JP2007074526A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007074526A
JP2007074526A JP2005260934A JP2005260934A JP2007074526A JP 2007074526 A JP2007074526 A JP 2007074526A JP 2005260934 A JP2005260934 A JP 2005260934A JP 2005260934 A JP2005260934 A JP 2005260934A JP 2007074526 A JP2007074526 A JP 2007074526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
video signal
output
signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005260934A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Ihara
昭典 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005260934A priority Critical patent/JP2007074526A/ja
Publication of JP2007074526A publication Critical patent/JP2007074526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 画像の任意の領域を切り取って複数の画像を時系列的に合成する際に、4:2:2コンポーネント信号が切り取りタイミングによっては、切り換え境界の色が劣化する。また、合成する複数の画像の優先順位の制御が複雑となる。
【解決手段】 合成される複数の映像信号である複数の4:2:2コンポーネント信号は、それぞれ4:4:4コンポーネント信号にデータフォーマット変換された後、4→1選択部31〜34に供給され、選択部で予め設定された優先順位のコンポーネント信号が選択される。合成部35、36及び37は、入力端子Aに入力された信号を入力端子Bに入力された信号よりも優先して出力する。合成部37からは最も優先順位の高いところまで合成した4:4:4コンポーネント信号が出力され、合成部36からはその次に順位の高いところまで合成した4:4:4コンポーネント信号及びイネーブル信号が出力される。
【選択図】 図4

Description

本発明は画像処理装置に係り、特にテレビジョン信号やパソコン信号などの各種画像信号を表示するディスプレイ装置やテレビジョン受像機等に用い、任意にアスペクト比等を変換して、複数の信号を合成して表示する機能を有する画像処理装置に関する。
従来の地上波のアナログ放送方式では、一つのチャンネルで一つの番組を放送しているため、単一の受信装置から送出される受信信号は、1種類のフォーマットのみであり、1系統の画像処理があれば、画質改善、解像度変換、画像の拡大・縮小などの画像処理を行うことができた。例えば、単一の受信装置において、SDTV(Standard Definition Television)のアスペクト比4:3の受信画像信号を、HDTV(High Definition Television)のアスペクト比16:9の画像信号に変換するようなアスペクト比変換を実現するためには、画像を拡大・縮小するための画像処理装置が必要となる。
しかし、BSデジタル放送や地上波デジタル放送では、図7に示すように、一つのチャンネルである時間帯ではハイビジョン放送(HDTV)とデータ放送と携帯向け放送とを同時に送信し、次の時間帯では2種類の標準画質放送(SDTV)とデータ放送と携帯向け放送とを同時に送信し、更に次の時間帯では再びハイビジョン放送(HDTV)とデータ放送と携帯向け放送とを同時に送信するなどのように、一つのチャンネルで複数の番組を同時に放送することができる。このため、これまでの地上波アナログ放送では考えられなかったアイデア豊かな、多様な放送が期待されている。
以上の背景を考慮すると、複数のコンテンツ画像、あるいは、異なるフォーマットの画像が複数ある場合、例えば、図8に示すように、それら複数の画像を合成して一画面で表示するケースが想定できる。ここで、図8は4つのコンテンツの画像101、102、103及び104が合成されており、画像101が画像103と104の手前になるように合成されている。このような複数の動画像を合成して一画面で表示する装置は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2625482号
しかしながら、図8に示したように、画像101が画像103及び画像104に重なり合ったような表示を行う場合は、複数の画像間での切り換え品位と画像の優先順位の制御が問題となる。すなわち、切り換え品位の課題について説明するに、通常は、回路規模や処理の簡易化により、画像信号は輝度信号Yのサンプリング周波数に対して、2種類の色差信号(B−Y)と(RーY)の各サンプリング周波数がそれぞれ1/2倍である、4:2:2のコンポーネント信号形式で、図9(A)に示す輝度信号の信号系統と、同図(B)に示す2種類の色差信号が点順次で時系列的に合成された信号系統の計2系統で信号処理が施される。
このとき、例えば、図9(C)に模式的に示すように、輝度信号がY6からY7に遷移する直前のタイミングで画面の切り換えが行われた場合、上記の切り換えに対応して色差信号(B−Y)から色差信号(R−Y)に遷移する直前のタイミングで画面の切り換えが行われるため、本来色差信号(B−Y)と対で処理されるべき色差信号(R−Y)が失われ、その結果、切り換え境界の色が劣化するという、切り換え品位の課題がある。
また、複数の画像入力を想定した場合には、複数の画像間で表示の優先順位をつける必要があるが、3つ以上の画像の優先順位をつける場合、各単独の3つ以上の画像信号と、3つ以上の画像信号のうちの複数の画像信号を合成した合成画像信号を生成して用意して、その組合せで優先順位を指定すると共に画像を切り換えるなどのような処理のための制御回路が必要となり、順位の指定と制御回路が煩雑になる。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、簡単な構成により、複数の画像の表示の切り換え品位の向上した画像処理を行い得る画像処理装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、第1の発明は、M個(Mは3以上の整数)の入力映像信号を画像合成処理して、1つの合成映像信号を生成出力する画像処理装置において、輝度信号と、2つの色差信号を順次多重してなる順次色差信号との計2信号からなる各入力映像信号を、輝度信号に基づく新たな輝度信号と、順次色差信号に基づく新たな2つの色差信号との計3信号からなる変換映像信号にデータフォーマット変換して出力するM個のデータ変換手段と、M個のデータ変換手段からそれぞれ供給されるM個の変換映像信号が同時に入力されたときには、M個の入力映像信号に対して予め定められた1〜Mの優先順位(数が大きい方を優先順位が高いとする)に従って、より高い順位の入力映像信号に係る変換映像信号を優先して画像表示するように、M個の変換映像信号を画像合成処理して、1つの合成映像信号を生成する合成手段とを有することを特徴とする。
この発明では、それぞれ輝度信号と順次色差信号からなる入力映像信号に対して、入力映像信号中の輝度信号に基づく新たな輝度信号と、順次色差信号に基づく新たな2つの色差信号とからなる計3信号(計3系統の映像信号)からなる変換映像信号にデータフォーマット変換を行った後、それら3信号を優先順位順で時系列的に合成して1つの合成映像信号を生成するようにしたため、時系列的に合成する際に、M個のデータフォーマット後の映像信号をどのタイミングで切り取って合成しても、常に2種類の色差信号はペアで合成することができる。
また、上記の目的を達成するため、第2の発明は、上記の第1の発明における合成手段を、M個のデータ変換手段から出力されたM個の変換映像信号を入力として受け、予め定められた優先順位の入力映像信号に係る変換映像信号を1つ選択して出力するM個の選択手段と、第1及び第2の入力端子を有し、この2つの入力端子のそれぞれに入力される信号を合成する手段であり、第1の入力端子に入力される信号を第2の入力端子に入力される信号よりも常に優先して出力されるように合成する(M−1)個の合成部とよりなる構成とし、
(M−1)個の合成部の第1の入力端子には、M個の選択手段のうち、優先順位が2〜Mの入力映像信号に係る変換映像信号を出力する(M−1)個の選択手段の出力信号が入力され、(M−1)個の合成部のうち、優先順位が2の入力映像信号に係る変換映像信号を出力する選択手段の出力が第1の入力端子に入力される合成部の第2の入力端子には、優先順位が1の入力映像信号に係る変換映像信号を出力する選択手段の出力が入力され、(M−1)個の合成部のうち、優先順位が3以上の入力映像信号に係る変換映像信号を出力する選択手段の出力が第1の入力端子に入力される合成部の第2の入力端子には、それぞれの選択手段の第1の入力端子に入力されている変換映像信号の変換前の入力映像信号の優先順位よりも低い優先順位の入力映像信号に係る変換映像信号を合成する合成部の出力が入力されることを特徴とする。この発明では、M個のデータフォーマット変換後の変換映像信号は、複雑な優先順位の指定や制御を行わなくても、優先順位の高い映像信号ほど優先して出力されるようにできる。
また、上記の目的を達成するため、第3の発明は、上記の第1の発明における合成手段を、M個のデータ変換手段から出力されたM個の変換映像信号を入力として受け、予め定められた優先順位の入力映像信号に係る変換映像信号を1つ選択して出力するM個の選択手段と、第1及び第2の入力端子を有し、この2つの入力端子のそれぞれに入力される映像信号を合成する手段であり、第1の入力端子に入力される映像信号と第2の入力端子に入力される映像信号とを、予め定めた比率で加算合成する(M−1)個の合成部とよりなる構成とし、
(M−1)個の合成部の第1の入力端子には、M個の選択手段のうち、優先順位が2〜Mの入力映像信号に係る変換映像信号を出力する(M−1)個の選択手段の出力信号が入力され、(M−1)個の合成部のうち、優先順位が2の入力映像信号に係る変換映像信号を出力する選択手段の出力が第1の入力端子に入力される合成部の第2の入力端子には、優先順位が1の入力映像信号に係る変換映像信号を出力する選択手段の出力が入力され、(M−1)個の合成部のうち、優先順位が3以上の入力映像信号に係る変換映像信号を出力する選択手段の出力が第1の入力端子に入力される合成部の第2の入力端子には、それぞれの選択手段の第1の入力端子に入力されている変換映像信号の変換前の入力映像信号の優先順位よりも低い優先順位の入力映像信号に係る変換映像信号を合成する合成部の出力が入力されることを特徴とする。この発明では、M個のデータフォーマット変換後の変換映像信号は、複雑な優先順位の指定や制御を行わなくても、優先順位の高い映像信号ほど優先して他の映像信号に合成されて出力されるようにできる。
