JP2007088106A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088106A
JP2007088106A JP2005273002A JP2005273002A JP2007088106A JP 2007088106 A JP2007088106 A JP 2007088106A JP 2005273002 A JP2005273002 A JP 2005273002A JP 2005273002 A JP2005273002 A JP 2005273002A JP 2007088106 A JP2007088106 A JP 2007088106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
die bond
bond material
semiconductor chip
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005273002A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yugawa
弘一 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005273002A priority Critical patent/JP2007088106A/ja
Publication of JP2007088106A publication Critical patent/JP2007088106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Abstract

【課題】 半導体装置の信頼性の向上を実現する。
【解決手段】 例えば、タブフレームTF2上に突起する形で、TF2内の一定領域A1を取り囲むようなダム部DMを設ける。なお、一定領域A1の面積は、半導体チップCP2の面積よりも大きくなるようにする。このような構成を用いて、ダイボンディング工程を行う際には、この一定領域A1内に導電性ダイボンド材HDが塗布され、HDを加熱溶融した状態でパワートランジスタ等の半導体チップCP2が搭載される。この際、導電性ダイボンド材HDがA1内に閉じ込められているため、CP2とTF2が平行状態になり易く、HDの厚さh2をほぼ一定にすることが可能となる。従って、熱ストレスに対する耐性が向上する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、リードフレーム上にパワートランジスタが搭載された半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
例えば、3端子のパッケージ形状からなるディスクリートのパワートランジスタ製品が広く知られている。このようなパワートランジスタ製品のパッケージ内部では、通常、リードフレーム(タブフレーム)上に半田が塗布され、その上にパワートランジスタチップがダイボンディングされている。
例えば、前述したようなパワートランジスタ製品の一例を図4に示す。図4は、本発明の前提として検討した従来技術の半導体装置において、その構成の一例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。図4(a),(b)に示す半導体装置では、タブフレームTF1上に導電性ダイボンド材HDが塗布され、その上に例えばパワートランジスタチップCP1がダイボンディングされている。このダイボンディング工程は、具体的には、TF1上に導電性ダイボンド材HDを塗布し、このHDを加熱溶融した状態でパワートランジスタチップCP1を置き、その後冷却によってHDを凝固させることで行われる。
しかしながら、図4に示すような半導体装置では、例えば、図5に示すような不具合が懸念される。図5は、図4(b)の構成例に対して、そのチップ周りの一部を拡大した側面図である。図5に示すように、図4の構成例では、例えばダイボンディング工程の中で導電性ダイボンド材HD上にパワートランジスタチップCP1を搭載した際に、HDがCP1の外側等に自由に移動可能となっている。したがって、仮にTF1に対してCP1が傾いて置かれた場合、平行状態にはなかなか戻り難い。
そうすると、導電性ダイボンド材HDの厚さh1が不均一となった状態で凝固する場合がある。この状態で、パワートランジスタチップCP1の動作による熱ストレスを受けると、CP1とタブフレームTF1との熱膨張係数の違い等によって特に導電性ダイボンド材HDの厚さが薄くなった部分でクラックCKが発生し、CP1やTF1との乖離が発生してしまう恐れある。
パワートランジスタでは、特に放熱特性が重視され、熱抵抗を小さくすることが要求される。こうした中、前述したような導電性ダイボンド材HDのクラックや、CP1およびTF1との乖離が生じると、熱抵抗が増大し、チップ裏面からの放熱特性が劣化し、信頼性が低下する。そこで、本発明の目的は、半導体装置の信頼性を向上させることにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明による半導体装置は、半導体チップと、半導体チップがダイボンディングされるタブフレームを含み、タブフレーム内の第1領域の中に液状のダイボンド材を溜めることが可能な構造を備えたものとなっている。そして、第1領域の面積は、半導体チップの面積よりも大きく、半導体装置は、この第1領域にダイボンド材が溜められた状態で、ダイボンド材に片面が全て接触するように半導体チップが搭載された構成となっている。
このような構成によると、ダイボンディング工程の際に、第1領域の中に閉じ込められたダイボンド材の上に半導体チップが搭載されるため、ダイボンド材が凝固した後、半導体チップとタブフレームとの間のダイボンド材の厚さが一定になり易い。これによって、熱ストレスによるダイボンド材のクラックや、半導体チップとの乖離や、タブフレームとの乖離を防止できる。したがって、信頼性の向上が実現可能となる。
ここで、前述したような構成を備えたタブフレームの一例としては、タブフレームの片面に突起部を設け、この突起部を第1領域を取り囲むように形成したものが挙げられる。また、タブフレームの他の一例としては、片面に、第1領域からなる凹部を設けたものが挙げられる。
また、前述したような半導体装置は、半導体チップが特に発熱量が大きい半導体チップである場合に有益なものとなる。その代表的なものとしては、例えば、パワートランジスタや大電力ダイオードなどが挙げられる。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、半導体装置の信頼性を向上させることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の一実施の形態による半導体装置において、その構成例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。本実施の形態の半導体装置は、例えば、ディスクリートのパワートランジスタ等で広く用いられる3端子のパッケージ形状を備えている。その外形には、例えば、タブフレームTF2および外部リードLD1〜LD3を含むリードフレームと、TF2の一部を覆うパッケージ樹脂PGとが備わっている。
図2は、図1の半導体装置において、そのパッケージ樹脂の内部を含めた構成例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(b)におけるパッケージ樹脂の領域を拡大した側面図である。図2に示す半導体装置は、そのタブフレームTF2表面に突起部(ダム部)DMが設けられ、このダム部DMは、タブフレームTF2表面の一定領域A1を囲むように形成されている。言い換えれば、TF2の表面を突出する形で、TF2内の一定領域A1がダム状に囲まれた形状となっている。
そして、ダム部DMで囲まれた一定領域A1の中では、例えば半田を代表とする導電性ダイボンド材HDが塗布され、更に、この一定領域A1の範囲内で、導電性ダイボンド材HDの上に半導体チップCP2が搭載されている。ここで、一定領域A1の面積は、半導体チップCP2の面積よりも大きくする必要がある。半導体チップCP2は、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等のパワートランジスタチップである。
半導体チップCP2の裏面は、例えば、ドレイン電極となっており、ドレイン電極は、導電性ダイボンド材HDおよびタブフレームTF2を介してTF2と一体化された外部リードLD2に接続される。また、図示はしないが、半導体チップCP2の表面には、ソース電極およびゲート電極が形成され、これらの電極がそれぞれボンディングワイヤを介して外部リードLD1およびLD3に接続される。
以上のような構成を用いると、図5で述べたような導電性ダイボンド材HDのクラックや、HDとCP2またはTF2との乖離を防止できる。すなわち、ダイボンディング工程においては、まず導電性ダイボンド材HDを一定領域A1内に塗布し、加熱溶融したHDの上に半導体チップCP2を載せ、その後冷却によってHDを凝固する処理が行われる。この際に、ダム部DMに囲まれた一定領域A1内に一定量の導電性ダイボンド材HDを閉じ込めた上で、半導体チップCP2が載せられるため、CP2を載せた際にも図5の従来技術のように導電性ダイボンド材HDが自由に移動できない。このような状態では、TF2とCP2が平行な状態が最も安定するため、仮にTF2に対して若干傾いてCP2が置かれたとしても平行状態に戻り易い。
すなわち、半導体チップCP2下部のいずれの位置においても導電性ダイボンド材HDの厚さh2が一定になり易いため、図5で述べたような熱ストレスに伴う導電性ダイボンド材HDのクラックや、半導体チップまたはタブフレームとの乖離を防止できる。これによって、放熱特性の低下を防止することができ、また、チップ裏面が電極の場合は、その電気抵抗の増大も防止することができる。このようなことから半導体装置の信頼性を向上させることが可能になる。
図3は、図1の半導体装置において、そのパッケージ樹脂の内部を含めた他の構成例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(b)におけるパッケージ樹脂の領域を拡大した側面図である。図3に示す構成例も、図2の構成例と同様に、タブフレーム内の一定領域に導電性ダイボンド材を溜めることができる構造を備えている。
図3に示す半導体装置は、そのタブフレームTF3表面に一定領域A2の凹部(プール部)PLが設けられている。言い換えれば、TF3の表面を掘り下げる形で、TF3内の一定領域A2がプール状に囲まれた形状となっている。そして、プール部PLで囲まれた一定領域A2の中では、導電性ダイボンド材HDが塗布され、更に、この一定領域A2の範囲内で、HDの上に半導体チップCP2が搭載されている。ここで、一定領域A2の面積は、半導体チップCP2の面積よりも大きくする必要がある。これ以外の構成については図2の構成例と同様であるため説明は省略する。
以上のような構成を用いることでも、図2と同様に、導電性ダイボンド材HDのクラックや、HDとCP2またはTF3との乖離を防止できる。すなわち、プール部PLに囲まれた一定領域A2内に一定量の導電性ダイボンド材HDを閉じ込めた上で、半導体チップCP2が載せられるため、CP2を載せた際にも図5の従来技術のようにHDが自由に移動できない。このような状態では、TF3の凹部の底面とCP2が平行な状態が最も安定するため、仮にTF3の凹部の底面に対して若干傾いてCP2が置かれたとしても平行状態に戻り易い。
すなわち、半導体チップCP2下部のいずれの位置においても導電性ダイボンド材HDの厚さh3が一定になり易いため、図5で述べたような熱ストレスに伴う導電性ダイボンド材HDのクラックや、半導体チップまたはタブフレームとの乖離を防止できる。これによって、放熱特性の低下を防止することができ、また、チップ裏面が電極の場合は、その電気抵抗の増大も防止することができる。このようなことから半導体装置の信頼性を向上させることが可能になる。
以上のように、本実施の形態の半導体装置は、パワートランジスタを代表とする放熱特性が要求される半導体製品に適用して特に有益なものとなる。したがって、図1〜図3ではその代表的なパッケージ形状を示したが、パッケージ形状は、これに限定されるものではなく、リードフレーム上に半導体チップがダイボンディングされるものであれば、SOP(Small Outline Package)等を含め様々の形状であってよい。
また、半導体チップも、パワートランジスタチップに限定されるものではなく、例えば、大電力ダイオードなども含めて、発熱量が大きい半導体チップに対して広く適用可能である。さらに、これまでの説明では、ダイボンド材として半田やAgエポキシ等を代表とする導電性ダイボンド材を例としたが、絶縁性のものであっても液状のダイボンド材であれば同様に適用可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明の半導体装置は、リードフレーム上に消費電力が大きい半導体チップが搭載された半導体装置に適用して特に有益な技術であり、これに限らず、リードフレームを含む半導体装置に対して広く適用可能である。
本発明の一実施の形態による半導体装置において、その構成例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。 図1の半導体装置において、そのパッケージ樹脂の内部を含めた構成例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(b)におけるパッケージ樹脂の領域を拡大した側面図である。 図1の半導体装置において、そのパッケージ樹脂の内部を含めた他の構成例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(b)におけるパッケージ樹脂の領域を拡大した側面図である。 本発明の前提として検討した従来技術の半導体装置において、その構成の一例を示す外形図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。 図4(b)の構成例に対して、そのチップ周りの一部を拡大した側面図である。
符号の説明
TF タブフレーム
PG パッケージ樹脂
LD 外部リード
CP1 パワートランジスタチップ
CP2 半導体チップ
HD 導電性ダイボンド材
CK クラック
DM ダム部
PL プール部
A1,A2 領域

Claims (5)

  1. 半導体チップと、
    前記半導体チップがダイボンディングされるタブフレームとを含む半導体装置であって、
    前記タブフレームは、前記タブフレーム内の一部の領域であり前記半導体チップの面積よりも大きい面積を備えた第1領域の中に、液状のダイボンド材を溜めることが可能な構造に形成されており、
    前記第1領域に前記ダイボンド材が溜められた状態で、前記ダイボンド材に片面が全て接触するように前記半導体チップが搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記タブフレームは、片面に突起部が設けられており、
    前記突起部は、前記タブフレームの片面に備わった前記第1領域を取り囲むように形成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記タブフレームは、片面に、前記第1領域からなる凹部が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記半導体チップは、発熱量の大きい半導体チップであることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、
    前記ダイボンド材は、導電性ダイボンド材であることを特徴とする半導体装置。
JP2005273002A 2005-09-21 2005-09-21 半導体装置 Pending JP2007088106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273002A JP2007088106A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273002A JP2007088106A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088106A true JP2007088106A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37974817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273002A Pending JP2007088106A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007088106A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI450373B (zh) 雙側冷卻整合功率裝置封裝及模組,以及製造方法
US8466548B2 (en) Semiconductor device including excess solder
US8736052B2 (en) Semiconductor device including diffusion soldered layer on sintered silver layer
KR101391924B1 (ko) 반도체 패키지
US7061080B2 (en) Power module package having improved heat dissipating capability
KR100478883B1 (ko) 반도체장치
JP2005244166A (ja) 半導体装置
JP2007184501A (ja) 外部に露出する放熱体を上部に有する樹脂封止型半導体装置及びその製法
JP2008153432A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2016166834A1 (ja) 半導体装置
US20150221580A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US20100123243A1 (en) Flip-chip chip-scale package structure
JP2003031736A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9484289B2 (en) Semiconductor device with heat spreader
JP2016004941A (ja) 半導体装置及びパワーモジュール
JP2011023458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5720514B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002329804A (ja) 半導体装置
JP2008103558A (ja) 半導体パワーモジュール
JP2004335493A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2005116875A (ja) 半導体装置
JP2007088106A (ja) 半導体装置
JP2017191807A (ja) パワー半導体装置およびパワー半導体装置の製造方法
JP4861200B2 (ja) パワーモジュール
JP4207791B2 (ja) 半導体装置