JP2007093040A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007093040A
JP2007093040A JP2005279749A JP2005279749A JP2007093040A JP 2007093040 A JP2007093040 A JP 2007093040A JP 2005279749 A JP2005279749 A JP 2005279749A JP 2005279749 A JP2005279749 A JP 2005279749A JP 2007093040 A JP2007093040 A JP 2007093040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
wind direction
main body
flap
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005279749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739886B2 (ja
Inventor
Hiroaki Usui
宏明 薄井
Masazumi Makino
正純 牧野
Kenji Kobayashi
賢二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005279749A priority Critical patent/JP4739886B2/ja
Publication of JP2007093040A publication Critical patent/JP2007093040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739886B2 publication Critical patent/JP4739886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 風向変更板の着脱を容易とするとともに、装着時のがたを防止し、確実に風向変更板を保持する。
【解決手段】 吹出口4を備えた化粧パネル7と、吹出口4に回動自在に設けられたフラップ風向変更板と、を備えた空気調和装置1において、フラップ14は、フラップ本体14Aと、フラップ本体14Aの両側に突設された回動軸14Bと、フラップ本体14Aに設けられた第1規制部材14Cと、を備え、化粧パネル7は、回動軸14Bが着脱自在に係合される軸受け51、52と、第1規制部材14Cと協働してフラップ14の回動軸14Bの軸方向に沿った移動を規制する第2規制部材53と、を備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、天井に設置されるユニット本体を有する天井埋込型の空気調和機に係り、特に、空調用風の風向を変更するための風向変更板の取付構造に関する。
従来、この種の空気調和機において、風向変更板を回動可能に取り付ける構造としては、送風機から送風された風を導く風路の吹出口近傍に固定され、風路を形成するとともに、複数の板状部品を回動して本体から吹き出される風の方向を変更可能な風向変更装置と、風向変更装置の複数の板状部品を風路から脱着させる風向変更装置脱着機構と、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)
特開2000−220863号公報
上記従来の空気調和機では、風向変更装置の取付構造が複雑であるため、ユーザが自分で風向変更装置を取り外して掃除を行いたい場合でも、手間がかかってしまうという問題点があった。
また、仮に取り外せたとしても、風向変更装置を不完全な状態で取り付ける可能性があり、風向変更装置が脱落して破損したりする可能性もあった。
そこで本発明の目的は、風向変更板の着脱を容易とするとともに、装着時のがたを防止し、確実に風向変更板を保持することが可能な空気調和機を提供することにある。
上記課題を解決するため、吹出口を備えた化粧パネルと、前記吹出口に回動自在に設けられた風向変更板と、を備えた空気調和装置において、前記風向変更板は、風向変更板本体と、前記風向変更板本体の両側に突設された回動軸と、前記風向変更板本体に設けられた第1規制部材と、を備え、前記化粧パネルは、前記回動軸が着脱自在に係合される軸受けと、前記第1規制部材と協働して前記風向変更板の前記回動軸の軸方向に沿った移動を規制する第2規制部材と、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、風向変更板の装着状態では、第1規制部材と第2規制部材とは、協働して風向変更板の回動軸の軸方向に沿った移動を規制するので、容易に外れることはない。一方、風向変更板の脱着時には、第1規制部材と第2規制部材との協働状態を解除することにより、風向変更板の回動軸の軸方向に沿った移動を可能として、容易に脱着が可能となる。
この場合において、前記回動軸は、前記軸方向に所定の遊びを有し、前記軸方向に所定距離移動させることにより前記軸受けに対する係合が解除されるようにされているようにしてもよい。
また、前記第1規制部材は、前記風向変更板本体の前記回動軸の軸方向の中央部に設けられているようにしてもよい。
さらに、前記軸受けは、断面U字形状を有し、前記回動軸をフリーの状態で下方から支持する構造となっているようにしてもよい。
さらにまた、前記第1規制部材は、風向変更板本体に立設され、第1つば部を有する支持部と、前記支持部に一端側が支持されるとともに、前記回動軸の軸方向に延在し、前記第2規制部材に係合される円筒状の係合部と、前記係合部の他端側に設けられた半円形状の第2つば部と、を備えるようにしてもよい。
また、前記第2規制部材は、前記第1のつば部あるいは前記第2のつば部にその側壁が当接することにより、前記復興変更板の前記回動軸方向への移動を規制するとともに、前記係合部と回動可能に係合する第2の係合部と、前記第2の係合部を支持する支持部と、を備えるようにしてもよい。
本発明によれば、一般ユーザであっても風向変更板の着脱が容易となる。
次に図面を参照して本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、天井埋込型空気調和機のセンターパネル下降時の斜視図である。
図1において、天井埋込型空気調和機1は、天井内部に収納される板金製のユニット本体2と、中央に吸込口3を外周部の二辺に吹出口4を有し、天井穴5を塞ぐように天井面6に設けられる化粧パネル7と、センターパネル8と、を備えている。
天井埋込型空気調和機1は、さらに送風機11を備え、この送風機11は、シロッコファン12A、12Bと、天板取り付けられ、シロッコファン12A、12Bを駆動するファン用モータ13を備えている。
吹出口4には、風向を変更すべく回動自在に取り付けられたフラップ(風向変更板)14が回動可能に設けられている。
センターパネル8は、4本の吊紐31〜34を介して化粧パネル7に支持され、吊紐を繰り出し、或いは巻き戻すことにより、所定の範囲で昇降し、吸込グリル8を下げた位置で、このセンターパネル8に載置された図示しないフィルタを取り外し可能に構成されている。さらにセンターパネル8が化粧パネル7に取り付けられた状態では、センターパネル8の周縁部に吸込口3を構成する隙間が形成される。
4本の吊紐31〜34を繰り出し、或いは巻き戻す昇降機構は、単一の筐体41内に収納されている。
図2は、フラップ取付前の化粧パネル裏面側の斜視図である。
フラップ14は、樹脂で形成されており、フラップ本体14Aと、フラップ14Aの両側に突設された回動軸14B、14Bと、フラップ本体14Aの中央部に設けられた第1規制部材14Cと、を備えている。
図3は、第1規制部材の拡大斜視図である。
第1規制部材14Cは、フラップ本体14に立設され、第1つば部61を有する支持部62と、支持部62に一端側が支持されるとともに、回動軸14Bの軸方向に延在する円筒状の係合部63と、係合部63の他端側に設けられた半円形状の第2つば部64と、を備えている。
この場合において、第1規制部材14Cの第2つば部64は、半円形状であるので、二つの割型を用いれば、矢印d1方向および矢印d2方向に各型を抜くことが可能となり、第1規制部材14Cを一体成型することが可能となっている。
化粧パネル7に設けられた吹出口4の長手方向の端部には、フラップ14を回動可能に保持するための軸受け51、52が設けられている。さらに化粧パネル7の吹出口4の中央部分を横切るようにフラップ14の第1規制部材14Cと協働してフラップ14の回動軸14Bの軸方向に沿った移動を規制する第2規制部材53が設けられている。
図4は、第2規制部材の拡大斜視図である。
第2規制部材53は、第2規制部材本体71と、第2規制部材本体71から斜め下方に突設された支持部72と、第1規制部材14Cの係合部63に第1規制部材14Cを回動自在に支持すべく係合される断面U字状の係合部73と、係合部73の側壁を形成し、第1規制部材14Cの第1つば部61あるいは第2つば部62が当接することにより、フラップ14の回動軸14Bの軸方向への移動を規制する二つの当接面74(一方は図示せず)を備えている。
図5は、フラップ取付状態の化粧パネル裏面側の部分斜視図である。
図5に示すように、フラップ14の一方の回動軸14Bが軸受け51に回動可能に支持されている。またフラップ14の他方の回動軸14Bが軸受け52に回動可能に支持されている。
この状態において、第1規制部材14Cの係合部63は、第2規制部材53の係合部73に回動自在に支持されている。
図6は、フラップ取付状態の化粧パネル裏面側の部分拡大斜視図である。
図6に示すように、第2規制部材53の係合部73は、一方の当接面74が第1規制部材14Cの第1つば部61に対向し、他方の当接面74が第1規制部材14Cの第2つば部62に対向するとともに、第1規制部材14Cの係合部63を回動自在に支持している。
この結果、フラップ14は、回動軸14Bの軸方向(図6中、矢印Dで示す)への移動が規制される。
ここで、フラップ14を化粧パネル7に取り付ける方法について図5、図7および図8を参照して説明する。図7は、一方の軸受けの部分拡大斜視図である。図8は、他方の軸受けの部分拡大斜視図である。
フラップ14を化粧パネル7に取り付ける際には、図7に示すように、いずれか一方の回動軸14Bを一方の軸受け51に斜め上方に差し込み、さらに回動軸14Bの第1の軸方向(矢印D1方向)に摺動させつつ、移動させる。その後、いずれか他方の回動軸14Bを斜め上方に持ち上げ、略水平状態にする。この結果、軸受け51側の回動軸14Bは、軸受け51の受け面に当接させられることとなる。
そして、第1規制部材14Cの係合部63を第2規制部材53の係合部73に嵌め込みながら、図8に示すように、フラップ14を回動軸14Bの第2の軸方向(矢印D2方向)にずらす。これにより、軸受け52側の回動軸14Bは軸受け52の受け面に当接させられることとなる。
このような構成とすることにより、特に、軸受け51および軸受け52に対しては、回動軸14Bは、フリーな状態で取り付け、第1規制部材14Cおよび第2規制部材53が協働して、その移動を規制しているだけであるので、ビス留めをすることなく、化粧パネル7へのフラップ14の取り付けを容易とすることができるとともに、取り外しも容易となる。
