JP2007095677A - Pem燃料電池内の水管理のための流れ場上の親水層 - Google Patents

Pem燃料電池内の水管理のための流れ場上の親水層 Download PDF

Info

Publication number
JP2007095677A
JP2007095677A JP2006250960A JP2006250960A JP2007095677A JP 2007095677 A JP2007095677 A JP 2007095677A JP 2006250960 A JP2006250960 A JP 2006250960A JP 2006250960 A JP2006250960 A JP 2006250960A JP 2007095677 A JP2007095677 A JP 2007095677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
ptfe
mea
polymer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006250960A
Other languages
English (en)
Inventor
Gayatri Vyas
ガヤトリ・ヴヤス
Youssef M Mikhail
ヨーセフ・エム・ミクハイル
Thomas A Trabold
トーマス・エイ・トラボルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2007095677A publication Critical patent/JP2007095677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池の性能、効率、および寿命を改善するための、改善された水管理を提供すること。
【解決手段】膜電極アセンブリ(MEA)に面した主表面63、およびMEAに、またMEAからガスおよび液体を輸送するための1つまたは複数の流路82を有する流体分配要素が、燃料電池用に提供される。主表面の1つまたは複数の領域が、フルオロポリマーを含む超親水性の耐食層130で覆われる。そうした流体分配要素の製作方法も提供される。
【選択図】図3

Description

本発明は電気化学的燃料電池に関し、より詳細には、燃料電池内の導電性の流体分配要素およびその導電性要素を製作する方法に関する。
燃料電池は、電気自動車および他の用途のための動力源として提案されてきた。燃料電池の一例は、触媒電極およびそれらの電極にはさまれた陽子交換膜(PEM)を備えた膜電極アセンブリ(MEA)を有する。水は、MEA内で起こる水素と酸素の間の電気化学的反応に基づき、カソード電極で生成される。燃料電池の効率的な動作は、システム内で効果的な水管理を行う能力、例えば、水の蓄積による流路のつまり、および燃料電池のフラッディングを抑制するように、水をカソード上の生成位置から遠ざけて輸送するように制御する能力にかかっている。
燃料電池が低い電力負荷で動作している間、生成水が、反応物流れ場の流路内、特にカソード側で蓄積することがある。水の蓄積は、場合によっては燃料電池の一部が不安定になる、詰まった流体の流れ(いわゆる「フラッディング」)をもたらす恐れがある。こうした潜在的問題を回避する様々な手段が調査されてきており、そうした手段は、流路の物理的特性、具体的には、寸法および形状を含む流路の幾何形状を変更することを含んできた。
米国特許出願公開第2004/0253505号 米国特許出願公開第2005/0001352号 米国特許第6,248,467号 米国特許第3,953,566号 米国特許第6,372,376号 米国特許第6,887,613号 米国特許出願公開第2004/0091768号
したがって、最適な燃料電池の性能は、効率の良い水管理と関係がある。燃料電池の性能、効率、および寿命を改善するための、改善された水管理が依然として必要である。
一態様では、本発明は、膜電極アセンブリ(MEA)に面した主表面を有する不透過性要素を備える、燃料電池用の流体分配要素に関する。主表面の1つまたは複数の領域が、フルオロポリマーを含む超親水性の耐食層で覆われる。
別の態様では、本発明は、燃料電池用の親水性ポリマー層で覆われた、1つまたは複数の領域を有する流体分配要素を製作する方法に関する。この方法は、燃料電池用の流体分配要素の主表面の1つまたは複数の領域に、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を付着するステップを含む。付着されたポリマーの表面は、そこへ親水性が付与されるように処理される。
さらに別の態様では、本発明は、膜電極アセンブリ(MEA)を備える燃料電池に関する。流体分配要素が、MEAに面した主表面を有する。この主表面は、MEAへ、またMEAから、ガスおよび液体を輸送するための、1つまたは複数の流路を画定する。前記流路の少なくとも一部が、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む親水性の耐食層で覆われる。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に示される詳細な説明から明らかとなろう。詳細な説明および特定の例が、本発明の好ましい実施形態を示してはいるが、例示のためのものにすぎず、本発明の範囲を限定するものではないことを理解すべきである。
本発明は、詳細な説明および添付の図面から、より完全に理解されるようになろう。
好ましい諸実施形態についての以下の説明は、本質的に例にすぎず、決して本発明、その適用分野、または使用法を限定するものではない。
広範な負荷条件および動作条件にわたり、PEM燃料電池の安定した動作を得るために、燃料電池内で、流体の流れ、より具体的には液体の流れを適切に管理することが必要である。例えば、液体の水が、電気化学的燃料電池の動作中に起こるカソードの酸素還元反応によって生成され、それは安定した反応を維持するために、効果的に循環および除去されなければならない。燃料電池の動作に関係する主要な要素は、水の輸送および燃料電池内の水の望ましくない蓄積を防止することである。したがって、様々なレベルのガス速度および動作条件で、流れ場の流路から水を排出する能力が、燃料電池の動作にとって重要である。例えば、0.1A/cmに近い低負荷条件下で、流れ場の「Uベンド」およびカーブ内に水が蓄積すると、電池が低い性能で動作する一因となる。このことにより、スタック内の1つまたは複数の電池の電圧が急速に降下する。この場合、ガスの慣性は、多量の液体スラグを180度のベンドを回ってカソードの排出ヘッダの方へ排出するには不十分である。この潜在的な蓄積により、流路全体が酸素不足を生じる恐れがある。そうした問題に対処するため、本発明は、表面自由エネルギーが高い(親水性の)流路を備えた流れ場を有し、流路の幾何形状の設計と併せて、効果的に水を除去することによって燃料電池の動作を改善して、低いガス速度で安定した性能を維持する、流体分配要素を企図する。
本明細書に記載の液体の蓄積とは、本質的には、主としてカソードで形成された液体の水のたまりをいう。水管理は、例えば膜を横切る電気浸透抗力のため、アノード側でも問題となる可能性がある。本発明は、燃料電池で使用する、水管理が改善され、優れた安定性を有し、燃料電池内で耐食性を有する、導電性流体分配要素(例えば、バイポーラ板または終端板)を提供する。この要素は、好ましくは、流体の流れ場がその中に形成された主表面と、流れ場の1つまたは複数の領域を覆う、またはそこに付着された、フルオロポリマーを含む高度に親水性の耐食層とを有する。本発明によれば、この親水性の耐食層により水管理が改善され、したがって、表面の被覆されていない領域の上の液体の蓄積に比べて、流れ場の1つまたは複数の被覆された領域上の液体の蓄積を低減することによって、燃料電池の寿命が改善される。さらに、本発明の様々な実施形態による親水性層は、燃料電池の厳しい環境において非常に安定しており、また不活性であり、したがって耐食性であり、さらに燃料電池の寿命を伸ばすことに貢献する。
本明細書では、「親水性」とは、基準材料と比べたときの比較材料の特性をいい、表面上に水が容易に広がる表面の特性に関連する。ぬれ性とは、固体表面上で、水が空気を移動させるなど、一方の流体が別の流体を移動させるプロセスである。表面のぬれ性は、接触角、すなわち液滴と表面の間の接触線のところで成される角度を測定することによって分類される。接触角が90度未満の場合、表面は親水性と考えられ、接触角が90度よりも大きい場合、疎水性と考えられる。
粗さがぬれ性に及ぼす影響は、基板表面が疎水性か親水性かによる。当分野の技術者には周知のように、ウェンゼルの法則(Wenzel’s Law)によって支配されているが、表面が粗面化されると、接触角、またはぬれ性が変更される。粗さが増大するにつれて、親水性表面の場合はぬれ性が増大し、疎水性表面の場合は反対に減少する。したがって、表面がより粗面化されるにつれて、親水性表面はよりぬれやすくなる(接触角が小さくなる)。したがって、高多孔質で粗い表面により、親水性ポリマー表面の親水性特性がさらに高まる。
固体表面上の液体の接触角の測定値は、静的または動的のいずれかである。静的接触角は一般に、液滴法によって測定される。動的接触角は、様々な公知の試験によって測定することができ、そうした試験の1つが、浸漬法を使用して前進接触角および後退接触角を決定するウィルヘルミー法である。液滴法による静的接触角は一般に、液滴の両側で測定された接触角を平均することによって求められる。前進接触角および後退接触角は、ウィルヘルミー法によって測定され、その方法では、試験片が液体に浸漬され、その試料が液体に浸漬されたときに得られる湿潤力から前進接触角が決定される。反対に、後退角は、試験片を液体から取り出し、その試料が液体から取り出されたときに得られる湿潤力を測定することによって決定される。前進角および後退角は、ウィルヘルミーの式によって算出することができる。
Figure 2007095677
ここで、Θは接触角、lは試験片の周囲の長さ、σは液体の表面張力、またFは、一般に任意の浸された位置で試験片が受ける力の合計と浮力との差として知られているウィルヘルミー力(Wilhelmy force)である。
本発明の様々な実施形態によれば、「超親水性」フルオロポリマーは、好ましくは、約45度未満の、より好ましくは、約30度未満の、さらにより好ましくは、約20度未満の静的接触角を有する。特に好ましい諸実施形態では、超親水性フルオロポリマーは、約15度以下の静的接触角を有する。いくつかの実施形態では、超親水性フルオロポリマーは、約10度以下の静的接触角を有する。同様に、本発明による超親水性ポリマーは、約45度未満の、好ましくは約30度未満の、好ましくは約20度以下の、好ましくは約15度以下の、より好ましくは約10度以下の、ウィルヘルミープレート法を使用して測定された前進接触角および後退接触角を有することが好ましい。例えば、本発明に従って使用する、ある好ましいポリマーは、以下により詳細に説明されるように、15度の静的接触角、7度の前進接触角、および0度の後退接触角を有する。
本発明のより良い理解を得るために、本発明を使用することのできる燃料電池の例を図1に示す。図では、導電性で液冷式のバイポーラセパレータ板または導電性要素8によって互いに分離された、一組の膜電極アセンブリ(MEA)4、6およびガス拡散媒体34、36、38、40を有するスタックを形成するように接続された、2つの個々の陽子交換膜(PEM)燃料電池が示されている。スタック内で直列に接続されていない個々の燃料電池は、1つの側面が電気的にアクティブなセパレータ板8を有する。スタック内では、好ましいバイポーラセパレータ板8は、スタック内で2つの電気的にアクティブな側面20、21を一般に有し、各アクティブな側面20、21はそれぞれ、分離された反対電荷を有する個々のMEA4、6に面し、したがっていわゆる「バイポーラ」板である。本明細書で記載するように、燃料電池スタックは導電性バイポーラ板を有するものとして説明される。
MEA4、6およびバイポーラ板8は、ステンレス鋼の固定終端板(clamping terminal plate)10と12の間、および端部接触流体分配要素14と16の間で互いに積層される。端部流体分配要素14、16、およびバイポーラ板8の両方の動作面または側面20、21は、燃料および酸化剤ガス(すなわちHおよびO)をMEA4、6に分配するための、アクティブ面18、19、20、21、22および23上にある溝または流路に隣接する複数のランドを含む。非導電性ガスケットまたはシール26、28、30、32、33および35が、燃料電池スタックのいくつかの構成要素の間に、シールおよび電気的絶縁をもたらす。ガス透過性の導電性拡散媒体34、36、38および40が、MEA4、6の電極面に押し付けられる。通常の動作条件の間、スタックが圧縮されているとき、導電性の経路をそれらの間にもたらすように、導電性媒体の追加の層43、45が、端部接触流体分配要素14と終端集電板(terminal collector plate)10の間、および流体分配要素16と終端集電板12の間に配置される。端部接触流体分配要素14および16はそれぞれ、拡散媒体34、43および40、45に押し付けられる。
酸素が、貯蔵タンク46から適切な供給配管42を介して燃料電池スタックのカソード側に供給され、水素が、貯蔵タンク48から適切な供給配管44を介して燃料電池のアノード側に供給される。あるいは、空気が周囲からカソード側に供給されてもよく、また水素がメタノールまたはガソリン改質器などからアノードに供給されてもよい。MEAのH−O/空気のいずれの側用の排出配管41も設けられる。追加の配管50が、貯蔵領域52からバイポーラ板8および端部板14、16を通って出口配管54から出る冷却水を循環させるために設けられる。
燃料電池の動作中に、アノードの水素ガス(H)が2個の陽子(H)に分離され、したがって2つの電子が解放される。これらの陽子は、MEA4、6の膜を横切って、カソード側に移動する。カソード側に導かれた酸素または空気は、多孔質電極に流れ込む。カソード内の触媒粒子が、陽子(H)と酸素(O)の間の反応を促進して、電極内に水を作り出す。したがって、液体の水が生成される際、多孔質カソード材料へのガスの流入も同時に維持されなければならない。そうでない場合は、電極が液体で「フラッディング」を起こす可能性がある。フラッディングは、ガスがMEA4、6を通ってPEMへ流れるのを妨げ、実質的にMEA4、6で発生しているいかなる反応も減少させる、または止めてしまう。本発明の一実施形態では、水およびカソード排出物をカソードから離して輸送することを容易にすると共に、PEMをさらに加湿し、いくつかの実施形態では、燃料電池を冷却しさえする、カソードに隣接した流体分配要素を提供する。本発明の別の実施形態では、MEA4、6の両側の水管理を改善するように、親水性の層を有する第1の流体分配要素をMEA4、6のカソード側に、やはり親水性の層を有する第2の流体分配要素をMEA4、6のアノード側に提供する。
図2は、第1の外部シート58と、第2の外部シート60と、第1のシート58と第2のシート60の間に介在する内部スペーサシート62とを備えるバイポーラ板56の分解等角図である。外部シート58、60は、可能な限り薄く(例えば、約0.00508〜0.0508cm(0.002〜0.02インチ)厚さ)製作され、スタンピング、フォトエッチング(すなわち、フォトリソグラフィマスクによって)、あるいはシートメタルの成形またはポリマーマトリックスの形成用の他のどんな従来方法によって形成してもよい。外部シート58は、その外側に第1の主表面59を有し、その主表面は、膜電極アセンブリ(図示せず)に対面し、複数のランド64をもたらすように形成され、そのランドは、複数の溝66をそれらの間に画定し、その溝は流路または「流れ場」であり、燃料電池の反応物流体(例えばH、空気またはO)が、その流路または「流れ場」の、バイポーラ板の一方の側68からその他方の側70までの蛇行した経路内を通って流れる。
燃料電池が完全に組み立てられると、ランド64は、炭素/グラファイト紙のガス拡散媒体(図1の36または38など)に押し付けられ、ガス拡散媒体は、MEA(図1の4または6にそれぞれ対応するものなど)に押し付けられる。作図を簡単にするために、図2では、ランド64および溝66の2つのアレイだけを示している。実際には、ランド64および溝66は、炭素/グラファイト紙を埋め込むシート58、60の外部表面全体を覆う。反応ガスが、燃料電池の一方の側68に沿って位置するヘッダまたはマニホルド溝72から溝66に供給され、燃料電池の反対側70に隣接して位置する別のヘッダ/マニホルド溝74を介して溝66から出る。
図3に最も良く示されるように、シート58の下面は、複数の流路78をそれらの間で画定する複数の畝76を備え、その流路を燃料電池の動作中に冷却水が通過する。冷却水流路78が、各ランド64の下に位置し、反応ガス溝66が各畝76の下に位置する。あるいは、シート58を平坦にし、流れ場を独立した1枚の材料シートで形成することもできる。シート60は、シート58と同様である。シート60の内部表面61(すなわち冷却水側)は、図2に示してある。
図3は、複数の流路82をそれらの間で画定する複数の畝80を示し、その流路を通ってバイポーラ板の一方の側69から他方の側71へと冷却水が流れる。シート60の外部側面は、複数のランド84がその上にある主表面63を有し、そのランドは、複数の溝86または流路を画定し、反応ガスがそこを通過する。内部スペーサシート62が、外部シート58と60の間に配置され、このスペーサシートはその中に、シート60内の流路82とシート58内の流路78との間に冷却水が流れることを可能にする複数の開口88を備え、それによって、層状の境界層が開口され、外部シート58および60のそれぞれに対応する内部表面90および92との熱交換を向上させる乱流がもたらされる。
当分野の技術者には理解されるように、本発明の流体分配要素/集電板は、上述したものと設計、例えば流れ場の構成、流体供給マニホルドの配置および数、ならびに冷却水循環システムなどが異なってもよいが、流体を輸送する、また集電板の表面および本体を介して電流を伝導する機能は、全ての設計の間で同様に機能する。流路の幾何形状の例は半円形である。実際にはこの幾何形状は、例えば、利用できる製造方法によって無理なく実現することのできる、正方形、長方形、三角形、またはそれらの他の変形でもよい。
一般に、幾何形状に基づき、流れの経路が直線の流路を使用すると、複雑で入り組んだ流れのパターンに比べて、圧力差を流れ場全域にわたってより低くすることが可能になる。ガス流れ場の流路66、86は、直線の列を有することができるが、いくつかの設計では、特により大きな流体の乱流および混合が必要な場合に、非直線流路を必要とすることがある。これらの複雑な流れ場は一般に、3つの流体(水素、空気、および冷却水)用のダクトを収容するために形成される。本発明は、要素が、複雑な流れ場の流路66、86のパターン(例えば、「Uベンド」およびカーブを有するサーペンタイン流れ場パターン)を有する場合に特に有用である。本発明の1つの側面は、水の蓄積を低減し、したがってガス流れ場の流路66、86のつまりを防止することである。
したがって、本発明によれば、バイポーラ板の主表面59、63の流路または溝66、86の1つまたは複数の領域が、超親水性の耐食層130で覆われる。本発明は、図1に10または12として例示されたもののような終端集電端部板など、流体と接触する、燃料電池内の他の導電性要素にも適用可能である。超親水性の耐食層130は、好ましくは表面59、63の1つまたは複数の領域上に堆積され、好ましくは流れ場内の流路または流路の一部に相当する溝66、86に一致する。ポリマー層130が、導電性ランド64、84上で最小限に抑えられる、または存在しないことが好ましい。
流体分配要素セパレータ板56用の好ましい構築材料は、例えばステンレス鋼、アルミニウム、およびチタンなどの導電性金属を含む。適切な材料の例は、316L、317L、256 SMO、Carpenter 20、Inconel 601、Alloy 276、およびAlloy 904Lである。バイポーラ板は、Blunk等の米国特許出願公開第2004/0253505号およびChen−Chi Martin Ma等の米国特許出願公開第2005/0001352号、ならびにWilson等の米国特許第6,248,467号において開示された、ポリマー複合材バイポーラ板の例などの、ポリマーマトリックスで作製することもできる。これら全てを、参照によりその全体を本明細書に組み込む。
燃料電池内の動作条件は、しばしば厳しく、高度に腐食性である。H−O/空気PEM燃料電池環境において、バイポーラ板および他の接触要素(例えば端部板)は、F、SO 2−、SO 、HSO 、CO 2−、およびHCO などを含有する高度に酸性の溶液(pH3〜5)と常に接触している。さらに、カソードは、高酸化性環境において動作し、加圧空気にさらされている間に、最大約+1V(標準の水素電極に対して)まで分極される。最後に、アノードは、超大気水素に常にさらされている。したがって、燃料電池内の接触要素およびポリマー被覆は、燃料電池環境内で酸、酸化、および水素脆化に対して耐性がなければならない。1つの知られている超親水性被覆は二酸化シリコンであるが、場合によっては燃料電池内で酸攻撃(HF)を受け、場合によっては時間が経つにつれて劣化する可能性がある。フルオロポリマー、特にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフルオロハイドロカーボンポリマーが、燃料電池環境内で不活性であり、安定であり、耐食性であるが、そうしたフルオロポリマーは一般に、非常に疎水性である。
本発明の基本原理によれば、断面厚さが非常に薄い水の被膜を表面に沿って形成することを容易にする点で、流体分配要素の流れ場内の超親水性表面は有利であると思われる。この薄い水の断面厚さは、流体流量が少ない状態の間、特に有利であり、場合によっては流路を詰まらせ、また場合によってはカソードをフラッディングさせる、断面厚さの厚いつまりを防止する。したがって、本発明の様々な実施形態では、以前は疎水性であったフルオロポリマーが、その多孔質のモルフォロジー、不活性さ、および燃料電池環境内での耐食性を保ちながら、表面改質されて高度に親水性になる。疎水性のフルオロポリマーの表面改質については、下記でより詳しく論じる。
したがって、本発明の好ましい諸実施形態では、超親水性ポリマーは、被覆された1つまたは複数の領域の親水性を好ましくは増大(例えば、表面エネルギーを増大)させて、流体が流れ場を通って流れるときに、流れ場が被覆されていなかった場合にその中で液体が蓄積する程度に比べて、液体が蓄積するのを低減する、フルオロポリマーである。
本発明で使用するのに適したフルオロポリマーは、追加の基としてフッ素を含むどんなポリマーも含む。典型的なフルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレンプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン、PFA−パーフルオロアルコキシ樹脂、およびエチレンとテトラフルオロエチレンの改質共重合体などの同族体および派生物を含むが、これらに限定されるものではない。他のフルオロポリマーの例は、水素原子およびフッ素原子を含む過フッ化α−フルオロオレフィンモノマーから形成されたポリマーである。α−フルオロオレフィンは、2〜6個の炭素原子を有する。典型的なα−フルオロオレフィンは、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロブテン−1、パーフルオロイソブテンなどの過フッ化α−フルオロオレフィン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、ペンタフルオロプロパンなどの水素含有α−フルオロオレフィン、トリフルオロクロロエチレン、1、1−ジフルオロ−2、2ジクロロエチレン、1、2−ジフルオロ−1、2ジクロロエチレン、トリフルオロブロモエチレンなどのハロゲン含有α−フルオロオレフィン、およびパーフルオロアルコキシエチレンポリマーを含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の様々な実施形態によれば、超親水性の耐食層用に特に好ましいポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)およびその派生物である。PTFEは、デラウェア州ウィルミントンのイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニーから、TEFLON(登録商標)という製品として市販されている。いくつかの実施形態では、高多孔質PTFEが望ましい。当分野で公知のように、PTFEは、多孔性を付与するために、延伸してもよく、枝分かれによる高度の架橋結合を有してもよい。多孔性は、正確な焦点ビームのレーザビームなどの、放射という物理的方法によってもたらすこともできる。延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)は、一般に微孔質であり(すなわち、細孔の大多数が2nm未満である)、その特性は、米国特許第3,953,566号に記載されている。これを、参照によりその全体を組み込む。本発明の超親水性ポリマーは、好ましくは約200℃までの温度でその完全性を維持するものを選択する。
特に断らない限り、「孔径」は、細孔の内部および外部の両方の直径寸法を含む、平均または中央の値をいう。「細孔」および「複数の細孔」という用語は、いわゆる「マクロ細孔」(直径50ナノメートル(nm)を超える孔径)、「メソ細孔」(直径が約2nm〜50nmの孔径)、および「ミクロ細孔」(直径約2nmすなわち20Å未満の孔径)を含む、様々な寸法の細孔をいう。様々な実施形態では、耐食層を形成する超親水性ポリマーは、好ましくは高多孔質である。好ましくは、ポリマー層は、40%を超える細孔を、より好ましくは50%を超える細孔を、より好ましくは60%を超える細孔を、より好ましくは70%を超える細孔を有する。いくつかの実施形態では、超親水性ポリマーの多孔率は、約70〜約85%多孔率である。
本発明の様々な実施形態によれば、フルオロポリマーが、親水性を付与するように表面改質される。例えば、酸素、アンモニア、窒素、および/または飽和フルオロカーボンなど、非ポリマーのフォーミングガスを使用したプラズマ活性化によって、ポリマー基板表面が化学的に改質される。フルオロポリマー基板表面のぬれ性を高めるために、例えばその表面を酸素ガスでプラズマ活性化すると、基板表面のフッ素原子を酸素と置換することができる。反応性ガスプラズマは、プラズマ発生器のカソードの領域内で高エネルギー粒子のイオン衝撃により作られた電界によってではなく、好ましくはフルオロポリマー表面とのプラズマの化学反応によって、フルオロポリマー表面を改質する。
このようにして、フルオロポリマーの出発材料を、元のフッ素官能基の一部を、炭素ポリマーのバックボーンに直接共有結合される酸素含有基および/または水素含有基で置換することによって、永久に改質することができる。改質されたポリマー中で炭素、フッ素、酸素、および水素の量ならびに比を調整することによって、ポリマーの元の表面モルフォロジー(例えば多孔性)およびバルク特性(例えば不活性さ)を実質的に変更せずに、元の材料のものよりも表面エネルギーを増大させることができると共に、ぬれ性を増大させることができる。例えば、プラズマ処理によって、出発ポリマーの表面界面のフッ素原子のうち約1〜約98%の制御可能な量が、永久に除去されて、水素原子で、また酸素原子または低分子量の酸素含有官能基で置換され、その結果そうした置換基が、処理中に、ポリマー層のバルク内に0.01μmなど所望の深さまで、炭素バックボーンポリマー鎖に直接共有結合されるという点でフルオロポリマーの組成は固有のものである。酸素官能基は、オキソ、ヒドロキシル、またはメトキシ、エトキシ、およびプロポキシのようなアルコキシの形をとってもよく、R’−CO−−の形をとってもよく、それらの組合せの形をとってもよい。ただし、R’は水素またはアルキルであり、特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルなどを含むC1−C5低級アルキルである。さらに、これらの官能基は、いくつかの窒素含有基を含んでもよい。いくつかの実施形態では、酸化によって、ヒドロキシル基、カルボニル基、およびそれらの混合基から選択された、1つまたは複数の有極性官能基が作られる。本質的に、ある深さのところまで酸素がフッ素原子の一部を置換する、親水性を付与するための表面改質は、高度に酸化されたポリマー表面を作り出すと考えられている。さらに、酸化は、炭素−炭素結合や炭素−水素結合など、同じく親水性を高める、フルオロポリマーの化学的性質のその他の変化も引き起こす。
したがって、プラズマ処理で表面改質することによって、多孔質フルオロポリマーは、ポリマーの不活性特性およびミクロ構造のモルフォロジー、例えば膜状構造、孔径、分子スケールの表面粗さなどを依然としてほぼ保ちながら、ずっと大きな表面ぬれ性を有し、自由エネルギーが増大した超親水性になる。
一実施形態では、表面改質された多孔質の超親水性ポリテトラフルオロエチレンは、カリフォルニア州ダブリンのAdvantec MFS,Inc.から、親水性ポリテトラフルオロエチレンH050A047Aとして市販されている。この材料は、高多孔質であり、約50〜60%の多孔率を有し、平均孔径が0.5μmであり、15度の静的接触角、7度の動的前進角および0度の動的後退角(ウィルヘルミー法)を有する。C 1sおよびF 1sの光電子ピークの、高解像度ウィンドウスキャンが、X線光電子分光法(XPS)によって得られた。表1では、例1と示されたAdvantec社の超親水性表面改質PTFE材料の試料、および対照と示された疎水性の従来のPTFE(W.L.Gore社から入手できるTEFLON(登録商標))がテストされ、結果が以下の表1に示されている。以下に示される原子百分率は、水素(H)を除外している。
Figure 2007095677
結果から、親水性の例1は、対照より炭素および酸素が増大し、フッ素が減少していることが分かり、それによりプラズマ処理後に酸化およびフッ素の酸素による置換が起こることが分かる。対照および改質PTFEの炭素1sの調査スキャンの結果が、図4に示されている。CFの調整されたピークは、292.48eVあたりで生じている。C−Cのピークは258.388eVあたりで生じている。C−O結合のピークは、286.972eVあたりで生じている。図から分かるように、従来の疎水性PTFEである対照は、少量のC−C結合と共に大部分はC−F結合を有する。しかし、例1の表面改質PTFEの炭素1sプロファイルは、化学的に著しく異なり、ずっと高いレベルのC−OおよびC−C結合を示しており、そのため化学的改質およびプラズマ活性化によって表面で起こる酸化を実証している。
例1および対照に対して、全反射減衰(ATR)によって、比較のFTIR分析も行われた。IRスペクトルは、改質されたPTFEの表面特性が、PTFEの強い帯域およびヒドロキシル基と他の官能基成分(functional moiety)との弱い帯域を有することを示した。しかし、材料のバルクからのIRスペクトルはPTFE帯域のみを示し、したがって、改質が表面に沿ったところにだけ起こることを示す。表面の処理は、処理が続く時間によって制御することができる。層の表面改質された部分は、ポリマー層のバルク内に所定の深さ(例えば0.1μm)まで延びる。
本発明は、フルオロポリマーを含む超親水性の耐食層を1つまたは複数の領域に沿って有する、不透過性の導電性流体分配要素を含む燃料電池も提供する。この燃料電池は、流体の流れ場を画定する流体分配要素を含み、その流れ場は、膜電極アセンブリ(MEA)に面し、ガス拡散媒体に隣接する。流体分配要素の主表面の少なくとも1つの領域が、液体の蓄積の影響を受けやすい流れ場上に、親水性被覆を有する。本発明は、燃料電池の安定した性能を維持するために、流れ場の表面上に親水性被覆を設けて、水の除去を助ける。すなわち、親水性被覆が、反応ガスの流れを著しく妨げない薄い水の被膜の形成を容易にすることによって、燃料電池がフラッディングせずに動作することを可能にする。
この被覆は、流れ場内での流体の輸送を助けるのに効果的などんな厚さで付着されてもよいが、好ましくは、超親水性層は、約50nm〜約200μmであり、より好ましくは、約100nm〜約200nmである。図3および図5は、流路131内の主表面132上に堆積された耐食性の親水性層130を示す。層130は、この厚さを実現するために、1つまたは複数の別個の層を有することができる。層130は、第1の領域上に第1の厚さで、第2の領域上に第2の厚さで堆積することができる。好ましい諸実施形態では、層130の厚さは、燃料電池に余分な材料および重量を加えずに、所望の表面自由エネルギーおよび親水性を維持するものを選択する。
いくつかの実施形態では、本発明は、燃料電池用の親水性ポリマーで覆われた1つまたは複数の領域を有する、流体分配要素を製作する方法を提供する。この方法は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ポリマーを、燃料電池用の流体分配要素の主表面の1つまたは複数の領域に付着するステップを含む。この方法は、親水性をそこへ付与するように、前記ポリマーの表面を処理するステップも含む。
ポリマーまたはポリマー前駆体を、流体分配要素の表面の1つまたは複数の領域に付着することができる。ポリテトラフルオロエチレンは、テトラフルオロエチレンモノマーの付加重合によって形成される。フルオロポリマーモノマーの重合は、熱の印加、プラズマの印加、放射線照射の利用によって、あるいは懸濁重合または乳化重合によって、実現することができる。フルオロカーボン層を基板上に堆積させ、重合させるのに、例えば不飽和フルオロカーボンガスプラズマを使用することができる。本発明では、ポリマーが高多孔質であることが好ましく、それは、PTFE被膜を加熱して物理的に引き伸ばすことによって、架橋結合を促進する枝分かれ剤によって、または放射技術によって実現することができる。したがって、いくつかの実施形態では、ポリマーの付着を、スピンコーティング、吹付、浸漬、ブラッシング、溶液流延、プラズマまたはイオンアシスト化学気相成長、あるいはスクリーン印刷によってポリマー前駆体またはモノマーを堆積させることによって行うことができる。前駆体が堆積される諸実施形態では、前駆体を流体分配要素上に堆積させた後に重合することができる。付着されたモノマー/ポリマー前駆体混合物は、被覆層を板表面に化学結合させると同時に、望ましくは高度に多孔質のモルフォロジーをもたらすために、放射、熱および/またはプラズマを印加することによって重合して、ポリマー層を形成することができる。いくつかの実施形態では、この方法は、PTFE前駆体を付着するステップと、重合するステップとを含む。これらの付着するステップおよび重合するステップは、プラズマ化学気相成長(CVD)によって同時に実施することができる。
別の諸実施形態では、ポリマー層を、個別の被膜として(例えば、溶剤流延、押出成形などによって)予め形成し、次いで接触要素58、60の動作面59、63の1つまたは複数の領域上に、例えば熱間圧延によって貼合せることができる。
本発明の方法はさらに、ポリマー層の親水性を高めるための表面改質またはPTFE/ePTFEの処理も企図する。様々な実施形態では、親水性は、プラズマでの処理などの非熱エネルギーを、ポリマー層が付着された表面に印加することによって実現される。基板表面を化学改質するように、酸素、窒素、アンモニア、水素、メタン、飽和フルオロカーボンなど、非ポリマーのフォーミングガスでのプラズマ活性化が使用される。いくつかの実施形態では、プラズマ処理は、酸素、アンモニア、および窒素のうち1つまたは複数を含む雰囲気中で実施される。上記にて前述したように、表面の親水性を高めるために、例えば、フルオロポリマー基板表面を酸素ガスでプラズマ活性化すると、基板表面のフッ素原子を酸素と置換することができる。
非熱エネルギー発生器は、例として、誘電体バリア放電発生器、パルスコロナ放電型プラズマ発生器、無声放電プラズマ発生器、高周波、マイクロ波発生器、熱フィラメントプラズマ発生器、またはそれらの組合せを含む。プラズマは、望ましくは、高周波(rf)場、または静磁場内のプラズマ電子の自然共鳴周波数に結合されたマイクロ波エネルギーのいずれかによって発生される。低温プラズマは、約50mtorr〜約5torrのガス圧において、ある電圧を印加することによって得ることができる。電極は、外部のまたは内部の平行平面電極でよい。このエネルギー放電環境は、ガス分子を電子、イオン、原子、遊離基、ならびに基底状態および励起状態にある分子に分解するのに十分である。相互作用の正味の効果により、モノマーの重合および板表面への化学結合が誘起される。
被覆が、流れ場のランド上に付着される方法によって付着される場合、その被覆は、電流がそれを通って流れることを可能にするのに十分なほど薄くすることができる。任意選択で、ランド上に付着されたポリマーを、例えばドクターブレードで、重合の前に除去してもよく、被覆を重合の後でランドから削り落としてもよい。あるいは、ポリマーを付着する前に、ポリマーが堆積される部分のランドをマスクしてもよい。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、ポリマーを付着する前に、主表面上にポリマーを付着させた1つまたは複数の領域とは異なる選択された領域がマスクされる。図5に示すように、本発明のいくつかの実施形態では、導電性基板要素の表面59、63の選択された領域133がマスクされる。したがって、ポリマー層領域130が、流路131に一致する所望の非マスク領域にだけ付着され、マスクの下にあるランド132は被覆されないままである。そうした諸実施形態では、(図3の64または84などの)ランド132など、いくつかの選択された領域133がマスクされることが好ましい。当分野の技術者には理解できるように、ポリマーを付着する前に、導電性基板(例えばバイポーラ板56)の様々な部分をマスクすることができる。ポリマー層130を付着した後、マスクは除去することができる。
様々な実施形態では、本発明の方法はさらに、処理後、選択された領域133からマスキングを除去するステップと、次いで導電性被覆の耐食性被覆134を、選択された(以前はマスクされていた)領域133にさらに付着させるステップとを含む。ランド132または他のマスクされた領域は、次いで任意選択で、導電性、耐酸化性、および耐酸性の被覆134で被覆することができる。そうした被覆134は、腐食および酸化の影響を受けにくいポリマーマトリックスまたは様々な金属を含むことができる。そうした金属は、金(Au)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、オスミウム(Os)などの貴金属を含む。他の金属は、クロム(Cr)、チタン(Ti)、またはスズ(Sn)を含む金属を含む。そうした金属を含む導電性化合物は、例として、窒化クロム(CrN)、ドープ酸化スズ(doped−tin oxide)(SnO)、ドープ酸化チタン(doped titanium oxide)(TiO)を含む。ランドまたは導電性要素の導電性領域を覆うのに適した耐食導電性ポリマーマトリックス被膜は、Fronk等の米国特許第6,372,376号、Lee等の第6,887,613号、およびAbd Elhamid等の米国特許出願公開第2004/0091768号において教示されたものを含む。これら全ては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれ、また全体的に、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリビニルエステルなどのポリマー結合剤中に分散されたカーボンブラックおよびグラファイトなど、様々な導電性粒子を開示している。
本発明に従ってもたらされる燃料電池アセンブリは、極めて効率が良く、低出力安定性が強化されたことにより性能が強化されただけでなく、改善された電池の性能および耐久性も有する。電気化学的燃料電池内のセパレータアセンブリ内で使用される被覆されたバイポーラ板により、内蔵され、強化された水管理がもたらされる。そうした水管理機能は、燃料電池のカソード側の湿った領域から、燃料電池の電気化学的反応中に生成物として生成された水を遠ざけることと、燃料電池のアノード側の湿った領域から、反応ガス流から水が凝縮された結果として、またはMEA全域にわたる水の濃度勾配による逆拡散によって残存する可能性のある水を遠ざけることと、流体の蓄積を低減することによって、流れ場内のどんなカーブまたはベンド内の水の蓄積も防止することと、水の、任意の比較的乾いた領域への、カソードおよび/またはアノード側に沿った内部の輸送をより完全に可能にすることとを含む。このようにして、本発明は、耐久性を改善し、燃料電池内の材料の劣化のリスクを低減する。さらに、本発明の様々な実施形態の超親水性被覆は、燃料電池内で不活性でもあり、MEAを汚染する可能性がなく、さらに、下にある流体分配要素基板を腐食から保護する。本発明は、寿命が長く高効率の燃料電池を提供する。
上記の諸実施形態および方法の説明は、事実上は例にすぎず、したがって本発明の要旨から逸脱しない変更形態は、本発明の範囲内にあるものとする。そうした変更形態は、本発明の精神および範囲から逸脱するものと見なされるべきではない。
液冷式PEM燃料電池スタック(2つの電池のみ図示)の一例の概略分解等角図である。 図1に示すようなPEM燃料電池スタックに関して有用な、バイポーラ板の分解等角図である。 本発明による好ましい一実施形態の、図2の3−3の方向の部分断面図である。 本発明の様々な実施形態で使用する超親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の、高解像度ウィンドウスキャンFTIR分析の結果を示す図である。 図4のバイポーラ板を拡大した一部を示す、本発明の好ましい一代替実施形態の図である。
符号の説明
4 膜電極アセンブリ(MEA)、MEA
6 膜電極アセンブリ(MEA)、MEA
8 バイポーラセパレータ板、導電性要素、バイポーラ板
10 固定終端板、終端集電板
12 固定終端板、終端集電板
14 流体分配要素、端部板、端部接触流体分配要素、端部流体分配要素
16 流体分配要素、端部板、端部接触流体分配要素、端部流体分配要素
18 アクティブ面
19 アクティブ面
20 アクティブ面、アクティブな側面、動作面
21 アクティブ面、アクティブな側面、動作面
22 アクティブ面
23 アクティブ面
26 ガスケット、シール
28 ガスケット、シール
30 ガスケット、シール
32 ガスケット、シール
33 ガスケット、シール
34 ガス拡散媒体、ガス透過性の導電性拡散媒体
35 ガスケット、シール
36 ガス拡散媒体、ガス透過性の導電性拡散媒体
38 ガス拡散媒体、ガス透過性の導電性拡散媒体
40 ガス拡散媒体、ガス透過性の導電性拡散媒体
42 供給配管
43 層、拡散媒体
44 供給配管
45 層、拡散媒体
46 貯蔵タンク
48 貯蔵タンク
50 配管
52 貯蔵領域
54 出口配管
56 バイポーラ板、流体分配要素セパレータ板
58 第1の外部シート、第1のシート、接触要素
59 第1の主表面、動作面
60 第2の外部シート、第2のシート、接触要素
61 内部表面
62 内部スペーサシート
63 主表面、動作面
64 導電性ランド
66 反応ガス溝、ガス流れ場の流路
72 ヘッダ、マニホルド溝
74 ヘッダ、マニホルド溝
76 畝
78 冷却水流路
80 畝
82 流路
84 導電性ランド
86 反応ガス溝、ガス流れ場の流路
88 開口
90 内部表面
92 内部表面
130 超親水性の耐食層、ポリマー層、親水性層、ポリマー層領域
131 流路
132 主表面、ランド
133 選択された領域
134 導電性被覆の耐食性被覆

Claims (20)

  1. 膜電極アセンブリ(MEA)に面した主表面を有する不透過性要素を備える燃料電池用の流体分配要素であって、前記主表面の1つまたは複数の領域が、フルオロポリマーを含む超親水性の耐食層で覆われる要素。
  2. 前記主表面が、前記MEAに、また前記MEAからガスおよび液体を輸送するための1つまたは複数の流路を画定し、前記超親水性の耐食層で覆われる前記1つまたは複数の領域が前記流路に一致する、請求項1に記載の要素。
  3. 前記主表面が、複数の溝およびランドでパターン形成され、前記1つまたは複数の流路が前記溝に一致し、前記ランドのうち1つまたは複数が、導電性の耐食被覆で覆われる、請求項2に記載の要素。
  4. 前記超親水性の耐食層が、約20度以下の静的接触角を有する、請求項1に記載の要素。
  5. 前記フルオロポリマーが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む、請求項1に記載の要素。
  6. 前記PTFEが表面改質される、請求項5に記載の要素。
  7. 前記表面改質されたPTFEが、1つまたは複数の表面で高度に酸化される、請求項6に記載の要素。
  8. 前記表面改質されたPTFEが、ヒドロキシル基およびカルボニル基のうち1つまたは複数の官能基を有する、請求項6に記載の要素。
  9. 前記超親水性の耐食層が多孔質である、請求項1に記載の要素。
  10. 前記層が、平均が約0.05〜約5μmの細孔を有する、請求項9に記載の要素。
  11. 前記層が40%を超える多孔率を有する、請求項9に記載の要素。
  12. 燃料電池用の親水性ポリマー層で覆われた1つまたは複数の領域を有する流体分配要素を製作する方法であって、
    ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含むポリマーを、前記燃料電池用の前記流体分配要素の主表面の1つまたは複数の領域に付着するステップと、
    前記ポリマーの表面を、そこへ親水性が付与されるように処理するステップとを含む方法。
  13. 前記付着するステップが、最初にPTFE前駆体を堆積させるステップと、次いで前記PTFE前駆体を重合するステップとを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記堆積するステップおよび前記重合するステップが、プラズマ化学気相成長(CVD)によって実施される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記処理するステップが、プラズマ処理によって実現される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記プラズマ処理が、酸素、アンモニア、および窒素のうち1つまたは複数を含む雰囲気中で実施される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記付着するステップより前に、前記主表面の前記1つまたは複数の領域とは異なる選択された領域をマスクするステップがある、請求項12に記載の方法。
  18. 前記処理するステップの後に、前記選択された領域から前記マスキングを除去するステップと、導電性被覆の耐食性被覆を前記選択された領域にさらに付着するステップとがある、請求項17に記載の方法。
  19. 膜電極アセンブリ(MEA)と、
    前記MEAに面した主表面を有する流体分配要素とを備える燃料電池であって、前記主表面が、前記MEAへ、また前記MEAからガスおよび液体を輸送するための1つまたは複数の流路を画定し、前記流路の少なくとも一部が、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む親水性の耐食層で覆われる、燃料電池。
  20. 前記PTFEを含む前記層が、そこへ親水性が付与されるように、表面改質されまた多孔質である、請求項19に記載の燃料電池。
JP2006250960A 2005-09-15 2006-09-15 Pem燃料電池内の水管理のための流れ場上の親水層 Pending JP2007095677A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/227,312 US8211592B2 (en) 2005-09-15 2005-09-15 Hydrophilic layer on flowfield for water management in PEM fuel cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007095677A true JP2007095677A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37776016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250960A Pending JP2007095677A (ja) 2005-09-15 2006-09-15 Pem燃料電池内の水管理のための流れ場上の親水層

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8211592B2 (ja)
JP (1) JP2007095677A (ja)
CN (1) CN1941477B (ja)
DE (1) DE102006043279B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054797A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 住友電気工業株式会社 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070091132A (ko) * 2004-12-03 2007-09-07 아사히 가라스 가부시키가이샤 에틸렌-테트라플루오로에틸렌계 공중합체 성형물 및 그제조 방법
US8628819B2 (en) * 2006-02-24 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Method of depositing a nanoparticle coating on a bipolar plate and removing the nanoparticle coating from the lands of the bipolar plate
KR101107076B1 (ko) * 2006-03-03 2012-01-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
TWI318477B (en) * 2006-10-18 2009-12-11 Ind Tech Res Inst Fuel cell systems
US8563075B2 (en) 2007-04-04 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Removal of non-conductive hydrophilic coatings from lands of fuel cell bipolar plates
US8105721B2 (en) 2007-04-04 2012-01-31 GM Global Technology Operations LLC Microtextured fuel cell elements for improved water management
CN101295796B (zh) * 2007-04-25 2011-06-15 财团法人工业技术研究院 燃料电池系统
US20090191351A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell bipolar plate with variable surface properties
JP5582729B2 (ja) * 2008-06-19 2014-09-03 ステラケミファ株式会社 フッ素樹脂フィルムの改質方法
KR101000697B1 (ko) * 2008-07-17 2010-12-10 현대자동차주식회사 연료전지용 금속분리판 및 이의 표면층 형성 방법
US9281536B2 (en) 2008-10-01 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Material design to enable high mid-temperature performance of a fuel cell with ultrathin electrodes
EP2417660B1 (en) * 2009-04-06 2018-08-01 Audi AG Selectively sealing fuel cell porous plate
US8916313B2 (en) * 2009-07-16 2014-12-23 Ford Motor Company Fuel cell
US20110014537A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Ford Motor Company Fuel cell
US8685593B2 (en) * 2009-09-22 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Carbon based bipolar plate coatings for effective water management
US9520600B2 (en) * 2009-09-22 2016-12-13 GM Global Technology Operations LLC Conductive and hydrophilic bipolar plate coatings and method of making the same
US20130171367A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Grzegorz Jan Kusinski Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
EP3693409A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-12 SABIC Global Technologies B.V. Textured polymer surfaces with superhydrophilic properties
JP7270974B2 (ja) * 2019-08-10 2023-05-11 コミヤマエレクトロン株式会社 樹脂表面親水化方法、プラズマ処理装置、および積層体の製造方法
CN110957501B (zh) * 2019-12-25 2023-11-21 华南理工大学 用于甲醇燃料电池的双面十字交错多孔流场板及制备方法
CN111584862B (zh) * 2020-05-25 2022-10-04 常德昆宇新能源科技有限公司 一种锂离子电池正极浆料及其制备工艺
CN114950906B (zh) * 2022-06-06 2023-06-23 中汽创智科技有限公司 一种双极板涂层制备工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168565A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Nippon Soken Inc 燃料電池
JPH0684532A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体高分子型燃料電池
JPH07240221A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2000012048A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータと該燃料電池用セパレータを用いた燃料電池、並びに燃料電池用ガスセパレータの製造方法
JP2000259051A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Canon Inc クリーニング装置及びその製造方法
US6291093B1 (en) * 1997-11-25 2001-09-18 California Institute Of Technology Fuel cell elements with improved water handling capacity
JP2002170580A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokuyama Corp 固体高分子型燃料電池用隔膜
JP2003522225A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 マイクロリス・コーポレイシヨン 親水性官能基を有するポリマー組成物で被覆した多孔質または非孔質基体及び方法
JP2004139854A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Hitachi Ltd 燃料電池
WO2004051764A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 General Motors Corporation Corrosion resistant pem fuel cell

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962021A (en) * 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US4933060A (en) 1987-03-02 1990-06-12 The Standard Oil Company Surface modification of fluoropolymers by reactive gas plasmas
US4946903A (en) 1989-03-27 1990-08-07 The Research Foundation Of State University Of Ny Oxyfluoropolymers having chemically reactive surface functionality and increased surface energies
WO1992009357A1 (en) 1990-11-29 1992-06-11 Nitto Denko Corporation Liquid-filtering film and filtering device using said film
US5462781A (en) 1991-06-14 1995-10-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Surface modified porous expanded polytetrafluoroethylene and process for making
JP3583897B2 (ja) * 1997-04-11 2004-11-04 三洋電機株式会社 燃料電池
US5942347A (en) * 1997-05-20 1999-08-24 Institute Of Gas Technology Proton exchange membrane fuel cell separator plate
EP0975040A1 (en) * 1998-02-06 2000-01-26 Nisshinbo Industries, Inc. Separator for fuel cells and method of manufacturing the same
US6967183B2 (en) * 1998-08-27 2005-11-22 Cabot Corporation Electrocatalyst powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
JP4707786B2 (ja) * 1998-05-07 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガスセパレータの製造方法
US6197442B1 (en) * 1998-06-16 2001-03-06 International Fuel Cells Corporation Method of using a water transport plate
US6248467B1 (en) * 1998-10-23 2001-06-19 The Regents Of The University Of California Composite bipolar plate for electrochemical cells
KR100341565B1 (ko) * 1998-11-11 2002-06-22 김윤 젖음성이 우수한 표면을 갖는 불소계 수지
US6780497B1 (en) 1999-08-05 2004-08-24 Gore Enterprise Holdings, Inc. Surface modified expanded polytetrafluoroethylene devices and methods of producing the same
US6350539B1 (en) * 1999-10-25 2002-02-26 General Motors Corporation Composite gas distribution structure for fuel cell
US6372376B1 (en) * 1999-12-07 2002-04-16 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
AU2270701A (en) * 1999-12-17 2001-06-25 International Fuel Cells, Llc Fuel cell having a hydrophilic substrate layer
EP1327275A2 (en) * 2000-09-27 2003-07-16 Proton Energy Systems, Inc. Method and apparatus for improved fluid flow within an electrochemical cell
JP3857873B2 (ja) 2000-11-09 2006-12-13 三洋電機株式会社 燃料電池用セパレータとその製造方法、および燃料電池
US7112363B2 (en) * 2001-01-31 2006-09-26 Entegris, Inc. Porous or non-porous substrate coated with a polymeric composition having hydrophilic functional groups and process
DE10158848B4 (de) * 2001-10-15 2004-02-26 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Elektrochemische Elektrode, Elektroden-Membran-Einheit und Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Elektrode sowie deren Verwendung
US6811918B2 (en) * 2001-11-20 2004-11-02 General Motors Corporation Low contact resistance PEM fuel cell
SG144762A1 (en) 2002-07-19 2008-08-28 Entegris Inc Fluid flow measuring and proportional fluid flow control device
US7261963B2 (en) * 2002-11-12 2007-08-28 General Motors Corporation Corrosion resistant, electrically and thermally conductive coating for multiple applications
US20050008919A1 (en) 2003-05-05 2005-01-13 Extrand Charles W. Lyophilic fuel cell component
TWI221039B (en) * 2003-07-02 2004-09-11 Univ Tsinghua Preparation of fuel cell composite bipolar plate

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168565A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Nippon Soken Inc 燃料電池
JPH0684532A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体高分子型燃料電池
JPH07240221A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
US6291093B1 (en) * 1997-11-25 2001-09-18 California Institute Of Technology Fuel cell elements with improved water handling capacity
JP2000012048A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータと該燃料電池用セパレータを用いた燃料電池、並びに燃料電池用ガスセパレータの製造方法
JP2000259051A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Canon Inc クリーニング装置及びその製造方法
JP2003522225A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 マイクロリス・コーポレイシヨン 親水性官能基を有するポリマー組成物で被覆した多孔質または非孔質基体及び方法
JP2002170580A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokuyama Corp 固体高分子型燃料電池用隔膜
JP2004139854A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Hitachi Ltd 燃料電池
WO2004051764A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 General Motors Corporation Corrosion resistant pem fuel cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054797A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 住友電気工業株式会社 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080044715A1 (en) 2008-02-21
CN1941477B (zh) 2015-07-01
CN1941477A (zh) 2007-04-04
DE102006043279B4 (de) 2010-04-01
US8211592B2 (en) 2012-07-03
DE102006043279A1 (de) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8211592B2 (en) Hydrophilic layer on flowfield for water management in PEM fuel cell
US9011667B2 (en) Nanotube assembly, bipolar plate and process of making the same
KR100745935B1 (ko) 가스 확산층 및 이것을 이용한 연료전지
US6866958B2 (en) Ultra-low loadings of Au for stainless steel bipolar plates
CN101263620B (zh) 多层纳米结构化薄膜
JP4073828B2 (ja) 固体高分子形燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP6001455B2 (ja) ナノ構造触媒及び分散した触媒副層を有する燃料電池電極
JP6126130B2 (ja) 電気化学電池電極
JP2008218411A (ja) 作用面積における拡散性が制御されたガス拡散層
US8815335B2 (en) Method of coating a substrate with nanoparticles including a metal oxide
KR20130136713A (ko) 반응면에서의 습기 제거력이 우수한 연료전지용 분리판 제조 방법
US7241474B2 (en) Preparation of patterned diffusion media
US20200119380A1 (en) Membrane electrode assembly and solid polymer fuel cell
US20100035125A1 (en) Layered electrode for electrochemical cells
US8871294B2 (en) Method of coating a substrate with nanoparticles including a metal oxide
JP2007335163A (ja) 膜触媒層接合体、膜電極接合体および高分子電解質形燃料電池
US11652228B2 (en) Method for manufacturing electrolyte membrane for fuel cells and electrolyte membrane manufactured by the same
JP2008282620A (ja) 燃料電池およびその製造方法
US20150024293A1 (en) Gas diffusion layer and membrane electrode assembly including gas diffusion layer, and method of regenerating membrane electrode assembly
JP2010146765A (ja) 燃料電池用接合体、燃料電池、およびそれらの製造方法
JP4956951B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用のガス拡散用撥水性電極
EP2306576B1 (en) Direct oxidation fuel cell with reduced fuel crossover
US20240186533A1 (en) Membrane-electrode assembly, and fuel cell including same
JP2005327609A (ja) 燃料電池のガス拡散層
JP2005166473A (ja) 燃料電池用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120315