本発明によれば、それぞれ輝度信号と順次色差信号からなる入力映像信号に対して、入力映像信号中の輝度信号に基づく新たな輝度信号と、順次色差信号に基づく新たな2つの色差信号とからなる計3信号からなる変換映像信号にデータフォーマット変換を行った後、それら3信号を優先順位順で時系列的に合成して1つの合成映像信号を生成することにより、合成の際に変換映像信号をどのタイミングで切り取って合成しても、常に2つの(2種類の)色差信号はペアで合成することができるため、切り取りのタイミングによって、本来ペアとなるべき2つの色差信号の一方が失われて切り換え境界の色が劣化するという問題を解消できる。
また、本発明によれば、M個の変換映像信号が入力される(M−1)個の合成部を接続することにより、M個の変換映像信号のうち、優先順位の高い映像信号ほど優先して出力するか、又は他の映像信号に合成されて出力されるようにしたため、複雑な優先順位の指定や制御を行わなくてもよく、複数の映像信号の合成制御の容易化を実現できる。
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる画像処理装置の一実施の形態のブロック図を示す。本実施の形態は、2以上の整数であるN系統の入力映像信号に対して個別にフレーム数変換、解像度変換、クロック変換、リサイズなどの処理を行い、処理後のコンポーネント信号を、表示したい画像領域(切り出したい領域)を指示するイネーブル信号と共に出力する画像処理ブロック11〜1Nと、画像処理ブロック11〜1Nの各出力コンポーネント信号に対して個別にデータ変換を行うデータ変換器21〜2Nと、データ変換器21〜2Nの各出力映像信号を選択的に合成する選択合成回路3と、選択合成回路3の出力合成映像信号に対して画像リサイズ処理を行う画像リサイズブロック4と、画像リサイズされた合成映像信号と画像リサイズされていない合成映像信号とを合成して最終的な合成映像信号を出力する合成回路5とから構成されている。
この本実施の形態の画像処理装置の動作について説明する。N個のコンテンツの映像信号を別々に画像処理するには、N系統の画像処理ブロック11〜1Nが必要となる。この画像処理ブロック11〜1Nには、画像処理前のあるいは既に画像処理されたN系統の映像信号がそれぞれ入力され、ここでフレーム数変換、解像度変換、クロック変換、リサイズなどの処理のための公知の水平処理と公知の垂直処理がなされる。水平処理としては、例えば、本発明者が特開2003−46905号公報にて開示した映像信号処理装置による処理を行い、垂直処理としては、例えば、本発明者が特開2004−297500号公報にて開示した映像信号処理装置による処理を行う。
上記の特開2003−46905号公報記載の水平処理とは、例えば、映像信号を所定単位(1画素又は1ライン)で複数個のメモリに巡回的に順次に書き込んだ後、複数個のメモリのうち読み出しを開始すべきメモリから順番に複数個の映像データを読み出し、その読み出しデータを、水平方向の縮小又は拡大率に応じて補間係数発生手段により発生された補間係数が入力される複数タップの補間フィルタに供給し、その補間フィルタから縮小又は拡大された出力データを出力するような処理である。
また、上記の特開2004−297500号公報記載の垂直処理とは、例えば、映像信号を1ラインを単位として複数単位、画像メモリに蓄積し、その画像メモリからn/2(nは2以上の整数)以下の単位データを読み出してデータセレクト回路に入力し、データセレクト回路から制御信号に基づいて選択した単位データをn個のラインメモリに蓄積した後、n個のラインメモリから同時に読み出されたn個の単位データを補間フィルタに供給し、その補間フィルタでn個の補間係数を用いてフィルタリングすることにより垂直方向に拡大又は縮小された出力データを出力するような処理である。
なお、上記の水平処理及び垂直処理は一例であり、画像処理ブロック11〜1Nからは拡大又は縮小されていない映像信号が取り出されることもある。ただし、ここでは画像処理ブロック11〜1Nからは入力映像信号が、画像処理されて4:2:2コンポーネント信号として出力されると共に、処理後の映像信号の画像のうち表示すべき画像領域(切り出したい領域あるいは枠)を指示するイネーブル信号ENと共に出力されるものとする。また、処理後の映像信号のアスペクト比は4:3であるものとする。
画像処理ブロック11〜1Nから出力された処理後の4:2:2コンポーネント信号及びイネーブル信号ENは、1対1に対応して設けられたデータ変換器21〜2Nに供給されてデータ変換される。データ変換器21〜2Nのそれぞれは、例えば、図2に示すように、4:2:2/4:4:4変換器201及び遅延調整器202からなる構成とされている。
4:2:2/4:4:4変換器201は、対応する画像処理ブロックから供給された、図3(A)に示す4:2:2コンポーネント信号を構成する輝度信号Yと、同図(B)に示す点順次色差信号B−Y/R−Yとを入力として受け、4:4:4コンポーネント信号に変換して出力する。ここで、4:4:4コンポーネント信号は、図3(D)に示す輝度信号Y、同図(E)に示す色差信号(B−Y)、同図(F)に示す色差信号(R−Y)とからなり、各々同一のサンプリング周波数であり、互いに並列に伝送される。なお、図3(E),(F)中、ダッシュをつけた色差信号は、入力点順次色差信号B−Y/R−Y中の、1画素おきに隣接する同種の2つの色差信号を加算して1/2倍して生成した信号であることを示す。
また、遅延調整器202は、対応する画像処理ブロックから供給された、図3(C)に示すイネーブル信号ENに対して、4:2:2/4:4:4変換器201による輝度信号及び色差信号の時間遅れ分との時間合わせのための遅延調整を行って、そのまま同図(G)に示すイネーブル信号ENとして出力する。
これにより、図3(C)によるイネーブル信号ENにより輝度信号がY6からY7に遷移する直前のタイミングで画面の切り換えが行われるような、従来は一方の色差信号の情報が失われる場合であっても、本実施の形態では、同図(E)、(F)で示すように、色差信号(B−Y)及び(R−Y)は一対で並列伝送されるために、次の選択合成回路3において、どの切り取り位相(水平)でも色欠けすることはなく、同図(G)に示すイネーブル信号ENに基づいて、コンポーネント信号を任意のタイミングで切り取ることが可能となる。
それぞれ図2の構成のデータ変換器21〜2Nから並列に出力された4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とは、図1に示す選択合成回路3に供給される。選択合成回路3は、例えば図4に示すブロック図の構成とされている。なお、図4では図示の便宜上、N=4としている。図4に示すように、選択合成回路3は、データ変換器21〜24から各々並列に出力された4系統の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とを入力として受け、選択設定信号に基づいて、1系統の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とを選択出力する4→1選択部31〜34と、4→1選択部33及び34から出力された信号を合成する合成部35と、4→1選択部32及び合成部35から出力された信号を合成する合成部36と、4→1選択部31及び合成部36から出力された信号を合成する合成部37とから構成されている。
すなわち、選択合成回路3は、まず、予め優先順位を考慮して、4→1選択部31〜34により4系統の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号を選択し、その後3つの合成部35、36及び37により信号の合成を行う。ここで、4→1選択部31は、最優先して出力される4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とを選択し、4→1選択部32は、2番目の優先順の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とを選択し、4→1選択部33は、3番目の優先順の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とを選択し、4→1選択部34は、最も優先順の低い画像となる4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とを選択する。なお、上記の優先順の設定及び切り出し領域を定めるイネーブル信号はユーザによって任意に設定される。
合成部35、36及び37は入力端子A及びBを有し、入力端子Aに入力された信号を入力端子Bに入力された信号よりも優先して出力するような信号合成を行う回路であり、このため自動的に優先順位に従って合成することになる。例えば、合成部35〜37のうちの任意の合成部の入力端子Aに入力される、ある一系統のコンポーネント信号(データ)とイネーブル信号ENが、それぞれ図5(A)、(B)に示されるものとし、かつ、その合成部の入力端子Bに入力される、別の一系統のコンポーネント信号(データ)とイネーブル信号ENが、それぞれ図5(C)、(D)に示されるものとする。
この場合、最初は図5(C)に示す入力端子Bの入力コンポーネント信号b1のみが入力され、信号b1の終り付近で図5(A)に示す入力端子Aの入力コンポーネント信号a1が入力されるので、合成部からは図5(E)に示すように、信号a1が入力されるまでの信号b1部分に相当する信号b1’と、信号a1とが時系列的に合成されて出力される。
続いて、図5(C)に示す入力端子Bの入力コンポーネント信号b2のみが入力され、信号b2の終り付近で図5(A)に示す入力端子Aの入力コンポーネント信号a2が入力されるので、合成部からは図5(E)に示すように、信号a2が入力されるまでの信号b2部分に相当する信号b2’と、信号a2とが時系列的に合成されて出力される。
また、合成部は入力端子A、Bに入力されるイネーブル信号ENが、図5(B)、(D)に示すように、一部重複して入力されるため、同図(F)に示すような合成したイネーブル信号ENを出力する。このように、合成部35〜37は、入力端子A及びBのうち、入力端子Aに信号入力が無く、入力端子Bのみに信号入力があるときは入力端子Bの入力信号を出力し、入力端子A及びBの両方に同時に信号入力があるとき、あるいは入力端子Aのみに信号入力があるときは、入力端子Aの入力信号を優先して出力することで、入力信号の時系列的な合成を行う。
なお、図5(A)、(C)、(E)は厳密には4:4:4コンポーネント信号を構成する一の信号(輝度信号又は色差信号(RーY)又は(B−Y))を示しているが、他の信号についても同様の合成が行われる。
上記の合成部35〜37により、合成部37からは4→1選択部31から出力された、最優先の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とが優先して出力され、4→1選択部31からの信号が無く、合成部36の出力信号があるときは、合成部36の出力信号が出力されるため、合成部37からは最優先の4:4:4コンポーネント信号がイネーブル信号と共に出力される。後述するように、この最優先の4:4:4コンポーネント信号はピクチャ・イン・ピクチャ画像を画面に表示する際の、親画面(主画面)の画像となる。
また、合成部36からは4→1選択部32から出力された、2番目の優先順の4:4:4コンポーネント信号とイネーブル信号とが優先して出力され、4→1選択部32からの信号が無く、合成部35から出力される4→1選択部33又は34の出力信号があるときは、合成部35の出力信号が出力されるため、合成部36からは2番目の優先順の4:4:4コンポーネント信号がイネーブル信号と共に出力される。後述するように、この2番目の優先順の4:4:4コンポーネント信号はピクチャ・イン・ピクチャ画像を画面に表示する際の、子画面の画像となる。
このようにして、選択合成回路3からは、最も優先順位の高いところまで合成した1系統の4:4:4コンポーネント信号及びイネーブル信号からなるデータ系と、その次に順位の高いところまで合成した1系統の4:4:4コンポーネント信号及びイネーブル信号からなるデータ系が出力され、最も優先順位の高いデータ系は、パノラマ表示などの非線形変換などの処理のために、図1の画像リサイズブロック4へ送出され、その次に順位の高いところまで合成したデータ系は合成回路5へ直接に供給される。
画像リサイズブロック4は、パノラマ表示などの非線形変換などの処理を行うが、ここでは入力される4:4:4コンポーネント信号のアスペクト比を4:3から16:9とする変換を行う。合成回路5は画像リサイズブロック4から出力されたアスペクト比16:9の4:4:4コンポーネント信号と、選択合成回路3から出力された2番目以降の優先順のアスペクト比4:3の4:4:4コンポーネント信号とを、入力イネーブル信号を合成したイネーブル信号により切り換えて、時系列的に合成された4:4:4コンポーネント信号を出力する。
上記の合成回路5から出力された合成コンポーネント信号は、図示しない表示装置に供給され、ここで所定の表示処理が施されてその画面に表示される。これにより、表示装置の画面には、図6に示すように、画像リサイズブロック4によりアスペクト比が16:9に非線形処理された最優先の主画面のカラー画像61と、画像リサイズブロック4による非線形処理されていない2番目以降の優先順のアスペクト比4:3の子画面のカラー画像62とが合成された、ピクチャ・イン・ピクチャ(子画面を主画面の中に表示する形態)画像が表示される。主画面のカラー画像61と、子画面のカラー画像62との境界部分には4:4:4コンポーネント信号を切り換えているので色欠落が発生することはなく、また子画面となる信号には非線形処理を行っていないので、歪の無い子画面表示が実現できる。
このように、本実施の形態によれば、入力される映像信号である4:2:2コンポーネント信号を4:4:4コンポーネント信号にデータフォーマットを変換することで、画像合成のための切り換えタイミングによっては2種類の色差信号のペアとなるべき一方の色差信号が欠落することがあるという切り換え品位の課題、及び3つ以上の入力映像信号に対しては、予め優先順位を決定し、その優先順位に従って合成処理を行うことにより、制御の容易さを実現でき、簡単な構成で、複数の入力画面を表示することが可能となる。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、上記の実施の形態では、ピクチャ・イン・ピクチャ画像を表示するものとして説明したが、選択合成回路3での4系統のコンポーネント信号の選択と合成処理により、図8に示したような合成画像を表示させることもできる。図8では、画像101が最優先の画像である。以上の処理は、表示の形態に合わせて適宜処理するものとする。
また、図4に示した合成部35〜37は、実施の形態のように単なる切り換えではなく、入力端子A及びBの各入力信号を予め定めた比率で混合して出力するような回路構成としてもよく、この場合は、2つの入力信号の混合が可能になる。
本発明の一実施の形態のブロック図である。 図1中のデータ変換器の一実施の形態の構成図である。 図2のデータ変換器の動作説明用タイミングチャートである。 図1中の選択合成回路の一実施の形態の構成図である。 図4の選択合成回路の動作説明用タイミングチャートである。 本発明の一実施の形態による表示形態の一例を示す図である。 一つのチャンネルで伝送される複数の情報の例を示す図である。 合成画像の一例を示す図である。 従来回路の一課題の説明図である。
符号の説明
11〜1N 画像処理ブロック
21〜2N データ変換器
3 選択合成回路
4 画像リサイズブロック
5 合成回路
31〜34 4→1選択部
35〜37 合成部
201 4:2:2/4:4:4変換器
202 遅延調整器

Claims (3)

  1. M個(Mは3以上の整数)の入力映像信号を画像合成処理して、1つの合成映像信号を生成出力する画像処理装置において、
    輝度信号と、2つの色差信号を順次多重してなる順次色差信号との計2信号からなる前記各入力映像信号を、前記輝度信号に基づく新たな輝度信号と、前記順次色差信号に基づく新たな2つの色差信号との計3信号からなる変換映像信号にデータフォーマット変換して出力するM個のデータ変換手段と、
    M個の前記データ変換手段からそれぞれ供給されるM個の前記変換映像信号が同時に入力されたときには、M個の前記入力映像信号に対して予め定められた1〜Mの優先順位(数が大きい方を優先順位が高いとする)に従って、より高い順位の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を優先して画像表示するように、M個の前記変換映像信号を画像合成処理して、1つの合成映像信号を生成する合成手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記合成手段は、
    M個の前記データ変換手段から出力されたM個の前記変換映像信号を入力として受け、予め定められた前記優先順位の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を1つ選択して出力するM個の選択手段と、
    第1及び第2の入力端子を有し、この2つの入力端子のそれぞれに入力される信号を合成する手段であり、前記第1の入力端子に入力される信号を前記第2の入力端子に入力される信号よりも常に優先して出力されるように合成する(M−1)個の合成部とよりなり、
    (M−1)個の前記合成部の第1の入力端子には、M個の前記選択手段のうち、前記優先順位が2〜Mの前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する(M−1)個の前記選択手段の出力信号が入力され、
    (M−1)個の前記合成部のうち、前記優先順位が2の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する前記選択手段の出力が前記第1の入力端子に入力される前記合成部の前記第2の入力端子には、前記優先順位が1の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する前記選択手段の出力が入力され、
    (M−1)個の前記合成部のうち、前記優先順位が3以上の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する前記選択手段の出力が前記第1の入力端子に入力される前記合成部の前記第2の入力端子には、それぞれの前記選択手段の前記第1の入力端子に入力されている前記変換映像信号の変換前の入力映像信号の前記優先順位よりも低い優先順位の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を合成する前記合成部の出力が入力される、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記合成手段は、
    M個の前記データ変換手段から出力されたM個の前記変換映像信号を入力として受け、予め定められた前記優先順位の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を1つ選択して出力するM個の選択手段と、
    第1及び第2の入力端子を有し、この2つの入力端子のそれぞれに入力される映像信号を合成する手段であり、前記第1の入力端子に入力される映像信号と前記第2の入力端子に入力される映像信号とを、予め定めた比率で加算合成する(M−1)個の合成部とよりなり、
    (M−1)個の前記合成部の第1の入力端子には、M個の前記選択手段のうち、前記優先順位が2〜Mの前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する(M−1)個の前記選択手段の出力信号が入力され、
    (M−1)個の前記合成部のうち、前記優先順位が2の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する前記選択手段の出力が前記第1の入力端子に入力される前記合成部の前記第2の入力端子には、前記優先順位が1の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する前記選択手段の出力が入力され、
    (M−1)個の前記合成部のうち、前記優先順位が3以上の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を出力する前記選択手段の出力が前記第1の入力端子に入力される前記合成部の前記第2の入力端子には、それぞれの前記選択手段の前記第1の入力端子に入力されている前記変換映像信号の変換前の入力映像信号の前記優先順位よりも低い優先順位の前記入力映像信号に係る前記変換映像信号を合成する前記合成部の出力が入力される、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。

JP2005260934A 2005-09-08 2005-09-08 画像処理装置 Pending JP2007074526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260934A JP2007074526A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260934A JP2007074526A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007074526A true JP2007074526A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37935568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260934A Pending JP2007074526A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007074526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2157543A1 (en) 2008-07-08 2010-02-24 NEC Electronics Corporation Image processing apparatus and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197694A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 表示優先制御回路
JPH0965207A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Sony Corp タイトル画像作成装置および方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197694A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 表示優先制御回路
JPH0965207A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Sony Corp タイトル画像作成装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2157543A1 (en) 2008-07-08 2010-02-24 NEC Electronics Corporation Image processing apparatus and method
US8169544B2 (en) 2008-07-08 2012-05-01 Renesas Electronics Corporation Image processing apparatus and method
TWI416956B (zh) * 2008-07-08 2013-11-21 Renesas Electronics Corp 影像處理裝置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119442B2 (ja) Tvの副画面処理方法
JP2009534933A (ja) 共有メモリマルチビデオチャネルディスプレイ装置および方法
WO2004057529A2 (en) Region-based image processor
JP2003338991A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4559976B2 (ja) 映像合成装置、映像合成方法及び映像合成プログラム
JP5385717B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
KR100527982B1 (ko) 영상표시장치 및 프로그램 기록매체
JP4215423B2 (ja) 画像データ出力装置
US8773444B2 (en) Signal processing apparatus and method, and program
JP2009267612A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2007074526A (ja) 画像処理装置
JP2007057586A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びテレビ受信機
JP3310117B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
KR100311009B1 (ko) 공통 포맷을 이용하는 영상 포맷 변환 장치와 그 방법
JP2001218128A (ja) マルチ画面合成装置
JP2004040696A (ja) 映像フォーマット変換装置及びデジタル放送受信装置
JP2001016521A (ja) ディジタル映像受信表示装置
JP3959425B2 (ja) 受信装置及び表示装置
JP2011040974A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP4677755B2 (ja) 画像フィルタ回路及び補間処理方法
JP2008098724A (ja) 画像スケーリング回路
JP2008124749A (ja) 信号処理回路及び画像処理装置
JP2005184125A (ja) 画像処理回路
KR100228711B1 (ko) 화면 수직압축/신장 방법 및 그 장치
JP2011030026A (ja) 表示制御装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004