JP2007085616A - コンデンサのコネクタ固定構造 - Google Patents

コンデンサのコネクタ固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085616A
JP2007085616A JP2005273697A JP2005273697A JP2007085616A JP 2007085616 A JP2007085616 A JP 2007085616A JP 2005273697 A JP2005273697 A JP 2005273697A JP 2005273697 A JP2005273697 A JP 2005273697A JP 2007085616 A JP2007085616 A JP 2007085616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
connector
hole
connection hole
communication hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005273697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782520B2 (ja
Inventor
Shuichi Yamazaki
秀一 山崎
Masatake Niihama
正剛 新濱
Minoru Tsuchiya
実 土谷
Yasuhito Makishima
康仁 槙島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2005273697A priority Critical patent/JP4782520B2/ja
Priority to US11/522,444 priority patent/US20070062215A1/en
Priority to CN200610127038.0A priority patent/CN1936486A/zh
Priority to EP06121030A priority patent/EP1767889A2/en
Publication of JP2007085616A publication Critical patent/JP2007085616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782520B2 publication Critical patent/JP4782520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0441Condensers with an integrated receiver containing a drier or a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 コネクタとタンクを容易に仮組みできると同時に、両者の良好なろう付け固定を実現できるコンデンサのコネクタ固定構造の提供。
【解決手段】 連通孔9cと連通した状態でコネクタP2(P1)の接続孔21を配置し、タンク1(2)の内側からポンチ26を連通孔9cを介して接続孔21に圧入させることにより、該連通孔9cに形成された筒状のバーリング部27を接続孔21に加締めて該コネクタP1(P2)とタンク1(2)を仮固定した後、タンク1(2)とコネクタP1(P2)の当接部をろう付け固定したコンデンサのコネクタ固定構造において、接続孔21に筒状のバーリング部の一部を係止させる係止溝24を形成した。
【選択図】 図13

Description

本発明は、コンデンサのコネクタ固定構造に関する。
従来、一対のタンクと、これら一対のタンクの間に配置される複数のチューブとフィンとから構成されるコア部を備え、タンクに連通孔を設けると共に、この連通孔と連通した状態でコネクタの接続孔を配置し、タンクの内側からポンチを連通孔を介して接続孔に圧入させることにより、該連通孔に形成された筒状のバーリング部を接続孔に加締めて該コネクタとタンクを仮固定した後、タンクとコネクタの当接部をろう付け固定したコンデンサのコネクタ固定構造の技術が公知になっている(特許文献1参照)。
特開2004−219027号公報
しかしながら、従来のコンデンサのコネクタ固定構造にあっては、仮固定時においてタンクとコネクタにがたつきが生じやすい上、ろう付け固定時において、タンクとコネクタの熱膨張等に起因してバーリング部の加締めに緩みが生じて良好にろう付け固定できないという問題点があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、コネクタとタンクを堅固に仮固定できると同時に、両者の良好なろう付け固定を実現できるコンデンサのコネクタ固定構造を提供することである。
本発明の請求項1記載の発明では、一対のタンクと、これら一対のタンクの間に配置される複数のチューブとフィンとから構成されるコア部を備え、前記タンクの少なくとも一方に連通孔を設けると共に、この連通孔と連通した状態でコネクタの接続孔を配置し、前記タンクの内側からポンチを連通孔を介して接続孔に圧入させることにより、該連通孔に形成された筒状のバーリング部を接続孔に加締めて該コネクタとタンクを仮固定した後、タンクとコネクタの当接部をろう付け固定したコンデンサのコネクタ固定構造において、前記接続孔に、筒状のバーリング部の一部を係止させる係止溝を形成したことを特徴とする。
本発明の請求項1記載の発明にあっては、一対のタンクと、これら一対のタンクの間に配置される複数のチューブとフィンとから構成されるコア部を備え、前記タンクの少なくとも一方に連通孔を設けると共に、この連通孔と連通した状態でコネクタの接続孔を配置し、前記タンクの内側からポンチを連通孔を介して接続孔に圧入させることにより、該連通孔に形成された筒状のバーリング部を接続孔に加締めて該コネクタとタンクを仮固定した後、タンクとコネクタの当接部をろう付け固定したコンデンサのコネクタ固定構造において、前記接続孔に、筒状のバーリング部の一部を係止させる係止溝を形成したため、コネクタとタンクを堅固に仮固定できると同時に、両者の良好なろう付け固定を実現できる。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
以下、実施例1を説明する。
図1は本発明の実施例1のコンデンサの正面図、図2は本実施例1のタンク内部を説明する断面図、図3は本実施例1のタンクの分解図、図4は図1の範囲A付近の分解斜視図、図5は図1の範囲B付近の分解斜視図、図6は図1の範囲C付近の分解斜視図である。
図7は本実施例1のコネクタの正面図、図8は同平面図、図9は同底面図、図10は同左側面図、図11は同右側面図、図12は図8のS12−S12断面図である。
図13は図12の範囲Dの拡大断面図であり、係止溝を説明する図、図14はタンクプレートとコネクタの仮固定を説明する斜視図、図15はタンクプレートとコネクタの仮固定を説明する側断面図、図16〜21は本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。
先ず、全体構成を説明する。
図1に示すように、本実施例1のコンデンサのコネクタ固定構造が採用されたコンデンサは、一対のタンク1,2と、該一対のタンク1,2の間に配置されるコア部3が備えられている。
図2に示すように、タンク1は、その内部がディバイドプレートD1,D2,D3,D4で仕切られることによって室R1,R3,R6が形成されている。
同様に、タンク2は、その内部がディバイドプレートD5,D6,D7,D8で仕切られることによって室R2,R4,R5が形成されている。
また、タンク1には、室R1に連通してコネクタP1、室R6に連通して後述するコネクタP2がそれぞれ設けられている。
タンク2には接続管12a,12bを介して室R4,5に連通したレシーバ12がタンク2にブラケットB1で固定されている。
さらに、タンク1,2の長手方向両端部には、後述する車両搭載用ブラケットT1〜T4が設けられている。
コア部3は、後述するタンク1,2のチューブプレート8に挿通し固定される複数のチューブ5と、各チューブ5と交互に配置される複数のフィン6で構成され、その上下端部はタンク1,2に挿通し固定された一対のレインフォース7a,7bで連結補強されている。
以下、タンク1の構造について詳述する。
図3〜6に示すように、タンク1は、断面が略椀状のチューブプレート8と、断面が略椀状のタンクプレート9と、両プレート8,9の間に介在される板状のディバイドプレートD1,D2,D3,D4と、車両搭載用ブラケットT1,T2と、コネクタP1,P2で構成されている。
また、チューブプレート8には、コア部の各チューブ5を挿通し固定するためのチューブ孔4が複数形成されている。
図4、6に示すように、タンク1の長手方向両端部において、チューブプレート8は、タンクプレート9よりも長手方向に長く形成される他、その長手方向両端部には、一対の切欠部8aにより形成された一対の第1突出部8b,8bが形成されている。
また、図4〜6に示すように、タンク1のディバイドD1〜D4が配置される部位において、タンクプレート9には、それぞれ対応するディバイドプレートD1〜D4の凸部10を挿入可能な大きさの開口部9aが形成されている。
さらに、チューブプレート8の内側にはそれぞれ対応するディバイドプレートD1〜D4のコア部側上面一部とコア部側下面一部を挟むように係止可能な半円柱状の係止段部8cが対を成して突出した状態で設けられている。なお、係止段部8cはこの形状に限らない。
また、チューブプレート8には、それぞれ一対の切欠部8dを有してタンクプレート9側に突出した一対の爪部8eがチューブプレート8の長手方向に所定間隔で複数形成されている。なお、爪部8eの形状、形成位置、形成数は適宜設定できる。
その他、タンク1のタンクプレート9には、コネクタP1,P2の接続孔と連通可能な連通孔9cが設けられ、タンク2のタンクプレート9にはレシーバ12の接続管12a,12bと連通可能な連通孔(図示せず)が設けられている。
車両搭載用ブラケットT1,T2は、コンデンサを車両側の図外のラジエータやラジエータコアサポート等に固定するためのブラケットであり、円盤状の台座部11aと、該台座11aからタンク1側と反対の方向に突出した円柱状の搭載部11bと、該台座11aからタンク1側に突出した円柱状の固定部11cで構成されている。
なお、車両搭載用ブラケットT1,T2はこの形状に限らず、詳細な部位の形状については車両側への固定構造によって適宜設計変更が成される。
図7〜11に示すように、コネクタP2は略矩形状に形成される他、側壁19には車両側の図外のアダプタに連結するための螺子孔20が所定の深さで形成され、該螺子孔20と略平行して接続孔21が貫通した状態で形成されている。
さらに、コネクタP2のチューブプレート8側の側壁22は、タンクプレート9の外面に合わせて湾曲状に形成される他、接続孔21のタンク側開口端部23は傾斜状に形成される他、該タンク側開口一端部23から僅かに離間した位置に環状の係止溝24が形成されている。
具体的には、図13に示すように、係止溝24は、その断面が接続孔21の軸直方向に伸びる垂直部24aと、該垂直部24aの下端から所定の角度(例えばα=60°前後)で接続孔21のタンク側23と反対の方向へ斜めに伸びる傾斜部24bで構成されている。なお、寸法β、γについては適宜設定できる。
なお、本実施例1の接続孔21はその全体が中途部で屈折しているがこの限りではない。
また、コネクタP1もコネクタP2と同じ形状でタンク1に設けられる方向が異なる。
さらに、コネクタP1,P2の詳細な部位の形状については車両側のアダプタ等の固定構造によって適宜設計変更が成される。
また、本実施例1のコンデンサの構成部材は全てアルミ製であり、各構成部材の接合部のうちの少なくとも一方側にはろう材から成るクラッド層(ブレージングシート)が設けられている。
そして、タンク1を製造するには、先ず、タンクプレート9の長手方向下端部において、図14に示すように、コネクタP2の側壁22をタンクプレート9の外面に当接させて連通孔9cと接続孔21を連通した状態とする。
次に、図15に示すように、タンクプレート9の内側からポンチ26を連通孔9cを介して接続孔21に圧入させて引き抜くことにより、連通孔9cに形成された筒状のバーリング部27を接続孔21に加締めて密着させることにより、コネクタP2とチューブプレート8を仮固定する。
この際、筒状のバーリング部27の外周一部を、係止溝24内に圧入して係止することにより、両者を確実に固定できる。
また、接続孔21のタンク側開口端部23が傾斜状に形成されるため、バーリング部27を密着した状態で形成することができる。
さらに、係止溝24は、接続孔21の軸直方向に伸びる垂直部24aと、該垂直部24aの下端から所定の角度で接続孔21のタンク1と反対の方向へ斜めに伸びる傾斜部24bを備えるため、コネクタP2は傾斜部24bでチューブプレート8に結合する方向に力が作用し易く、垂直部24aで係止して離れ難くなる。
続いて、コネクタP1もコネクタP1と同様にタンクプレート9に仮固定する。
次に、図16、17、18に示すように、両プレート8,9の間に各ディバイドプレートD1〜D4を介在させた状態で、各ディバイドプレートD1〜D4の凸部10をそれぞれ対応するタンクプレート9の開口部9aに挿入し、且つ、それぞれ対応するチューブプレート8の係止段部8cにディバイドプレートD1〜D4を係止させた状態で両プレート8,9を最中状に重ねる(図2参照)。
この際、チューブプレート8の長手方向端部において、第1突出部8b,8bはタンクプレート9の長手方向両端部から長手方向へ突出した状態となる。
次に、図19、20に示すように、チューブプレート8の長手方向両端部において、チューブプレートの第1突出部8b,8bを内側に折り曲げてタンクプレートの長手方向端部9bに近接または当接させる。
次に、図19、20、21に示すように、チューブプレート8の各爪部8eをタンクプレート9の一部外側に加締めて固定した後、タンク1の長手方向端部の内側、詳細にはチューブプレート8とタンクプレート9との長手方向端部内側に車両搭載用ブラケットT1,T2の固定部11cを挿入して仮固定する。
また、タンク2もタンク1と同様に仮組みされる他、車両搭載用ブラケットT3,T4及びレシーバ12も仮固定される。
このように仮組みされたタンク1,2は、コア部3のチューブ5、フィン6、レインフォース7a,7bと共に仮組みされた状態で図外の加熱炉に搬送されて熱処理されることにより、各構成部材の接合部がろう付け固定されて一体的に形成される。
なお、コア部3のチューブ5、フィン6、レインフォース7a,7b、レシーバ12のタンク1,2に対する仮組みは、適宜の工程で行うことができる。
また、本実施例1では少なくともタンクプレート9の内外面にクラッド層が設けられてコネクタP1,P2の側壁22との当接面を当接部としてろう付け固定される。勿論、接続孔21にクラッド層を設けてバーリング部27との当接面をろう付け固定しても良い。
ここで、従来の発明にあっては、仮組み固定時においてタンクとコネクタにがたつきが生じやすい上、ろう付け固定時において、タンクとコネクタの熱膨張等に起因してバーリング部の加締めに緩みが生じて良好にろう付け固定できないという問題点があった。
これに対し、本実施例1のコンデンサのコネクタ固定構造にあっては、コネクタP1(P2)の接続孔21をチューブプレートの連通孔9cに連通させた状態として、該チューブプレート8の内側からポンチ26を連通孔9cを介して接続孔21に圧入させることにより、該連通孔9cに形成された筒状のバーリング部27を接続孔21に加締めると同時に、筒状のバーリング部27の外周一部を、係止溝24内に圧入して係止することにより、両者を確実に固定でき、結果、コネクタP1(P2)とタンク1(2)を堅固に仮固定できる。
従って、固定用の治具等を使用することなく、P1(P2)とタンク1(2)を正確且つ確実にろう付け固定でき、製品品質と信頼性を向上できる。
そして、コンデンサは、車両搭載用ブラケットT1〜T4の搭載部11bを図外のラジエータコアサコネクタに固定された状態で車両に搭載され、図外のコンプレッサ側からコネクタP1の接続孔を介してタンク1の室R1に流入した約70℃前後の流通媒体は、コア部3の室R1,R2に対応する各チューブ5を流通する間にコア部3を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン6を介して熱交換された後、タンク2の室R2に流入する。
また、室R2内の流通媒体は、コア部3の室R2,R3に対応する各チューブ5を流通してタンク1の室R3に流入し、次に、室R3内の流通媒体は、コア部3の室R3,R4に対応する各チューブ5を流通する間にコア部3を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン6を介して熱交換された後、タンク2の室R4に流入する。
次に、室R4内の流通媒体は、接続管12aを介してレシーバ12で気液分離されて接続管12bを介して室R5に流入し、次に、室R5の液体の流通媒体は、コア部3の室R5,R6に対応する各チューブ5を流通する間にコア部3を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン6を介して熱交換されることにより、約45℃前後まで過冷却されてタンク1の室R6に流入する。
最後に、室R6内の流通媒体は、コネクタP2の接続孔から図外のエバポレータ側へ排出され、コンデンサとして機能する。
次に、効果を説明する。
以上、説明したように、本実施例1のコンデンサのコネクタ固定構造にあっては、一対のタンク1,2と、これら一対のタンク1,2の間に配置される複数のチューブ5とフィン6とから構成されるコア部3を備え、前記タンク1(2)に連通孔9cを設けると共に、この連通孔9cと連通した状態でコネクタP1(P2)の接続孔21を配置し、タンク1(2)の内側からポンチ26を連通孔9cを介して接続孔21に圧入させることにより、該連通孔9cに形成された筒状のバーリング部27を接続孔21に加締めて該コネクタP1(P2)とタンク21(2)を仮固定した後、タンク1(2)とコネクタP1(P2)の当接部をろう付け固定したコンデンサのコネクタ固定構造において、接続孔21に筒状のバーリング部の一部を係止させる係止溝24を形成したため、コネクタP1(P2)とタンク1(2)を堅固に仮固定できると同時に、両者の良好なろう付け固定を実現できる。
また、係止溝24が接続孔21の軸直方向に伸びる垂直部24aと、該垂直部24aの下端から所定の角度でタンク側と反対の方向へ斜めに伸びる傾斜部24bを備えるため、コネクタP2は傾斜部24bでチューブプレート8に結合する方向に力が作用しやすく、垂直部24aで係止して離れにくくなり、最適な形状の係止溝24となる。
以上、本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、係止溝24、コネクタP1,P2、第1突出部8b,8b等の具体的な形状、配置、設置数については適宜設定できる。
本発明の実施例1のコンデンサの正面図である。 本実施例1のタンク内部を説明する断面図である。 本実施例1のタンクの分解図である。 図1の範囲A付近の分解斜視図である。 図1の範囲B付近の分解斜視図である。 図1の範囲C付近の分解斜視図である。 本実施例1のコネクタの正面図である。 本実施例1のコネクタの平面図である。 本実施例1のコネクタの底面図である。 本実施例1のコネクタの左側面図である。 本実施例1のコネクタの右側面図である。 図8のS12−S12断面図である。 図12の範囲Dの拡大断面図であり、係止溝を説明する図である。 タンクプレートとコネクタの仮固定を説明する斜視図である。 タンクプレートとコネクタの仮固定を説明する側断面図である。 本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。 本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。 本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。 本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。 本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。 本実施例1のタンクの組み付けを説明する図である。
符号の説明
B1 ブラケット
D1、D2、D3、D4 ディバイドプレート
P1、P2 コネクタ
R1、R2、R3、R4 室
T1、T2、T3、T4 車両搭載用ブラケット
1、2 タンク
3 コア部
4 チューブ孔
5 チューブ
6 フィン
7a、7b レインフォース
8 チューブプレート
8a、8d 切欠部
8b 第1突出部
8c 係止段部
8e 爪部
9 タンクプレート
9a 開口部
9b (チューブプレートの)長手方向両端部
9c 連通孔
10 凸部
11a 台座部
11b 搭載部
11c 固定部
20 螺子孔
21 接続孔
19、22 側壁
23 開口一端部
24 係止溝
24a 垂直部
24b 傾斜部
26 ポンチ
27 バーリング部

Claims (2)

  1. 一対のタンクと、これら一対のタンクの間に配置される複数のチューブとフィンとから構成されるコア部を備え、
    前記タンクの少なくとも一方に連通孔を設けると共に、この連通孔と連通した状態でコネクタの接続孔を配置し、
    前記タンクの内側からポンチを連通孔を介して接続孔に圧入させることにより、該連通孔に形成された筒状のバーリング部を接続孔に加締めて該コネクタとタンクを仮固定した後、タンクとコネクタの当接部をろう付け固定したコンデンサのコネクタ固定構造において、
    前記接続孔に、筒状のバーリング部の一部を係止させる係止溝を形成したことを特徴とするコンデンサのコネクタ固定構造。
  2. 請求項1記載のコンデンサのコネクタ固定構造において、
    前記係止溝が、接続孔の軸直方向に伸びる垂直部と、該垂直部の下端から所定の角度でタンク側と反対方向へ斜めに伸びる傾斜部を備えることを特徴とするコンデンサのコネクタ固定構造。
JP2005273697A 2005-09-21 2005-09-21 コンデンサのコネクタ固定構造 Active JP4782520B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273697A JP4782520B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 コンデンサのコネクタ固定構造
US11/522,444 US20070062215A1 (en) 2005-09-21 2006-09-18 Condenser
CN200610127038.0A CN1936486A (zh) 2005-09-21 2006-09-21 冷凝器
EP06121030A EP1767889A2 (en) 2005-09-21 2006-09-21 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273697A JP4782520B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 コンデンサのコネクタ固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085616A true JP2007085616A (ja) 2007-04-05
JP4782520B2 JP4782520B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37882706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273697A Active JP4782520B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 コンデンサのコネクタ固定構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070062215A1 (ja)
JP (1) JP4782520B2 (ja)
CN (1) CN1936486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299924A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Calsonic Kansei Corp 熱交換器の固定構造
JP2015064113A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 日軽熱交株式会社 コネクタ付き熱交換器
JP2021071254A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 マレリ株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080156455A1 (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Powers Michael V Heat exchanger manifolds with retention tabs
US9551536B2 (en) * 2008-09-30 2017-01-24 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger with receiver tank
FR2978237B1 (fr) * 2011-07-21 2013-12-20 Valeo Systemes Thermiques Bride de connexion, boite collectrice et echangeur thermique associes
CN102980331A (zh) * 2012-11-19 2013-03-20 铜陵钱谊化工设备有限责任公司 一种新型片式冷凝器
WO2016191251A1 (en) * 2015-05-22 2016-12-01 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and heat exchanger tank
CN104907422B (zh) * 2015-06-03 2017-03-22 豫新汽车空调股份有限公司 一种暖风机水室主板与端盖的连接结构及其成型装置
EP3605002B1 (en) * 2017-03-27 2020-12-23 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger and air-conditioning device
PL3457067T3 (pl) * 2017-09-15 2023-06-19 Alfa Laval Corporate Ab Wspornik przegrody i przegroda
EP4361548A1 (en) * 2022-10-24 2024-05-01 Valeo Systemes Thermiques A heat exchanger

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055747A (ja) * 1973-09-14 1975-05-16
JPH05141895A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH07143641A (ja) * 1993-11-11 1995-06-02 Nichia Kinzoku Kogyo Kk 電線管用接続管構造及びその形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128264A (en) * 1977-01-21 1978-12-05 Huron Tool & Manufacturing Division Of U.S. Industries, Inc. Two-piece fitting assembly
US4825941B1 (en) * 1986-07-29 1997-07-01 Showa Aluminum Corp Condenser for use in a car cooling system
US5052476A (en) * 1990-02-13 1991-10-01 501 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Heat transfer tubes and method for manufacturing
US5582027A (en) * 1994-03-29 1996-12-10 Nippondenso Co., Ltd. Modulator integrated type refrigerant condenser
JP3393957B2 (ja) * 1995-05-30 2003-04-07 サンデン株式会社 熱交換器の流体給排管接合方法
AU729629B2 (en) * 1996-08-12 2001-02-08 Calsonic Corporation Integral-type heat exchanger
US6557373B1 (en) * 2002-03-12 2003-05-06 Newfield Technology Corporation Apparatus for coupling a manifold block to a condenser manifold

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055747A (ja) * 1973-09-14 1975-05-16
JPH05141895A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH07143641A (ja) * 1993-11-11 1995-06-02 Nichia Kinzoku Kogyo Kk 電線管用接続管構造及びその形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299924A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Calsonic Kansei Corp 熱交換器の固定構造
JP2015064113A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 日軽熱交株式会社 コネクタ付き熱交換器
JP2021071254A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 マレリ株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070062215A1 (en) 2007-03-22
CN1936486A (zh) 2007-03-28
JP4782520B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782520B2 (ja) コンデンサのコネクタ固定構造
JP2007101088A (ja) 熱交換器のタンク構造
AU644234B2 (en) Heat exchanger
JPH1114288A (ja) 熱交換器
JP2007163055A (ja) レシーバタンク付き熱交換器
KR100313634B1 (ko) 열교환기
JPH09126685A (ja) 熱交換器
JP5085492B2 (ja) 熱交換器
JP2005090823A (ja) 熱交換器のヘッダタンク
JPH0571892A (ja) 熱交換器
JP4124905B2 (ja) 熱交換器
JP2005077003A (ja) 熱交換器
JP2009299926A (ja) 車両用コンデンサのコネクタ構造
JP2019199978A (ja) 熱交換器
JPH11223477A (ja) 自動車用複合型熱交換器およびその製造方法
JP2010085024A (ja) 熱交換器
JPH09264689A (ja) 熱交換器
JP2002168587A (ja) 複合型熱交換器の製造方法および複合型熱交換器
JP2000039286A (ja) 熱交換器のブラケット構造
JP2007216919A (ja) 車両用熱交換器
JP2004218868A (ja) 熱交換器
JPH11270994A (ja) 自動車用複合型熱交換器の支持部構造
JP3650671B2 (ja) 熱交換器
JPH09310994A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の取付ブラケット装着部
JP2005300017A (ja) 熱交換器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350