JP4457675B2 - 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4457675B2
JP4457675B2 JP2004013270A JP2004013270A JP4457675B2 JP 4457675 B2 JP4457675 B2 JP 4457675B2 JP 2004013270 A JP2004013270 A JP 2004013270A JP 2004013270 A JP2004013270 A JP 2004013270A JP 4457675 B2 JP4457675 B2 JP 4457675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
defect
print result
sound information
result image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004013270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005205679A (ja
Inventor
弘毅 上床
康二 足立
善弥 伊本
慎一 大橋
靖幸 田中
伸介 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004013270A priority Critical patent/JP4457675B2/ja
Publication of JP2005205679A publication Critical patent/JP2005205679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457675B2 publication Critical patent/JP4457675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、画像形成された画像の欠陥を検出する画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラムに関する。
複写機、デジタル複合機、プリンタ等の画像形成装置において用紙に印刷された印刷結果画像にディフェクト(画像欠陥)が存在するか否かを判定することが重要である。特に、印刷対象物となる用紙に折り目が入ったり、しわが生じたりした場合には印刷結果画像の品質が著しく低下することとなるため、印刷処理中における折り目やしわの発生を検出し、画像形成装置の点検や修理を行う必要がある。
最も原始的には、印刷物の全数を人の目によって調べることにより、用紙の折り目やしわを探し出していた。しかしながら、このような人手に頼った方法では、印刷処理全体の効率が低下し、印刷コストの増加を招く問題がある。そこで、機械的に自動で用紙の折り目やしわを検出する技術が考えられている。
例えば、画像形成装置により印刷された印刷結果画像から印刷模様が存在しない特定の領域の画像データをラインセンサで読み取り、その画像データから特徴量を抽出することによって、用紙のしわや折り目などに起因するディフェクトを検出する技術が開示されている(特開平6−27035号公報)。
また、印刷結果画像からディフェクトを検出し、そのディフェクトの形状を考慮して用紙のしわ等に起因するディフェクトの度合いを数値化して出力する技術も開示されている(特開平7−190955号公報)。
特開平6−27035号公報 特開平7−190955号公報
しかしながら、印刷結果画像に発生する線状や筋状のディフェクトは必ずしも用紙に発生した折り目やしわに起因するとは限らない。従って、上記従来技術のように、印刷結果画像データから線状や筋状のディフェクトを検出する方法では、その線状や筋状のディフェクトが折り目やしわ等の用紙の変形に起因するディフェクトであるか否かの判定の精度が極めて低くなる問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題を鑑み、画像形成処理において発生した用紙の変形に起因するディフェクトを高い精度で検出できる制御装置、制御方法及び制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御装置であって、前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定手段と、を含むことを特徴とする。また、本発明の別の態様は、原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御装置であって、前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに含まれるディフェクトが線状又は筋状のディフェクトであるか否かを判定するディフェクト種別判定手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の制御装置において、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データと、当該印刷結果画像データの読み取り元となった用紙に対応して得られた音情報であって前記音情報取得手段で取得された音情報と、を関連付けるデータ関連決定手段を含み、前記ディフェクト検出手段では、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記データ関連決定手段において当該印刷結果画像データと関連付けられた音情報を用いてディフェクトの検出を行うことが好適である。
本発明の別の態様は、原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御方法であって、前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得工程と、前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得工程と、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得工程で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出工程と、前記ディフェクト検出工程においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定工程と、を含むことを特徴とする。また、本発明の別の態様は、原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御方法であって、前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得工程と、前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得工程と、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得工程で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出工程と、前記ディフェクト検出工程においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに含まれるディフェクトが線状又は筋状のディフェクトであるか否かを判定するディフェクト種別判定工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の制御方法において、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データと、当該印刷結果画像データの読み取り元となった用紙に対応して得られた音情報であって前記音情報取得工程で取得された音情報と、を関連付けるデータ関連決定工程を含み、前記ディフェクト検出工程では、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに対して前記データ関連決定工程において当該印刷結果画像データと関連付けられた音情報を用いてディフェクトの検出を行うことも好適である。
本発明の別の態様は、原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御プログラムであって、コンピュータを、前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定手段と、を含む制御装置として機能させることを特徴とする。また、本発明の別の態様は、原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御プログラムであって、コンピュータを、前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに含まれるディフェクトが線状又は筋状のディフェクトであるか否かを判定するディフェクト種別判定手段と、を含む制御装置として機能させることを特徴とする。
また、本発明の制御プログラムにおいて、前記コンピュータを、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データと、当該印刷結果画像データの読み取り元となった用紙に対応して得られた音情報であって前記音情報取得手段で取得された音情報と、を関連付けるデータ関連決定手段を含み、前記ディフェクト検出手段では、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記データ関連決定手段において当該印刷結果画像データと関連付けられた音情報を用いてディフェクトの検出を行う制御装置として機能させることも好適である。
本発明では、前記ディフェクトが用紙の変形に伴って発生するディフェクトである場合にディフェクトの検出精度をより高めることができる。
本発明によれば、画像形成処理において発生した用紙の変形に伴うディフェクトを高い精度で検出することができる。
本発明の実施の形態における画像形成システムは、図1に示すように、制御装置100、画像形成装置200及び検査装置300を含んで構成される。制御装置100、画像形成装置200及び検査装置300は、ネットワーク等の情報伝達媒体を介して、所定のプロトコルに従って相互に情報を伝達可能に接続されている。
本実施の形態では、原稿画像読み取り機能を有する電子写真方式の画像形成装置200を例として説明を行う。画像形成装置200は、制御部201、原稿画像データ取得手段202、給紙手段203、印刷手段204、排紙手段205、データインターフェース206及び音取得手段207を含んで構成することができる。
画像形成装置200が電子写真プリンタである場合、原稿画像データ取得手段202はプラテン222やスキャナ224を含み、給紙手段203は用紙ストッカ230や用紙搬送ベルト232を含み、印刷手段204は帯電部240、露光部241、現像部242、感光体243、転写部244及び定着部等245を含み、排紙手段205は排紙ストッカ250を含んで構成される。画像形成装置200は、カラー印刷を対象としており、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)で表されるCMYK色空間における色成分毎に対応した感光体243、帯電部240、露光部241、現像部242、転写部244、クリーニング部246を有している。
画像形成装置200は、データインターフェース206を用いて、ネットワーク等を介して印刷制御装置100から印刷対象となる原稿画像データを受信する。制御部201は、原稿画像データ取得手段202から受け取った原稿画像データをいわゆる中間調画像(ハーフトーン画像)へと変換し、印刷手段204へと送信する。
給紙手段203は、用紙搬送ベルト232により印刷に必要な用紙を用紙ストッカ230から印刷手段204へと所定の搬送間隔で供給する。搬送間隔は、必要とされる画質や達成すべき処理速度に基づいて決定され、制御部201により制御される。なお、搬送方向に沿った方向は副走査方向と呼ばれ、搬送方向に垂直な方向は主走査方向と呼ばれる。
