JP2007089004A - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007089004A
JP2007089004A JP2005277634A JP2005277634A JP2007089004A JP 2007089004 A JP2007089004 A JP 2007089004A JP 2005277634 A JP2005277634 A JP 2005277634A JP 2005277634 A JP2005277634 A JP 2005277634A JP 2007089004 A JP2007089004 A JP 2007089004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
main body
display
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005277634A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawashima
崇 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005277634A priority Critical patent/JP2007089004A/ja
Priority to PCT/JP2006/318683 priority patent/WO2007034849A1/ja
Publication of JP2007089004A publication Critical patent/JP2007089004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】近距離ネットワークから入手したアクセス情報に基づいて、広域ネットワークから本体情報を取得するサービスに適した使い勝手の良い携帯情報端末を提供する。
【解決手段】折り畳み式携帯情報端末10に、本体データのアクセス情報を含む属性データを近距離ネットワークから取得するデータ取得部12と、取得した属性データの破棄を選択するデータ選択部11と、アクセス情報に基づいて広域ネットワークから本体データを取得するデータ通信部13と、属性データ及び本体データの表示部15,16と、折り畳みの開閉操作を検出する検出部17と、取得した属性データを表示部16に表示し、その属性データが破棄されずに、開閉操作が検出されたとき、データ通信部13に本体データの取得を行わせ、本体データを表示部15に表示するデータ表示制御部14とを設ける。操作が簡単で使い勝手が良い。通信コストの抑制も可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話端末等の携帯情報端末に関し、特に、携帯情報端末の新たな使い方に対応できるようにしたものである。
近年、携帯電話端末は、通話機能だけでなく、多くの機能が付加され、多種類のサービスが利用できるように構成されている。
下記特許文献1には、動画像等のコンテンツをストリーミング配信するサービスに適した携帯電話端末が開示されている。
この携帯電話端末は、カバー部と本体部とがヒンジ部で開閉可能に連結された折り畳み構造を有し、カバー部の内側にメイン表示部が配置され、カバー部を閉じた状態でも見える位置にサブ表示部が配置されている。
図4は、この端末のハードウエア構成を示している。この携帯電話端末は、端末全体の動作を制御するCPU50(制御部)と、無線通信機能を提供する無線部51と、ジョグダイヤルや各種操作キーを含む入力部52と、CPU50の動作プログラム及び固定データを格納したROM53と、データの一時記憶領域及び作業領域等を提供するRAM54と、カバー部の開閉を検出する開閉検出部55と、メイン表示部56と、サブ表示部57とを備えており、RAM54は、メイン表示部56及びサブ表示部57の表示データを格納するメイン表示メモリ541及びサブ表示メモリ542を含んでいる。
この端末は、基地局からプッシュ配信されたコンテンツタイトル情報及びコンテンツ提供サイトへのアクセス情報(URL)を受信すると、それらを対応付けて一時的にRAM54に記憶し、コンテンツタイトル情報をサブ表示部57に表示する。その後、ユーザが端末のカバーを開くと、端末は、サブ表示部57に表示されているコンテンツタイトル情報に対応するアクセス情報に基づいて、サイトにコンテンツメニューを要求し、受信したコンテンツメニューをメイン表示部56に表示する。
ユーザが、このメニュー画面からコンテンツを選択すると、携帯電話端末は、選択され
たコンテンツのデータをサイトに要求し、受信したコンテンツをメイン表示部56に表示する。
特開2003−134270号公報
しかし、特許文献1に記載された携帯電話端末では、プッシュ配信を受信しないモードに予め設定することは可能であるが、プッシュ配信を認める受信許可モードに設定されている場合は、プッシュ配信されたコンテンツタイトル情報を受信すると、それが欲しくないコンテンツの情報であっても、カバーを開けたときに、そのコンテンツメニューが自動取得され、その際に通信コストが掛かることになる。
ところで、携帯電話端末では、本体情報の取得先情報を近距離のネットワークから入手し、その取得先情報に基づいて、本体情報を広域ネットワークから得るサービスが予定されている。例えば、ICタグが貼り付けられたレストランのポスターに携帯電話端末を翳すと、ICタグに記録された本体情報(レストランの案内情報)の取得先URLが携帯電話端末に読み込まれ、そのURLにアクセスして取得したレストランの案内情報が携帯電話端末の画面に表示される。
このサービスでは、近距離ネットワークからアクセス情報を取得するときの通信料は無料であるが、広域ネットワークからの本体情報の取得には通信料が掛かる。この場合、近距離ネットワークを通じてユーザの望んでいないアクセス情報を取得してしまうことが有り得る(例えば、隣のICタグのアクセス情報を読取ってしまうような場合)から、特許文献1の携帯電話端末のように、取得したアクセス情報に基づいて本体情報を自動取得することは避ける必要がある。
本発明は、こうした事情を考慮して創案したものであり、近距離ネットワークから入手したアクセス情報に基づいて、広域ネットワークから本体情報を取得するサービスに適した、使い勝手の良い携帯情報端末を提供することを目的としている。
本発明では、携帯情報端末に、本体データのアクセス情報を含む属性データを近距離ネットワークから取得するデータ取得部と、データ取得部が取得した属性データの破棄を選択するデータ選択部と、前記アクセス情報に基づいて広域ネットワークから本体データを取得するデータ通信部と、属性データ及び本体データを表示する表示部と、特定の操作を検出する検出部と、データ取得部が取得した属性データを表示部に表示し、その属性データがデータ選択部により破棄されずに、検出部により特定の操作が検出されたとき、データ通信部に本体データの取得を行わせ、取得された本体データを表示部に表示するデータ表示制御部とを設けている。
ユーザが、この携帯情報端末を用いて、近距離ネットワークからの属性データの取得操作を行うと、その属性データが表示部に表示される。ユーザは、その属性データの本体データが不要であれば、その属性データを破棄して、本体データの取得を止めることができる。また、その属性データの本体データが必要なときは、携帯情報端末に対して予め定められた特定の操作を行うと、携帯情報端末は、本体データを自動的に取得し、表示部に表示する。
また、本発明の携帯情報端末は、本体部に対して開閉可能なカバー部を有し、表示部が、カバー部を閉じた状態でも視認できる第1の表示部と、カバー部を開いたときにのみ視認できる第2の表示部とから成り、検出部は、特定の操作としてカバー部が開かれる操作を検出し、データ表示制御部は、前記属性データを第1の表示部に表示し、前記本体データを第2の表示部に表示する。
そのため、近距離ネットワークから取得した属性データは、折り畳み式携帯情報端末の第1の表示部に表示され、ユーザが折り畳み式携帯情報端末を開くと、本体データが自動取得されて、第2の表示部に表示される。ここで、第1の表示部をカバー部の外側に配置されたサブ表示部より構成し、第2の表示部をカバー部の内側に配置されたメイン表示部より構成することができる。
また、本発明の携帯情報端末では、データ取得部が、通信コストが無料の属性データを取得し、データ通信部が、通信コストが有料の本体データを取得する。
そのため、不要な本体データの取得を取り止めることにより、無駄な通信コストの出費が抑えられる。
更に本発明は、携帯情報端末を用いて、本体データのアクセス情報を含む属性データをもとに、当該本体データを取得して表示するデータ取得及び表示方法を提供し、該方法は、前記属性データを近距離ネットワークから取得するステップと、前記属性データを表示部に表示するステップと、前記属性データを破棄するかどうかをユーザが選択するステップと、ユーザによる特定の操作を検出するステップと、前記特定の操作を契機として、前記アクセス情報に基づいて広域ネットワークから前記本体データを自動的に取得するステップと、前記本体データを表示部に表示するステップと、を含む。
本発明の携帯情報端末は、近距離ネットワークからアクセス情報を取得し、広域ネットワークから本体情報を取得するサービスに適応することができ、そのサービスを受けるための操作は簡単であり、使い勝手が良い。また、通信コストの抑制も可能である。
図1は、本発明の実施形態における折り畳み式携帯電話端末10の構成を示すブロック図である。この携帯電話端末10は、近距離ネットワークからデータを取得するデータ取得部12と、広域ネットワークからデータを取得するデータ通信部13と、近距離ネットワークから取得したデータの要・不要を選択するデータ選択部11と、折り畳み構造の開閉を検出する開閉検出部17と、メイン表示部15と、サブ表示部16と、端末での表示を制御するデータ表示制御部14と、データ表示制御部14の動作プログラムや固定データを格納するROM18と、データの一時記憶領域及び作業領域を提供するRAM19とを備えている。
図3は、この携帯電話端末10の外形と表示動作とを模式的に示す図である。この携帯電話端末10は、ヒンジ部22と、このヒンジ部22で開閉可能に連結されたカバー部20及び本体部21を有しており、カバー部20を折り畳んだ閉状態を図3(a)に示し、カバー部20を開いた開状態を図3(b)に示している。カバー部20の内側にはメイン表示部15が配置され、カバー部20の外側にはサブ表示部16が配置されている。メイン表示部15は、閉状態では見ることができないが、サブ表示部16は、閉状態でも見ることができる。また、本体部21は、テンキーや機能ボタンを有し、その側部に、データ選択部11としてのサイドキー23を有している。このサイドキー23は、閉状態でも操作することができる。
図1のデータ取得部12は、例えば非接触ICカードモジュールであり、携帯電話端末10の本体部21の外側(裏面側)に収納され、閉状態の携帯電話端末10の裏面側を外部リーダ/ライタやICタグ等に翳したとき、それらとの間で非接触通信を行い、本体データの取得先情報(アクセス情報)を含む属性データ(スニップデータ)を取得する。たとえ本体データ取得の通信コストが有料であっても、スニップデータは通信コストが無料にて取得できることが多い。
データ通信部13は、高周波送受信を行い、広域ネットワークを通じて本体データを取得する。
データ選択部11は、ユーザがサイドキー23を押したとき、サブ表示部16に表示中のスニップデータを不要なものとして選択する。
開閉検出部17は、例えば、ヒンジ部22内に設けられた、カバー部20の回転角度に応じてオン・オフするスイッチ(不図示)であり、開状態のときにオンになる。
RAM19は、データ取得部12が取得したスニップデータや、データ通信部13が取得した本体データを格納する。
データ表示制御部14は、ROM18に格納された動作プログラムに基づいて、メイン表示部15及びサブ表示部16の表示を制御する。
図3では、この表示動作を模式的に示している。ユーザが携帯電話端末10を閉状態にしてレストランのポスターに貼り付けられたICタグ(情報発信装置)40に翳すと、携帯電話端末10のデータ取得部12は、ICタグ40と非接触通信(近距離ネットワーク41での通信)を行い、ICタグ40に記録されているスニップデータを読取る。スニップデータは、本体データの簡易情報や本体データへのアクセス情報のみを含んでおり、取得されたスニップデータは、RAM19に一時格納され、また、図3(a)に示すように、その全部または一部(ここでは本体データの簡易情報のみ)がサブ表示部16に表示される。
ユーザは、サブ表示部16の表示を見て、その本体データの入手が不要であれば、サイドキー23を押す。サイドキー23が押されると、データ選択部11は、サブ表示部16に表示中のスニップデータが不要であることをデータ表示制御部14に伝え、データ表示制御部14は、サブ表示部16の表示を消去し、そのスニップデータをRAM19から破棄する。
また、ユーザは、サブ表示部16の表示を見て、その本体データの入手が必要であるときは、図3(b)に示すように、携帯電話端末10を開く。開閉検出部17は、携帯電話端末10が開かれたことを検出してデータ表示制御部14に伝え、データ表示制御部14は、データ通信部13に本体データの取得を指示し、データ通信部13は、スニップデータに含まれるアクセス情報に基づいて、広域ネットワーク42のサイトから本体データを取得する。取得された本体データは、RAM19に格納され、また、メイン表示部15に表示される。
図2のフロー図は、この携帯電話端末10の動作手順を示している。ユーザの操作により、近距離ネットワーク41からスニップデータを取得し(ステップ1)、サブ表示部16にスニップデータ情報を表示する(ステップ2)。
データ選択部11によりユーザがスニップデータの破棄を選択したときは(ステップ3でYes)、処理を終了する。データ選択部11によるデータの破棄が行われない状態で(ステップ3でNo)、カバー部20の開放を検出すると(ステップ4)、広域ネットワーク42から本体データを取得し(ステップ5)、メイン表示部15に本体データ情報を表示する(ステップ6)。
このように、この携帯電話端末は、近距離ネットワークから、本体データへのアクセス情報を含む属性データを取得した場合に、カバー部を開くだけで、その本体データを広域ネットワークから自動取得することができる。また、その本体データの取得前に、当該データを取得するか否かをユーザの意思で選択することができ、不要データの取得に費やされる通信コストが抑えられる。近距離ネットワークからの属性データの取得にかかる通信コストは無料である場合が多いからである。たとえ有料であったとしても、その通信コストは本体データの取得の通信コストに比べれば低額であると考えられる。
なお、実施形態では、メイン表示部とサブ表示部とを備える折り畳み式の携帯電話端末について説明したが、表示部は、必ずしも二つである必要は無く、また、折り畳み式である必要もない。表示部が一つの携帯電話端末では、近距離ネットワークから取得した属性データ情報を当該表示部に表示し、本体データが不要なユーザは、サイドキーを押して、表示された属性データ情報を消去する。一方、本体データが必要なユーザは、例えば、予め決められたキーを押し、それを契機に、携帯電話端末は、広域ネットワークから本体データを取得し、当該表示部の表示を属性データ情報から本体データ情報に切替える。
また、実施形態では、カバー部を開くという特定の操作の検出し、当該操作を契機として、アクセス情報に基づいて広域ネットワークから本体データを自動的に取得し、本体データの取得を簡便なものとしている。ただし、特定操作はカバー部を開くという操作には限られず、特定のキーを操作するなど、携帯情報端末に応じて種々の操作を採用することができる。
また、ここでは近距離ネットワークからのデータ取得部が非接触ICカードモジュールである場合について説明したが、このデータ取得部は、Bluetooth等の無線通信手段であっても良い。
また、ここでは、専ら携帯電話端末について説明したが、本発明は、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯情報端末を対象とすることもできる。
以上、本発明の各種実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
本発明は、近距離ネットワークからアクセス情報を取得し、広域ネットワークから本体情報を取得するサービスに対応した携帯情報端末の使い勝手を改善することができ、携帯電話端末やPDA等の各種携帯情報端末に対して広く適用することができる。
