JP2007091605A - クロロエチレンカーボネートの製造方法 - Google Patents
クロロエチレンカーボネートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007091605A JP2007091605A JP2005280035A JP2005280035A JP2007091605A JP 2007091605 A JP2007091605 A JP 2007091605A JP 2005280035 A JP2005280035 A JP 2005280035A JP 2005280035 A JP2005280035 A JP 2005280035A JP 2007091605 A JP2007091605 A JP 2007091605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chlorine gas
- mol
- reaction
- cec
- ethylene carbonate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】光照射下のエチレンカーボネート(EC)を含む反応系に塩素ガスを導入し、エチレンカーボネートと塩素ガスとを反応させるクロロエチレンカーボネートの製造方法において、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス導入速度が、0.045〜0.200mol/mol・hであることを特徴とするクロロエチレンカーボネートの製造方法。
【選択図】なし
Description
原料であるECや、逐次反応の過塩素化で生成するジクロロエチレンカーボネート(DCEC)等については、主成分であるCECに対して比較的沸点が離れており(飽和蒸気圧が離れており)蒸留精製の工程により比較的容易に分離除去可能である。これに対して、塩素化反応で生成する副生成物には主成分であるCECと沸点の近い(飽和蒸気圧が近接した)化合物が複数ピーク検出されており、蒸留精製を行った場合でもCECの純度を高めることは難しい。純度を良くするためこれらの副生成物を除去しようとすると収率が低くなってしまう。
ここで、分子内に塩素原子を持つ難分離性不純物は、所定の条件で得られるGCクロマトグラムにおいてCECのピーク付近、特にピークの後ろに検出される成分群であり、CECを脱HCl化してVCを合成する場合の品質悪化を招き易いものである。VC製造の中間体として好適なCECを得る為には、塩素化反応の段階で副生成物、特にこの難分離性不純物の生成をできるかぎり抑制する必要がある。
たとえば、光塩素化反応の段階で難分離性不純物の生成を抑え、その含有量を少なくしておくとの本発明の趣旨から、除去にあまり負担のかからないよう、反応の終点における難分離性不純物の含有量は、2%以下であることが好ましく、1.5%以下であることがより好ましい。
DCECは蒸留で容易に分離できるので、除去の観点からは量がいくらあってもかまわない。しかし、DCECの含有量が多すぎると蒸留除去量及びこれに同伴して留去される主成分量が増え、反応の進行に伴う多様な不純物成分量が増えることにもなる。このため、反応の終点におけるDCECの含有量は8%以下であることが好ましく、7%以下であることがより好ましい。
実際には、主成分であるCECの生成量がある程度確保できて、DCECと難分離性不純物のどちらかが目安の含有量(濃度)に達する塩素化度をもって反応を終了させることができる。ここで、反応の終点における塩素化度は、0.70〜1.00であることが好ましく、0.75〜0.90であることがより好ましい。
塩素ガスの導入口、熱電対、コンデンサーを介して排ガス除去装置に繋がる排気口等を備えた反応容器に、所定量のECを秤量し、系内を窒素置換した後、ECを60℃まで加熱したところで、この反応容器から15cm離れた位置から200W高圧水銀灯を点灯して光照射した。反応温度60℃を保つように、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス吹込み速度(塩素ガス導入速度)を0.079mol/mol・hとして塩素ガスを供給し反応を開始した。
表1に示すように、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス吹込み速度(塩素ガス導入速度)を0.123mol/mol・hとし、それ以外は実施例1と同様に光塩素化反応を実施した。実施例2のGC分析結果を表3に示す。
表1に示すように、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス吹込み速度(塩素ガス導入速度)を0.062mol/mol・hとし、それ以外は実施例1と同様に光塩素化反応を実施した。実施例3のGC分析結果を表4に示す。
表1に示すように、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス吹込み速度(塩素ガス導入速度)を0.043mol/mol・hとし、それ以外は実施例1と同様に光塩素化反応を実施した。比較例1のGC分析結果を表5に示す。ここで、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス導入速度は、非特許文献1に記載された塩素化反応とほぼ同等の速度である。
表1に示すように、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス吹込み速度(塩素ガス導入速度)を0.034mol/mol・hとし、それ以外は実施例1と同様に光塩素化反応を実施した。比較例2のGC分析結果を表6に示す。
Claims (2)
- 光照射下のエチレンカーボネートを含む反応系に塩素ガスを導入し、エチレンカーボネートと塩素ガスとを反応させるクロロエチレンカーボネートの製造方法において、エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス導入速度が、0.045mol/mol・h以上であることを特徴とするクロロエチレンカーボネートの製造方法。
- エチレンカーボネートの仕込モル量当たりの塩素ガス導入速度が、0.045〜0.200mol/mol・hであることを特徴とする、請求項1記載のクロロエチレンカーボネートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280035A JP4984469B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | クロロエチレンカーボネートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280035A JP4984469B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | クロロエチレンカーボネートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091605A true JP2007091605A (ja) | 2007-04-12 |
JP4984469B2 JP4984469B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=37977724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280035A Expired - Fee Related JP4984469B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | クロロエチレンカーボネートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4984469B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073837A (ja) * | 2007-09-24 | 2009-04-09 | Evonik Degussa Gmbh | モノクロロエチレンカーボネートの製造方法と、後続のビニレンカーボネートへの転化方法 |
JP2010282760A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液、非水系電解液二次電池、およびビニレンカーボネート |
CN106632227A (zh) * | 2016-12-08 | 2017-05-10 | 江苏理文化工有限公司 | 一种制备氯代碳酸乙烯酯的方法 |
CN110437202A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-12 | 许兆石 | 一种碳酸乙烯酯的氯化工艺 |
CN113912581A (zh) * | 2021-09-28 | 2022-01-11 | 四平市精细化学品有限公司 | 一种高纯氯代碳酸乙烯酯的制备方法 |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280035A patent/JP4984469B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073837A (ja) * | 2007-09-24 | 2009-04-09 | Evonik Degussa Gmbh | モノクロロエチレンカーボネートの製造方法と、後続のビニレンカーボネートへの転化方法 |
JP2010282760A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液、非水系電解液二次電池、およびビニレンカーボネート |
CN106632227A (zh) * | 2016-12-08 | 2017-05-10 | 江苏理文化工有限公司 | 一种制备氯代碳酸乙烯酯的方法 |
CN110437202A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-12 | 许兆石 | 一种碳酸乙烯酯的氯化工艺 |
CN113912581A (zh) * | 2021-09-28 | 2022-01-11 | 四平市精细化学品有限公司 | 一种高纯氯代碳酸乙烯酯的制备方法 |
CN113912581B (zh) * | 2021-09-28 | 2023-08-29 | 四平市精细化学品有限公司 | 一种高纯氯代碳酸乙烯酯的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4984469B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5871633B2 (ja) | ビス(1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロピル)エーテルおよびその製造方法 | |
EP2045249B1 (en) | Process for preparing monochloroethylene carbonate and subsequent conversion to vinylene carbonate | |
US9090530B1 (en) | Method for producing 1,2-dichloro-3,3,3-trifluoropropene | |
JP2011144148A (ja) | 含水素ハロゲン化シクロペンタン、及びヘプタフルオロシクロペンテンの製造方法 | |
JP4984469B2 (ja) | クロロエチレンカーボネートの製造方法 | |
JP4923184B2 (ja) | クロロエチレンカーボネートの製造方法 | |
JP2013508330A (ja) | フッ素化エチレンカーボネートの製造方法 | |
JP4923183B2 (ja) | クロロエチレンカーボネートの製造方法 | |
JP2009203201A (ja) | フッ素化1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法 | |
JP2010001244A (ja) | 含フッ素オレフィン化合物の製造方法 | |
JP2010037205A (ja) | フッ素アルカン化合物、その製造方法及びパーフルオロアルキン化合物の製造方法 | |
EP1457477A1 (en) | Process for producing fluoroalkyl iodide | |
CN1392133A (zh) | 溴二氟乙酸化合物的制备方法 | |
JP5659658B2 (ja) | α,α−ジフルオロエステル類の製造方法 | |
JP2010285350A (ja) | 2−フルオロアクリル酸エステルの製造方法 | |
JP5260826B2 (ja) | 高純度含フッ素(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | |
JP6074670B2 (ja) | ペルフルオロアルケニルオキシ基含有アレーン化合物の製造法 | |
JP6041643B2 (ja) | 3,3,3−トリフルオロプロピオニル化合物の製造方法 | |
JPWO2019151267A1 (ja) | 1,3−ジオキソラン化合物及びペルフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)の製造方法 | |
JP5365064B2 (ja) | 新規含ハロゲン化合物及びそれらの製造方法 | |
KR20190039404A (ko) | 부텐류의 변환 방법 및 모노플루오로부탄의 정제 방법 | |
JP2013189402A (ja) | ポリクロロプロパンの製造方法 | |
TWI839648B (zh) | 包含經純化之含氟醚化合物之組成物的製造方法 | |
EP2522652A1 (en) | Method for producing difluoroacetic acid ester | |
JPWO2007063939A1 (ja) | テトラフルオロシクロブテノンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4984469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |