JP2007076877A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007076877A
JP2007076877A JP2005269591A JP2005269591A JP2007076877A JP 2007076877 A JP2007076877 A JP 2007076877A JP 2005269591 A JP2005269591 A JP 2005269591A JP 2005269591 A JP2005269591 A JP 2005269591A JP 2007076877 A JP2007076877 A JP 2007076877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
medium guide
stacking
locking
stacking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005269591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kano
博巳 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2005269591A priority Critical patent/JP2007076877A/ja
Publication of JP2007076877A publication Critical patent/JP2007076877A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体を適正に供給することができるようにする。
【解決手段】記録媒体を積載するための積載部材と、積載された記録媒体を幅方向において位置決めする媒体ガイド35、36とを有する。そして、媒体ガイド35、36に第1の係止部が、積載部材に第2の係止部が形成される。また、前記積載部材が待機位置に置かれたときに、第1、第2の係止部の係止を解除し、積載部材が媒体供給位置に置かれたときに、第1、第2の係止部を係止させる係止解除部が形成される。積載部材を媒体供給位置に置いたときに、第1、第2の係止部が係止させられ、媒体ガイド35、36が移動するのが規制されるので、記録媒体を積載部材に積載した後に媒体ガイド35、36が移動することがなくなる。したがって、記録媒体を適正に供給することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像処理装置、例えば、プリンタにおいては、通常の記録媒体としての用紙と寸法の異なる用紙を供給、すなわち、給紙するために、Multi Purpose Tray(以下「MPT」という。)が配設される。そして、該MPTには、幅方向において用紙の位置決めをするために、積載板上に媒体ガイドが移動自在に配設されるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−123316号公報
しかしながら、前記従来のMPTにおいては、用紙の位置決めをした後、媒体ガイドに外力が加わると、媒体ガイドが移動し、積載した用紙が幅方向に移動してしまうことがある。したがって、用紙を適正に給紙することができなくなってしまう。
本発明は、前記従来のMPTの問題点を解決して、記録媒体を適正に供給することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像処理装置においては、待機位置及び媒体供給位置に置かれ、記録媒体を積載するための積載部材と、該積載部材に対して移動自在に配設され、積載された記録媒体を幅方向において位置決めする媒体ガイドとを有する。
そして、該媒体ガイドに第1の係止部が、前記積載部材に第2の係止部が形成される。
また、前記積載部材及び媒体ガイドのうちの一方に、前記積載部材が待機位置に置かれたときに、第1、第2の係止部の係止を解除し、前記積載部材が媒体供給位置に置かれたときに、第1、第2の係止部を係止させる係止解除部が形成される。
本発明によれば、画像処理装置においては、待機位置及び媒体供給位置に置かれ、記録媒体を積載するための積載部材と、該積載部材に対して移動自在に配設され、積載された記録媒体を幅方向において位置決めする媒体ガイドとを有する。
そして、該媒体ガイドに第1の係止部が、前記積載部材に第2の係止部が形成される。
また、前記積載部材及び媒体ガイドのうちの一方に、前記積載部材が待機位置に置かれたときに、第1、第2の係止部の係止を解除し、前記積載部材が媒体供給位置に置かれたときに、第1、第2の係止部を係止させる係止解除部が形成される。
この場合、前記積載部材を媒体供給位置に置いたときに、第1、第2の係止部が係止させられ、媒体ガイドが移動するのが規制されるので、記録媒体を積載部材に積載した後に媒体ガイドが移動することがなくなる。したがって、記録媒体を適正に供給することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この場合、画像処理装置としてのカラーのプリンタについて説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。
図に示されるように、プリンタ10の装置本体の下部に記録媒体としての図示されない用紙を積載するための、第1の給紙装置としての、かつ、第1の媒体積載部としての給紙カセット11が配設され、該給紙カセット11の前端に隣接させて、用紙を1枚ずつ分離して給紙する給紙機構が配設される。該給紙機構は、給紙ローラ12及び分離ローラ13を備え、給紙機構によって給紙された用紙は、上部に配設された搬送ローラ部14に送られ、更に搬送ローラ部15に送られ、その後、搬送部材としての搬送ベルト17が走行させられるのに伴って、該搬送ベルト17によって搬送され、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の画像形成を行う複数の、画像形成部としての現像装置16Bk、16Y、16M、16Cと、転写装置としての転写ローラ51Bk、51Y、51M、51Cとの間を通過する。該転写ローラ51Bk、51Y、51M、51Cは、各現像装置16Bk、16Y、16M、16Cにおいて、像担持体としての感光体ドラム52Bk、52Y、52M、52Cによって形成された各色の現像剤像としてのトナー像を、前記用紙に転写し、カラーのトナー像を形成する。
続いて、用紙は定着装置としての定着器18に送られ、該定着器18において、カラーのトナー像が、第1のローラとしての加熱ローラ18aによって加熱され、第2のローラとしての加圧ローラ18bによって加圧され、用紙に定着させられ、カラーの画像が形成される。そして、定着器18から排出された用紙は、搬送ローラ部19によって搬送された後、排出口25に配設された排出ローラ部20によって装置本体外に排出される。
前記感光体ドラム52Bk、52Y、52M、52Cの表面を露光して静電潜像を形成するために露光装置としてのLEDヘッド21Bk、21Y、21M、21Cが、各現像装置16Bk、16Y、16M、16Cと対向させて配設される。
該各現像装置16Bk、16Y、16M、16Cは、装置本体に対して着脱自在に配設され、そのために、装置本体の上部に上部カバー23が開閉自在に配設される。なお、前記各LEDヘッド21Bk、21Y、21M、21Cは上部カバー23によって保持される。
また、第2の給紙装置としての、かつ、第2の媒体積載部としてのMPT30は、通常の用紙と寸法の異なる用紙31を給紙するのに適していて、各現像装置16Bk、16Y、16M、16Cに対して水平に用紙31を供給することができる位置、すなわち、本実施の形態においては、装置本体の側面に配設される。前記MTP30は、装置本体に対して、図示されない軸を回動中心として揺動自在に配設されたカバー32、及び該カバー32に対して回転軸34を中心に揺動自在に配設された積載部材としての積載板33を備え、前記カバー32を開くことによって、前記積載板33は先端を給紙ローラ24に向けて持ち上げられ、積載板33に積載された用紙31のうちの、最も上の用紙31の前端を給紙ローラ24に押し付ける。なお、前記カバー32によって給紙装置本体の一部が構成される。
そして、積載された用紙31は、水平状態のまま給紙ローラ24によって各現像装置16Bk、16Y、16M、16Cに送られる。
次に、前記MPT30について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるMPTの断面図(図3のA−A断面図)、図3は本発明の第1の実施の形態におけるMPTの平面図、図4は図1のB−B断面図、図5は図1のC−C断面図、図6は本発明の第1の実施の形態における積載板を待機位置に置いた状態を示す断面図、図7は本発明の第1の実施の形態における制動部の離反状態を示す断面図、図8は本発明の第1の実施の形態における積載板の保持解除方法を示す断面図、図9は本発明の第1の実施の形態における積載板を給紙位置に置いた状態を示す断面図である。
図3に示されるように、カバー32には用紙31(図2)を積載するための積載板33が回転軸34を中心に揺動自在に配設される。そのために、カバー32は、底壁32a、及び該底壁32aの周縁から立ち上げて形成された側壁32bを備え、用紙31の幅方向における底壁32aの両端の近傍で、かつ、カバー32の後端部に、カバー32と一体にブラケット部32cが突出させて形成され、各ブラケット部32cに回転軸34が形成される。
そして、カバー32の前端と積載板33の前端との間に、付勢部材としてのスプリング45が配設され、該スプリング45は、前記積載板33を給紙ローラ24に向けて付勢する。
前記積載板33には、用紙31を両側から挟み、整列させるための媒体ガイド35、36が用紙31の幅方向の左右に移動自在に配設される。前記媒体ガイド35、36は、用紙31の長さ方向に延び、用紙31の縁部を支持する支持部101、及び該支持部101の外側の縁部から立ち上げて形成され、用紙31を両側から挟む挟持部102を備える。
そして、媒体ガイド35には、媒体ガイド36側に向けて延びるラック37が、媒体ガイド36には、媒体ガイド35側に向けて延びるラック38が取り付けられる。また、前記積載板33の裏面の中央に、ピニオン39が回転自在に配設され、前記ラック37、38とピニオン39とが噛合させられる。そのために、前記媒体ガイド35において、図1に示されるように、前記支持部101の中央より後方に、裏面から突出させてブラケットBr1が形成される。
また、前記積載板33における中央より媒体ガイド35側の第1の部分133に、前記ラック37に沿って第1の溝33aが形成され、前記ブラケットBr1は、第1の溝33aを貫通して形成され、前記第1の部分133より下方において、前記ブラケットBr1にラック37が取り付けられる。
一方、前記媒体ガイド36において、前記支持部101の中央より前方に、前記ラック38が取り付けられ、前記積載板33における中央より媒体ガイド36側の第2の部分134に、前記ラック38に沿って第2の溝33bが形成され、第2の溝33bを貫通する図示されない連結部材によって前記支持部101とラック38とが連結される。
したがって、媒体ガイド35、36は、連係させて移動させられ、媒体ガイド35、36のうちの一方を、用紙31の幅方向に移動させると、媒体ガイド35、36のうちの他方を、用紙31の幅方向に移動させることができる。すなわち、媒体ガイド35、36を互いに近づける方向、すなわち、内側に移動させたり、互いに離隔する方向、すなわち、外側に移動させたりすることができる。なお、前記ブラケットBr1に対して、ラック37は、回転軸41を中心にして揺動自在に連結される。
そして、前記媒体ガイド35、36のうちの一方、本実施の形態においては、媒体ガイド35の前記支持部101の前端の近傍に、裏面からカバー32の方向に向けて突出させて、かつ、カバー32と当接自在に、係止解除部としての、かつ、作用部としてのロッド部40が形成される。また、前記第1の部分133に、前記第1の溝33aと平行に第3の溝33cが形成され、前記ロッド部40は、第3の溝33cを貫通して形成される。
また、図4及び7に示されるように、前記媒体ガイド35において、ロッド部40より回転軸34側の裏面に、第1の係止部としての複数の、本実施の形態においては、3個の固定突起42が形成され、前記第1の部分133の表面に、前記第3の溝33cに沿って、第2の係止部としての複数の固定溝44が形成され、前記固定突起42と固定溝44とが係止させられる。前記固定突起42及び固定溝44は凹凸で形成される。このようにして、媒体ガイド35、36の位置決めを行うことができる。また、前記固定突起42及び固定溝44は、制動部を構成し、媒体ガイド35、36が外力を受けて容易に移動しないように媒体ガイド35、36を制動する。
さらに、前記媒体ガイド35において、支持部101の後端部の裏面に、積載板33と当接させて付勢部としての保持撓み部43が形成される。該保持撓み部43は、支持部101の後端部から積載板33側に突出させられ、支持部101と平行に延びる片によって形成される。なお、前記保持撓み部43によって付勢力を発生させるために、媒体ガイド35は樹脂等の弾性体で形成するのが好ましい。
ところで、図4に示されるように、固定突起42及び固定溝44は、媒体ガイド35、36の内側への移動を許容し、外側への移動を規制するために、移動方向に対して傾斜させられた第1の面、及び移動方向に対して直角の第2の面を備え、前記媒体ガイド35、36が内側に向けて移動する際に、前記第1の面同士が摺動させられ、前記媒体ガイド35、36が外側に向けて移動する際に、前記第2の面同士が当接させられる。なお、該第2の面は、媒体ガイド35、36の外側への移動を規制する規制面を構成する。また、実際に、前記媒体ガイド35、36を内側に向けて移動させる場合、固定突起42と固定溝44とは離反させられ、前記第1の面同士を摺動させることはない。
そして、前記積載板33を媒体ガイド36側に付勢するように、積載板付勢装置としてのロックレバー48が配設される。該ロックレバー48は、カバー32の底壁32aから突出させて形成された「L」字状の形状を有する係止部材としてのフック46によって、カバー32に対して移動自在に保持され、付勢部材としてのロックスプリング47によって矢印a方向に(媒体ガイド36側に向けて)付勢される。前記ロックレバー48には積載板33に向けて係合部45aが形成され、積載板33において前記係合部45aと対向する位置に、ロックスプリング47に向けて係合部33eが形成され、前記ロックスプリング47が矢印a方向に付勢されるのに伴って、各係合部45a、33eが係合させられ、積載板33が矢印a方向に付勢される。
次に、前記構成のMPT30の動作について説明する。
この場合、前記積載板33は、図9に示される媒体供給位置としての、かつ、第1の位置としての給紙位置、及び図6の実線で示される第2の位置としての待機位置に置かれ、給紙位置において、スプリング45の付勢力によって前端が給紙ローラ24に押し付けられ、待機位置において、スプリング45による付勢力に抗してカバー32と平行にされる。
まず、積載板33に用紙31を積載するために、操作者は、給紙位置に置かれている積載板33を押下して回転軸34を中心にして矢印b方向に回動させ、積載板33を待機位置に置く。このとき、積載板33に取り付けられた媒体ガイド35、36も、積載板33と共に矢印b方向に回動させられるが、待機位置の直前でロッド部40がカバー32と当接し、積載板33が待機位置に置かれると、媒体ガイド35は積載板33に対して回転軸34を中心に相対的に矢印c方向に回動させられる。
これに伴って、図7に示されるように、固定突起42と固定溝44との係止が解除され、互いに離反させられる。このとき、積載板33の後端が、保持撓み部43の付勢力に抗して保持撓み部43を支持部101側に変形させる。この状態において、積載板33は、図5に示されるように、係合部45aと係合部33eとが係合させられたまま待機位置に置かれ、固定突起42と固定溝44とは係止が解除された状態が維持される。したがって、媒体ガイド35、36は積載板33に対して自由に移動させることができる状態に置かれるので、媒体ガイド35、36を用紙31の幅に合わせて移動させ、用紙31を整列させることができる。その結果、幅方向において用紙31の位置決めをすることができる。
なお、前記ブラケットBr1に対して、ラック37は、回転軸41を中心にして揺動自在に連結されるので、前記媒体ガイド35が積載板33に対して矢印c方向に回動させられても、ラック37が回動することがない。したがって、ラック37、38とピニオン39とを安定させて噛合させることができるので、媒体ガイド35、36を円滑に移動させることができる。
次に、積載板33を給紙位置に置く際の動作について説明する。
この場合、用紙31の積載及び媒体ガイド35、36による用紙31の整列が終了した後、図8に示されるように、操作者がロックレバー48をロックスプリング47の付勢力に抗して矢印d方向に押すと、係合部45aと係合部33eとの係合が解除され、図9に示されるように、スプリング45の付勢力によって、待機位置に置かれている積載板33は、押し上げられ、給紙ローラ24に接触するまで矢印e方向に回動させられ、給紙位置に置かれる。このとき、ロッド部40とカバー32との当接が解除され、離れていた固定突起42と固定溝44とは、媒体ガイド35の自重及び保持撓み部43による付勢力で再び係止させられ、制動力を発生させ、媒体ガイド35が移動するのを防止する。また、積載板33と給紙ローラ24とがスプリング45の付勢力よって当接する際に、積載板33が振動しても、保持撓み部43の付勢力で媒体ガイド35が積載板33に当接させられるので、固定突起42と固定溝44との係止が解除されることはない。
なお、本実施の形態においては、操作者が積載板33を手動で待機位置まで押したり、スプリング45を押したりするようになっているが、所定の駆動源を駆動することによって、積載板33を待機位置に移動させたり、スプリング45を移動させたりすることができる。
このように、本実施の形態においては、用紙31を積載板33に積載し、積載板33を給紙位置に置いたときに、固定突起42と固定溝44とが係止させられ、媒体ガイド35、36に制動力が発生させられ、媒体ガイド35、36が移動するのが規制されるので、媒体ガイド35、36を強固に固定することができるだけでなく、積載板33に用紙31が積載された後に媒体ガイド35、36が移動することがない。したがって、用紙31を適正に給紙することができる。
また、積載板33を待機位置に置き、固定突起42と固定溝44との係止を解除した状態で媒体ガイド35、36を移動させることができるので、媒体ガイド35、36の操作が容易になるだけでなく、媒体ガイド35、36を用紙31の幅に対応させて正確な位置に置くことができる。
したがって、腰の弱い用紙31、枚数の少ない用紙31等を積載板33に積載した場合でも、用紙31が湾曲したり、用紙31の縁部が、媒体ガイド35、36の面に対して直角に当接することがなくなり、スキューが発生するのを十分に防止することができる。
なお、本実施の形態においては、媒体ガイド35に固定突起42を、積載板33に固定溝44を形成するようになっているが、媒体ガイドに固定溝を、積載板に固定突起を形成することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図10は本発明の第2の実施の形態における制動部の状態を示す断面図、図11は本発明の第2の実施の形態における積載板の第1の例を示す斜視図、図12は本発明の第2の実施の形態における積載板の第2の例を示す斜視図である。
図10及び11に示されるように、積載部材としての積載板33には、媒体ガイド35を移動させたときに、第1の係止部としての固定突起42が接触する範囲に、第2の係止部として、EPDM、CR(クロロプレンゴム)、コルク、BR(ブタジエンゴム)等の平板状の摩擦材60が両面接着テープによって貼り付けられる。
前記固定突起42は、媒体ガイド35、36(図3)の内側への移動を許容し、外側への移動を規制するために、移動方向に対して傾斜させられた第1の面、及び移動方向に対して直角の第2の面を備え、前記媒体ガイド35、36が内側に向けて移動する際に、前記第1の面が摩擦材60に対して摺動させられ、前記媒体ガイド35、36が外側に向けて移動する際に、前記第1、第2の面間の突起が摩擦材60に食い込む。
本実施の形態においては、固定突起42と摩擦材60とを用紙31の幅方向における任意の位置で係止させることができる。したがって、用紙31を積載板33に積載したときに、用紙31と媒体ガイド35、36とが当接した任意の位置で制動力を発生させることができるので、用紙31の位置決め精度を向上させることができる。
また、摩擦材60は積載板33に対して広範囲で配設することができるので、媒体ガイド35、36の接触面積を十分に確保することができ、十分な制動力を発生させることができる。
なお、本実施の形態においては、媒体ガイド35に固定突起42を、積載板33に摩擦材60を配設するようになっているが、媒体ガイドに摩擦材を、積載板に固定突起を配設することができる。
また、図12に示されるように、固定突起42との接触を考慮して、積載板33に、媒体ガイド35の移動方向に対して直角の方向に溝61aを形成した第2の係止部としての摩擦材61を両面接着テープによって貼り付けることができる。この場合、固定突起42と摩擦材61との間に滑りが発生したときに、固定突起42と溝61aとを係合させることによって、固定突起42と摩擦材61とが相対的に移動するのを確実に阻止することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1、第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図13は本発明の第3の実施の形態におけるMPTの要部を示す平面図、図14は図13のE−E断面図、図15は本発明の第3の実施の形態における制動部の状態を示す断面図である。
この場合、カバー32の所定の箇所、本実施の形態においては、媒体ガイド35の支持部101の前端の近傍と対向する位置に、媒体ガイド35に向けて突出させて、かつ、前記支持部101の裏面と当接自在に、係止解除部としての、かつ、作用部としての突出片部70が形成される。また、積載部材としての積載板33の第1の部分133に、第1の溝33aと平行に第3の溝33cが形成され、前記突出片部70は、第3の溝33cを貫通して形成される。
なお、前記突出片部70は、媒体ガイド35を移動させても、支持部101の裏面と常時当接するように、媒体ガイド35の移動範囲の全体にわたって形成される。
前記積載板33は、第1の位置としての給紙位置、及び図14に示されるような第2の位置としての待機位置に置かれ、給紙位置において、付勢部材としてのスプリング45の付勢力によって前端が給紙ローラ24に押し付けられ、待機位置において、スプリング45による付勢力に抗してカバー32と平行にされる。
前記積載板33に記録媒体としての用紙31(図2)を積載するために、操作者は、給紙位置に置かれている積載板33を押下して回転軸34を中心にして回動させ、積載板33を待機位置に置く。このとき、積載板33に取り付けられた媒体ガイド35、36(図3)も、積載板33と共に回動させられるが、待機位置の直前で突出片部70が媒体ガイド35の支持部101の裏面と当接し、積載板33が待機位置に置かれると、媒体ガイド35は積載板33に対して回転軸34を中心に相対的に回動させられる。
これに伴って、図15に示されるように、第1の係止部としての固定突起42と第2の係止部としての固定溝44との係止が解除され、互いに離反させられる。このとき、積載板33の後端が、付勢部としての保持撓み部43の付勢力に抗して保持撓み部43を支持部101側に変形させる。
このように、本実施の形態においては、突出片部70がカバー32に形成されるので、カバー32の底面32aが曲面、斜面、凹凸面等、どのような形状を有していても、突出片部70の先端を平坦にするだけで、カバー32と支持部101の裏面とを常時当接させることができる。
したがって、カバー32の形状を自由に変更することができるので、プリンタの設計上の自由度を高くすることができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第1〜第3の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図16は本発明の第4の実施の形態におけるMPTの要部を示す平面図、図17は図16のF−F断面図、図18は本発明の第4の実施の形態における積載板を給紙位置に置いた状態を示す断面図である。
図に示されるように、積載部材としての積載板33の第1の部分133に、第1の溝33aと平行に第4の溝33dが形成され、該第4の溝33dに、係止解除部としての、かつ、作用部としての係止解除レバー81が第4の溝33dと同じ長さにわたって配設される。前記係止解除レバー81は、積載板33の裏面において、第4の溝33dと隣接させて配設された回転軸80を中心に揺動自在に配設される。
前記係止解除レバー81は、回転軸80に連結された連結部81a、該連結部81aの先端に連結され、カバー32の底壁32a及び媒体ガイド35の支持部101の裏面と当接自在に配設された当接部81b、並びに該当接部81bにおける媒体ガイド35側の端部から後方に延びる係止部81cを備える。また、前記第4の溝33dの縁部に、前記係止部81cと係合自在に被係止部33mが形成される。
前記媒体ガイド35の裏面における当接部81bと対応する部分に、係止解除レバー81と当接する補助当接部82がカバー32側に向けて突出させて形成される。
前記積載板33に記録媒体としての用紙31(図2)を積載するために、操作者は、給紙位置に置かれている積載板33を押下して回転軸34を中心にして回動させ、図17に示されるように、積載板33を待機位置に置く。このとき、積載板33に取り付けられた媒体ガイド35、36(図3)も、積載板33と共に回動させられるが、待機位置の直前で当接部81bがカバー32の底壁32a及び補助当接部82と当接し、積載板33が待機位置に置かれると、媒体ガイド35は積載板33に対して回転軸34を中心に相対的に回動させられる。
これに伴って、第1の係止部としての固定突起42と第2の係止部としての固定溝44との係止が解除され、互いに離反させられる。このとき、積載板33の後端が、付勢部としての保持撓み部43の付勢力に抗して保持撓み部43を支持部101側に変形させる。
続いて、図18に示されるように、積載板33を給紙位置に置くと、係止解除レバー81とカバー32との当接は開放され、係止解除レバー81は自重によって降下し、補助当接部82との当接を開放する。そして、前記係止解除レバー81が下降することによって、媒体ガイド35は、自重及び保持撓み部43の付勢力の作用によって、積載板33側に回転させられ、固定突起42と固定溝44とを係止させ、媒体ガイド35に制動力を発生させる。
このように、本実施の形態においては、積載板33が待機位置に置かれると、第4の溝33dは係止解除レバー81によって塞がれた状態になるので、用紙31を積載板33に積載する際に、用紙31の先端が第4の溝33dに引っ掛かるのを防止することができる。したがって、MPT30の操作性を向上させることができる。
また、係止解除レバー81は、カバー32又は媒体ガイド35と分離させて形成されるので、カバー32の材料としては適さず、摩擦係数が低く、摺動性の高い材料を使用することができ、媒体ガイド35の操作力を更に低減することができる。したがって、MPT30の操作性を一層向上させることができる。
前記各実施の形態においては、カラーのプリンタのMPT30について説明しているが、用紙31に画像を形成する複写機、ファクシミリ、プリンタ、複合機等の画像形成装置のほかに、用紙31に形成された画像を読み取るイメージスキャナ、OCR等の画像読取装置に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるMPTの断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるMPTの平面図である。 図1のB−B断面図である。 図1のC−C断面図である。 本発明の第1の実施の形態における積載板を待機位置に置いた状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における制動部の離反状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における積載板の保持解除方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における積載板を給紙位置に置いた状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における制動部の状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における積載板の第1の例を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における積載板の第2の例を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態におけるMPTの要部を示す平面図である。 図13のE−E断面図である。 本発明の第3の実施の形態における制動部の状態を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態におけるMPTの要部を示す平面図である。 図16のF−F断面図である。 本発明の第4の実施の形態における積載板を給紙位置に置いた状態を示す断面図である。
符号の説明
31 用紙
32 カバー
33 積載板
35、36 媒体ガイド
40 ロッド部
42 固定突起
43 保持撓み部
44 固定溝
60、61 摩擦材
70 突出片部
81 係止解除レバー

Claims (6)

  1. (a)待機位置及び媒体供給位置に置かれ、記録媒体を積載するための積載部材と、
    (b)該積載部材に対して移動自在に配設され、積載された記録媒体を幅方向において位置決めする媒体ガイドとを有するとともに、
    (c)該媒体ガイドに第1の係止部が、前記積載部材に第2の係止部が形成され、
    (d)前記積載部材及び媒体ガイドのうちの一方に、前記積載部材が待機位置に置かれたときに、第1、第2の係止部の係止を解除し、前記積載部材が媒体供給位置に置かれたときに、第1、第2の係止部を係止させる係止解除部が形成されることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2の係止部に摩擦材が配設される請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記媒体ガイドに、第1、第2の係止部を係止させる側に付勢する保持撓み部が形成される請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記係止解除部は、前記媒体ガイドから突出させられて積載部材を貫通し、該積載部材が待機位置に置かれたときに、給紙装置本体と当接させられる請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記係止解除部は、前記給紙装置本体から突出させられて積載部材を貫通し、該積載部材が待機位置に置かれたときに、媒体ガイドと当接させられる請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記係止解除部は、前記積載部材に対して揺動自在に配設され、該積載部材が待機位置に置かれたときに、給紙装置本体及び媒体ガイドと当接させられる請求項1に記載の画像処理装置。
JP2005269591A 2005-09-16 2005-09-16 画像処理装置 Withdrawn JP2007076877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005269591A JP2007076877A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005269591A JP2007076877A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007076877A true JP2007076877A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37937554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005269591A Withdrawn JP2007076877A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007076877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496243B2 (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP2008094594A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2007137559A (ja) 給紙装置
US10345754B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP2014231419A (ja) 媒体供給装置及び画像形成装置
US8550452B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus therewith
US10479627B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
US8746683B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2009053315A (ja) 画像形成装置
JP6332455B2 (ja) 給紙カセットおよびこれを備えた画像形成装置
JP2007076877A (ja) 画像処理装置
JP7066102B2 (ja) シート積載装置、及び、画像形成装置
JP2020180007A (ja) 画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP2017105614A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2006240801A (ja) 画像形成装置
JP5854851B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4395555B2 (ja) 用紙搬送機構及びそれを用いたレーザビームプリンタ
JP2010120740A (ja) 画像形成装置
JP2019040127A (ja) 可動ユニットのロック機構及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP5192974B2 (ja) 媒体収容装置及び画像形成装置
JP2018024510A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008222387A (ja) シート収容装置用取付部材、シート収容装置および画像形成装置
JP2006089248A (ja) 給紙カセット
JP2006044830A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202