本発明の実施形態における携帯電話端末の構成を示すブロック図 本発明の実施形態における携帯電話端末の動作を示すフロー図 本発明の実施形態における携帯電話端末の外形及び表示動作を模式的に示す図 従来の携帯電話端末の構成を示すブロック図
符号の説明
10 折り畳み式携帯電話端末
11 データ選択部
12 データ取得部
13 データ通信部
14 データ表示制御部
15 メイン表示部
16 サブ表示部
17 開閉検出部
18 ROM
19 RAM
20 カバー部
21 本体部
22 ヒンジ部
23 サイドキー
50 CPU
51 無線部
52 入力部
53 ROM
54 RAM
55 開閉検出部
56 メイン表示部
57 サブ表示部
541 メイン表示メモリ
542 サブ表示メモリ

Claims (5)

  1. 本体データのアクセス情報を含む属性データを近距離ネットワークから取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部が取得した前記属性データの破棄を選択するデータ選択部と、
    前記アクセス情報に基づいて広域ネットワークから前記本体データを取得するデータ通信部と、
    前記属性データ及び本体データを表示する表示部と、
    特定の操作を検出する検出部と、
    前記データ取得部が取得した前記属性データを前記表示部に表示し、前記属性データが前記データ選択部により破棄されずに、前記検出部により前記特定の操作が検出されたとき、前記データ通信部に前記本体データの取得を行わせ、取得された前記本体データを前記表示部に表示するデータ表示制御部と、
    を備える携帯情報端末。
  2. 請求項1に記載の携帯情報端末であって、
    本体部に対して開閉可能なカバー部を有し、前記表示部が、前記カバー部を閉じた状態でも視認できる第1の表示部と、前記カバー部を開いたときにのみ視認できる第2の表示部とから成り、前記検出部は、前記特定の操作として前記カバー部が開かれる操作を検出し、前記データ表示制御部は、前記属性データを前記第1の表示部に表示し、前記本体データを前記第2の表示部に表示する携帯情報端末。
  3. 請求項2記載の携帯情報端末であって、
    前記第1の表示部が前記カバー部の外側に配置されたサブ表示部より構成され、前記第2の表示部が前記カバー部の内側に配置されたメイン表示部より構成される携帯情報端末。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の携帯情報端末であって、
    前記データ取得部は、通信コストが無料の前記属性データを取得し、前記データ通信部は、通信コストが有料の前記本体データを取得する携帯情報端末。
  5. 携帯情報端末を用いて、本体データのアクセス情報を含む属性データをもとに、当該本体データを取得して表示するデータ取得及び表示方法であって、
    前記属性データを近距離ネットワークから取得するステップと、
    前記属性データを表示部に表示するステップと、
    前記属性データを破棄するかどうかをユーザが選択するステップと、
    ユーザによる特定の操作を検出するステップと、
    前記特定の操作を契機として、前記アクセス情報に基づいて広域ネットワークから前記本体データを自動的に取得するステップと、
    前記本体データを表示部に表示するステップと、
    を含むデータ取得及び表示方法。
JP2005277634A 2005-09-26 2005-09-26 携帯情報端末 Withdrawn JP2007089004A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277634A JP2007089004A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 携帯情報端末
PCT/JP2006/318683 WO2007034849A1 (ja) 2005-09-26 2006-09-21 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277634A JP2007089004A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007089004A true JP2007089004A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37888892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277634A Withdrawn JP2007089004A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 携帯情報端末

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007089004A (ja)
WO (1) WO2007034849A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288966A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2009187132A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 情報処理装置、デバイス管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2010258962A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sharp Corp 通信機器、近接無線通信方法および近接無線通信プログラム
JP5363668B1 (ja) * 2013-03-11 2013-12-11 春佳 西守 コンピュータプログラム
JP2016045601A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 ヤフー株式会社 端末装置、検証方法及び検証プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984364B2 (ja) * 2001-09-13 2012-07-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP2003134270A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Sony Corp 折り畳み型携帯情報端末
JP2003224677A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sony Corp 情報提供システム、並びに、情報処理装置および方法
JP4539082B2 (ja) * 2003-11-28 2010-09-08 ソニー株式会社 無線情報通信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288966A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2009187132A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 情報処理装置、デバイス管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2010258962A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sharp Corp 通信機器、近接無線通信方法および近接無線通信プログラム
JP5363668B1 (ja) * 2013-03-11 2013-12-11 春佳 西守 コンピュータプログラム
JP2014174853A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Haruka Nishimori コンピュータプログラム
JP2016045601A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 ヤフー株式会社 端末装置、検証方法及び検証プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007034849A1 (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785562B2 (en) Wireless device and method of operating the same
EP2328058A2 (en) Method and apparatus for a user interface
US20100285845A1 (en) Mobile Communication Terminal
CN101401394A (zh) 具有第一外壳上的显示器和第二外壳上的窗口的便携式设备
JP2001136248A (ja) 折畳式携帯電話装置
KR20000076732A (ko) 정보 단말 장치
EP1899787B1 (en) Method, device and computer software product for controlling user interface of electronic device
JP2007089004A (ja) 携帯情報端末
JP5407522B2 (ja) 通信機器
JP3501710B2 (ja) 携帯電話機
JP5063261B2 (ja) 通信装置
JP5206135B2 (ja) 携帯端末
US20040209577A1 (en) Portable wireless terminal including a moveable camera lens unit
JP2004120436A (ja) 携帯端末
JP2004128780A (ja) キーロック機能付き携帯電話機
JP4863969B2 (ja) 情報処理装置
JP2005347986A (ja) 携帯情報端末装置
JP4411948B2 (ja) 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム
JP3726052B2 (ja) 携帯端末装置
JP2001358810A (ja) 携帯情報端末機
JP4103486B2 (ja) 折畳み型携帯無線端末
JP2002369252A (ja) 携帯電話端末およびその表示制御方法
JP2006054581A (ja) キーロック制御方法、電子装置及びコンピュータプログラム
KR101539079B1 (ko) 휴대단말기의 터치스크린 제어 장치 및 방법
KR100675124B1 (ko) 이동통신단말기에서 효율적으로 디스플레이 하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202