以上の説明においては、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
以上の説明においては、2方向カセット型の空気調和機の場合について説明したが、1方向カセット型あるいは4方向カセット型の空気調和機についても適用が可能である。
以上の説明においては、フラップ14と第1規制部材14Cとを一体に形成していたが、別体であっても、同様に適用が可能である。
天井埋込型空気調和機のセンターパネル下降時の斜視図である。 フラップ取付前の化粧パネル裏面側の斜視図である。 第1規制部材の拡大斜視図である。 第2規制部材の拡大斜視図である。 フラップ取付状態の化粧パネル裏面側の部分斜視図である。 フラップ取付状態の化粧パネル裏面側の部分拡大斜視図である。 一方の軸受けの部分拡大斜視図である。 他方の軸受けの部分拡大斜視図である。
符号の説明
1 天井埋込型空気調和機
7 化粧パネル
8 センターパネル
14 フラップ(風向変更板)
14A フラップ本体(風向変更板本体)
14B 回動軸
14C 第1規制部材
31〜34 吊紐
51、52 軸受け
53 第2規制部材
61 第1つば部
62 第2つば部
71 第2規制部材本体
72 支持部
73 係合部(第2の係合部)
74 当接面(側壁)

Claims (6)

  1. 吹出口を備えた化粧パネルと、前記吹出口に回動自在に設けられた風向変更板と、を備えた空気調和装置において、
    前記風向変更板は、風向変更板本体と、前記風向変更板本体の両側に突設された回動軸と、前記風向変更板本体に設けられた第1規制部材と、を備え、
    前記化粧パネルは、前記回動軸が着脱自在に係合される軸受けと、前記第1規制部材と協働して前記風向変更板の前記回動軸の軸方向に沿った移動を規制する第2規制部材と、を備えた、
    ことを特徴とする空気調和機。
  2. 請求項1記載の空気調和機において、
    前記回動軸は、前記軸方向に所定の遊びを有し、前記軸方向に所定距離移動させることにより前記軸受けに対する係合が解除されるようにされていることを特徴とする空気調和機。
  3. 請求項1または請求項2記載の空気調和機において、
    前記第1規制部材は、前記風向変更板本体の前記回動軸の軸方向の中央部に設けられていることを特徴とする空気調和機。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の空気調和機において、
    前記軸受けは、断面U字形状を有し、前記回動軸をフリーの状態で下方から支持する構造となっていることを特徴とする空気調和機。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の空気調和機において、
    前記第1規制部材は、風向変更板本体に立設され、第1つば部を有する支持部と、
    前記支持部に一端側が支持されるとともに、前記回動軸の軸方向に延在し、前記第2規制部材に係合される円筒状の係合部と、
    前記係合部の他端側に設けられた半円形状の第2つば部と、
    を備えたことを特徴とする空気調和機。
  6. 請求項5記載の空気調和機において、
    前記第2規制部材は、前記第1のつば部あるいは前記第2のつば部にその側壁が当接することにより、前記復興変更板の前記回動軸方向への移動を規制するとともに、前記係合部と回動可能に係合する第2の係合部と、
    前記第2の係合部を支持する支持部と、
    を備えたことを特徴とする空気調和機。

JP2005279749A 2005-09-27 2005-09-27 空気調和機 Active JP4739886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279749A JP4739886B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279749A JP4739886B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007093040A true JP2007093040A (ja) 2007-04-12
JP4739886B2 JP4739886B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=37978973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279749A Active JP4739886B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739886B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032179A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 空気調和機のパネル駆動装置
JP2015031474A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
WO2015192626A1 (zh) * 2014-06-18 2015-12-23 广东美的制冷设备有限公司 用于空调导风板安装的连接件、空调导风板组件、空调室内机和空调系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269931A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の水平羽根支持構造
JPH07310631A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hitachi Ltd 内燃機関始動用スタータモータ
JPH09178260A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Toshiba Corp 空気調和機のルーバ支持構造
JPH11108433A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の風向変更装置およびその製造方法
JP2000039207A (ja) * 1998-07-27 2000-02-08 Fujitsu General Ltd 天井埋込型空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269931A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の水平羽根支持構造
JPH07310631A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hitachi Ltd 内燃機関始動用スタータモータ
JPH09178260A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Toshiba Corp 空気調和機のルーバ支持構造
JPH11108433A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の風向変更装置およびその製造方法
JP2000039207A (ja) * 1998-07-27 2000-02-08 Fujitsu General Ltd 天井埋込型空気調和機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032179A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Panasonic Corp 空気調和機のパネル駆動装置
JP2015031474A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
CN104344460B (zh) * 2013-08-05 2017-04-12 三菱电机株式会社 空调机的室内机
US9958181B2 (en) 2013-08-05 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit for air-conditioning apparatus
WO2015192626A1 (zh) * 2014-06-18 2015-12-23 广东美的制冷设备有限公司 用于空调导风板安装的连接件、空调导风板组件、空调室内机和空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4739886B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2469194B1 (en) Wall-hung air conditioner
US20070066215A1 (en) Air conditioning apparatus
JP5975952B2 (ja) 空気調和機の室内機及び空気調和機の室内機の製造方法。
JP6157407B2 (ja) 空気調和機の風向調整装置および空気調和機
EP2604943A2 (en) Wall-hanging air conditioner
JP4739886B2 (ja) 空気調和機
KR20090102932A (ko) 환기덕트의 디퓨저
JP4703336B2 (ja) 空気調和機
AU2015405043B2 (en) Indoor unit of air conditioners
JP4265467B2 (ja) 換気扇
JP2007155244A (ja) 空気調和機
JP2008070051A (ja) 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
JP2008121535A (ja) 送風装置
JP2006284153A (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP4766974B2 (ja) フィルタおよび空気調和機
JP5232882B2 (ja) 空気調和機
JP5602090B2 (ja) ダクト用換気扇装置
JP5148979B2 (ja) 風向調整装置
JP2004239601A (ja) 壁掛け型空気調和機
JP2004101172A (ja) 空気調和装置
JP2004218988A (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP2007187351A (ja) 空気調和機
JP2018035958A (ja) 空気調和装置
CN110312901B (zh) 盖开闭机构、空气调节机
JP2005221130A (ja) 換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4739886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3