JP2007079725A - 再生装置、再生方法及び再生プログラム - Google Patents

再生装置、再生方法及び再生プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007079725A
JP2007079725A JP2005264257A JP2005264257A JP2007079725A JP 2007079725 A JP2007079725 A JP 2007079725A JP 2005264257 A JP2005264257 A JP 2005264257A JP 2005264257 A JP2005264257 A JP 2005264257A JP 2007079725 A JP2007079725 A JP 2007079725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
music data
content data
information
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005264257A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Okuzawa
望 奥澤
Hiroyuki Kitsukouji
宏幸 吉光寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005264257A priority Critical patent/JP2007079725A/ja
Priority to US11/517,376 priority patent/US7945574B2/en
Priority to KR1020060087221A priority patent/KR20070030134A/ko
Priority to CNB2006101540267A priority patent/CN100465962C/zh
Publication of JP2007079725A publication Critical patent/JP2007079725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8583Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by creating hot-spots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、同一のコンテンツデータを継続して再生する再生方法、再生装置及び再生プログラムを実現することができる。
【解決手段】
本発明の再生方法は、選択されている一のWebページ情報20に関連付けられた遷移前音楽データを再生する再生ステップと、ユーザの操作に応じて操作入力部50から入力される他のWebページ情報の選択要求に応じて当該他のWebページ情報を選択する選択ステップと、他のWebページ情報に関連付けられた遷移後音楽データの有無を判別する判別ステップと、検出ステップにおいて遷移後音楽データが有ると判別した場合には、遷移前音楽データにおけるファイル名と遷移後音楽データにおけるファイル名とを比較し、両音楽データのファイル名が一致する場合には、遷移前音楽データの再生を継続する再生制御ステップとを設けるようにする。
【選択図】 図10

Description

本発明は、再生装置、再生方法及び再生プログラムに関し、例えばデータ記憶再生装置により、ネットワーク上で提供されている音楽データを再生する場合に適用して好適なものである。
従来のパーソナルコンピュータ等のデータ記憶再生装置は、ユーザの操作に応じてウェブページを表示すると共に、当該ウェブページに関連付けられた音楽データが存在する場合には、これを自動的に再生するようになされている。(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-215571公報
ところでかかる構成のデータ記憶再生装置においては、表示中の画面から次の画面への遷移に応じて当該次の画面に関連付けられた音楽データを初めから再生するようになされており、遷移前後の画面に同じ音楽データが関連付けられていた場合であっても、当該次の画面へ遷移する際、自動的に当該音楽データの初めからもう一度再生を開始するため、同じ音楽データを再生しているにも拘らず、画面の遷移の度に当該音楽データの初めから繰り返し再生するという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、選択されているアイテムを一のアイテムから他のアイテムに変更する際に、当該一のアイテム及び当該他のアイテムに関連付けられた同一のコンテンツデータを継続して再生する再生装置、再生方法及び再生プログラムヲ提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明の再生方法においては、選択されている第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを再生する再生ステップと、ユーザの操作に応じて操作入力手段から入力される第2のアイテムの選択要求に応じて当該第2のアイテムを選択する選択ステップと、第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの有無を判別する判別ステップと、検出ステップにおいて第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが有ると判別した場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報と第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報とを比較し、両コンテンツデータに関する情報が一致する場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの再生を継続する再生制御ステップとを設けるようにした。
これにより、選択されているアイテムを第1のアイテムから第2のアイテムに変更する際に、第1のアイテム及び第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが同一であった場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを継続して再生することができる。
また本発明のデータ再生装置においては、選択されている第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを再生する再生手段と、ユーザの操作に応じて操作入力手段から入力される第2のアイテムの選択要求に応じて当該第2のアイテムを選択する選択手段と、第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの有無を判別する判別手段と、検出手段において第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが有ると判別した場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報と第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報とを比較し、両コンテンツデータに関する情報が一致する場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの再生を継続する再生制御手段とを設けるようにした。
これにより、選択されているアイテムを第1のアイテムから第2のアイテムに変更する際に、第1のアイテム及び第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが同一であった場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを継続して再生することができる。
また本発明の再生プログラムにおいては、コンピュータに対し、選択されている第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを再生する再生ステップと、ユーザの操作に応じて操作入力手段から入力される第2のアイテムの選択要求に応じて当該第2のアイテムを選択する選択ステップと、第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの有無を判別する判別ステップと、検出ステップにおいて第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが有ると判別した場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報と第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報とを比較し、両コンテンツデータに関する情報が一致する場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの再生を継続する再生制御ステップとを実行させるようにした。
これにより、選択されているアイテムを第1のアイテムから第2のアイテムに変更する際に、第1のアイテム及び第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが同一であった場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを継続して再生することができる。
本発明によれば、選択されているアイテムを第1のアイテムから第2のアイテムに変更する際に、第1のアイテム及び第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが同一であった場合には、第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを継続して再生でき、かくして同一のコンテンツデータを継続して再生する再生方法、再生装置及び再生プログラムを実現できる。
以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)概要
図1を用いて、本実施の形態の概要を説明する。因みにこの概要を説明した後、本実施形態を具体的に説明する。
図1において、100は全体としてコンテンツデータ再生システムを示し、アイテム101と、当該アイテムに関連付けられたコンテンツデータ102と、ユーザの操作に応じてアイテム101を選択するように要求する操作入力部103と、当該要求に応じて当該アイテム101を選択して再生する再生装置104とを有する。
再生装置104の選択部105は、操作入力部103からの選択要求に応じてアイテム101A〜101Bの中から、一つを選択する。
再生装置104の再生部106は、選択部105によって選択されたアイテム101に関連付けられたコンテンツデータ102を再生する。
再生装置104の検出部107は、再生部106においてコンテンツデータ102が再生されている際に、現在選択されているアイテム101Aとは異なる次のアイテム101Bが選択部105によって選択された場合に、当該次のアイテム101Bの中に次のコンテンツデータ102が関連付けされているか否かを検出する。
そして再生装置104の再生制御部108は、検出部107によって検出された次のコンテンツデータ102と、現在再生中のコンテンツデータ102とに関する情報を比較し、これら2つのコンテンツデータが一致する場合には、現在再生中のコンテンツデータ102の再生を継続するようになされている。
(2)音楽データ提供システム
図2において、1は全体として音楽データ提供システムを示し、本発明を適用したデータ記憶再生装置2がネットワークNT上の音楽データ配信サーバSV1と接続して通信し得るように構成されている。
この場合、音楽データ配信サーバSV1は、配信対象の複数の楽曲を、ATRAC3(Adaptive Transform Acoustic Coding 3)、AAC(Advanced Audio Coding )、WMA(Windows (登録商標) Media Audio)、RealAUDIO G2 Music Codec、MP3(MPEG Audio Layer-3)形式等でなる音楽データとしてデータ記憶再生装置2に配信し得るようになされている。
次に、図3を用いて、音楽データ配信サーバSV1のハードウェア回路ブロックによるハードウェア構成を説明する。音楽データ配信サーバSV1は、全体を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit )5が、ROM(Read Only Memory)6又はハードディスクドライブ7に記憶されている基本プログラムやアプリケーションソフトウェア等の各種プログラムを、バス8を介してRAM(Random Access Memory)9に適宜展開する。そしてCPU5は、RAM9に展開した各種プログラムを実行することによりネットワークインタフェース10を介してデータ記憶再生装置2と通信接続し、この状態でデータ記憶再生装置2に対する音楽データ配信用の各種処理を実行する。
この場合、ハードディスクドライブ7には、データ記憶再生装置2でダウンロード可能な(すなわち、データ記憶再生装置2に対し配信可能な)多数の音楽データが記憶されている。
これに加えてハードディスクドライブ7には、図4に示すように、複数のWebページ情報20が記憶されている。そしてハードディスクドライブ7では、これら複数のWebページ情報20が、それぞれ対応するネットワークNT上の記憶位置を示すネットワークアドレス(すなわち、URLであり、これら選択ページ情報の供給元を示す)と関連付けられている。
各Webページ情報20は、例えばXML(eXtensible Markup Language)で記述されて作成されており、所望の楽曲の音楽データをジャンルやアーティスト等の種別毎に選択させるためのページ画面上において、選択ボタンを表示するボタン情報等からなる種々の画面構成情報や、当該ボタン情報に関連付けられたWebページ情報のネットワークアドレスが含まれている。さらにWebページ情報20には、当該ボタン情報20に関連付けられた状態で、特定ボタン情報が含まれている。これによりWebページ情報20は、データ記憶再生装置2において当該ボタン情報が選択された場合に、当該特定ボタン情報を表示させるようになされている。
さらにWebページ情報20には、Webページ情報20に関連付けられた音楽データのネットワークアドレスを示す情報(以下、これをページ付音楽情報と呼ぶ)20Aa〜22Daや、当該ボタン情報に関連付けられた音楽データのネットワークアドレスを示す情報(以下、これをボタン付音楽情報と呼ぶ)20Abが(図4ではダウンロードトップページ情報21Aに)含まれている。
これによりCPU5は、データ記憶再生装置2からWebページ情報20の送信が要求されると、ハードディスクドライブ7から最上位のWebページ情報20であるメインページ情報20Aを読み出してネットワークインタフェース10を介してデータ記憶再生装置2に送信する。
さらにCPU5は、下位のメインページ情報20Aに含まれる選択ページアドレスに従って、データ記憶再生装置2から下位の選択ページ情報21A〜21C及びさらに下位の選択ページ情報22A〜22Eの送信が要求されると、これに応じてハードディスクドライブ7から対応するWebページ情報20を読み出してネットワークインタフェース10を介してデータ記憶再生装置2に送信する。
そしてCPU5は、データ記憶再生装置2から要求されたWebページ情報20を提供した状態で、Webページ情報20に含まれるページ付音楽情報20Aa又はボタン付音楽情報20Abに従って、当該データ記憶再生装置2から音楽データの送信が要求されると、これに応じてハードディスクドライブ7から対応する音楽データを読み出す。このときCPU5は、ハードディスクドライブ7から読み出した当該音楽データをUDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)に従ってストリーミング形式でネットワークインタフェース10を介してデータ記憶再生装置2に送信する。これによりCPU5は、データ記憶再生装置2においてユーザに対し音楽データを聴取させる。
(2)データ記憶再生装置の構成
次いで、図5を用いてデータ記憶再生装置2のハードウェア回路ブロックによるハードウェア回路構成を説明する。データ記憶再生装置2は、自己の筐体表面やリモートコントローラ(図示せず)に設けられた各種操作ボタンでなる操作入力部50がユーザによって操作されると、その操作に応じた操作入力信号を入力処理部51に送出する。入力処理部51は、操作入力部50から与えられた操作入力信号に対して所定の処理を施すことにより当該操作入力信号を操作コマンドに変換し、バス52を介してCPU53に送出する。
CPU53は、ROM54又はハードディスクドライブ55に予め記憶されている基本プログラムや再生プログラム、ウェブブラウザプログラム等の各種プログラムをバス52を介して、当該CPU53のワークエリアであるRAM56に読み出す。そしてCPU53は、RAM56に読み出した各種プログラムに従って全体を制御すると共に、所定の演算処理や、入力処理部51から与えられる操作コマンドに応じた各種処理を実行する。
これによりCPU53は、自己の実行した所定の演算処理や、操作コマンドに応じた各種処理等の処理結果をページ画面データとして表示処理部57に送出する。表示処理部57は、CPU53から与えられたページ画面データに対しデジタルアナログ変換処理等の表示処理を施し、得られた画面信号をディスプレイ58に送出することにより、当該ディスプレイ58に対し画面信号に基づくページ画面を表示してユーザに視認させるようになされている。
さらにCPU53は、ユーザにより操作入力部50を介してWebページ情報20を取得するように要求する操作入力信号が入力されると、これに応じてページ情報要求信号を通信処理部61及びネットワークインタフェース62を順次介して音楽データ配信サーバSV1に送信する。その結果、CPU53は、音楽データ配信サーバSV1から送信された最上位のWebページ情報20をネットワークインタフェース62及び通信処理部61を順次介して受信する。
そしてCPU53は、Webページ情報20の中にページ付音楽情報(20Aa〜22Da)が含まれているか否かを検索する。CPU53は、Webページ情報20からページ付音楽情報を検出した場合には、このページ付音楽情報に従って、音楽データ要求信号を当該音楽データ配信サーバSV1へ送信する。
この結果CPU53は、音楽データ配信サーバSV1からストリーミング形式で送信された音楽データをネットワークインタフェース62及び通信処理部61を順次介して受信すると共に、当該受信した音楽データに対しデータ処理部60で再生処理を施した後、音声処理部63で音声処理を施し、得られた音声信号をスピーカ64に送出する。これによりCPU53は、スピーカ64から音声信号に基づく音楽を出力させてユーザに聴取させる。
さらにCPU53は、かかるWebページ情報20に基づいてページ画面データを生成し、表示処理部57を介して当該生成したページ画面データをディスプレイ58に送出し、当該ディスプレイ58にページ画面を表示する。
このようにCPU53は、ディスプレイ58にページ画面を表示させると同時に、このページ画面に対応する音楽データを再生してユーザに聴取させるようになされている。
さらにCPU53は、ディスプレイ58に表示されたページ画面において、Webページ情報20内のボタン情報に基づいて選択ボタンを表示する。そしてCPU53は、当該ボタン情報に関連付けられたボタン付音楽情報に従って、当該ボタン情報に対応する選択ボタン上に操作指示カーソルが置かれている(以下、これをフォーカスされていると呼ぶ)場合にユーザに対して当該選択ボタンに対応する音楽データを聴取させる。同時にCPU53は、当該ボタン情報に関連付けられた特定ボタン情報に基づいて当該選択ボタンを通常表示とは異なった特定選択ボタンとして表示させて、ユーザに対し当該特定選択ボタンがフォーカスされていることを視認させるようになされている。
(3)再生音楽データの変更処理
次に、データ記憶再生装置2において、ユーザの操作により再生音楽データを変更する処理内容について説明する。このデータ記憶再生装置2では、選択されたアイテムに対応する音楽データが現在選択中のアイテムに対応する音楽データと同一である場合には、現在再生中の音楽データを継続して再生するようになされている。
(3−1)画面遷移時における再生音楽データの変更
まず、データ記憶再生装置2においてアイテムであるWebページ情報20に基づいてディスプレイ58に表示される画面の遷移に伴う再生音楽データの変更について説明する。
ここで、データ記憶再生装置2では、例えば図6に示すように、音楽データ配信サーバSV1から取得したメインページ情報20Aに基づいてページ画面データを生成し、ディスプレイ58にメインページ画面70を表示すると共に、当該メインページ情報20Aに関連付けられた音楽データ「abcd.mp3」を再生している。
このメインページ画面70には、選択ボタンとして、音楽データ配信サーバSV1に対してダウンロードトップページ情報21Aを表示させるためのダウンロードページボタン71Aと、CDショップトップページ情報21Bを表示させるためのCDショップページボタン71Bと、FM(Frequency Modulation)リンクトップページ情報21Cを表示させるためのFMリンクページボタン71Cとが設けられている。そしてデータ記憶再生装置2のCPU53は、ユーザの操作に応じて操作入力信号が入力されると、音楽データ配信サーバSV1から各選択ボタンに対応するWebページ情報20を取得するようになされている。
因みにメインページ画面70の下端には、操作ボタン通知領域74が設けられている。かかる操作ボタン通知領域74には、メインページ画面70上で各種入力を行う際に、リモートコントローラ等に設けられた各種操作ボタン(すなわち、操作入力部50)のうち操作命令の入力に利用可能な(すなわち、有効な)操作ボタンをユーザに通知するための、ボタンマークが表示されている。以下、ディスプレイ58に表示される各ページ画面にはメインページ画面70と同様の操作ボタン通知領域が設けられているが、便宜上説明を省略する。
CPU53は、ユーザによりダウンロードページボタン71Aがクリックされたことにより、操作入力部50を介してメインページ情報20Aを取得するように要求する操作入力信号が入力されると、音楽データ配信サーバSV1に対してページ情報要求信号を送信し、この結果ダウンロードトップページ情報21A(図4)を受信する。
そしてCPU53は、このダウンロードトップページ情報21Aの中に、ページ付音楽情報21Aaが含まれているか否かを検索する。
ここで、このダウンロードトップページ情報21Aの中に、ページ付音楽情報21Aaが含まれていない場合には、CPU53は、メインページ画面70に関連付けされていた音楽データ「abcd.mp3」の再生を中止する。なお、「abcd」はこの音楽データ「abcd.mp3」における楽曲名「ABCD」を表している。
これにより、CPU53は、遷移後のページ画面において音楽の再生をしないため、従来の遷移後の画面データに対応する音楽データが存在しない場合に再生中の音楽データを継続して再生する方法のように、遷移後のページ画面とはイメージの異なる音楽を再生することがなく、ユーザに違和感なくページ画面を視認させることができる。
これに対して、ダウンロードトップページ情報21Aの中にページ付音楽情報21Aaが含まれていた場合には、CPU53は、この遷移後のページ付音楽情報21Aaと遷移前のメインページ画面70に対応するページ付音楽情報20Aaとにおける音楽データのファイル名を比較し、それぞれが表す音楽データが一致するか否かを判別する。
ここで、両者が表す音楽データのファイル名が一致しない場合には、このことは画面遷移後に再生する音楽データが再生中の音楽データとは異なることを表しており、このときCPU53は、メインページ画面70に対応する音楽データ「abcd.mp3」の再生を中止すると共に、当該ページ付音楽情報21Aaが表す音楽データをデータ記憶再生装置2から取得し、当該音楽データの再生を開始する。
これに対してページ付音楽情報21Aa及びページ付音楽情報20Aaの両者が表す音楽データのファイル名が一致する場合には、このことは遷移前の画面に対応している現在再生中の音楽データ(以下、これを遷移前音楽データと呼ぶ)と、遷移後の画面に対応する音楽データ(以下、これを遷移後音楽データと呼ぶ)とが一致し、どちらも「abcd.mp3」であることを表しており、このときCPU53は、引き続きこの音楽データ「abcd.mp3」の再生を継続する。
これにより、CPU53は、画面の遷移時において、遷移前のメインページ情報20Aと遷移後のダウンロードトップページ情報21Aとに同一の音楽データ「abcd.mp3」が関連付けられていた場合には、当該「abcd.mp3」を途切れさせることなく連続して再生することができ、従来の音楽データをもう一度初めから再生する場合と比較して、ユーザに楽曲「ABCD」を連続して聴取させ得るため、ユーザに違和感を与えることなく快適に楽曲「ABCD」を聴取させ得るようになされている。
そしてCPU53は、かかるダウンロードトップページ情報21Aに基づいてページ画面データを生成し、表示処理部57を介して当該生成したページ画面データをディスプレイ58に送出する。これによりCPU53は、ディスプレイ58に対し図7(A)に示すようなダウンロードトップページ画面75を表示するようになされている。
このようにして、データ記憶再生装置2は、画面の遷移時において、遷移後のWebページ情報20内のページ付音楽情報を検出し、当該ページ付音楽情報が表す遷移後音楽データが遷移前音楽データと一致するか否かを判別する。そしてデータ記憶再生装置2は、遷移後音楽データと遷移前音楽データとが一致すると判別した場合には、再生中の遷移前音楽データの再生を継続することにより、従来の当該遷移前音楽データをもう一度初めから再生する方法のように一つの音楽データを途切れさせることなく、連続して再生することができるため、ユーザに当該一つの音楽データを違和感なく快適に聴取させ得るようになされている。
(3−2)フォーカス位置の移動時における再生音楽データの変更
次に、データ記憶再生装置2において、ディスプレイ58に表示される操作指示カーソル77が指し示す位置(以下、これをフォーカス位置と呼ぶ)の移動に伴う再生音楽データの変更について説明する。このデータ記憶再生装置2では、画面遷移時と同様に、移動前のフォーカス位置に対応する音楽データ(以下、これを移動前音楽データと呼ぶ)と移動後のフォーカス位置に対応する音楽データ(以下、これを移動後音楽データと呼ぶ)とが一致する場合には、現在再生中の移動前音楽データを継続して再生するようになされている。
ここで、データ記憶再生装置2では、例えば図7(A)に示したように、ダウンロードトップページ情報21Aに基づいてディスプレイ58にダウンロードトップページ画面75を表示すると共に、当該ダウンロードトップページ画面75に対応する音楽データ「abcd.mp3」を再生している。このときCPU53は、ダウンロードトップページ情報21Aに含まれるアイテムであるボタン情報に基づきダウンロードトップページ画面75上に選択ボタンとしてジャンル選択ボタン76を表示する。
従って、ダウンロードトップページ画面75には、複数のジャンル選択ボタン76として、ユーザの操作指示に応じて邦楽トップページ情報22A(図4)を表示させるための邦楽選択ボタン76Aと、洋楽トップページ情報22B(図4)を表示させるための洋楽選択ボタン76Bと、邦楽ランキングトップページ情報22C(図4)を表示させるための邦楽ランキング選択ボタン76Cと、新作トップページ情報22D(図4)を表示させるための新作選択ボタン76Dと、JAZZトップページ情報22E(図4)を表示させるためのJAZZ選択ボタン76Eとが設けられている。そしてCPU53は、ユーザの操作に応じてフォーカス位置がジャンル選択ボタン76上に移動されることによって操作入力信号が入力されると、音楽データ配信サーバSV1から各ジャンル選択ボタン76に対応するWebページ情報20を取得するようになされている。
なお、図7(B)に示すように、ボタン付音楽情報21Abは、各ジャンル選択ボタン76にそれぞれ対応するボタン情報の中に、ボタン付音楽情報21Aba〜21Abdとしてそれぞれ含まれている。一方でJAZZ選択ボタン76Eに対応するボタン情報にはボタン付音楽情報は含まれていない。
そしてCPU53は、対応するボタン付音楽情報21Abを有するジャンル選択ボタン76上にフォーカス位置がある、すなわちジャンル選択ボタン76がフォーカスされている場合に、当該ボタン付音楽情報21Abに従って、対応する音楽データを音楽配信サーバSV1からそれぞれ取得し、当該対応する音楽データを再生する。一方CPU53は、ボタン付音楽情報を有しないJAZZ選択ボタン76Eがフォーカスされている場合、一切の音楽データを再生しない。他方、CPU53は、当該ジャンル選択ボタン76以外にフォーカス位置がある場合には、ダウンロードトップページ画面75に対応する音楽データ「abcd.mp3」を再生するようになされている。
因みに、ダウンロードトップページ画面75において、対応する音楽データを有するジャンル選択ボタン76にのみ、その右端にスピーカマーク78が設けられていることにより、当該ジャンル選択ボタン76をフォーカスした時に音楽データが再生されるか否かをユーザに対して視認させ得るようになされている。これにより、CPU53は、当該スピーカマーク78を有しないJAZZ選択ボタン76E上がフォーカスされた場合には、音楽データを再生しないことをユーザに直感的に知得させ得るようになされている。
図7(A)において、ダウンロードトップページ画面75におけるフォーカス位置は当該ダウンロードトップページ画面75の右上にあり、操作指示カーソル77は、上述したジャンル選択ボタン76のいずれをもフォーカスしていない。従って、CPU53は、このダウンロードトップページ画面75に対応するページ付音楽情報21Aaが表す音楽データ「abcd.mp3」を再生している。
図8(A)に示すように、CPU53は、ユーザによりフォーカス位置がジャンル選択ボタン76上に移動されたことにより、操作入力部50を介して音楽データの再生を要求する操作入力信号が入力されると、このジャンル選択ボタン76に対応するボタン情報の中に、ボタン付音楽情報21Abが含まれているか否かを検索する。
ここで、このジャンル選択ボタン76に対応するボタン情報の中にボタン付音楽情報21Abが含まれていない場合には、CPU53は、ダウンロードトップページ画面75に関連付けされていた音楽データ「abcd.mp3」の再生を中止する。
これにより、CPU53は、対応する音楽データを有しないジャンル選択ボタン76がフォーカスされている場合には音楽データの再生を中止し、フォーカスしたジャンルとは異なるジャンルの楽曲をユーザに聴かせることがないため、ユーザに違和感を与えることがなく快適に当該ダウンロードトップページ画面75を使用させ得るようになされている。
これに対して、このジャンル選択ボタン76に対応するボタン情報の中にボタン付音楽情報21Abが含まれている場合には、CPU53は、このボタン付音楽情報21Abとメインページ画面70から検出したページ付音楽情報20Aaとにおける音楽データのファイル名を比較し、それぞれが表す音楽データが一致するか否かを判別する。
ここで、両者が表す音楽データのファイル名が一致しない場合には、このことはボタン付音楽情報21Abが表す音楽データは再生中の「abcd.mp3」ではないことを表しており、このときCPU53は、メインページ画面70に関連付けされていた音楽データ「abcd.mp3」の再生を中止すると共に、当該ボタン付音楽情報21Abが表す移動後音楽データを音楽データ配信サーバSV1から取得し、当該移動後音楽データの再生を開始する。
これに対してページ付音楽情報20Aa及びボタン付音楽情報21Abの両者が表す音楽データのファイル名が一致する場合には、このことはメインページ画面70に関連付された現在再生中の移動前音楽データと、このジャンル選択ボタン76に対応する移動後音楽データとが一致し、どちらも「abcd.mp3」であることを表しており、このときCPU53は、引き続きこの音楽データ「abcd.mp3」の再生を継続する。
これにより、CPU53は、フォーカス位置の移動時において、フォーカス位置移動前のメインページ情報20Aと移動後のジャンル選別ボタン76に対応するボタン情報とに同一の音楽データ「abcd.mp3」が関連付けられていた場合には、当該「abcd.mp3」をもう一度初めから再生するのではなく、途切れさせることなく連続して再生することができ、ユーザに楽曲「ABCD」を違和感なく、快適に連続して聴取させ得るようになされている。
また、一のジャンル選別ボタン76上にあるフォーカス位置が、他のジャンル選別ボタン76上へ移動する場合であっても、CPU53は同様の処理を行うようになされている。
すなわち、図8(B)に示すように、フォーカス位置が邦楽ボタン76Aから洋楽ボタン76Bに移動した場合、CPU53は、この洋楽ボタン76Bに対応するボタン情報内のボタン付音楽情報21Abbを検出すると共に、当該ボタン付音楽情報21Abbと邦楽ボタン76Aに対応するボタン付音楽情報21Aaaとにおける音楽データのファイル名を比較する。
この場合、移動前のボタン付音楽情報21Aaaの音楽データ「abcd.mp3」と移動後のボタン付音楽情報21Abbの音楽データ「efgh.mp3」(図7(B))とは一致しないため、CPU53は、当該移動後音楽データ「abcd.mp3」の再生を中止すると共に、音楽データ配信サーバSV1から移動後音楽データ「efgh.mp3」を取得し、再生する。
一方、図8(C)に示すように、フォーカス位置が邦楽ボタン76Aから邦楽ランキングボタン76C上に移動した場合、移動前のボタン付音楽情報21Aaaの音楽データ「abcd.mp3」と移動後のボタン付音楽情報21Abcの音楽データ「abcd.em3」(図7(B))が一致するため、CPU53は、現在再生中の音楽データ「abcd.mp3」を引き続き再生する。
他方、フォーカス位置が邦楽ボタン76AからJAZZ選択ボタン76Eに移動した場合、JAZZボタン76に対応するボタン情報にボタン付音楽情報21Abが含まれていないため、CPU53は、現在再生中の音楽データ「abcd.mp3」の再生を中止する。
そしてCPU53は、ボタン情報に関連付けられた特定ボタン情報に基づいて、移動後のジャンル選択ボタン76を当該特定ボタン情報に対応する特定選択ボタン76aaとして、通常表示とは異なる色彩で表示する(図8(A)〜(C))。これにより、CPU53は、特定選択ボタン76aaがフォーカスされていることをユーザに直感的に知得させ得るようになされている。
このようにして、データ記憶再生装置2は、フォーカス位置の移動時において、移動後のボタン情報中のボタン付音楽情報21Abを検出すると共に、移動後音楽データと移動前音楽データとにおけるファイル名を比較し、両ファイル名が一致する場合には、現在再生中の移動前音楽データを継続して再生するようにしたことにより、ユーザに対して一つの音楽データを再度初めから聴取させることなく、連続的に聴取させることができ、ユーザに対して快適に当該一つの音楽データを聴取させ得るようになされている。
(4)画面遷移処理手順
次に、データ記憶再生装置2のディスプレイ58に表示されるページ画面の遷移時における画面遷移処理手順について説明する。
(4−1)画面遷移処理
図9のシーケンスチャートに示すように、ステップSP1において、表示処理部57は、データ記憶再生装置2のディスプレイ58に遷移前のページ画面P1を表示している。また、音声処理部63は、当該ページ画面P1に対応する音楽データを再生している。例えばページ画面P1としてはメインページ画面70(図6)が表示され、音楽データとしては音楽データ「abcd.mp3」が再生されている。
ステップSP2において、ユーザの操作により操作入力部50を介してページ画面を遷移する旨の操作入力信号が入力されると、入力処理部51は、画面を遷移する旨の操作コマンドを生成すると共に当該操作コマンドをCPU53へ入力する。
このときCPU53は、ステップSP3において、ウェブブラウザプログラムに含まれる画面遷移時音楽データ選択処理手順RT1に従って、再生する音楽データを選択する。なお、この画面遷移時音楽データ選択処理手順RT1については後述する。
そしてCPU53は、この選択結果に応じた音楽データをデータ処理部63で再生処理すると共に再生処理された当該音楽データを音声処理部63へ送出すると、次のステップSP4へ移る。例えばCPU53は、再生する音楽データとして現在再生中の「abcd.mp3」を選択した場合には再生処理を継続し(図7(A))、一方、音楽データとして「efgh.mp3」を選択した場合には、現在再生中の「abcd.mp3」の再生処理を中止し、「efgh.mp3」の再生処理を開始し、再生処理された音楽データを音声処理部63へ送出する。なお、CPU53は、音楽データの再生中止を選択した場合には、音声処理部63への音楽データの送出を停止する。
このとき音声処理部63は、ステップSP4において、ステップSP3においてデータ処理部63から供給された音楽データに音声処理を施し、スピーカ64へ送出する。この結果、音声処理部63は、スピーカ64から出力された音楽をユーザに聴取させ得るようになされている。例えば音声処理部63は、音楽データ「abcd.mp3」が供給された場合、音楽として楽曲「ABCD」をユーザに聴取させる。なお、音声処理部63は、ステップSP3において音楽データの供給が停止された場合には、当該音声処理を実行しない。
このときCPU53は、ステップSP5において、ステップSP2において入力された操作コマンドに応じたページ画面データを表示処理部57へ送出する。CPU53は、例えばダウンロードトップページ情報21A(図4)に基づいたページ画面データを生成し、表示処理部57へ送出する。
このとき表示処理部57は、ステップSP6において、ステップSP5において供給されたページ画面データに表示処理を施し、ディスプレイ58に送出する。この結果、ディスプレイ58にはページ画面P2が表示される。例えばダウンロードトップページ情報21Aに基づいたページ画面データが供給された場合、表示処理部57は、遷移後のページ画面P2としてダウンロードトップページ画面75を表示する。
(4−2)画面遷移時における再生音楽データの選択
次に、上述した画面遷移処理のステップSP3における再生する音楽データの選択手順を、図10に示す画面遷移時音楽データ選択処理手順RT1を用いて具体的に説明する。
データ記憶再生装置2のCPU53は、入力処理部51から操作コマンドが入力されると、開始ステップから入り、次のステップSP11へ移る。
ステップSP11においてCPU53は、操作コマンドに応じたWebページ情報20を音楽データ配信サーバSV1から取得すると、次のステップSP12へ移る。
ステップSP12においてCPU53は、ステップSP11で取得したWebページ情報20中にページ付音楽情報が含まれているか否かを判別する。
ここで、取得したWebページ情報20内にページ付音楽情報が含まれていないと判別した場合には、このことは遷移後のページ画面で再生されるべき音楽データが存在しないことを意味しており、このときCPU53は、次のステップSP13へ移り、再生中の音楽データの再生処理を中止する。この結果、音声処理部63には音楽データが供給されず、データ記憶再生装置2における音楽の再生が中止される。
これに対して、ステップSP12において、取得したページ画面データ内にページ付音楽情報が含まれていると判別した場合には、このことは遷移後のページ画面で再生されるべき遷移後音楽データが存在することを意味しており、このときCPU53は、次のステップSP15へ移る。
ステップSP15において、CPU53は、遷移前音楽データ及び遷移後音楽データのファイル名を比較し、両者が一致するか否かを判別する。
ここで遷移前音楽データ及び遷移後音楽データのファイル名が一致すると判別した場合には、このことは現在再生中の音楽データ及び次に再生するべき遷移後音楽データが同一であることを意味しており、このときCPU53は、ステップSP16へ移る。
ステップSP16において、CPU53は、現在再生中の音楽データの再生処理を継続すると、次のステップSP18へ移る。
これに対してステップSP15において、遷移前音楽データと遷移後音楽データのファイル名が一致しないと判別した場合には、このことは現在再生中の音楽データ及び遷移後の画面で再生されるべき音楽データが異なること意味しており、このときCPU53は、ステップSP17へ移る。
ステップSP17において、CPU53は、現在再生中の音楽データの再生処理を中止し、ページ付音楽情報に従って音楽データ配信サーバSV1から遷移後音楽データを取得すると共に、遷移後音楽データの再生処理を開始すると、次のステップSP18へ移る。
ステップSP18において、CPU53は、ステップSP16又はステップSP17において再生処理された音楽データを音声処理部63へ送出すると、ステップSP19へ移り、画面遷移時音楽データ選択処理手順RT1を終了する。
(5)フォーカス位置移動時の処理手順
次に、データ記憶再生装置2のディスプレイ58に表示される操作指示カーソルの指し示すフォーカス位置の移動時におけるフォーカス移動処理手順について説明する。
(5−1)フォーカス位置移動処理
図11のシーケンスチャートに示すように、ステップSP31において、データ記憶再生装置2の表示処理部57は、複数のジャンル選択ボタン76を含むページ画面をディスプレイ58に表示している。一方、入力処理部51は、操作指示カーソル77が一のジャンル選択ボタン76上にあることにより、当該一のジャンル選択ボタン76をフォーカスしている。他方、音声処理部63は、当該フォーカスされているジャンル選択ボタン76に対応する移動前音楽データを再生している。例えばデータ記憶再生装置2では、邦楽ボタン76Aがフォーカスされた状態でダウンロードトップページ画面75(図8(A))が表示されると共に、移動前音楽データとして「abcd.mp3」が再生されている。
入力処理部51は、ステップSP32において、ユーザの操作に応じてフォーカス位置が移動し、移動前とは異なるジャンル選択ボタン76がフォーカスされたことにより、操作入力部50を介しての操作入力信号が入力されると、フォーカスされている特定選択ボタン76aa(図8(A)〜(C))を変更する旨の操作コマンドを生成すると共に当該操作コマンドをCPU53へ入力する。
このときCPU53は、ステップSP33において、ウェブブラウザプログラムに含まれるフォーカス移動時音楽データ選択処理手順RT2に従って、再生する音楽データを選択する。なお、このフォーカス移動時音楽データ選択処理手順RT2については後述する。
そしてCPU53は、この選択結果に応じた音楽データをデータ処理部63で再生処理すると共に再生処理された当該音楽データを音声処理部63へ送出すると、次のステップSP34へ移る。例えばCPU53は、移動後音楽データとして現在再生中の「abcd.mp3」が選択された場合には再生処理を継続し(図8(C))、一方、CPU53は、移動後音楽データとして「efgh.mp3」が選択された場合には、「abcd.mp3」の再生処理を中止し、「efgh.mp3」の再生処理を開始し(図8(B))、再生処理された音楽データを音声処理部63へ送出する。なお、CPU53は、音楽データの再生中止を選択した場合には、音声処理部63への音楽データの送出を停止し、次のステップSP35へ移る。
このとき音声処理部63は、ステップSP34において、ステップSP33でデータ処理部63から供給された音楽データに音声処理を施し、スピーカ64へ送出する。この結果、音声処理部63は、スピーカ64から出力された音楽をユーザに聴取させ得るようになされている。例えば音声処理部63は、音楽データ「abcd.mp3」が供給された場合、音楽として楽曲「ABCD」をユーザに聴取させる。なお、音声処理部63は、ステップSP33において音楽データの供給が停止された場合には、当該音声処理を実行しない。
このときCPU53は、ステップSP35において、特定選択ボタン67aaとして特定ボタン情報に基づいたページ画面データを生成する画面変更処理を行い、当該ページ画面データを表示処理部57へ送出する。
この結果表示処理部57は、ステップSP36において、CPU53から供給されたページ画面を表示する。この結果、ディスプレイ58にはフォーカス位置が移動した後の状態のページ画面が表示される。
(5−2)フォーカス位置移動時における再生音楽データの選択
次に、上述した画面遷移処理のステップSP33における音楽データの選択手順を、図11に示すフォーカス移動時音楽データ選択処理手順RT2を用いて具体的に説明する。
データ記憶再生装置2のCPU53は、入力処理部51から特定選択ボタン67aa(図8)の変更を要求する旨の操作コマンドが入力されると、開始ステップから入り、次のステップSP52へ移る。
ステップSP52においてCPU53は、移動後の特定選択ボタン76aaとして選択されたジャンル選択ボタン76に対応する構成画面情報にボタン付音楽情報が含まれているか否かを判別する。
ここで、移動後にフォーカスされているジャンル選択ボタン76内にボタン付音楽情報が含まれていないと判別した場合には、このことは当該ジャンル選択ボタン76に対応する音楽データが存在しないことを意味しており、このときCPU53は、次のステップSP53へ移り、再生中の音楽データの再生処理を中止する。この結果、音声処理部63には音楽データが供給されず、データ記憶再生装置2における音楽の再生が中止される。
これに対して、ステップSP52において、移動後にフォーカスされているジャンル選択ボタン76に対応するボタン情報にページ付音楽情報が含まれていると判別した場合には、このことは当該ジャンル選択ボタン76のフォーカス時に再生するべき音楽データが存在することを意味しており、このときCPU53は、次のステップSP55へ移る。
ステップSP55において、CPU53は、移動前後のボタン付音楽情報を比較し、移動前音楽データ及び移動後音楽データのファイル名が一致するか否かを判別する。
ここで移動前音楽データ及び移動後音楽データのファイル名が一致すると判別した場合には、このことは現在再生中の移動前音楽データと、次に再生するべき移動後音楽データとが一致することを意味しており、このときCPU53は、ステップSP56へ移る。
ステップSP56において、CPU53は、現在再生中の移動前音楽データを引き続き再生処理すると、次のステップSP58へ移る。
これに対してステップSP55において、移動前音楽データ及び移動後音楽データのファイル名が一致しないと判別した場合には、このことは現在再生中の移動前音楽データと、次に再生するべき移動後音楽データとが異なっていることを意味しており、このときCPU53は、ステップSP57へ移る。
ステップSP57において、CPU53は、現在再生中の遷移前音楽データの再生処理を中止し、移動後のジャンル選択ボタン76に対応するページ付音楽情報に従って音楽データ配信サーバSV1から移動後音楽データを取得すると共に、当該移動後音楽データの再生処理を開始すると、次のステップSP58へ移る。
ステップSP58において、CPU53は、ステップSP56又はステップSP57において再生処理された音楽データを音声処理部63へ送出すると、ステップSP59へ移り、フォーカス移動時音楽データ選択処理手順RT2を終了する。
(6)動作及び効果
以上の構成において、本発明のデータ記憶再生装置2においては、選択されたアイテムであるWebページ情報20に関連付けられたコンテンツデータとしての遷移前音楽データを再生している状態において、ディスプレイ58に表示されるページ画面の遷移を要求するユーザの操作によって当該Webページ情報20とは異なる他のWebページ情20報が選択されると、当該他のWebページ情報20に関連付けられた遷移後音楽データに関する情報であるページ付音楽情報の有無を判別し、遷移後音楽データが検出された場合には、遷移前音楽データのファイル名と遷移前音楽データのファイル名とを比較し、両者が一致した場合には再生中の遷移前音楽データの再生を継続するようにした。
これにより、ページ画面が遷移した場合であっても、遷移前後のページ画面に関連付けられている音楽データが同一である場合には、ユーザに対して一つの遷移前音楽データの同じ部分を繰り返し聴取させることなく、当該遷移前音楽データを継続して聴取させることができ、ユーザに対して不快感を与えることなく当該遷移前音楽データを聴取させ得、当該遷移前音楽データに対して悪印象を持たせることを防止することができる。
さらにデータ記憶再生装置2においては、選択されたアイテムであるボタン情報に関連付けられたコンテンツデータとしての移動前音楽データを再生している状態において、選択ボタンをフォーカスすることによって選択されるボタン情報を変更するユーザの操作によって当該ボタン情報とは異なる他のボタン情報が選択されると、当該他のボタン情報に関連付けられた移動後音楽データに関する情報であるボタン付音楽情報21Abの有無を判別し、移動後音楽データが検出された場合には、移動前音楽データのファイル名と移動前音楽データのファイル名とを比較し、両者が一致した場合には再生中の移動前音楽データの再生を継続するようにした。
これにより、フォーカス中のジャンル選択ボタン76である特定選択ボタン76aaが他のジャンル選択ボタン76へ変更された場合であっても同様に、ユーザに対して一つの移動前音楽データを継続して聴取させることができ、ユーザに対して当該特定選択ボタン76aaに対応する適切な音楽データを自然と聴取させることができる。
さらにデータ記憶再生装置2では、他のWebページ情報20に関連付けられた遷移後音楽データに関する情報であるページ付音楽情報の有無を判別した時に、当該遷移後音楽データが検出されなかった場合には、一切の音楽データの再生を中止するようにした。
これにより、データ記憶再生装置2では、Webページ情報20に合わせた音楽データのみを再生することができるため、当該Webページ情報20に基づくページ画面が示す内容とは異なる音楽データが再生されることがなく、ユーザに的確に当該ページ画面を印象付けることができる。
以上の構成によれば、本発明のデータ記憶再生装置2においては、遷移前音楽データの再生中にユーザから操作入力部50を介してページ画面の遷移が要求されると、当該ページ画面に対応するWebページ情報に関連付けられたページ付音楽情報の有無を検索し、当該ページ付音楽情報が検出された場合には、当該遷移前音楽データのファイル名と当該遷移前音楽データのファイル名とを比較し、両者が一致した場合には再生中の当該遷移前音楽データの再生を継続するようにしたことにより、ユーザに対して一つの遷移前音楽データの同じ部分を繰り返し聴取させることなく、当該遷移前音楽データを継続して聴取させることができる。
(7)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、データ記憶再生装置2は、ページ画面に表示されると共に他のページ画面への遷移を要求する選択ボタンをフォーカスすることによって、当該選択ボタンに対応するボタン情報を選択するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この選択ボタンには、楽曲名等のコンテンツデータの名称が表示され、コンテンツデータの再生又はダウンロード等を要求するようにしても良い。また、アイテムとしては選択ボタン情報でなくても良く、例えば音楽データを関連付けられた写真画像情報やイラスト画像情報等、ボタン情報以外の画面構成情報を選択するようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、データ記憶再生装置2は、Webページ情報20に関連付けられた音楽データを配信サーバSV1からネットワークNTを介して取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばデータ記憶再生装置2のHDD55やROM54に保存されている音楽データ、ローカル接続されている外部記憶媒体及びCDやDVD等の装脱着可能な各種記憶媒体等に保存されている音楽データを再生するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、データ記憶再生装置2は、遷移前後のWebページ情報20内のページ付音楽情報を比較し、遷移前音楽データ及び遷移後音楽データのファイル名が一致するか否かによって、遷移前音楽データ及び遷移後音楽データが一致するか否かを判別するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、種々の情報を比較することによって判別するようにしてもよい。
例えば、音楽データ配信サーバSV1におけるハードディスクドライブ7には、音楽データに加えて、ダウンロード可能な音楽データ毎の属性情報も対応する音楽データと関連付けて記憶されており、データ記憶再生装置2は、この属性情報が一致するか否かによって遷移前音楽データ及び遷移後音楽データが一致するか否かを判別することができる。この属性情報としては、対応する音楽データに基づく楽曲の曲名を示す曲名情報や当該音楽データの再生時間を示す再生時間情報、かかる楽曲のアーティスト名を示すアーティスト情報、当該楽曲の属するジャンルを示すジャンル情報等、種々の情報を使用することができる。また、この属性情報はWebページ情報20内に含まれるようにすることもできる。
さらに、遷移前音楽データ及び遷移後音楽データが一致するか否かを判別するために比較する情報としては、音楽データのURLや内蔵記憶媒体における記憶位置を示すパスとしても良い。このとき、例えば内部の記憶媒体に保存された遷移前後の音楽データを比較する場合、データ記憶再生装置2は、当該パスにおけるファイル名以外の部分のみを比較し、当該ファイル名以外の部分が一致した場合に当該遷移前後の音楽データが一致すると判別するようにできる。
これにより、データ記憶再生装置2は、例えば同一の楽曲に対してファイル名の異なる複数の音楽データが一つのフォルダ内に存在する場合、これらの音楽データが同じ楽曲であるとみなして再生を継続するようにできる。これにより、データ記憶再生装置2は、一のページ画面から同じ楽曲であるが異なる音楽データが関連付けられた他のページ画面へ遷移する際、継続して遷移前音楽データを再生することにより、一つの楽曲を継続してユーザに聴取させることができる。
さらに上述の実施の形態においては、データ記憶再生装置2は、コンテンツデータとして音楽データを再生するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば映像データ等、種々のデータを再生するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、データ記憶再生装置2は、ページ付音楽情報を検索することによってWebページ情報20に関連付けられている音楽データの有無を判別するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばWebページ情報20自体にコンテンツデータが含まれている場合には、当該コンテンツデータ自体の有無を検索するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、データ記憶再生装置2は、再生する音楽データを音楽データ配信サーバSV1からストリーミング形式で取得することによって回線速度に拘らず速やかに当該音楽データの再生を開始するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、音楽データの取得が完全に終了してから再生を開始するようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、CPU53は、予めROM54又はHDD55に格納されたウェブブラウザプログラムに基づいて画面遷移時音楽データ処理手順及びフォーカス移動時音楽データ選択処理手順を実行するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ウェブブラウザプログラムが格納されたCD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc-Read Only Memory)、半導体メモリ等の種々の記憶媒体からインストールすることによりCPU53がウェブブラウザプログラムに基づいて画面遷移時音楽データ処理手順及びフォーカス移動時音楽データ選択処理手順を実行するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、再生手段としてのデータ処理部60と、選択手段、検出手段、再生制御手段としてのCPU53とによって再生装置としてのデータ記憶再生装置2を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる再生手段と、選択手段と、検出手段と、再生制御手段とによって再生装置を構成するようにしても良い。
本発明の再生装置、再生方法及び再生プログラムは、例えばパーソナルコンピュータや、オーディオ機器に適用することができる。
コンテンツデータ再生システムの概要を示す略線図である。 音楽データ提供システムの全体構成を示す略線図である。 音楽データ配信サーバの構成を示す略線図である。 Webページ情報の構成を示す略線図である。 データ記憶再生装置の回路構成を示す略線図である。 メインページ画面の構成を示す略線図である。 ダウンロードトップページ画面の説明に供する略線図である。 フォーカス位置と再生音楽データの説明に供するフローチャートである。 画面遷移時のシーケンスチャートである。 画面遷移時再生音楽データ選択処理手順の説明に供するフローチャートである。 フォーカス移動時のシーケンスチャートである。 フォーカス移動時再生音楽データ選択処理手順の説明に供するフローチャートである。
符号の説明
1……音楽データ提供システム、2……データ記憶再生装置、20……Webページ情報、20Aa〜20Da……ページ付音楽情報、20Ab……ボタン付音楽情報、50……操作入力部、51……入力処理部、52……バス、53……CPU(CPU)、54……ROM、56……RAM、57……表示処理部、58……ディスプレイ、60……データ処理部、61……通信処理部、62……ネットワークインターフェース、63……音声処理部、64……スピーカ。

Claims (11)

  1. 選択されている第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを再生する再生ステップと、
    ユーザの操作に応じて操作入力手段から入力される第2のアイテムの選択要求に応じて当該第2のアイテムを選択する選択ステップと、
    上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの有無を判別する判別ステップと、
    上記検出ステップにおいて上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが有ると判別した場合には、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報と上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報とを比較し、両コンテンツデータに関する情報が一致する場合には、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの再生を継続する再生制御ステップと
    を具えることを特徴とする再生方法。
  2. 上記第1のアイテム及び上記第2のアイテムは、
    画面として表示されるページ情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  3. 上記第1のアイテム及び上記第2のアイテムは、
    画面として表示されるページ情報に含まれる画面構成情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  4. 上記画面構成情報は、
    コンテンツデータの再生を要求する選択ボタン情報である
    ことを特徴とする請求項3に記載の再生方法。
  5. 上記再生ステップでは、
    上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを外部から取得すると共に、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータをストリーミング再生する
    ことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  6. 上記再生制御ステップでは、
    上記第1のアイテム及び上記第2のアイテムに関連付けられた各コンテンツデータの記憶位置を表すアドレスを比較する
    ことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  7. 上記再生制御ステップでは、
    上記第1のアイテム及び上記第2のアイテムに関連付けられた各コンテンツデータの属性情報を比較する
    ことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  8. 上記属性情報は、
    上記コンテンツデータのタイトル名である
    ことを特徴とする請求項5に記載の再生方法。
  9. 上記再生制御ステップでは、
    上記検出ステップにより上記第2のアイテムに上記コンテンツデータが関連付けられていないことを検出すると、現在の再生を停止する
    ことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  10. 選択されている第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを再生する再生手段と、
    ユーザの操作に応じて操作入力手段から入力される第2のアイテムの選択要求に応じて当該第2のアイテムを選択する選択手段と、
    上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの有無を判別する判別手段と、
    上記検出手段において上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが有ると判別した場合には、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報と上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報とを比較し、両コンテンツデータに関する情報が一致する場合には、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの再生を継続する再生制御手段と
    を具えることを特徴とする再生装置。
  11. コンピュータに対し、
    選択されている第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータを再生する再生ステップと、
    ユーザの操作に応じて操作入力手段から入力される第2のアイテムの選択要求に応じて当該第2のアイテムを選択する選択ステップと、
    上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの有無を判別する判別ステップと、
    上記検出ステップにおいて上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータが有ると判別した場合には、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報と上記第2のアイテムに関連付けられたコンテンツデータに関する情報とを比較し、両コンテンツデータに関する情報が一致する場合には、上記第1のアイテムに関連付けられたコンテンツデータの再生を継続する再生制御ステップと
    を実行させることを特徴とする再生プログラム。
JP2005264257A 2005-09-12 2005-09-12 再生装置、再生方法及び再生プログラム Pending JP2007079725A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264257A JP2007079725A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 再生装置、再生方法及び再生プログラム
US11/517,376 US7945574B2 (en) 2005-09-12 2006-09-08 Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
KR1020060087221A KR20070030134A (ko) 2005-09-12 2006-09-11 재생장치, 재생방법 및 재생 프로그램
CNB2006101540267A CN100465962C (zh) 2005-09-12 2006-09-12 再现装置和再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264257A JP2007079725A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 再生装置、再生方法及び再生プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007079725A true JP2007079725A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37856873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264257A Pending JP2007079725A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 再生装置、再生方法及び再生プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7945574B2 (ja)
JP (1) JP2007079725A (ja)
KR (1) KR20070030134A (ja)
CN (1) CN100465962C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310189A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Alpine Electronics Inc データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8370357B1 (en) * 2009-03-31 2013-02-05 Cellco Partnership Method and system for grouping multimedia files from plural vendors' servers in media store's catalog
JP5843104B2 (ja) * 2012-05-11 2016-01-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337686A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Casio Comput Co Ltd 音楽配信方法及び音楽配信システム
JP2002300504A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp マルチメディアコンテンツ配信の受信方法、受信装置及びマルチメディアコンテンツ配信装置
JP2004348200A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web閲覧装置、その制御方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031989A (en) * 1997-02-27 2000-02-29 Microsoft Corporation Method of formatting and displaying nested documents
US5974503A (en) * 1997-04-25 1999-10-26 Emc Corporation Storage and access of continuous media files indexed as lists of raid stripe sets associated with file names
JP3799761B2 (ja) * 1997-08-11 2006-07-19 ヤマハ株式会社 演奏装置、カラオケ装置および記録媒体
US6564380B1 (en) * 1999-01-26 2003-05-13 Pixelworld Networks, Inc. System and method for sending live video on the internet
CA2300385A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-18 Command Audio Corporation Program links and bulletins for audio information delivery
US6389467B1 (en) * 2000-01-24 2002-05-14 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback system of media resources located by multiple network addresses
EP1309921A4 (en) * 2000-07-14 2006-11-08 Infinite Broadcast Corp MULTIMEDIA PLAYER AND SYSTEM FOR NAVIGATION
JP2002215571A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Sony Corp コンティニュアス・メディア配信システムおよびコンティニュアス・メディア配信システム用のコントラクト・サイトならびにクライアントへのコンティニュアス・メディアの配信方法
CN1477508A (zh) * 2002-08-23 2004-02-25 天津百维软件科技有限公司 自动检测计算机视频多媒体播放功能的方法
CN1277221C (zh) * 2002-11-06 2006-09-27 联想(北京)有限公司 家庭网络控制音乐播放的系统和方法
EP1551030A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for generating an electronic menu
WO2005089336A2 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Yahoo! Inc. Integration of personalized portals with web content syndication
US20060143016A1 (en) * 2004-07-16 2006-06-29 Blu Ventures, Llc And Iomedia Partners, Llc Method to access and use an integrated web site in a mobile environment
US20060080171A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Jardins G T D Managing advertising inventory
JP4721740B2 (ja) * 2005-03-23 2011-07-13 富士通株式会社 記事又は話題を管理するためのプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337686A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Casio Comput Co Ltd 音楽配信方法及び音楽配信システム
JP2002300504A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp マルチメディアコンテンツ配信の受信方法、受信装置及びマルチメディアコンテンツ配信装置
JP2004348200A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web閲覧装置、その制御方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310189A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Alpine Electronics Inc データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7945574B2 (en) 2011-05-17
CN100465962C (zh) 2009-03-04
US20070061859A1 (en) 2007-03-15
CN1932822A (zh) 2007-03-21
KR20070030134A (ko) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214475B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5259083B2 (ja) マッシュアップ用データの配布方法、マッシュアップ方法、マッシュアップ用データのサーバ装置およびマッシュアップ装置
US7684991B2 (en) Digital audio file search method and apparatus using text-to-speech processing
US20090070114A1 (en) Audible metadata
JP5003075B2 (ja) 再生装置、再生方法及び再生プログラム
KR20060134850A (ko) 재생 장치, 재생 방법 및 재생 프로그램
JP4665776B2 (ja) 電子楽器及び音楽情報提供サーバ
KR20070067179A (ko) 정보 관리 방법, 정보 관리 프로그램 및 정보 관리 장치
JP2019091014A (ja) マルチメディアを再生するための方法及び装置
JP2007041917A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ提供サーバ、及びそれらに用いるプログラム
JP2014520352A (ja) エンハンスされたメディア記録およびプレイバック
JP2008293287A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2007079725A (ja) 再生装置、再生方法及び再生プログラム
JP2008204560A (ja) 再生装置、再生方法、プログラム及び記録媒体
JP2007514231A (ja) 電子ブックマーク
JP2006277852A (ja) スライドショー・システム,ルール・サーバおよび音楽再生装置ならびにそれらの制御方法
JP2000207417A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
CN2909452Y (zh) 用于再现接收的音乐内容的电子音乐装置
JP2007226880A (ja) 再生装置、検索方法、及び、コンピュータプログラム
JP3682235B2 (ja) データ再生装置、データ再生方法、及び、プログラム
JP2009042265A (ja) デジタルオーディオプレーヤ並びにカラオケ楽曲の選択方法
JP4600759B2 (ja) 再生装置、再生方法及び再生プログラム
JP2007095155A (ja) コンテンツ選択方法およびコンテンツ選択装置
JP4168852B2 (ja) カラオケ装置
JP2006048336A (ja) 電子音楽装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025