制御部201は、特定情報で特定された印刷対象となる原稿画像データをCMYK色空間の各色成分のプレーンに分割して印刷手段204へと送信する。印刷手段204では、制御部201から受け取った各色成分のプレーンに基づいて用紙上に印刷が行われる。帯電部240、露光部241、現像部242、転写部244及びクリーニング部246は円筒状の感光体243の周囲に配置される。感光体243はその中心軸を中心に所定の周期で回転させられる。帯電部240により感光体243を帯電させた後に、露光部241により感光体243表面に原稿画像データを潜像として形成し、現像部242により感光体243の潜像にトナーを付着させ、転写部244により用紙上にトナーを転写する。画像はCMYK色空間の各色成分に対して形成され、同一の用紙に各色成分の画像が重ね合わせられてカラー印刷が実現される。トナーが転写された用紙は定着部245へ送られ、加熱によりトナーが用紙に定着される。これらの工程により、原稿画像データが用紙上に印刷結果画像として画像形成される。クリーニング部246は、感光体243の表面の電位を中和し、クリーニングブラシやクリーニングブレードにより感光体243に残留したトナーを機械的に除去する。排紙手段205では、印刷手段204において印刷された用紙が排紙ストッカ250に排出される。
また、原稿画像データは原稿画像データ取得手段202において読み取られたものとしても良い。スキャナ224を用いて、プラテン222に載せられた原稿から原稿画像を読み取り、読み取った原稿画像をデジタル化して原稿画像データとして制御部201へと送出する。このとき、必要に応じて、データインターフェース206を用いて、ネットワーク等を介して読み取った原稿画像データを印刷制御装置100へと送信可能とすることが好ましい。
なお、本実施の形態における画像形成装置200は、用紙に印刷対象となる原稿画像データを画像形成できるものであれば良く、上記の電子写真プリンタに限定されるものではない。また、用紙とは、一般的な紙のみならず、OHPシート、厚紙、葉書を含む印刷の被対象物全般を云う。
音取得手段207は、図2に示すように、マイク10、増幅器12、アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)14及び光学センサ16を含んで構成される。光学センサ16及びマイク10は、画像形成装置200において用紙が搬送される経路近傍に設置される。光学センサ16は、例えば透過センサとすることができる。光学センサ16は、搬送される用紙が光学センサ16を設置した位置を通過する度にパルス状の通過検出信号を発生させる。通過検出信号は、制御部201へと入力される。一方、マイク10は、光学センサ16の近傍に設置され、設置された箇所の近傍において画像形成処理中に発生する音を受けて電気信号に変換する。電気信号は増幅器12で所定の増幅率で増幅され、A/D変換器14でアナログからデジタルへ変換された後に、制御部201へ入力される。制御部201は、光学センサ16からの通過検出信号を受けてから所定の期間Tだけ音信号を音情報としてサンプリングする。サンプリングされた音情報は、データインターフェース206を用いて、ネットワークを介して制御装置100へ送信される。
なお、本実施の形態における音取得手段207はこれに限定されるものではなく、画像形成装置200内で発生する音を取得できるものであれば良い。このとき、音を取得するタイミングとその位置を用紙が通過するタイミングとを同期させて音を取得できることが好ましい。また、取得した音から用紙が通過するタイミングを直接検出することも可能である。
マイク10及び光学センサ16は、用紙の搬送過程において折り目やしわ等の用紙の変形が生じやすい箇所の近傍に設置することが好適である。具体的には、例えば図1に示したように、定着部245へ用紙が挿入される箇所又は定着部245から用紙が排出される箇所の近傍に設置することが好適である。また、給紙手段203に含まれる用紙搬送用の回転ローラの近傍に設置することも好適である。
検査装置300は、画像形成装置200と組み合わせて用いられ、画像形成装置200の印刷手段204よりも後段において用紙上の印刷結果画像を読み取り、印刷結果画像データとして制御装置100へ出力する機能を有する。検査装置300は、画像読取手段301とデータインターフェース302とを含んで構成することができる。
画像読取手段301は、光源となるランプ、光電変換素子から構成されるラインセンサ及びアナログ/デジタル変換器とを含んで構成することができる。ランプにより搬送ベルト232により搬送されている用紙上を照らし、ラインセンサにより用紙から反射した光を光電変換することによって、用紙全体から印刷結果画像を読み取る。読み取られた印刷結果画像は、アナログ/デジタル変換器に送られてデジタル信号に変換される。デジタル化された印刷結果画像データは、データインターフェース302を用いて、ネットワークを介して制御装置100へ送出される。
制御装置100は、図3に示すように、制御部20、記憶部22、データインターフェース24及びユーザインターフェース26を含んで構成される。制御部20は、コンピュータのCPUに相当し、印刷制御プログラムを実行することにより制御装置100を統合的に制御する。記憶部22は、半導体メモリを含んで構成され、制御部20で処理されるプログラム、画像データ及び補正条件等の電子情報を格納及び保存する。格納及び保持されるデータが大量となる場合には、ハードディスク装置、磁気テープ装置、磁気ディスク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置等の大容量記憶装置を補助記憶装置として用いることも好適である。データインターフェース24は、ネットワークを介して画像形成装置200におけるデータインターフェース206及び検査装置300におけるデータインターフェース302と情報伝達可能に接続され、特定情報、原稿画像データ、印刷結果画像データ又は音情報を送受信するために用いられる。ユーザインターフェース26は、タッチパネル等の入出力装置を含み、ユーザからの制御装置100に対する指示を受け付けたり、制御装置100からユーザへ情報を提示したりするために用いられる。
制御装置100は、画像形成装置200から音情報及び検査装置300から印刷結果画像データを受信し、これらの情報に基づいて印刷結果画像データからディフェクトを検出し、その検出結果に基づいて画像形成装置200を制御する機能を有する。
図4に、制御装置100で行われる印刷制御方法のフローチャートを示す。印刷制御方法の各工程はコンピュータで処理可能な印刷制御プログラムに変換されて記憶部22に格納及び保持される。制御部20は、記憶部22に保持されている印刷制御プログラムを読み出し、各工程を順次実行する。本発明において各工程は必須要件ではなく、適宜組み合わせて実行することができる。また、図4のフローチャートを実行する制御装置100は、図5の機能ブロック図で表現することができる。
ステップS10では、制御装置100から画像形成装置200へと特定情報が送信される。制御装置100においてこの工程は原稿画像データ特定手段として機能する。制御部20は、ユーザインターフェース26からのユーザからの指令等に基づいて、印刷の対象となる原稿画像データを特定するための特定情報を選択する。特定情報は、データインターフェース24を用いて、ネットワークを介して画像形成装置200へ送出される。
画像形成装置200では、データインターフェース206を用いてこの特定情報が受信され、印刷対象とされた原稿画像データに基づいて用紙上に画像が形成される。このとき、図6に示すように、用紙は給紙手段203により次々と印刷部204へ搬送されて連続印刷が実現される。光学センサ16は、次々と搬送される用紙が光学センサ16を設置した位置を通過する度に、図7(a)に示すように、パルス状の通過検出信号を制御部201へと出力する。一方、マイク10が設置された位置近傍で発生する音は、図7(b)に示すように、音信号として制御部201へと出力される。制御部201は、図7(c)に示すように、光学センサ16からの通過検出信号を受けてから所定の期間Tだけ音信号を音情報としてサンプリングする。サンプリングされた音情報は、データインターフェース206を用いて、ネットワークを介して制御装置100へ送信される。
検査装置300は、用紙上から印刷された印刷結果画像を読み取り、データインターフェース302を用いて制御装置100へ送信する。
ステップS12では、検査装置300から印刷結果画像データが受信される。制御装置100においてこの工程は画像データ取得手段として機能する。制御部20は、データインターフェース24を用いて、ネットワークを介して印刷結果画像データを受信する。
ステップS14では、画像形成装置200から音情報が受信される。制御装置100においてこの工程は音情報取得手段として機能する。制御部20は、データインターフェース24を用いて、ネットワークを介して音情報を受信する。
ステップS16では、印刷結果画像データと音情報との関連付けが行われる。制御装置100においてこの工程はデータ関連決定手段として機能する。制御部20は、図8に示すように、ステップS12において受信された印刷結果画像データをステップS14で受信された音情報と関連付けて記憶部22にデータベースとして格納及び保持させる。データベースには、過去に取得された複数回分の音情報及び印刷結果画像データを保持しておくことが好ましい。例えば、図8のデータベースでは、過去10回分の音情報と印刷結果画像データとが関連付けられて登録されている。
このとき、光学センサ16の近傍を通過した用紙をトリガとしてサンプリングされた音情報と、その音情報のサンプリングのトリガとなった同一の用紙に画像形成された印刷結果画像から読み取られた印刷結果画像データとが関連付けられる。例えば、用紙の搬送速度及び搬送間隔が一定の場合、印刷結果画像データと音情報とは以下のようにして関連付けることができる。画像形成装置200では、光学センサ16が設置された位置を用紙が通過したタイミングに基づいて音情報がサンプリングされる。用紙は光学センサ16が設置された位置を通過した後、用紙は一定の搬送距離を経て検査装置300に到達する。すなわち、用紙の搬送速度及び搬送間隔が一定の場合、光学センサ16が設置された位置を用紙が通過したタイミングから所定の搬送時間Tg後に検査装置300に到達することになる。従って、光学センサ16が設置された位置を用紙が通過したタイミングでサンプリングされた音情報と、そのタイミングから搬送時間Tg後に検査装置300で読み取られた印刷結果画像データとが関連付けられる。
ステップS18では、予備的なディフェクト検出が行われる。制御装置100においてこの工程は予備ディフェクト検出手段及び予備ディフェクト判定手段として機能する。制御部20は、記憶部22に保持されている印刷結果画像データの1つを着目データとし、その印刷結果画像データを読み出す。そして、その印刷結果画像データの基礎となった原稿画像データと印刷結果画像データとの差分を算出し、その差分データから印刷結果画像データに含まれるディフェクトを抽出する。ただし、本実施の形態におけるディフェクトの検出方法は、これに限られるものではなく、既存の他の画像処理方法を用いても良い。
制御部20は、ディフェクトが存在した場合にはステップS20へ処理を移行させる。一方、ディフェクトが存在しなかった場合にはステップS10へ処理を戻し新たな印刷を行う。
ステップS20では、ディフェクトの種類が判定され、制御装置100においてこの工程はディフェクト種別判定手段として機能する。制御部20は、ステップS18において得られた差分データ等からディフェクトの形状や大きさを求め、ディフェクトが線状又は筋状であるか否かを判定する。線状又は筋状であるか否かの判定は、原稿画像データと印刷結果画像データとの差分データから検出されたディフェクトの長さと幅の比に基づいて決定することができる。制御部20は、ディフェクトが線状又は筋状であった場合にはステップS22へ処理を移行させる。一方、ディフェクトが線状又は筋状でなかった場合にはステップS28へ処理を移行させる。
ステップS22では、音情報から異音の検出及び判定が行われる。制御装置100においてこの工程はディフェクト検出手段及びディフェクト判定手段として機能する。制御部20は、ステップS18で着目データとされた印刷結果画像データと関連付けられている音情報を着目音情報として記憶部22のデータベースから読み出す。そして、その着目音情報と正常動作時の動作音とを比較することによりその音情報から異音を抽出する。
ここで、正常動作時の動作音は、画像形成装置200が正常に動作している状態において予め取得しておいた音情報とすることが好適である。また、記憶部22のデータベースに保持されている音情報のうち、ステップS18でディフェクトが検出されなかった印刷結果画像データと関連付けられている音情報、及びステップS20で判定されたディフェクトが線状又は筋状でなかった印刷結果画像データと関連付けられている音情報の平均値を正常動作時の動作音とすることも好適である。
着目音情報と正常動作時の動作音との比較は、様々な方法で行うことができる。例えば、単純に着目音情報と正常動作時の動作音との振幅のピーク値又は平均値の差が所定の閾値以上である場合に着目音情報に異音が含まれていると判定することができる。また、着目音情報と正常動作時の動作音とを周波数空間へフーリエ変換し、用紙に折り目やしわを発生させるような異常に起因して発生する特有の周波数領域におけるレベルの差が所定の閾値以上であった場合に着目音情報に異音が含まれていると判定することができる。
