JP2007088571A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088571A
JP2007088571A JP2005271848A JP2005271848A JP2007088571A JP 2007088571 A JP2007088571 A JP 2007088571A JP 2005271848 A JP2005271848 A JP 2005271848A JP 2005271848 A JP2005271848 A JP 2005271848A JP 2007088571 A JP2007088571 A JP 2007088571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
information
image forming
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005271848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4661481B2 (ja
Inventor
Hirokazu Tsubota
浩和 坪田
Satoru Kurashima
哲 倉島
Masaki Fujise
雅規 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005271848A priority Critical patent/JP4661481B2/ja
Publication of JP2007088571A publication Critical patent/JP2007088571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661481B2 publication Critical patent/JP4661481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 誤動作を確実に検出して迅速に対応することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 この画像形成装置は、源画像情報に基づいて各色毎の出力画像情報を生成し、感光体14上に出力画像情報に基づいて各色毎の出力画像30を形成する画像形成手段10,16と、出力画像を転写して合成する合成手段とを有する画像形成装置において、画像形成手段10,16は、出力画像情報を特定する画像識別情報を表示する識別マーク28を該各色毎の出力画像30に付加して形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にカラー画像形成装置において色抜けなどの異常出力画像を排出しないように制御する技術に関する。
カラー画像形成装置は、一般に各色毎の画像をドラムなどの中間転写体に形成し、そのように形成した各色毎の画像をさらに転写して合成させることによりフルカラー画像の形成を行う。
図6は従来のカラー画像形成装置の要部を示すもので、源画像情報を最終的にYMCKなどに色分解して各色毎の画像信号を形成する画像処理手段10と、帯電器12によって帯電可能なドラム状の感光体14と、この感光体14の表面にレーザービームを照射して画像信号に対応した静電潜像を形成する露光手段16と、この潜像を各色毎に現像する現像手段18と、現像された各色の画像を合成するために転写ベルト20に1次転写する1次転写部(合成手段)21と、合成後の画像を用紙に2次転写する2次転写部22と、これらを制御する制御手段24とを備えている。源画像情報は、例えばコピー機の場合はスキャナで画像を読みとることによって得られ、プリンタの場合は、所定の形式の電子データとしてコンピュータ等から入力される。
このような構成のカラー画像形成装置においては、露光手段16による潜像形成、現像、1次転写という一連の工程を各色毎に計4回行うことによって、転写ベルト20上に合成画像を形成する。制御手段24は、例えば図7(a)に示すようなパルス状の同期信号を画像形成装置に送ることによって上記の一連の工程を制御する。C1同期信号を受けた画像形成装置は、図7(b)に示すように画像処理手段10から画像データ信号C1を出力し、以下、Cyan色について、露光、現像、1次転写の各工程が順次行われる。次に、M1同期信号が出されて、この工程がMagenta色について行われ、さらにYellow、Blackの各色について行われた後に、2次転写工程が行われて、画像出力が遂行される。
このような同期信号の授受の過程において、ノイズなどの外乱が印加されると、画像位置や色抜け、色欠け、または次の画像データを誤って印字する誤動作が発生する。例えば、図8に示すように、1つの同期信号Y1が欠落すると、その画像出力から黒のイメージが抜けたり、次の画像に前の画像データの黒のイメージが青で出力されたりする。一方、図9に示すように、同期信号が出力されているにも拘わらず、画像出力信号が出力されない場合、黄色の出力が抜け、黄色のイメージが黒で出力される等の事態が生じる可能性が有る。
なお、このような誤動作は、一連の工程を行う各部の誤動作、あるいは連係動作の不具合等、同期信号のノイズ以外の理由で発生する可能性も有る。連続プリント動作において、途中の印字物に異常画像が混在するようになると、修正のために大きな手間を要し、トラブルの影響も大きい。
そのため、特許文献1では、同期信号の欠落やノイズの重畳による異常動作を防止する目的で、誤り検出符号用フレームを同期信号中に設け、これに基づいて画像データを検査することで画像の異常防止を行うように制御している。特許文献2にも類似の技術の開示がある。
特開平7−38750号公報 特開平7−181844号公報
しかしながら、上記のように誤り検出符号用フレームを同期信号中に設けても、ノイズが複数印加されるような場合には必ずしも対応できない。また、電気的な領域を監視しても、上述したような同期信号のノイズ以外の他の原因に基づく誤動作には対応できない。
本発明は、前記事情に鑑みて為されたもので、原因の如何を問わず、誤動作を確実に検出して迅速に対応することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の画像形成装置は、源画像情報に基づいて各色毎の出力画像情報を生成し、生成した出力画像情報に基づいて各色毎の出力画像を形成する画像形成手段と、前記出力画像を転写して合成する合成手段と、前記出力画像情報を特定する画像識別情報を表示する識別マークを該各色毎の出力画像に付加して前記合成手段に合成させる識別マーク付加手段とを備える。
請求項1に記載の発明においては、識別マークを所定の段階で識別することにより、それが付加された各色毎の出力画像を確実に特定することができ、異常の有無を早期に判断して、迅速に対応することができる。
請求項2に記載の画像形成装置は、前記識別マークを検出するセンサと、該センサによって検出された識別マークに基づいて前記出力画像情報を特定し、画像形成装置の制御方法を決定する制御手段とを更に備える。
請求項3に記載の画像形成装置では、前記画像形成手段が、源画像情報を色分解して出力画像情報を生成するものであり、前記識別マーク付加手段は、少なくとも源画像情報を特定する情報と色分解後の色情報を有する画像識別情報を付加する。
請求項3に記載の発明においては、画像識別情報によって出力画像情報を合成手段により合成すべきかどうかの判断を確実に行うことができる。
請求項4に記載の画像形成装置では、前記識別マークが、1つの源画像情報の異なる色情報の出力画像情報毎に異なる領域に付加されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明においては、1つの源画像情報の異なる色情報の出力画像情報の識別マークが互いに異なる領域に付加され、確実に識別が可能になる。
請求項5に記載の画像形成装置では、前記識別マークが、前記出力画像を形成する領域とは異なる領域に付加されることを特徴とする。
請求項5に記載の発明においては、識別マークが出力画像を形成する領域とは異なる領域に付加されるので、識別マーク形成により、前記出力画像に悪影響を及ぼすことなく識別マークを付加することができる。
請求項6に記載の画像形成装置では、前記センサが、前記出力画像が一時的に形成される像担持体上において前記識別マークを検出するように設置されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明においては、センサが、出力画像が一時的に形成される像担持体上において識別マークを検出するので、最終的に用紙にプリントする前に異常を判断することができ、無駄なプリント出力を回避することができる。像担持体としては、感光体や中間の被転写体が挙げられる。
請求項7に記載の画像形成装置では、前記制御手段が、前記識別マークに基づいて特定された前記出力画像情報が正しいか否かを判定し、異常であると判断される場合には、処理を中止するか、回復措置を執ることを特徴とする。
請求項8に記載の画像形成装置は、前記回復措置において、前記感光体上に前記出力画像情報に基づいて各色毎の出力画像を形成する工程を再度実行することを特徴とする。
請求項8に記載の発明においては、回復措置において感光体上に出力画像情報に基づいて各色毎の出力画像を形成する工程を再度実行することにより、ノイズ等の一時的な原因による異常を回避することができ、人手による無用な対応を省くことができる。
請求項1ないし請求項8に記載の発明によれば、実際に出力画像に付加されて形成された画像識別情報によって異常の有無を判定するため、今までのような画像形成前の電気信号のみによる判定とは異なり的確に処理ができる。また、異常が有る場合に、正常画像を得られるような対応を用意することができ、装置の停止を極力防止して生産性を向上させることができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
図1は、この発明の第1の実施の形態のカラー画像形成装置の要部を示すもので、図6に示す従来の装置と基本的な構成は同様であるので、同じ部分については符号を同じくして説明を省略する。
この実施の形態においては、感光体14の現像後の表面を観察するセンサ26が設けられている点が、図6のカラー画像形成装置と異なっている。このセンサ26は、感光体14の幅方向において本来の画像形成領域とは外れた位置に設置されている。これは、図2に示すように、この実施の形態では、画像識別情報を表示する識別情報マーク28が出力画像30より幅方向外側に形成されることに対応している。識別情報マーク28は、図2において出力画像30の上下に形成してもよいが、その場合には、それに対応して配置される。センサ26は、後述するような画像識別情報に含まれる情報を識別することができればよく、例えば、適当な解像度を持つCCDセンサ26等が好適に使用される。センサ26の出力は制御手段24に入力され、後述するような異常検出のために用いられる。
以下、この実施の形態のカラー画像形成装置の動作を、図3のフロー図を参照して説明する。制御手段24より開始信号が出されると、画像処理手段10は、原稿となる入力画像情報を色分解して、例えば、YMCK等の色別の画像出力信号に変換する(ステップ1)。次に、制御手段24はこの色別の画像出力信号に関する画像識別情報を取得し、さらにこれをイメージ化した識別情報マーク28を形成し、これをステップ1で作成した画像出力信号に付加する(ステップ2)。付加する位置は、作成した画像出力信号の近傍であり、この例では、図2に示すように、幅方向外側に形成した。
ここで、画像識別情報は、その画像出力信号が何番目の被処理画像の何色のものかを特定することができるものである。制御手段24は、画像処理手段10の処理に伴ってこの情報を取得し、イメージ化して識別情報マーク28を形成する。識別情報マーク28は、例えば色を示すY、M、C、Kと処理番号を示す1,2,・・等の組合せである、Y1,M1,C1,K1,・・ Yn,Mn,Cn,Knとして構成されるが、センサ26で読み取り可能な記号であれば、例えば、バーコード等のパターンコードを適宜に用いることができる。なお、処理番号の数については、画像識別情報の目的のためには適当な大きさが有れば良いので、例えば、1回の処理で実行可能な数を用意する必要はない。この場合、処理番号が最大値に達したらリセットする。
次に、制御手段24は、従来の場合と同様に、図7(a)に示すような同期信号を画像処理手段10に出力する(ステップ3)。画像処理手段10はその同期信号に対応して、それぞれ識別情報マーク28が付加された画像出力信号を露光手段16に送り、露光手段16はこれに基づいて感光体14の露光を行って、各色について潜像形成を行い(ステップ4)、現像する(ステップ5)。この過程において、識別情報マーク28も各色の源画像とともに形成される。
ここで、このように感光体14上に形成された各色の識別情報マーク28はセンサ26によって検出され(ステップ6)、制御手段24に出力される。制御手段24は、この識別情報マーク28によって表される画像識別情報が正しいかどうかを判断する(ステップ7)。これは、例えば、画像識別情報が、Y1,M1,C1,K1,・・ Yn,Mn,Cn,Knの順に出力されているかどうかを判断する。識別情報マーク28が無かったり、識別できなかったり、近接して2つ以上の識別情報マーク28が有ったりする場合には、異常と判断する。
ステップ7の判断が正常(YES)であれば、その現像された各色画像を転写ベルト20に1次転写する(ステップ8)。感光体14は次の像形成のために識別情報マーク28の領域を含めてクリーニングされる。次に、Y、M、C、Kの各色について1次転写作業を終えたかどうかを判断し(ステップ9)、NOであれば、ステップ3に戻り、制御手段24は次の同期信号を出力し、以下、ステップ3〜ステップ8までの工程を全色について実行する。全色について1次転写を終了した場合には、ベルトに各色の画像が重畳して形成された合成画像を用紙に2次転写し(ステップ10)、図示しない定着器による定着を経て排出(出力)する(ステップ11)。
ステップ7の判断が異常(NO)であれば、制御手段24は、同期信号の出力を止めて、動作終了又は回復動作を行う(ステップ12)。この際、異常の理由を考慮し、それから原因が特定できて、自動で回復が可能な場合には回復動作を行い、そうでない場合には動作を終了して、警報等を発する。例えば、図8に示すように同期信号がノイズにより欠落した場合、従来では、後段において画像信号がずれる可能性が有ったが、この実施の形態では、画像出力信号を確認しながら処理が進められるので、このようなずれが起きる可能性は小さい。
また、図9に示すように、画像出力信号が消失した場合には、識別マークが無いことにより、それを判断することができる。従って、潜像の形成がされていないと考えられるので、回復動作として、潜像形成工程からやり直せばよい。この場合、感光体14のクリーニングは必要が無い。
一方、識別情報マーク28は有るが、正しい順序でなかったり、識別できなかったり、近接して2つ以上の識別情報マーク28が有ったりする場合には、感光体14のクリーニングをしてから、その潜像形成工程をやり直す。それでも異常の判断になる場合には、画像識別情報の取得工程(ステップ2)からやり直すようにする。異常の原因が、ノイズの印加等の一時的なものである場合には、やり直しによって回復することが多く、従って、無用に人手を煩わすことなく処理を終了することができる。
このように、このカラー画像形成装置においては、画像出力信号の形成の際に取得された画像識別情報を画像出力信号と一体に付加するので、画像識別情報を識別マークとして検出することによって画像出力信号のアイデンティティー(出所)が直接に特定される。従って、原因や履歴の如何にかかわらず、誤動作の結果を直接に検出することで、正確に異常を検出し、無用な画像出力による損失を回避することができる。また、異常の検出に基づいて迅速に回復措置を執ることで、ユーザの負担を軽減することができる。
