
JPS5719260A (en) * 1980-07-04 1982-02-01 Hitachi Ltd Method of operating elevator
JPS60171980A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 株式会社東芝 エレベ−タの地震時運転方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308240A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP5111526B2 (ja) * 2008-02-06 2013-01-09 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
WO2009098759A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの制御装置
CN102471024B (zh) * 2009-07-29 2015-07-29 奥的斯电梯公司 通过绳索张力调节减轻绳索摇摆
CN101983910A (zh) * 2010-10-26 2011-03-09 杭州西子孚信科技有限公司 货用全自动垂直运输系统及其控制方法
CN104010959A (zh) * 2012-01-04 2014-08-27 三菱电机株式会社 用于确定电梯绳索摆动的方法、计算机系统和计算机程序产品
CN104220356A (zh) * 2012-04-13 2014-12-17 三菱电机株式会社 确定电梯系统中的至少一个摆动传感器的位置的方法以及确定电梯系统中的摆动位置的系统
JP2015174706A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 フジテック株式会社 エレベータ装置
JP7052933B1 (ja) * 2021-03-12 2022-04-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
JP7052933B6 (ja) 2021-03-12 2022-06-10 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーター装置
WO2022190372A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
CN116963984A (zh) * 2021-03-12 2023-10-27 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯装置
CN116963984B (zh) * 2021-03-12 2024-06-07 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯装置
WO2023021563A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
CN117794837A (zh) * 2021-08-16 2024-03-29 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007099500A (ja) エレベータ管制運転装置及びエレベータシステム
JP4607078B2 (ja) エレベータのロープ横揺れ検出装置及びエレベータの管制運転装置
KR20100095375A (ko) 엘리베이터의 로프 흔들림 검출 장치 및 그것을 사용한 지진 자동 복구 운전 제어 방법
KR100960440B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JP5704700B2 (ja) エレベータの制御装置及び感知器
JP5087853B2 (ja) エレベータ装置
JP5240253B2 (ja) エレベータの管制運転装置
JP2008063112A (ja) エレベータのロープ揺れ監視制御装置
JP2009113937A (ja) エレベータの管制運転装置
JP5401281B2 (ja) エレベータのロープ揺れ検出装置及びそれを用いた地震自動復旧運転制御方法
JP5287316B2 (ja) エレベータ装置
JP5645324B2 (ja) エレベータの制御装置
JP4858108B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータの制御方法
JP2010070298A (ja) エレベーターの管制運転装置
JP5721261B2 (ja) エレベータシステム
JP2011051739A (ja) エレベータの制御装置
JP4681032B2 (ja) エレベータの制御装置及び制御方法
JP5011964B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータの制御方法
JP4867813B2 (ja) エレベータの地震時管制運転システム
JP2007331902A (ja) エレベータの制御装置
JP2009196770A (ja) エレベータの制御装置及び制御方法、並びに既設エレベータの改修方法
JP5951666B2 (ja) エレベータ
JP5840244B2 (ja) エレベータの管制運転システム
JP5985378B2 (ja) エレベーター及びエレベーターの制御方法
JP2016023044A (ja) エレベーターの地震時仮復旧運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221