制御部20は、着目音情報に異音が含まれていた場合にはステップS24へ処理を移行させる。一方、着目音情報に異音が含まれていなかった場合にはステップS26へ処理を移行させる。
ステップS24,S26及びS28では、ディフェクトの検出結果に応じた制御処理を行う。ステップS24では、折り目やしわ等の用紙の変形に伴い印刷結果画像データにディフェクトが発生した場合に対応する処理を行う。例えば、ユーザインターフェース26の表示デバイスに用紙の変形に伴うディフェクトが発生したことを示す画面を表示させ、ユーザの注意を促すような処理を行うことができる。また、画像形成装置200における用紙の変形が発生した場所を示す画面を表示させることも好適である。ステップS26では、折り目やしわ等の用紙の変形によるものではない線状又は筋状のディフェクトが発生した場合に対応する処理を行う。例えば、ユーザインターフェース26の表示デバイスに印刷結果画像データに線状又は筋状のディフェクトが発生したことを示す画面を表示させ、ユーザの注意を喚起することができる。また、ステップS28では、印刷結果画像データにディフェクトが発生した場合の一般的な処理を行う。例えば、ユーザインターフェース26の表示デバイスに印刷結果画像データにその他のディフェクトが発生したことを示す画面を表示させ、ユーザの注意を喚起することができる。ステップS24,S26及びS28で行う処理はこれらに限られるものではない。例えば、それぞれの状況に応じて画像形成装置200や検査装置300を停止させるような処理を行っても良い。
なお、ステップS18における予備的なディフェクト検出処理やステップS20におけるディフェクトの種類の判定処理は必ずしも行う必要はない。例えば、これらの処理を行うことなく、音情報に異音が含まれる場合にはその音情報に関連付けられた印刷結果画像データに用紙の折り目やしわに起因するディフェクトが存在するものと直ちに判断しても良い。ただし、予備的なディフェクト検出処理又はディフェクトの種類の判定処理を設けることにより、より高い精度で折り目やしわ等の用紙の変形に伴うディフェクトの検出を行うことができる利点がある。
また、本実施の形態では画像形成装置200に音取得手段207を一箇所のみに設ける構成としたが、用紙の変形が発生する可能性がある複数の箇所に音取得手段207を設ける構成としても良い。複数の音取得手段207を設け、ステップS22においていずれの音取得手段207から得られた音情報に異音が含まれているか否かを判断することによって、用紙の変形が発生した箇所を特定することも可能となる。
また、本実施の形態では印刷結果画像データと音情報とを関連付けたデータベースを作成したが、ディフェクト検出、ディフェクト種類判別処理及び異音抽出処理が印刷処理速度に対して充分高速に行える場合は、データベースを作成せず、印刷結果画像データと対応する音情報とを取得するたびに上記処理を行い、リアルタイムに全部数検査を行うようにしても良い。
また、本実施の形態では電子写真式の画像形成装置200を対象として説明を行ったが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。用紙の搬送機構を備え、画像形成処理中に折り目やしわ等の用紙の変形が発生し得る画像形成装置であれば適用することができる。
本発明の実施の形態における画像形成システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態における音取得手段の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における印刷制御方法のフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態における制御装置の機能ブロックを示す図である。 本発明の実施の形態における音情報の取得工程(手段)を説明する図である。 本発明の実施の形態における音情報の取得工程(手段)のタイミングチャートを示す図である。 本発明の実施の形態における印刷結果画像データと音情報とを関連付けたデータベースの登録例を示す図である。
符号の説明
10 マイク、12 増幅器、14 アナログ/デジタル変換器、16 光学センサ、20 制御部、22 記憶部、24 データインターフェース、26 ユーザインターフェース、100 制御装置、200 画像形成装置、201 制御部、202 原稿画像データ取得手段、203 給紙手段、204 印刷手段、205 排紙手段、206 データインターフェース、207 音取得手段、222 プラテン、224 スキャナ、230 用紙ストッカ、232 用紙搬送ベルト、240 帯電部、241 露光部、242 現像部、243 感光体、244 転写部、245 定着部、246 クリーニング部、250 排紙ストッカ、300 検査装置、301 画像読取手段、302 データインターフェース。

Claims (12)

  1. 原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御装置であって、
    前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、
    前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、
    前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定手段と、
    を含むことを特徴とする制御装置。
  2. 原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御装置であって、
    前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、
    前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、
    前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに含まれるディフェクトが線状又は筋状のディフェクトであるか否かを判定するディフェクト種別判定手段と、
    を含むことを特徴とする制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の制御装置において、
    前記ディフェクトは、用紙の変形に伴って発生するディフェクトであることを特徴とする制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の制御装置において、
    前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データと、当該印刷結果画像データの読み取り元となった用紙に対応して得られた音情報であって前記音情報取得手段で取得された音情報と、を関連付けるデータ関連決定手段を含み、
    前記ディフェクト検出手段では、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記データ関連決定手段において当該印刷結果画像データと関連付けられた音情報を用いてディフェクトの検出を行うことを特徴とする制御装置。
  5. 原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御方法であって、
    前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得工程と、
    前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得工程と、
    前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得工程で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出工程と、
    前記ディフェクト検出工程においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定工程と、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  6. 原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御方法であって、
    前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得工程と、
    前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得工程と、
    前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得工程で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出工程と、
    前記ディフェクト検出工程においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定工程と、
    前記ディフェクト検出工程においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに含まれるディフェクトが線状又は筋状のディフェクトであるか否かを判定するディフェクト種別判定工程と、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  7. 請求項5又は6に記載の制御方法において、
    前記ディフェクトは、用紙の変形に伴って発生するディフェクトであることを特徴とする制御方法。
  8. 請求項5〜7のいずれか1つに記載の制御方法において、
    前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データと、当該印刷結果画像データの読み取り元となった用紙に対応して得られた音情報であって前記音情報取得工程で取得された音情報と、を関連付けるデータ関連決定工程を含み、
    前記ディフェクト検出工程では、前記画像データ取得工程で取得された印刷結果画像データに対して前記データ関連決定工程において当該印刷結果画像データと関連付けられた音情報を用いてディフェクトの検出を行うことを特徴とする制御方法。
  9. 原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、
    前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、
    前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データのディフェクトの有無を判定する予備ディフェクト判定手段と、
    を含む制御装置として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  10. 原稿画像データに基づいて用紙に印刷結果画像を形成し、画像形成処理において発生する音を音情報として取得可能な画像形成装置の制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記印刷結果画像を読み取って得られた印刷結果画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像形成装置から前記音情報を取得する音情報取得手段と、
    前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記音情報取得手段で取得された音情報を用いてディフェクトの検出を行うディフェクト検出手段と、
    前記ディフェクト検出手段においてディフェクトの検出を行う前に、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに含まれるディフェクトが線状又は筋状のディフェクトであるか否かを判定するディフェクト種別判定手段と、
    を含む制御装置として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  11. 請求項9又は10に記載の制御プログラムにおいて、
    前記ディフェクトは、用紙の変形に伴って発生するディフェクトであることを特徴とする制御プログラム。
  12. 請求項9〜11のいずれか1つに記載の制御プログラムにおいて、
    前記コンピュータを、
    前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データと、当該印刷結果画像データの読み取り元となった用紙に対応して得られた音情報であって前記音情報取得手段で取得された音情報と、を関連付けるデータ関連決定手段を含み、
    前記ディフェクト検出手段では、前記画像データ取得手段で取得された印刷結果画像データに対して前記データ関連決定手段において当該印刷結果画像データと関連付けられた音情報を用いてディフェクトの検出を行う制御装置として機能させることを特徴とする制御プログラム。
JP2004013270A 2004-01-21 2004-01-21 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム Expired - Fee Related JP4457675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013270A JP4457675B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013270A JP4457675B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005205679A JP2005205679A (ja) 2005-08-04
JP4457675B2 true JP4457675B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34899391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013270A Expired - Fee Related JP4457675B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457675B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5623317B2 (ja) * 2011-03-18 2014-11-12 株式会社Pfu 給紙装置、画像読取装置、給紙方法、及びプログラム
JP2013086925A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Canon Inc 記録材判別装置及び画像形成装置
JP5404873B1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置、ジャム判定方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005205679A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159445B2 (ja) 記録材判別装置及び画像形成装置
US7860697B2 (en) Simulating system, simulating apparatus, image forming apparatus, and simulating method
JP5532176B1 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP4677718B2 (ja) 印刷物検査制御装置、印刷物検査制御方法および印刷物検査制御プログラム
US7516040B2 (en) System and method for automated detection of printing defects in an image output device
JP2017181060A (ja) シート種別判定装置、画像形成装置、及びシート種別判定方法
JP5443302B2 (ja) プリンタ内バンディング診断補償用最小自乗法利用型多ページコヒーレント解析
JP5050589B2 (ja) 記録媒体、画像形成装置、画像欠陥位置判定装置、画像形成プログラム、及び画像欠陥位置判定プログラム
JP2012032776A (ja) 画像出力装置、画像検査システム及び濃度補正方法
JP4645037B2 (ja) 印刷物検査制御装置、印刷物検査制御方法および印刷物検査制御プログラム
US7313337B2 (en) Method and apparatus for sensing and controlling residual mass on customer images
JP4457675B2 (ja) 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム
CN110133974B (zh) 图像形成装置以及记录介质
US8599435B2 (en) Photoreceptor motion quality estimation using multiple sampling intervals
JP2006162855A (ja) 画像印刷装置
JP2005205686A (ja) 画像形成装置の異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム
JP2006195203A (ja) 画像形成装置
JP6935697B2 (ja) 画像検査装置及び画像検査装置制御プログラム
JP2005205852A (ja) 印刷物検査制御装置、印刷物検査制御方法および印刷物検査制御プログラム
JP2005205746A (ja) 画像形成システム並びにその制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2008176327A (ja) 階調再現制御調整のための反射センサのサンプリング
JP2019124886A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US9106773B2 (en) Multifunction apparatus and reading device
JP5146238B2 (ja) 画像形成装置
JP2005156753A (ja) 画像形成装置の制御装置、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4457675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees