JP2007081005A - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007081005A
JP2007081005A JP2005264953A JP2005264953A JP2007081005A JP 2007081005 A JP2007081005 A JP 2007081005A JP 2005264953 A JP2005264953 A JP 2005264953A JP 2005264953 A JP2005264953 A JP 2005264953A JP 2007081005 A JP2007081005 A JP 2007081005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic component
main body
polarity
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005264953A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimoyama
浩司 下山
祐一 ▲高▼橋
Yuichi Takahashi
Shinya Matsutani
伸哉 松谷
Michio Oba
美智央 大庭
Kazuhiko Terauchi
一彦 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005264953A priority Critical patent/JP2007081005A/ja
Publication of JP2007081005A publication Critical patent/JP2007081005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、極性を視認できるコイル部品において、接合信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体4と、この本体4の下方に設けた端子5と、本体4の下方に設けた端子6とを備え、端子5の表面積と端子6の表面積とが略等しく且つ端子5の形状と端子6の形状とが異なるコイル部品としたものである。このことにより、接合信頼性の低下を防ぐことができ、且つ極性を視認することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話等、各種電子機器に用いられる電子部品に関するものである。
従来この種の電子機器は、下方から見た図4に示されるように、本体1の下面1Aに大きさの異なる大端子2と小端子3とを備えており、それぞれの端子の極性が視認できるようになっていた。
例えば、電子部品の1つであるコイル部品において、隣り合う二つのコイル部品における端子の極性を逆に実装した場合、互いの磁束が打ち消しあい所望の特性を得ることができない場合がある。
電子機器自体の小型化が進む中で本体1の小型化も進み、この本体1に極性を表示することは非常に困難となっており、端子の大きさで極性を判断できることはその点において有効であった。
なお、この出願に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特許第3060971号公報
このような従来の電子部品は実装する基板との接続信頼性の悪さが問題となっていた。
すなわち、上記従来の構成においては、ただでさえ小さな電子部品において、極性の視認性を確保するために小端子3を大端子2よりもさらに小さくする必要があり、このような非常に小さな小端子3を基板等の電極(図示せず)に実装すると、その接合面積の小ささから接続信頼性が悪くなっていた。
そこで本発明は、極性を視認できる電子部品において、接合信頼性を向上させることを目的とする。
そして、この目的を達成するために本発明は、本体と、この本体の下方に設けた第1の端子と、前記本体の下方に設けた第2の端子とを備え、前記第1の端子の表面積と前記第2の端子の表面積とが略等しく且つ前記第1の端子の形状と前記第2の端子の形状とが異なる電子部品としたものである。
本発明の電子部品は、第1の端子と第2の端子の表面積を略等しくすると共に、その形状を異ならせたため、どちらか一方の表面積を小さくすることによる接合信頼性の低下を防ぐことができ、且つ形状を異ならせているため、極性を視認することができる。
さらに、どちらか一方の端子の表面積を小さくしないため、基板と電子部品本体との間の導電性を、その一方に制限されることがないため高く保つことができるという効果を有する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における電子部品について図面を参照しながら説明する。
図1は本実施の形態において示す電子部品の下面図である。図1に示すごとく、本体4の下方には端子5と、端子6とを備え、端子5と端子6の表面積をほぼ等しくするとともに、端子5の形状は円柱状、端子6の形状は丸みを帯びた四角柱状と、その形状を異ならせている。
このような構成により、端子5と端子6との極性を容易に認識することができ、かつ、片方の端子の表面積を極端に小さくすることがないため、接続信頼性の低下を防ぐことができると共に、導電性を高く保つことができる。
なお、その他様々な多角形や楕円などの端子を用いてもかまわないが、楕円のように丸みを帯びている形状のものは、端が欠けたりする心配がなく望ましい。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2における電子部品について図面を参照しながら説明する。
図3は本実施の形態において示す電子部品の下方からの斜視図である。図3に示すごとく、本体4の下方には、端子9と、端子10とを備え、端子9および端子10はその下面に長手方向を有する凸部9A、10Aをそれぞれ有しており、この凸部9の長手方向をY方向、凸部10の長手方向をX方向とすることで、端子9と端子10との全体の形状を異ならせている。
このような構成により、実施の形態1にも増して、端子極性の視認性を向上させている。即ち、数マイクロオーダーのような非常に小さい電子部品においては、その極性を認識するため斜め方向から光を照射し、それによりできた影を利用して画像認識を行うが、端子の極性を見分けるにはそれぞれの端子の輪郭形状のみの情報に頼るしかない。しかし、本実施形態のように凸部9Aと凸部10Aの長手方向の向きを変えた場合、端子9にできる影はY方向に伸びる複数の線分となり、端子10にできる影はX方向に伸びる複数の線分となるため、非常に認識しやすい構成となっている。このとき、凸部9Aの長手方向と凸部10Aの長手方向とは垂直でなくてもかまわないが、略垂直にすることにより、より端子極性の視認性を向上させることができる。さらに、全ての凸部9Aの長手方向を略同一にし、全ての凸部10Aの長手方向を略同一にすると、より端子極性の視認性を向上させている。
さらに、凹凸を有する端子9と凹凸を有する端子10のどちらか一方の表面積を小さくする必要が無いため、図2に示す基板7の電極(図示せず)との接合信頼性を向上させることができると共に、導電性を高く保つことができる。
さらに、凸部9A、10Aを設けることにより、基板7の電極(図示せず)との接合面積をより高めることができ、接合強度を確保することができる。
さらに、半田8が未硬化な状態においても、電子部品がずれにくいという効果を有する。即ち、未硬化状態の半田8は表面張力を有するため、端子9に対しては図3に示すX方向に、端子10に対してはY方向にその力が加わる。そのため、電子部品全体において、四方から表面張力が加わり、半田8が未硬化な状態であっても電子部品が基板7からずれにくいという効果を有する。この効果は、凸部9Aの長手方向と凸部10Aの長手方向とが略直角であると、その効果を最大にすることができ望ましく、また、凸部9Aと凸部10Aの数と大きさを略同じにすることにより、四方からかかる力を均等にすることができ望ましい。
本発明の電子部品は、接合信頼性の低下を防ぐことができ、且つ極性を視認することができるという効果を有し、携帯電話等、各種電子機器において有用である。
本発明の実施の形態1におけるコイル部品の下面図 本発明の実施の形態1におけるコイル部品と基板の側面図 本発明の実施の形態2におけるコイル部品の斜視図 従来の電子部品の斜視図
符号の説明
4 本体
5 端子
6 端子

Claims (3)

  1. 本体と、この本体の下方に設けた第1の端子と、前記本体の下方に設けた第2の端子とを備え、前記第1の端子の表面積と前記第2の端子の表面積とが略等しく、前記第1の端子の形状と前記第2の端子の形状とが異なる電子部品。
  2. 第1の端子と第2の端子とが凹凸を有する請求項1に記載の電子部品。
  3. 本体と、この本体の下方に設けた第1の端子と、前記本体の下方に設けた第2の端子とを備え、前記第1の端子はその下面に長手方向を有する第1の凸部を有し、前記第2の端子はその下面に長手方向を有する第2の凸部を有し、前記第1の凸部の長手方向と前記第2の凸部の長手方向とが異なる電子部品。
JP2005264953A 2005-09-13 2005-09-13 電子部品 Pending JP2007081005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264953A JP2007081005A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264953A JP2007081005A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081005A true JP2007081005A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37941008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264953A Pending JP2007081005A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007081005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219741A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 京セラ株式会社 積層型コンデンサおよびその実装構造体
US20190139707A1 (en) * 2016-04-26 2019-05-09 Epcos Ag Multilayer Component and Use of Outer Electrodes

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114751A (en) * 1978-02-27 1979-09-07 Nippon Electric Co Electrolytic capacitor and method of producing same
JPS59191318A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品
JPS6484421A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Konishiroku Photo Ind Disk-shaped magnetic recording medium
JPH0265327A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Nec Corp 無指向性無線中継システム
JPH0281027A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Nec Corp X−yマトリクス型液晶階調表示素子
JPH02137024A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Mitsubishi Electric Corp ソースプログラム製作方式
JPH1168284A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Yaskawa Electric Corp 表面実装用電子部品
JP2000269082A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサ
JP2001189636A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Kinseki Ltd 圧電部品の表示方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114751A (en) * 1978-02-27 1979-09-07 Nippon Electric Co Electrolytic capacitor and method of producing same
JPS59191318A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品
JPS6484421A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Konishiroku Photo Ind Disk-shaped magnetic recording medium
JPH0265327A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Nec Corp 無指向性無線中継システム
JPH0281027A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Nec Corp X−yマトリクス型液晶階調表示素子
JPH02137024A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Mitsubishi Electric Corp ソースプログラム製作方式
JPH1168284A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Yaskawa Electric Corp 表面実装用電子部品
JP2000269082A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサ
JP2001189636A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Kinseki Ltd 圧電部品の表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219741A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 京セラ株式会社 積層型コンデンサおよびその実装構造体
US20190139707A1 (en) * 2016-04-26 2019-05-09 Epcos Ag Multilayer Component and Use of Outer Electrodes
US11145461B2 (en) * 2016-04-26 2021-10-12 Tdk Electronics Ag Multilayer component and use of outer electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10506725B2 (en) Alignment mark, circuit board and display device
US20190096839A1 (en) Substrate and Package Structure
JP2015050384A5 (ja)
US8958213B2 (en) Mounting structure of chip component
TWI420747B (zh) 連接端子、連接器、插座及半導體封裝件
JP2007081005A (ja) 電子部品
JP2008288544A (ja) 駆動ic用の窪みのない金バンプ
JP2005129844A (ja) 半導体チップ、半導体装置、回路基板及び電子機器
JP2007335797A (ja) 電子部品モジュール
KR102395374B1 (ko) Led 실장용 기판, led
JP2007081219A (ja) 電子部品
JP2009152432A (ja) 電子部品モジュール
US20080277453A1 (en) Element mounting structure and element mounting method
JP5107024B2 (ja) 両面フレキシブルプリント基板
CN105828526A (zh) 电路板拼板及其制造方法
JP2008125036A (ja) アンテナ装置及びそれを用いたアンテナ実装基板
CN210328195U (zh) 一种一体式焊接固定装置
CN210306423U (zh) 一种焊接晶圆的固定装置
CN213991159U (zh) 拼接式电路板结构
CN210200722U (zh) 电子模块用基板
JP4787718B2 (ja) タブ端子
JP2006217785A (ja) Dc−dcコンバータの小型化
JP2006134946A (ja) プリント配線基板
JP2006294558A (ja) コネクタのコンタクト
CN207283931U (zh) 防贴偏弹片、印刷电路板及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405