図4は、この発明の第2の実施の形態のカラー画像形成装置を示すもので、センサ26を転写ベルト20の表面に沿って設置し、1次転写後の画像を検出するようにしている。この実施の形態の動作が先の実施の形態と異なる点は、図5のフロー図に示すように、1次転写工程(ステップ7)と画像識別情報判断工程(ステップ8)が入れ替わっているだけであるので、詳細な説明は省略する。
この実施の形態では、先の実施の形態より後段で異常を検出するので、最終状態に近い画像出力をチェックすることができるという利点が有る。例えば、この実施の形態では、Y、M、C、Kの各色の画像が順次合成された状態の識別マークをセンサ26で検出するので、識別マークどうしが位置ずれしている場合には、合成画像も位置ずれしている。従って、識別マークどうしが位置ずれしている場合には異常と判断され、また、1次転写工程に関わる装置に故障が有ると判断される。
なお、センサ26を感光体14と転写ベルト20の両方に設置することができるのは言うまでもない。これにより、感光体14において早期の判断ができ、転写ベルト20において最終状態に近い画像出力をチェックできるという双方の利点をともに具備することができ、より検出精度が高く、また対応能力が高いものとすることができる。
この発明の第1の実施の形態の画像形成装置の要部を示す図である。 図1の要部を示す図である。 第1の実施の形態の画像形成装置の動作を示すフロー図である。 この発明の第2の実施の形態の画像形成装置の要部を示す図である。 第2の実施の形態の画像形成装置の動作を示すフロー図である。 従来の画像形成装置の要部を示す図である。 画像形成装置の動作を制御する(a)同期信号、(b)画像出力信号を示す図である。 画像形成装置の動作を制御する(a)同期信号、(b)画像出力信号を示す図である。 画像形成装置の動作を制御する(a)同期信号、(b)画像出力信号を示す図である。
符号の説明
10…画像処理手段、12…帯電器、14…感光体(像担持体)、16…露光手段、 18…現像手段、20…転写ベルト(像担持体)、21…1次転写部(合成手段)、22…2次転写部、24…制御手段、26…センサ、28…識別情報マーク

Claims (8)

  1. 源画像情報に基づいて各色毎の出力画像情報を生成し、生成した出力画像情報に基づいた各色毎の出力画像を形成する画像形成手段と、
    前記出力画像を転写して合成する合成手段と、
    前記出力画像情報を特定する画像識別情報を表示する識別マークを該各色毎の出力画像に付加した上で前記合成手段に合成させる識別マーク付加手段と
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記識別マークを検出するセンサと、
    該センサによって検出された識別マークに基づいて前記出力画像情報を特定し、画像形成装置の制御方法を決定する制御手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成手段は、
    源画像情報を色分解して出力画像情報を生成するものであり、
    前記識別マーク付加手段は、
    少なくとも源画像情報を特定する情報と色分解後の色情報を有する画像識別情報を付加する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記識別マークは、
    1つの源画像情報の異なる色情報の出力画像情報毎に異なる領域に付加される
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記識別マークは、
    前記出力画像を形成する領域とは異なる領域に付加される
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記センサは、
    前記出力画像が一時的に形成される像担持体上において前記識別マークを検出するように設置されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、
    前記識別マークに基づいて特定された前記出力画像情報が正しいか否かを判定し、異常であると判断される場合には、処理を中止するか、回復措置を執る
    ことを特徴とする請求項2又は請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記回復措置において、
    感光体上に前記出力画像情報に基づいて各色毎の出力画像を形成する工程を再度実行する
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2005271848A 2005-09-20 2005-09-20 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4661481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271848A JP4661481B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271848A JP4661481B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088571A true JP2007088571A (ja) 2007-04-05
JP4661481B2 JP4661481B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=37975148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271848A Expired - Fee Related JP4661481B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661481B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167769A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Canon Inc 多重画像形成装置
JPH10161388A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000242099A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002369006A (ja) * 2002-03-14 2002-12-20 Canon Inc 画像形成システムおよびその方法
JP2004112309A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167769A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Canon Inc 多重画像形成装置
JPH10161388A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000242099A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002369006A (ja) * 2002-03-14 2002-12-20 Canon Inc 画像形成システムおよびその方法
JP2004112309A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4661481B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8879075B2 (en) Setting apparatus, inspection system, setting method of inspection processing, and program
JP4723955B2 (ja) 画像形成装置
US11941305B2 (en) Inspection apparatus, image forming system, inspection program, and inspection method
JP7091727B2 (ja) 診断システム、診断方法、画像形成装置およびプログラム
JP6010933B2 (ja) 印刷システムおよび画像形成装置
JP2003323022A (ja) 画像形成装置、および色ずれ制御方法
JP2007059975A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6635335B2 (ja) 画像検査装置及び画像形成システム
JP4692411B2 (ja) 画像形成装置および印刷位置調整機構
JP2019107774A (ja) 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
JP4661481B2 (ja) 画像形成装置
US8599435B2 (en) Photoreceptor motion quality estimation using multiple sampling intervals
JP2007256428A (ja) 画像記録装置
JP2022148378A (ja) チャート、画像形成装置、画像処理装置及びプログラム
JP4457675B2 (ja) 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2019113716A (ja) 画像形成システム
JP2010048906A (ja) 画像形成装置および画像制御方法
JP2005156753A (ja) 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2007240592A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法の位置ずれ補正方法
JP2006259353A (ja) 画像形成装置
JP4745522B2 (ja) カラー画像形成装置及びそれに用いる色ずれ補正方法
JP4770117B2 (ja) 画像形成装置又は検査装置の制御装置及び制御プログラム
JP2010085860A (ja) 画像形成装置
JP2009265167A (ja) カラー画像形成装置
JP2005205695A (ja) 画像形成装置又は検査装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4661481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees