JP2007085263A - 発電回路 - Google Patents

発電回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085263A
JP2007085263A JP2005275987A JP2005275987A JP2007085263A JP 2007085263 A JP2007085263 A JP 2007085263A JP 2005275987 A JP2005275987 A JP 2005275987A JP 2005275987 A JP2005275987 A JP 2005275987A JP 2007085263 A JP2007085263 A JP 2007085263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
valve
power generation
pump
pressure motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005275987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680019B2 (ja
Inventor
Ryoji Yamada
良二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth Corp Japan
Original Assignee
Bosch Rexroth Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Rexroth Corp Japan filed Critical Bosch Rexroth Corp Japan
Priority to JP2005275987A priority Critical patent/JP4680019B2/ja
Publication of JP2007085263A publication Critical patent/JP2007085263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680019B2 publication Critical patent/JP4680019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】 駆動力が弱い場合でも発電可能な発電回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 外力により駆動される流体圧ポンプと、前記流体圧ポンプから送られる流体により駆動される流体圧モータと、前記流体圧モータにより駆動される発電機と、前記流体圧ポンプ及び/又は流体圧モータに流体を補充するためのチャージポンプとを備える発電回路であって、前記発電回路は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に作用するロジック弁を備え、前記ロジック弁の下流側、且つ、前記流体圧ポンプの流入側に、前記チャージポンプが接続されることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、発電回路に関するものである。
従来の建設機械や重量物運搬装置の走行回路には、例えば、図1に示されるハイドロ・スタティック・トランスミッション回路が使用されている。そして、この回路を使用したものとして、例えば、特許文献1に開示されるような風力発電設備がある。
このような風力発電の場合には、発電回路を構成する流体圧機器や発電機を、ナセルといわれる風力発電設備上部のケース内に設置し、発電した電気だけを発電設備の下部から取り出すようにしているが、ナセルを発電設備上部に配置すると、風力発電設備の強度を相当高める必要がある。
このため、流体圧ポンプaを発電設備のナセル内に設置して、発電設備の下部に流体圧モータb、発電機cを設けて、その間を配管で接続することにより、ナセルの重量の軽減を図るようにしている。
しかしながら、この構成では、風力が弱い場合に機械的損失や、発電回路内の管路の圧力損失によって、発電できないという問題がある。特に、発電設備の下部にまで落下した流体を、発電設備の上まで押し上げなければならず、塔の高さが数十メートルから100メートルまであるため、その損失は大きく、風力が弱い場合には発電することができなかった。
特開2004−239178号公報
そこで、本発明は、駆動力が弱い場合でも発電可能な発電回路を提供することを目的とする。
そこで、本発明者等は鋭意検討の結果、このような発電回路には、熱量交換や油圧ポンプ・油圧モータのタンク量補充のためにチャージポンプが必要であり、このチャージポンプの圧力を利用して、風力が弱いときに風車が回るためのサポートをすれば、風力が弱くても発電が可能となるという知見に基づき、下記の通り解決手段を見いだした。
即ち、本発明の発電回路は、請求項1に記載の通り、外力により駆動される流体圧ポンプと、前記流体圧ポンプから送られる流体により駆動される流体圧モータと、前記流体圧モータにより駆動される発電機と、前記流体圧ポンプ及び/又は流体圧モータに流体を補充するためのチャージポンプとを備える発電回路であって、前記発電回路は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に作用するロジック弁を備え、前記ロジック弁の下流側、且つ、前記流体圧ポンプの流入側に、前記チャージポンプが接続されることを特徴とする。
また、請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の発電回路において、前記発電回路は、前記ロジック弁の開閉を制御するための切換弁を備え、前記ロジック弁は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に弁体を作用させるためスプリング室と、前記ロジック弁を開放する方向に流体圧を作用させるための対向室とを備え、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記切換弁を切り換えて、前記スプリング室には、シャトル弁を介して、前記流体圧モータの流出側又は前記チャージポンプの流体圧が導入させるようにし、前記対向室側には、前記チャージポンプの流体圧と前記流体圧モータの流出側の流体圧とを導入させることを特徴とする。
また、請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載の発電回路において、前記切換弁を切り換えて、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記流体圧モータの流出側は、絞りを介して、タンク側に接続されることを特徴とする。
また、請求項4に記載の本発明は、請求項2又は3に記載の発電回路において、前記切換弁を切り換えて、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記ロジック弁の前記流体圧モータの流出側と、前記チャージポンプの流出側とをチェック弁を介して接続することを特徴とする。
本発明によれば、駆動力の弱い時に、ロジック弁を閉じて、チャージポンプからの流体を、流体圧ポンプの流入側に積極的に作用させるようにすることで、駆動力を補助して発電を可能にする。
また、切換弁による発電回路の制御が可能となり、また、ロジック弁のスプリング室に供給される流体圧に応じて制御することが可能となる。
また、流体圧モータの流出側を、絞りを介して、タンク側に接続されるようにすることにより、チャージポンプの流量分を逃がすことができ、流体圧モータの流出側の圧力上昇を抑えることができる。
また、ロジック弁の流体圧モータ側と、チャージポンプの流出側とをチェック弁を介して接続することにより、流体圧ポンプがチャージポンプの流量以上に回転始めた場合には、必要な流体を供給することができる。
本発明の第1の実施の形態によれば、外力により駆動される流体圧ポンプと、前記流体圧ポンプから送られる流体により駆動される流体圧モータと、前記流体圧モータにより駆動される発電機と、前記流体圧ポンプ及び/又は流体圧モータに流体を補充するためのチャージポンプとを備える発電回路であって、前記発電回路は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に作用するロジック弁を備え、前記ロジック弁の下流側、且つ、前記流体圧ポンプの流入側に、前記チャージポンプが接続されることにより、流体圧ポンプの駆動力が弱い場合に、流体圧モータの流出側の流路を遮断して、チャージポンプからの流体を供給することにより、流体圧ポンプを駆動することが可能となる。
また、第2の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態において、前記発電回路は、前記ロジック弁の開閉を制御するための切換弁を備え、前記ロジック弁は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に弁体を作用させるためスプリング室と、前記ロジック弁を開放する方向に流体圧を作用させるための対向室とを備え、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記切換弁を切り換えて、前記スプリング室には、シャトル弁を介して、前記流体圧モータの流出側又は前記チャージポンプの流体圧が導入させるようにし、前記対向室側には、前記チャージポンプの流体圧と前記流体圧モータの流出側の流体圧とを導入させることにより、切換弁による発電回路の制御が可能となり、また、ロジック弁のスプリング室に供給される流体圧に応じて制御することが可能となる。
また、第3の実施の形態によれば、上記第2の実施の形態において、前記切換弁を切り換えて、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記流体圧モータの流出側は、絞りを介して、タンク側に接続されることにより、流体圧モータの流出側の流体圧の上昇を抑えることができる。
また、第4の実施の形態によれば、上記第3の実施の形態において、前記切換弁を切り換えて、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記ロジック弁の前記流体圧モータの流出側と、前記チャージポンプの流出側とをチェック弁を介して接続することにより、流体圧ポンプがチャージポンプの流量以上に駆動し始めた場合には、必要な流体を供給することができる。
次に、本発明の一実施例について図3を参照して説明する。
図示される発電回路は、風車1の駆動軸2に減速機3を介して接続された流体圧ポンプ4と、流体圧ポンプ4から送られた流体により駆動される流体圧モータ5と、前記駆動力を電気エネルギーに変換するための発電機6とを備えている。この発電回路の流体圧ポンプ4の入力側と、流体圧モータの流出側5とを接続する流路7には、流体圧ポンプ4や流体圧モータ5等への流体を、タンク8から供給するためのチャージポンプ9が接続される。
流体圧ポンプ4は、ナセル(図示せず)内に配置されており、本実施例では、可変容量式の一方向回転式のものを使用し、漏れた流体等は、流路10を介してタンク8へと戻される。
流体圧モータ5は、ナセルの下方に配置されており、本実施例では、可変容量式の一方向回転式のものを使用し、漏れた流体等は、流路11,10を介してタンク8へと戻される。
チャージポンプ9は、同様にナセルの下方に配置されており、本実施例では、電気により駆動される固定容量式の一方向回転式のものを使用し、漏れた流体等は、流路12を介してタンク8へと戻される。
流路7には、流体圧モータ5の流出側を閉じる方向に作用するロジック弁13が備えられている。このロジック弁13は、流体圧モータ5の流出側を閉じる方向に弁体13aを付勢するためのスプリング室13bと、このスプリング室13aの作用方向と、反対方向に作用する対向室13cとを備えている。スプリング室13aは、後述する切換弁14を切り換えることにより、タンク8又は流体圧モータ5の流出側又はチャージポンプ9の流出側と接続されることになる。また、対向室13cには、流体圧モータ5の流出側の流体圧と、チャージポンプ9の流出側の流体圧とが導入される。
発電回路は、ロジック弁13の開閉を制御するための電磁ソレノイド式の切換弁14を備えている。図示される位置14aにおいては、ロジック弁13のスプリング室13bとタンク8とが接続される。
左側のブロック14bに切り換えた際には、スプリング室13bは、流体圧モータ5の流出側の流体圧又はチャージポンプ9の流体圧がシャトル弁17によって選択されて導入される。
流路7は、分岐されて絞り15及び切換弁14(14a)を介してタンク8に接続される。また、この分岐点よりも下流側において、更に分岐されてチェック弁16を介して、ロジック弁13の下流側で、チャージポンプ9の流出側と流体圧ポンプ4とを接続する流路に接続される。
尚、上記絞り15に使用することができるものを例示すると、絞り弁やフローコントロール弁を挙げることができる。また、チェック弁16としては、例えば、アンチキャビテーション用のチェック弁を使用することができる。
上記構成において、切換弁14が図示される状態(14a)では、ロジック弁13のスプリング室13bは、タンク8に接続されるため、低い圧力でロジック弁13が開き、流体圧ポンプ4と流体圧モータ5との間で閉回路を構成する。
次に、切換弁14を左側のブロック14bに切り換えることにより、ロジック弁13のスプリング室13bには、ロジック弁13の上流側(流体圧モータ5の流出側)の流体圧又はチャージポンプ9の流体圧がシャトル弁17によって選択されて導入され、ロジック弁13が閉じられることになる。このとき、チャージポンプ9からの流体は、流体圧ポンプ4の流入側に作用し、この圧力により流体圧ポンプ4が駆動し始める。その結果、流体圧モータ5も駆動され、発電を開始することになる。
従って、駆動力が弱い場合に、チャージポンプ9の流体圧により、流体圧ポンプ4が駆動し、駆動力近傍の摩擦係数を低減させることにより、発電が開始されるため機械効率が良好となる。
また、切換弁14が左側のブロック14bに切り換えられた場合には、流体圧モータ5から流体は、絞り15を介してタンク8へと導かれるため、チャージポンプ9からの流体を逃がすことが可能となる。従って、流体圧モータ5の流出側の圧力の上昇を抑えることが可能となる。
また、流体圧ポンプ4の吸入側にチェック弁16を設けることにより、流体圧ポンプ4がチャージポンプ9の流量以上で駆動を始めた場合には、チャージポンプ9から必要な流体量を発電回路に供給することができる。
本発明の発電回路は、一般の発電回路、特に、風力発電に利用することができる。
従来のハイドロスタティック回路の説明図 従来の発電回路の説明図 本発明の一実施例の発電回路の説明図
符号の説明
a 流体圧ポンプ
b 流体圧モータ
c 発電機
1 風車
2 駆動軸
3 減速機
4 流体圧ポンプ
5 流体圧モータ
6 発電機
7 流路
8 タンク
9 チャージポンプ
10 流路
11 流路
12 流路
13 ロジック弁
14 切換弁
15 絞り
16 チェック弁
17 シャトル弁

Claims (4)

  1. 外力により駆動される流体圧ポンプと、前記流体圧ポンプから送られる流体により駆動される流体圧モータと、前記流体圧モータにより駆動される発電機と、前記流体圧ポンプ及び/又は流体圧モータに流体を補充するためのチャージポンプとを備える発電回路であって、前記発電回路は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に作用するロジック弁を備え、前記ロジック弁の下流側、且つ、前記流体圧ポンプの流入側に、前記チャージポンプが接続されることを特徴とする発電回路。
  2. 前記発電回路は、前記ロジック弁の開閉を制御するための切換弁を備え、前記ロジック弁は、前記流体圧モータの流出側の流路を遮断する方向に弁体を作用させるためスプリング室と、前記ロジック弁を開放する方向に流体圧を作用させるための対向室とを備え、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記切換弁を切り換えて、前記スプリング室には、シャトル弁を介して、前記流体圧モータの流出側又は前記チャージポンプの流体圧が導入させるようにし、前記対向室側には、前記チャージポンプの流体圧と前記流体圧モータの流出側の流体圧とを導入させることを特徴とする請求項1に記載の発電回路。
  3. 前記切換弁を切り換えて、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記流体圧モータの流出側は、絞りを介して、タンク側に接続されることを特徴とする請求項2に記載の発電回路。
  4. 前記切換弁を切り換えて、前記ロジック弁を閉じる場合には、前記ロジック弁の前記流体圧モータの流出側と、前記チャージポンプの流出側とをチェック弁を介して接続することを特徴とする請求項2又は3に記載の発電回路。
JP2005275987A 2005-09-22 2005-09-22 発電回路 Expired - Fee Related JP4680019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275987A JP4680019B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 発電回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275987A JP4680019B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 発電回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085263A true JP2007085263A (ja) 2007-04-05
JP4680019B2 JP4680019B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=37972490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275987A Expired - Fee Related JP4680019B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 発電回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4680019B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327397A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Bosch Rexroth Corp 風力発電用流体圧回路
KR101502240B1 (ko) * 2013-12-13 2015-03-12 두산중공업 주식회사 기어박스 오일 급유 장치 및 이를 이용한 풍력터빈 시스템의 비상 운전 방법
JP2016095018A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三菱重工業株式会社 油圧トランスミッション、風力発電装置及び油圧トランスミッションの運転方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121120A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Susumu Sarutani Wind force power generator
JPS5941680A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Shimadzu Corp 風力利用装置
JPS5941681A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Shimadzu Corp 風力利用装置
JPS61212674A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Matsushita Seiko Co Ltd 風車の動力伝達装置
JPH11280637A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置
JPH11287179A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置
JPH11287178A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置
JP2003278640A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kazumi Machida 風力発電装置
JP2005248738A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fuchu Giken:Kk 風力発電装置の運転制御方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121120A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Susumu Sarutani Wind force power generator
JPS5941680A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Shimadzu Corp 風力利用装置
JPS5941681A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Shimadzu Corp 風力利用装置
JPS61212674A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Matsushita Seiko Co Ltd 風車の動力伝達装置
JPH11280637A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置
JPH11287179A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置
JPH11287178A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置
JP2003278640A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kazumi Machida 風力発電装置
JP2005248738A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fuchu Giken:Kk 風力発電装置の運転制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327397A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Bosch Rexroth Corp 風力発電用流体圧回路
KR101502240B1 (ko) * 2013-12-13 2015-03-12 두산중공업 주식회사 기어박스 오일 급유 장치 및 이를 이용한 풍력터빈 시스템의 비상 운전 방법
JP2016095018A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三菱重工業株式会社 油圧トランスミッション、風力発電装置及び油圧トランスミッションの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4680019B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101535652B (zh) 可逆水电设备
KR101325350B1 (ko) 동력 발생 장치
EP2725444B1 (en) Hydraulic turbine control device
CN202988618U (zh) 控制臂架回转的闭式液压回路和起重机
WO2010080734A2 (en) Atmospheric pressure hydropower plant
JP4680019B2 (ja) 発電回路
CN110214227A (zh) 水力发电系统
KR20140099522A (ko) 터빈 장치
JP4786424B2 (ja) 風力発電用流体圧回路
JP2004019626A (ja) 風力発電装置
WO2014155656A1 (ja) 維持流量発電制御システム、維持流量発電制御方法、維持流量発電制御プログラム、および維持流量発電設備
CZ2016380A3 (cs) Elektrický generátor
JP2015218719A (ja) 発電機能を有するポンプ装置及び発電給水システム
KR101814613B1 (ko) 수배관 미활용에너지를 이용한 발전장치
KR101933012B1 (ko) 소수력 발전 시스템
JP2008248761A (ja) 水車発電装置
JP6185338B2 (ja) 発電装置
JP6294813B2 (ja) 油圧トランスミッション、風力発電装置及び油圧トランスミッションの運転方法
JP5356973B2 (ja) 水圧減圧装置
JP2019035362A (ja) 発電装置
RU2421628C1 (ru) Ветроэнергетическая установка
JP2020502411A (ja) 流量制御器
Do et al. A study of wind energy conversion system by a secondary control hydrostatic transmission
CN110621872A (zh) 用于调节电网频率的水力发电设备和用于运行的方法
CN220248260U (zh) 被动偏航机构及风力发电机组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4680019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees